ここのモデルルーム見に行かれた方、おられますか?私、24日に行ってきたんですが、非常〜に迷ってます。周辺環境とか全く知らないので、ご存知の方教えてください。
過去スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/773/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/727/
所在地:大阪府大阪市福島区野田6丁目5-1他(地番)
交通:大阪環状線「野田」駅から徒歩7分
[スレ作成日時]2006-06-26 19:34:00
ザ・ウエステージ大阪
82:
匿名
[2007-04-18 20:05:00]
真実は4階建ての賃貸マンションですよ。1DKの部屋ばかりの単身者向け仕様といったところです。全ての部屋が北向きに玄関と小さい小窓がついているので低層南向き住戸、ざっと見てG〜L住戸の方は対面することになるのではないでしょうか?以前ここで工場を営んでいた方がオーナーになるとのことです。間もなく着工でしょうし、規模が小さいのでWS入居前には出来上がるでしょう。
|
83:
匿名はん
[2007-04-25 12:07:00]
そうなんですか・・・。1軒挟んでますが気になりますね。
まぁ工場が住宅になりよかったと言うしかないんでしょうね |
84:
契約済みさん
[2007-05-10 16:12:00]
昨年に契約して以降、ほとんどモデルルームには足を運んでいません。値段については高いイメージも無いことはなかったのですが、便利さと間取りで決めました。土壌汚染についてもちゃんと認識してから考えましたし、卸売市場や南東にある中規模の変圧器工場についても、自分なりに調べて納得のうえ購入しました。まあ、いろいろと妥協もあったわけですが、おおむね満足しています。限りある資金の中ですべてに満足して購入するというのは不可能なわけですからね。ここに書き込まれている購入済みの方達と一緒に、これからいいマンション生活を作っていければ良いと期待しています。そうそう、西側の道路に一軒だけ立ち退きを拒否していた家?がありましたよね。これって今どうなってるんでしょうか?
あと、西九条駅周辺っていかにも場末の雰囲気を醸し出していますが、阪神電鉄西大阪線の開業に伴い、再開発される可能性ないんですかね・・・。 |
85:
購入者
[2007-05-10 22:15:00]
あの家は立ち退き拒否をしてたんですか?ついこの前にマンションを見に行った時、道路拡張工事が始まっているにも関わらまだあるなぁとは思ってたんですよね・・・でも長谷工の人は立ち退きは決まっていると言ってましたけどね
西九条駅周辺は過去にUSJができた時に栄えると言われていたんですよね・・・今度こそは期待してるんですけどね |
86:
入居予定さん
[2007-05-11 21:08:00]
立ち退き拒否をしている家の件ですが、昨年の初秋(契約時)に色々調べていた際、大阪市の担当課の方から聞いた話では、立ち退きを要請しているが諸事情があり強制撤去というわけにもいかず・・・と言葉を濁らせていました。その後大阪市との話がどうなっているのかは知りませんが、GW前に通りかかった時にはまだありましたね。
西九条、確かにもうちょっと栄えてくれると便利ですが、阪神が難波に延伸とはいえ難波までなら今でも玉川からいけるわけですし、それほど乗降客が増えるわけでもないでしょうから難しいのでは?せめてウエステージの近くにコンビニとかできないかなぁ。 |
87:
周辺住民さん
[2007-05-11 22:18:00]
以前はリバーの隣にあるGS(エネオス)の横にローソンがあったんですけどね・・・今は確かバイク屋ですね。リバーとウエステージでかなり人も増えてくるのでコンビニをやれば流行ると思うんだけどね
|
88:
購入検討中さん
[2007-05-11 22:43:00]
京阪電車の中ノ島線が将来西九条まで延びるとうわさで聞きましたが、
本当なのでしょうか。もし事実なら嬉しいのですが・・・ |
89:
入居予定さん
[2007-05-13 06:48:00]
2004年の近畿地方交通審議会答申第8号において「中期的に望まれる鉄道ネットワークを構成する新たな路線」として中之島線を延伸して、西九条を経て此花区の新桜島及び夢洲方面へ延伸する案も示されていますが、現在まだ建設の目処はたっていないようです。
もし実現したら利便性向上で嬉しいのですがどうなんでしょうね。 |
90:
匿名さん
[2007-05-19 23:40:00]
(交通審議会の答申より)2008年完成予定せれている京阪中之島新線玉江橋駅から、2020年を目標に北港テクノポート線新桜島駅への延伸が決定。とルナタワーのパンフレットにありましたが間違いでしょうか?
