プラウド吹田新芦屋
140:
匿名はん
[2007-01-16 15:07:00]
|
141:
匿名はん
[2007-01-19 00:18:00]
千里丘の駅は摂津市なので整備がなかなか進まないのでしょうか?
なんか、寂しげな感じがします。 |
142:
匿名はん
[2007-01-23 11:12:00]
確かなとこからの情報なのですが、野村さんのは屋根裏見ると合板を張り合わせて柱にしたのを使ったりとビックリなんだそうです。
どこのデベかにもよると思いますが、野村の指示で・・・ということらしいので・・・。 ちょっと心配です・・・。 |
143:
匿名だにぁん
[2007-01-25 12:45:00]
千里丘近辺でマンションが欲しいです!千里ディアヒルズのMR行ってきましたが『売却済』とバラの花飾ってる部屋がかなりあったけどホントにあんなに売れたのかなぁ〜??ほんでもってどこの
MR行っても言われるのが「プラウド新芦屋よりうちの方がかなり安いですヨ」ってね・・・ プラウドのMRも行こうか行かまいか検討中。行かれた方いかがでした?お値段やっぱ高いですか? |
144:
匿名はん
[2007-01-27 00:15:00]
高いですよ。
それに、もうオプションとかもつけられないし、色も選べません。 千里丘そんなにいいですか? スーパーなさそうだし、 |
145:
匿名だにぁん
[2007-01-27 12:35:00]
有難う御座います!!そうですかやっぱ高いですか・・・千里丘よくないですか??
この地でずぅ〜と住んでますからね〜ほかへは行けなくなりました。 ス−パ−と言えば・・・歩いて行くにはそうですね近所にはないかも。 けど自転車、バイクだったら色々ありますヨ。 プラウドかなり残ってそう・・・だってポストにチラシ週に何度も入ってるもん。 |
146:
匿名はん
[2007-02-13 23:02:00]
契約者です。
なんだか随分下がっているのであげときます。 2月初めにオプションの展示会がありましたが、 契約者の皆さん、どうされましたか? カーテン見積もってもらったら随分いいお値段で驚いてしまいました。 |
147:
匿名はん
[2007-03-04 21:35:00]
146です。反応薄くて、寂しいです。
自己レスになってしまいますが、 結局カーテンはリビングだけはそれなりのものにして、 あとは既製品にしようかと思っています。 考えてみたら照明器具やエアコンや色んなものにお金がかかりますね。 とりあえず、家具や電気製品は今のものを使うことにします。 |
148:
契約済みさん
[2007-04-04 21:49:00]
野村のHPから消えたのですが、完売したのでしょうか?
|
149:
周辺住民さん
[2007-04-05 11:44:00]
してないでしょう。
新聞広告は毎週末入っているし、 家(戸建て)にも広告がポストに入れられいます。 いい加減、うっとうしいんですが・・・ (ちなみに当マンションから徒歩10分内です) |
|
150:
契約済みさん
[2007-04-08 00:43:00]
色んな不動産情報HPでも掲載されてないし、
プラウドブログってとこを見ると完売って書かれてました。 盛り上がらないスレでしたが、きっちり売れたようでよかったです 契約された皆さんどうぞよろしくお願いいたします。 |
151:
匿名はん
[2007-04-08 22:36:00]
プラウド新芦屋の公式HPには完売なんて書いてなかった、まだ、5戸販売と書いてありました。
7月入居の時までに完売するといいですね。 |
152:
買いたいけど買えない人
[2007-04-09 02:35:00]
うちに数日前、先着販売 5戸と案内はがきがきていましたから
まだなんでしょうね。 150 さんの言われているようにあまり盛り上がりのないままでしたが まあ順調に売れていたんですね。 どうも掲示板をみているとマイナス思考に陥って結局 今回も見送ってしまいました。 |
153:
H・I
[2007-04-10 12:01:00]
みなさんこんにちは!
