ここのモデルルーム見に行かれた方、おられますか?私、24日に行ってきたんですが、非常〜に迷ってます。周辺環境とか全く知らないので、ご存知の方教えてください。
過去スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/773/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/727/
所在地:大阪府大阪市福島区野田6丁目5-1他(地番)
交通:大阪環状線「野田」駅から徒歩7分
[スレ作成日時]2006-06-26 19:34:00
ザ・ウエステージ大阪
82:
匿名
[2007-04-18 20:05:00]
真実は4階建ての賃貸マンションですよ。1DKの部屋ばかりの単身者向け仕様といったところです。全ての部屋が北向きに玄関と小さい小窓がついているので低層南向き住戸、ざっと見てG〜L住戸の方は対面することになるのではないでしょうか?以前ここで工場を営んでいた方がオーナーになるとのことです。間もなく着工でしょうし、規模が小さいのでWS入居前には出来上がるでしょう。
|
83:
匿名はん
[2007-04-25 12:07:00]
そうなんですか・・・。1軒挟んでますが気になりますね。
まぁ工場が住宅になりよかったと言うしかないんでしょうね |
84:
契約済みさん
[2007-05-10 16:12:00]
昨年に契約して以降、ほとんどモデルルームには足を運んでいません。値段については高いイメージも無いことはなかったのですが、便利さと間取りで決めました。土壌汚染についてもちゃんと認識してから考えましたし、卸売市場や南東にある中規模の変圧器工場についても、自分なりに調べて納得のうえ購入しました。まあ、いろいろと妥協もあったわけですが、おおむね満足しています。限りある資金の中ですべてに満足して購入するというのは不可能なわけですからね。ここに書き込まれている購入済みの方達と一緒に、これからいいマンション生活を作っていければ良いと期待しています。そうそう、西側の道路に一軒だけ立ち退きを拒否していた家?がありましたよね。これって今どうなってるんでしょうか?
あと、西九条駅周辺っていかにも場末の雰囲気を醸し出していますが、阪神電鉄西大阪線の開業に伴い、再開発される可能性ないんですかね・・・。 |
85:
購入者
[2007-05-10 22:15:00]
あの家は立ち退き拒否をしてたんですか?ついこの前にマンションを見に行った時、道路拡張工事が始まっているにも関わらまだあるなぁとは思ってたんですよね・・・でも長谷工の人は立ち退きは決まっていると言ってましたけどね
西九条駅周辺は過去にUSJができた時に栄えると言われていたんですよね・・・今度こそは期待してるんですけどね |
86:
入居予定さん
[2007-05-11 21:08:00]
立ち退き拒否をしている家の件ですが、昨年の初秋(契約時)に色々調べていた際、大阪市の担当課の方から聞いた話では、立ち退きを要請しているが諸事情があり強制撤去というわけにもいかず・・・と言葉を濁らせていました。その後大阪市との話がどうなっているのかは知りませんが、GW前に通りかかった時にはまだありましたね。
西九条、確かにもうちょっと栄えてくれると便利ですが、阪神が難波に延伸とはいえ難波までなら今でも玉川からいけるわけですし、それほど乗降客が増えるわけでもないでしょうから難しいのでは?せめてウエステージの近くにコンビニとかできないかなぁ。 |
87:
周辺住民さん
[2007-05-11 22:18:00]
以前はリバーの隣にあるGS(エネオス)の横にローソンがあったんですけどね・・・今は確かバイク屋ですね。リバーとウエステージでかなり人も増えてくるのでコンビニをやれば流行ると思うんだけどね
|
88:
購入検討中さん
[2007-05-11 22:43:00]
京阪電車の中ノ島線が将来西九条まで延びるとうわさで聞きましたが、
本当なのでしょうか。もし事実なら嬉しいのですが・・・ |
89:
入居予定さん
[2007-05-13 06:48:00]
2004年の近畿地方交通審議会答申第8号において「中期的に望まれる鉄道ネットワークを構成する新たな路線」として中之島線を延伸して、西九条を経て此花区の新桜島及び夢洲方面へ延伸する案も示されていますが、現在まだ建設の目処はたっていないようです。
もし実現したら利便性向上で嬉しいのですがどうなんでしょうね。 |
90:
匿名さん
[2007-05-19 23:40:00]
(交通審議会の答申より)2008年完成予定せれている京阪中之島新線玉江橋駅から、2020年を目標に北港テクノポート線新桜島駅への延伸が決定。とルナタワーのパンフレットにありましたが間違いでしょうか?