|
91:
契約済みさん
[2007-05-20 01:13:00]
来年幼稚園に入る子供が居ております。こちらでは、西野田幼稚園・下福島幼稚園があり、11月上旬には園児募集が始まると聞き及んでいます。どちらの幼稚園に入れるか悩んでおります。幼稚園に関する情報を何でもいいので教えて下さい。
|
|
92:
入居予定さん
[2007-05-20 18:52:00]
89です。ルナタワーのHPを見ると確かに決定と書かれていますね。
決定はしてるけど具体的には動いてないのか?? 玉江橋駅から西九条に延伸するのなら、間に駅ができると思われますが どこになるんでしょうね?中央卸売市場周辺でしょうか。 先の話ですが楽しみです。 |
93:
契約済みさんⅡ
[2007-05-28 22:33:00]
ところで、残り何戸くらいかご存知の方いらっしゃいますか?
早く完売して欲しいですね。 |
94:
ふぴ
[2007-05-29 21:58:00]
第6期申し込みでは2380万の部屋
が売り出していますが、値下げしたのではないでしょうか。 情報お持ちの方いますか。 |
95:
契約済みさん
[2007-05-29 22:15:00]
我が家にも来年か再来年幼稚園に入園の子供がいます。二年にするか三年にするか
願書の提出が入居前なので引越し前に決めないとならないので今すごく悩んでいます。 福島区外の者なのでこの辺りの幼稚園のことは全く知らないので、情報をお持ちの方、 教えて頂けますか? |
96:
入居予定さん
[2007-06-02 22:40:00]
今週・来週とで、駐車場区画番号抽選会とインテリアオプション会がありますが、今週に行かれた方いらしゃいますか。我が家は、来週に行くつもりです。オプションは高額で、手が届かないと思いますが、参考になればと見学するつもりです。行かれた方の御感想があれば教えて下さい。
|
97:
入居予定はん
[2007-06-03 23:32:00]
オプション会行ってきました。
やはり高いですね〜。一応参考までに見積もりだけもらってきましたが 本申込みしようと考えているのは玄関表札くらいです。 カーテンやエアコン、コーディング類やベランダタイルのサンプルがあり 担当者より説明・実演等ありました。 狭いところに人がいっぱいという感じでした。 家電類は量販店の方があきらかに安価ですし、カーテン、ベランダタイルなども ネットでちょっと探せば安いところがありますもんね・・・。 |
98:
入居予定さん
[2007-06-04 12:24:00]
私もオプション会行ってきました。
やはりというかなんというか、高かったですね。 ガラスのフィルムや水周りのコーティング等の追加工事関係は、 あるいはお得かとも思いますが家電等の購入物関係は 割引率は大きいですが定価が高いので結果的には高額な見積もりになってしまいました。 私も申し込むのはネームプレートくらいで、後は量販店を回ろうかと思います。 |
99:
周辺住民さん
[2007-06-06 19:14:00]
これは好みの問題もあると思いますが、ネームプレートは
マンションタイプであれば似たような感じになってしまいます。 とくにオプション品であれば。 同じマンションだからそれで良いという考えもあるでしょう。 でも私の場合、同じ造りの部屋だからこそ、表札ぐらいは ちょっと他と違うものが欲しくて専門業者に発注して造りました。 値段もそんなに高くありませんし、キチンと採寸すればぴったり はまります。 うちのはメタルの浮き彫りで14000円ぐらいでした。 |
100:
入居予定さん
[2007-06-10 22:18:00]
駐車場抽選会とインテリアオプション会に行って来ました。
駐車場の場所もいい所が当たり良かったです。 オプションも見て、話も聞きましたが、高くて手がでません。 考えているのが、食器棚とフロアコーティングです。 食器棚は、ネットで調べ、他のお店で購入しようと考えてます。 いい情報をお持ちの方は教えて下さい。 フロアコーティングは、引越しの前に完了しているのが、 魅力ですが、値段が高いし、家は小さい子供が居てるので、 すぐにキズだらけになると思うので、子供が大きくなる頃に 張替える方がいいかなと思っています。 皆さんは、オプションでやらず、他の業者、御自身でワックスなど する計画をお持ちですか。 |
101:
入居予定さん
[2007-06-11 07:45:00]
私も駐車場抽選会とインテリアオプション会に行って来ました。
オプションは高いですね。ウッドデッキやUVシートなんかは ネットで調べて安いものにしようと考えています。 フロアコーティングは以前住んでいたマンションで 自分でコーティングと業者コーティングを経験しました。 自分でコーティングした方は、うまく出来ず逆に汚くなって しまいました。 業者コーティングはやはり美しく見違えるほどでした。 うちも小さい子供がいるので、コーティングにかかわらず 傷が付きそうなので、子供が巣立った頃に張替えを考えています。 |