大阪市北区の会社まで通勤してるんでJR沿線で購入検討中です! 残り5戸ですか。購入までいろいろな手続きがありますね。今から購入して、7月入居までなら滑り込みになりますね。 購入されたみなさんには内覧会までのスケジュールは決まっているんでしょうか? |
154:
契約済みさん
[2007-04-12 22:42:00]
今日、野村からメールが来て、皆さん言われるとおり5戸先着順ですね。
でも、残ってるのに野村のHPにリンクが無いのはこれいかに。。。 H・Iさんは北区への通勤ならこのエリアは近すぎず遠すぎずで便利ではないでしょうか 契約した自分で言うのもなんですけど、ちょっと割高かなと思いますが、 夫婦そろって気に入って買ったのでウチは納得しています。 興味がおありなら、先ずはモデルルームですね。 スケジュールはよく分かりませんが、ウチは先日ローンの申し込みをしたところです。 |
155:
匿名さん
[2007-04-23 23:25:00]
野村のHPに戻ってきましたね。
あと、何戸残っているんでしょうか。 まだ5戸残ってるんでしょうかね。 |
156:
買いたいけど買えない人
[2007-04-24 20:19:00]
どうなんでしょう?
知り合いの家には 最近またダイレクトメールが届いたそうです。 (残り5戸などの文言はなく普通の ちらし) |
157:
賃貸住まいさん
[2007-04-28 19:41:00]
先日モデルルームに行ってきました。3LDKは1タイプしか残っていなかったのが残念でした。
それと、もうじき駐車場抽選会があると聞きましたが、いつになるか知っている方います? 営業の方に聞いたのですが、はっきりとした日にちを教えてくれませんでした。 車通勤なので、ぜひともいい場所を確保したいのですが・・・。 |
158:
匿名はん
[2007-04-29 06:57:00]
4LDKは何戸か残ってるのですね。
大きさ・価格・階数はいくらでしょか? わかる方教えてください。 |
159:
匿名さん
[2007-05-02 18:57:00]
間取りはHPに載ってますね。
価格や階数はわかりませんけど、 モデルルームに問い合わせされてはいかがでしょ? 駐車場の抽選ですか?まだ何も案内ないですね。。。 |
160:
api
[2007-05-19 22:48:00]
引き渡し時期っていつ頃になるのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。
|
161:
契約済みさん
[2007-05-23 00:17:00]
野村から連絡来ました。
7月31日引渡しです。 駐車場のアンケートや引越しの希望調査もきましたね。 いよいよ入居が近づいてきたって感じがします |
162:
契約済みさん
[2007-05-23 10:22:00]
うちにはまだ何の連絡もありません・・・。
契約するのが遅かったから遅れているのかな? ローンの契約会や、内覧会はいつになっていましたか?やはり土日でしたか? 日曜日ならOKなのですが、土曜日は主人が仕事なので休みを取ってもらわないと・・・。 これからバタバタと忙しくなりそうですが、入居が本当に待ち遠しいです♪ |
163:
契約済みさん
[2007-05-23 20:47:00]
借り入れと登記の手続き会というのが6月1,2日に野村不動産の
大阪支店でありますね。 そこで、登記に関する説明とローンの手続きの他に引越しの打ち合わせとか インターネットの説明とか、ケーブルテレビの説明があるそうです。 内覧会は7月7日と8日で別途アンケートが送られるようです。 今日たまたま近くを通ったのですが、カバーも無くなってきて、あれがウチだなぁ なんて思って、ホントにいよいよって感じでドキドキしてきます。 契約済みの皆さん、どうぞよろしくお願いいたします! |
164:
契約済みさん
[2007-05-29 23:06:00]
内覧会の案内来ましたね。
と、今日も野村から郵便がきたようですが、配達記録郵便ということで 不在通知が入っていました。なんでしょね? 今週末はいよいよローンとか登記の手続きです。 ところで、契約者の皆さんオプションとかはどうされましたか? |
165:
契約済みさん
[2007-06-03 21:57:00]
ローンや登記の手続き説明会終わりましたね
来週はオプションの販売会がありますし、駐車場の抽選も。 いよいよですねぇ。 |
166:
契約済みさん
[2007-06-13 00:55:00]