|
91:
契約済みさん
[2007-05-20 01:13:00]
来年幼稚園に入る子供が居ております。こちらでは、西野田幼稚園・下福島幼稚園があり、11月上旬には園児募集が始まると聞き及んでいます。どちらの幼稚園に入れるか悩んでおります。幼稚園に関する情報を何でもいいので教えて下さい。
|
|
92:
入居予定さん
[2007-05-20 18:52:00]
89です。ルナタワーのHPを見ると確かに決定と書かれていますね。
決定はしてるけど具体的には動いてないのか?? 玉江橋駅から西九条に延伸するのなら、間に駅ができると思われますが どこになるんでしょうね?中央卸売市場周辺でしょうか。 先の話ですが楽しみです。 |
93:
契約済みさんⅡ
[2007-05-28 22:33:00]
ところで、残り何戸くらいかご存知の方いらっしゃいますか?
早く完売して欲しいですね。 |
94:
ふぴ
[2007-05-29 21:58:00]
第6期申し込みでは2380万の部屋
が売り出していますが、値下げしたのではないでしょうか。 情報お持ちの方いますか。 |
95:
契約済みさん
[2007-05-29 22:15:00]
我が家にも来年か再来年幼稚園に入園の子供がいます。二年にするか三年にするか
願書の提出が入居前なので引越し前に決めないとならないので今すごく悩んでいます。 福島区外の者なのでこの辺りの幼稚園のことは全く知らないので、情報をお持ちの方、 教えて頂けますか? |
96:
入居予定さん
[2007-06-02 22:40:00]
今週・来週とで、駐車場区画番号抽選会とインテリアオプション会がありますが、今週に行かれた方いらしゃいますか。我が家は、来週に行くつもりです。オプションは高額で、手が届かないと思いますが、参考になればと見学するつもりです。行かれた方の御感想があれば教えて下さい。
|
97:
入居予定はん
[2007-06-03 23:32:00]
オプション会行ってきました。
やはり高いですね〜。一応参考までに見積もりだけもらってきましたが 本申込みしようと考えているのは玄関表札くらいです。 カーテンやエアコン、コーディング類やベランダタイルのサンプルがあり 担当者より説明・実演等ありました。 狭いところに人がいっぱいという感じでした。 家電類は量販店の方があきらかに安価ですし、カーテン、ベランダタイルなども ネットでちょっと探せば安いところがありますもんね・・・。 |
98:
入居予定さん
[2007-06-04 12:24:00]
私もオプション会行ってきました。
やはりというかなんというか、高かったですね。 ガラスのフィルムや水周りのコーティング等の追加工事関係は、 あるいはお得かとも思いますが家電等の購入物関係は 割引率は大きいですが定価が高いので結果的には高額な見積もりになってしまいました。 私も申し込むのはネームプレートくらいで、後は量販店を回ろうかと思います。 |
99:
周辺住民さん
[2007-06-06 19:14:00]
これは好みの問題もあると思いますが、ネームプレートは
マンションタイプであれば似たような感じになってしまいます。 とくにオプション品であれば。 同じマンションだからそれで良いという考えもあるでしょう。 でも私の場合、同じ造りの部屋だからこそ、表札ぐらいは ちょっと他と違うものが欲しくて専門業者に発注して造りました。 値段もそんなに高くありませんし、キチンと採寸すればぴったり はまります。 うちのはメタルの浮き彫りで14000円ぐらいでした。 |
100:
入居予定さん
[2007-06-10 22:18:00]
駐車場抽選会とインテリアオプション会に行って来ました。