駐車場の一次抽選結果の葉書が来て、置き場所のエリアが
はっきりしましたね。 明日、具体的な希望区画の葉書を投函します。 あたりますように〜 |
167:
契約済みさん
[2007-06-28 23:54:00]
駐車場決まりました。割と希望順位の上の方で当たったように思います。
今週土曜日は入居説明会。来週は内覧会ですね。 ホント、いよいよです。 |
168:
契約済みさん
[2007-07-08 22:46:00]
この週末、内覧会でした。
契約済みの皆さん、お部屋はいかがでしたか? ウチは特に大した不具合はなかったようです(見方が甘いかも)。 |
169:
契約済みさん
[2007-07-11 01:12:00]
内覧会の見方って難しいですよね。
しっかり見たつもりですが、不安です。 でも、いよいよですね。 これからどうぞよろしくお願いします。 |
170:
匿名さん
[2007-07-12 12:28:00]
外観から見ると、工事は雑ですね。
一部の吹き付け部分はちょっと出っ張ってる感じだし、 細かい部分をみると、タイルの磨きも今一。 |
171:
契約済みさん
[2007-07-12 23:37:00]
170さん
すごい! しっかり見られたんですねぇ。 お部屋はいかがでしたか? |
172:
匿名さん
[2007-07-13 07:22:00]
170ですが、
ここは購入対象外で購入してません。 個人的に数年前からマンション動向について継続ウオッチ中なので 大分目が肥えてきた感じはします。 正直、ここはモデル行った時から、 立地・建物グレード(特に構造面)からして相当割高と判断しました。 なにせ、土地を周辺相場より相当高く買ったと別筋から聞いていたので 案の定、販売価格と建物仕様にしわ寄せが来るのではと思ってました。 建設会社も結局元の鞘に収まりましたが(西武建設)、 相当に請負金額で揉めたらしいです(数ヶ月間、工事スタートせず)。 また、近隣関係上、階数も減らされ(=販売戸数も減少)た結果、 当然、一戸当たりの価格の割高・建物仕様のダウンとなって現われてしまったというのが、個人的感想。 契約者・購入者の方には、不快で失礼な話で申し訳ありません。 ただ、今後のご参考、他のマンション購入時の参考までと思いまして。 |
173:
契約済みさん
[2007-07-13 23:16:00]
そうですか。
契約者からするとあまり耳ざわりのいい話ではないですね。 ま、確かに割高感はありましたが、我が家は納得して 購入してるので、構いませんけど。 170さんは購入することを考えて物件を見られてるんですよね。 満足できるマンションが見つかるといいですね。 |
174:
物件比較中さん
[2007-07-14 08:01:00]
私は新芦屋という地名が恥ずかしくてパスしました。
|
175:
購入検討中さん
[2007-07-14 22:27:00]
「新芦屋」なぜ恥ずかしいのですか?
神戸の芦屋と勘違いされるからですか? |
176:
匿名さん
[2007-07-15 01:49:00]
>>174
それはあると思う。居住して以降、あらゆる場面で住所を書く機会が あると思うけど、「新芦屋」はさすがにキツい。 「新渋谷」とか「新原宿」とかいうのと同じで、あからさまなに言えば 「パチモン」というイメージがついてまわる。たとえそれが昔からある 由緒ある地名だったとしても・・・。 |
177:
物件比較中さん
[2007-07-15 08:12:00]
>>176
関西ではトップブランドの本物の芦屋の近くではなく大阪で「芦屋」とくるのが、いかにも芦屋へのあこがれ(営業の人の説明もそうでした)というか、卑屈な気持ちになったのです。特に本家本元の芦屋の人には聞かれたくない。プッてふきだされそう。 |
178:
契約済みさん
[2007-07-16 09:33:00]
いろいろ受け取り方はありますね〜
ウチなんて全く地名のことなんて気にしてなかったし 今も気にしてません。 ま、価値観の違いってとこですね |
179:
物件比較中さん
[2007-07-16 10:43:00]
そういうことなんですけどね。
|
180:
契約済みさん
[2007-07-28 08:30:00]
いよいよ来週引渡しですね。
我が家は段ボール箱が山積み状態です。 ご契約者のみなさん、よろしくお願いします。 |
181:
契約済みさん
[2007-08-04 00:00:00]