駐車場の場所もいい所が当たり良かったです。 オプションも見て、話も聞きましたが、高くて手がでません。 考えているのが、食器棚とフロアコーティングです。 食器棚は、ネットで調べ、他のお店で購入しようと考えてます。 いい情報をお持ちの方は教えて下さい。 フロアコーティングは、引越しの前に完了しているのが、 魅力ですが、値段が高いし、家は小さい子供が居てるので、 すぐにキズだらけになると思うので、子供が大きくなる頃に 張替える方がいいかなと思っています。 皆さんは、オプションでやらず、他の業者、御自身でワックスなど する計画をお持ちですか。 |
101:
入居予定さん
[2007-06-11 07:45:00]
私も駐車場抽選会とインテリアオプション会に行って来ました。
オプションは高いですね。ウッドデッキやUVシートなんかは ネットで調べて安いものにしようと考えています。 フロアコーティングは以前住んでいたマンションで 自分でコーティングと業者コーティングを経験しました。 自分でコーティングした方は、うまく出来ず逆に汚くなって しまいました。 業者コーティングはやはり美しく見違えるほどでした。 うちも小さい子供がいるので、コーティングにかかわらず 傷が付きそうなので、子供が巣立った頃に張替えを考えています。 |
102:
契約済みさん
[2007-06-14 22:55:00]
こんばんは。うちも駐車場抽選会とオプション会に行ってきました。皆さんが書かれているように、割引ありといいながらも結構いい値段しますね。いろいろと調べてはいるんですが、カーテンなんかは「カーテンDo」とかでも調達できそうですし、エアコンは入居時期から考えて型落ち特売セールなんかでお手軽に買えそうかななんて思っています。フローリングのコーティングだけは自分で施工するのも自信ないし、暴れ盛りのチビちゃんもいて、やはり専門業者にお任せした方が後々安心なんですかね。あとはお財布との相談ですが・・・。
|
103:
物件比較中さん
[2007-06-18 10:57:00]
マンション残り少なくなってきたのでしょうか?
売れないのでしょうか??? 少し値下げしてもらったと言う情報を知人経由に聞いたのですが、どなたかマンションねぎった方、ねぎれた方いらっしゃいますか? |
104:
物件比較中さん
[2007-06-19 21:47:00]
このマンションは、値引きを始めているのでしょうか?
他の物件で、すでに完成済の現物のマンションを見に行った時は、 販売員から、これだけサービスしますので購入しませんかと 言われたことはあります。 後、住宅情報・新築別冊お届けサービスの雑誌には、 完成済で、新価格と大きく値引きの情報も載っていますが、 未完成の、このマンションはどうなのでしょうか。 |
105:
申込予定さん
[2007-06-20 12:50:00]
以前、モデルルームを見に行き、検討中でした。
しばらくして現地見学会のハガキが来て 現地が見れるのならと見学に行きました。 希望のタイプの部屋を見ることが出来ました。 かなり気に入り、購入を考えていると、 販売員から、今なら端数を切り捨てます。 値引きの話が出ました。 数十万円ですが、得しました。 |
106:
契約済みさん
[2007-06-25 21:24:00]
割引については提携してる大企業なら1%の割引がつくらしい。
|
107:
契約済みさん
[2007-06-29 22:00:00]
今週、MRに行かれる方いらしゃいますか。
30(土)より、建物内販売センターへ移転しますと 案内が届きました。 見に行かれた方、ご感想を教えて下さい。 入居まで、あと4ヶ月、楽しみですね。 |
108:
入居予定はん
[2007-07-02 21:28:00]
棟内MR見に行きました。
Oタイプの2階がモデルになっていて隣のNタイプの部屋が事務所として使用されていました。 間取りは基本プランのままでカラーセレクトはナチュラルブラウン、キッチンはオプション無しの吊戸棚あり、ただリビングの壁面にはエコカラットが施工されていました。 今までの2つのMRともインテリアの雰囲気もまた違って、参考になりました。 MRには非常階段からあがるのですが、そこから建物全体を見渡すと、大規模なマンションだなぁと感じました。(個人的に小規模なマンションにしか住んだことが無いので) 敷地内に入れるということで、入居が近づいてきたんだなとなんだか嬉しくなりました。購入者でもゆっくり見せていただけたので、興味がある方は覗いてみてはいかがでしょうか? |
109:
契約済みさん
[2007-07-02 22:37:00]
107です。
108さん、詳しいご感想ありがとうございました。 我が家では、エコカラットを考えていたので、 1度参考に見に行こうかと思います。 後、食器棚や照明をどうしようかと、 最近、ショールームを見学に行ったりし、 食器棚は、パモウナが気に入り購入しようかと検討中です。 照明は、ナショナルのショールームに行き、 分厚いパンフレットをもらて、 シャンデリアタイプやペンダントタイプ(リビングですが) どのようにするか、悩んでいます。 予算もあり、できるだけ安く購入できるか。 お店も探しております。 また、いいお店をご存知の方は教えて下さい。 |
110:
契約済みさん
[2007-07-13 16:55:00]
かなり売れ残ってるみたいですな〜。
値切れると思います。 みなさん、がんばって値切りましょう! |
111:
物件比較中さん
[2007-07-16 06:02:00]
ハハハ、売れ残ってるのなら値切れるもんなんですか?
最近売出し中のマンションはほとんど売れ残っているのですね。 他のモデルルーム見に行けばすぐ値引きの話するからね。 端数引くぐらいしか値引きしないのならあまり売れ残ってないこと ないです? |
112:
購入検討中さん
[2007-07-16 21:04:00]
かなりの値引きを狙うなら、MRの部屋と事務所にしている
部屋でしょうね。 最終的には家具付きで値引きもしてくれるんでしょうね? でも何処まで自分自身妥協ができるかでしょう・・・ |
113:
入居予定さん
[2007-07-19 02:04:00]
事務所と商談室になっている部屋はどうか判りませんが
現在MRになっている部屋(Oタイプの部屋だったかな?)は 案内していただいた事務員の方から「購入者に許可を得て MRにしているので」と聞いたので、現MRの所はもう契約済・・・では? 棟内モデル見てきました。やはり雰囲気が違いますね。 現MRのOタイプだけではなく、商談室として利用している Mタイプの部屋も見せてもらえるので、興味ある方は一度足を運ばれたら どうでしょうか。 |
114:
購入経験者さん
[2007-08-04 23:25:00]
今後の日程案内が来ましたね。
入居手続会・内覧会・お引渡し手続会(楽しみですね) 皆さんは、内覧会に行く時は、業者さんに頼み竣工検査を 頼み一緒に行こうと考えていられる方はいらっしゃいますか。 今、どうしようか考えたいます。 調べて見ると、費用が約5万円ぐらい。 将来、安心して暮らしていけると思えば安いかな? |
115:
入居予定さん
[2007-08-11 19:05:00]
私は内覧会時には業者さんに同行してもらう予定です。
初めての購入という事もあり、何をどうチェックすれば良いのかわかりませんから・・・。完成間近ですね、道路の拡張工事も急ピッチで進んでいますね。しかし棟内の駐車場と建物の間隔があまりなく凄く圧迫感を感じたのは私だけでしょうか?もっとスペースのあるイメージだったんですけどね。 |
116:
入居予定さん
[2007-08-25 02:45:00]
内覧会の日程が来ましたね。
後は、引越しの日程と、 10月のローン金利が気になりますね。 |
117:
入居予定はん
[2007-08-25 19:19:00]
いよいよですね。
10月のローン、半年前にはもっと金利が上がってるのではと 考えていましたが、私が予想していたよりあがってないので想定の 範囲です。この調子だと10月までそんなに上がらないのでは? 内覧会は、ウチも業者に来てもらおうと検討しています。安心料ですよね。 カーテンやインテリアなど、色々検討中です。カーテンは、オプションで 高いなと思っていましたが、良いものは他でも高かった・・・。 内覧会で部屋を見てから最終決定しようと思っています。 そういえば、拡張される道路にある立ち退き拒否してた一戸建ては まだ立ち退いてないですよね?あのままなんでしょうか?? |