明日あさってが、引越しのピークでしょうか。入居の感想等、聞かせてください。
|
182:
入居済み住民さん
[2007-08-17 15:03:00]
先週引越しが完了し、ようやく落ち着きました。
まだ完全には全戸入居されていない感じですね。 近隣の方の挨拶など、みなさんどうされるのか様子を伺ってましたが、結局 挨拶に来てくださったのは1家族だけでした。新築マンションはそんなものなんでしょうかね。。。 私は結構このマンションは気に入っています。まぁ確かに 値段は少々高いような気もしますが、治安は悪くないし、生活するには充分いい環境だと思います。 私は独身なので一人で住んでいますが、セキュリティーもしっかりしてますし満足しています。 |
183:
契約済みさん
[2007-08-17 17:14:00]
8月5日頃が引越しピークでしたかねぇ。
ウチは1日に入りました。 早速色んな業者が来てるようです。 ウチの嫁は換気扇フィルターだかの会社を 家に上げてしまったみたいです。 が、フィルターは既に対応していたので 結局売り込まれなかったようですが。。。 その話を聞いて、かなりキツく叱っておきました。 あ、ウチには玄関口のチャイムだったので、別の方が 入れてしまったのか、引越しのさなかにまぎれてきたのかは よく分かりません。 他にも浄水器の使用方法がどうとか言って来ましたが、 それは私が対応してお断りしました。 皆さん、お互いに気をつけましょう。 あ、近隣へのご挨拶ですが、ウチはお隣にはご挨拶に行きました。 お隣さんに先を越されたのですが。。。 エレベーターが1基なのが住んでみてすこし不便ですが それ以外はウチも快適に過ごしています。 |
184:
契約済みさん
[2007-08-17 18:16:00]
注意しましょう!!
いましがた、「生活流通」とかいう業者が来ました。 いわゆる点検商法の業者ですよね? 1Fエントランスではなく、玄関口のインターホンでした。 管理人さんが帰った時間帯に来ること自体が怪しい!! |
185:
入居済み住民さん
[2007-08-21 13:39:00]
生活流通ってそんなに怪しい業者なんですか???
うちは内覧時のオプションを殆ど行わなかったので、先日、床・水周りの コーティングを契約してしまいました。。。 どなかた既に実施された方、又は予定の方はいらっしゃいませんでしょうか? |
186:
匿名さん
[2007-08-21 13:46:00]
|
187:
匿名はん
[2007-08-21 14:39:00]
>>185
このマンションコミュニティにすでに 「新築マンションに来る悪徳商法」というタイトルでスレが立って 300近くのコメントが寄せられています。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3079/ |
188:
入居済み住民さん
[2007-08-22 15:25:00]
>>187さん 情報ありがとうございました。
色んな情報を見て、自分なりに考えた結果、ハウスクリーニングはお願いしようという結論に達しました。訪問販売には賛否両論だと思いますが、営業が自社の製品を売るための手段としては仕方ないのかな・・・と思ったりします。 私の会社も一応上場会社ですが、自社商品の説明に飛び込みで会社に訪問したりします。それが個人か法人か・・・の違いだと思うんですよね。まぁ 甘い!と感じる方もおられるでしょうが、実際に騙された・・・とか、作業がひどいものだったとか・・・という意見が殆どなかったんですよ。私が見た限りでは。 説明に来て下さった営業の方はとても一生懸命説明して下さいましたし、私もいずれは、床のコーティングはしないといけないと思ってましたので、、、。 全く必要がないと思う方はきっぱり断るべきですし、少しでも興味があれば話を聞くだけでも聞いてみる価値はあるんでは・・・?と思います。 |
189:
匿名さん
[2008-02-14 00:14:00]
先日中古物件の広告に載っていました
近くに産業道路があるのですが騒音などどうでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
考えないとね。
校区の公立学校の生徒数、学級数を調べるだけでもいい。
財政的な問題から市の人口をなりふり構わず増やそうと
している市に住むと、あとあと(市民生活上の)ツケがまわってくるよ。
細い道路に車が渋滞しすぎるとか、小学校区の区割りが矛盾してきた、とかね。