118:
入居予定さん
[2007-09-08 21:04:00]
今日、入居手続会に行って来ました。
ローン手続も完了し、いよいよ新しい生活が始まると 思うと楽しみですね。 皆さんは、いつ頃、引越しを希望されましたか。 |
119:
入居予定さん
[2007-09-09 21:47:00]
私も入居手続会に行ってきました。
引越しは混雑を避けるため、11月上旬の平日にしようと思ってます。 あと、皆さんはセキュリティ会社へ鍵を預けますか? ウチはチョット迷ってます・・・ |
120:
入居予定はん
[2007-09-10 00:03:00]
ウチも今日入居手続会に行きました。
いよいよという感じですね。 引越しは11月上〜中旬の金曜日を希望しています。 11月の1週目まではとりあえずすごく混んでると言われました。 今住んでるところが賃貸なので、最初は家賃ももったいないし 10月中とか思ってたんですが無謀なのでやめました(苦笑) セキュリティに鍵・・・どうなんでしょう。 ウチは身内が徒歩10分位の所に住んでいるので、そちらに 預けておけばいいかなとか思ってるんですが。 いざという時のためには預けた方がいいのかなぁ? 次は内覧会、すごく楽しみです♪ |
121:
入居予定さん
[2007-09-10 07:36:00]
入居手続き会に私も行ってきました。
引越しは業者の予定表?をチラッと見ましたが 10月末〜11月1週の土日はびっしり埋まっていました。 夜中まで引越しする予定らしいです。 私は11月初旬の平日の予定(契約済み)です。 セキュリティの鍵ですが、最近流行の内部流出で 持ち出される可能性も考えましたが、預けようと考えています。 月末には内覧会ですね。皆さんと同様にすごく楽しみです。 ちなみに内覧立会いはどうされますか? 以前に購入した時に頼んでよかったと感じたので、私は頼むつもりですが 前回頼んだ方が廃業されているのでどの業者が良いか迷います。 |
122:
契約済みさん
[2007-09-10 12:20:00]
入居説明会に行ってきました。
色んな契約書類に捺印したので、どっと疲れた反面、いよいよ入居に近付いてきんだという喜びと、実感が湧いてきました。火災保険ですが、35年一括で入ったものの、仮に途中で物件を売買するような場合は、掛け金は帰ってくるんでしょうか?それとも次の買い主に保険の権利は引き継がれるんでしょうかね?帰ってきてからふと疑問を感じたんですが、ご存じの方居ますか? 内覧会は私も業者に施工検査の立会いをお願いしようと思っています。 それにしても、内覧会が日曜日を含んでいないのってなぜなんでしょう。 日曜日しか仕事が休めなかったり、平日だと都合の付かない人もおられるんではないでしょうか? |
123:
入居予定さん
[2007-09-10 21:17:00]
122さんへ、
火災保険の掛け金は、途中解約しても、 掛け金は帰って来ますよ。 ただし、何年で解約したかで、金額は変わると思います。 1度、契約した所に、問い合わせすれば、金額も教えてくれます。 後、122さんへ、家財や地震保険は入られましたか。 内は、まだ、検討していて、 火災は、35年一括で入り、 家財と地震で悩んでおります。 皆さんは、どうされましたか。 |
124:
入居予定さん
[2007-09-10 22:03:00]
引越しに関してなんですが、
ウチの場合は結婚に合わせて入居予定なので(厳密には若干ズレてはいますが) 実家から持ち出す大きな物(家具等)が基本的に無く 家電屋・家具屋からそれぞれ運ばれてくるのですが その旨を引越し業者に話したところ、「トラックの順番待ちになるが その点だけ了承下さい」と言われただけであっさり話しは終わってしまいました。 これって希望日通りに家電・家具を手配していいんですかね・・・? |
125:
入居予定はん
[2007-09-11 07:26:00]
122さん>
内覧会、確かに日曜も入れて欲しかった。ウチは共働きのため、平日を土曜に変更して欲しいと電話を入れましたが、まだはっきりとした返事をいただいていません。早く返事が欲しいんですが・・・。 124さん> 身内が家具配送の仕事をしていたことがあるのですが、一斉入居の際は、引越しのトラックがずらりと並んで幹事会社以外のトラックは当然割り込みなどさせてもらえないので大変だったそうです。エレベーターの台数は限りがありますからね。結局その時はマンション上層階まで、ダイニングセットなど階段を使って何往復も運んだと言っていました。スムーズに配送してもらうなら、込み合っていない日や時間帯を確認して手配された方が良いと思いますよ。 |
126:
入居予定さん
[2007-09-11 08:56:00]
内覧会の日取り、たしかに少しおかしいですよね。
全部の会社・勤め先が土曜休みとは限らないので 人によっては3日とも出勤で全滅、な方もおられるのでは? せめて金・土・日だとまだ予定も立てやすかったんですけど >124さん 自分の所も似たようなパターンなのですが、 手伝うことは出来ない・トラックは順番待ち、との 話を聞いただけであっさり終わってしまいました。 我関せず、みたいな業者の態度に 少しハラが立ってしまいましたよ・・・ |
127:
入居予定さん
[2007-09-11 23:25:00]
あえてこのような日程で、内覧会を極力減らしたいという
施工会社の策略に思えて仕方ないなぁ・・・ 時間を調整するのが大変な方もいらっしゃるとは思いますが、 がんばって内覧会には行きましょう。 |
128:
入居予定はん
[2007-09-13 22:22:00]
本日電話があって、内覧会が土曜日に変更決定しました。
ひとまず良かったです。 ちなみに内覧会ってなしでも良いんですか? 絶対にしなければならないものと思っていました。 つい先日マンション前を通ったのですが、エントランス付近を工事中で、 前面道路も工事が進んでいて、ワクワクしました。 中央卸売市場の川岸、整備されるんですね。 すてきな散歩コースになりそうで嬉しいです。 |
129:
入居予定さん
[2007-09-13 23:20:00]
私は休みが取れそうなので平日にしましたが、業者さんの内覧同行を
お願いしたので時間の変更を頼みました。 以前にマンションを購入したときに同行をお願いした方は 業者を頼まないまでも、できれば知識のある友人がいたら一緒に 行ってもらったほうが良いですよと教えられました。 デベロッパーは素人相手だと「こんなものですよ」で済ますらしいので。 あと、室内だけでなく外回りもチェックしたほうが良いと教えられました。 私は内覧会には脚立と手鏡を持って行って細かいところまで見るつもりです。 |
130:
入居予定さん
[2007-09-15 09:20:00]
そうですよね、高い買い物なのだから後で後悔しないように
チェックした方が良いですよね。まぁ、半年・1年後と後からでも 問題が有れば瑕疵対応はしてくれるんでしょうけど、折角の新築だし 気持ちよく入居したですもんね。 ところで、マンション前の道路拡張工事ですがアノ立ち退きを拒否?している一軒家も気になるのですが、購入前販売員から「電柱と電線は地中に埋めてスッキリした環境になります」と言われたのですが、まだそのままなのが気になります。皆さんはそのような説明をうけましたか? |
131:
入居予定はん
[2007-09-15 09:50:00]
電柱と電線の件、確かにそのような事を言ってましたね。
大阪市の工事なので、担当課(建設局の街路課)に問い合わせたら 答えてくれると思います。購入検討中にこの計画道路について 気になる点を問い合わせたときには丁寧に答えてくれましたよ。 |