プラウド吹田新芦屋
2:
ジモティ2号
[2005-08-01 23:46:00]
総戸数91戸、地上14階、地下1階、のようです。
|
3:
匿名はん
[2005-08-02 00:51:00]
すごい情報ですね。どのへんですか?
|
4:
ジモティ2号
[2005-08-02 13:41:00]
>すごい情報ですね。どのへんですか?
地番で言うと、新芦屋下2863番の2です。駅前ではないようです。 吹田市(よその市でも同じ?)は大規模開発事業の場合に、 構想段階から順番に手続きを踏まなくてはならないので、 そしてその情報は順次公開されるので、別にスパイみたいなことを しなくても、誰にでもわかるのです。 |
5:
匿名はん
[2005-08-02 15:25:00]
そのことをルナコートのスレで見たので野村の人に聞いたら
「そんな土地あったら欲しいぐらいですよ〜」と言ってました。 ちなみのプラウド池田天神の人です。知らないこともあるのかな? ルナコート辺りは坂がすごいみたいなのですが、ジモティ2号さん、 その辺りはどうでしょうか? |
6:
ジモティ2号
[2005-08-02 23:48:00]
千里丘というのは、基本的に、産業道路(と地元民は言う)を越えたら
その名の通り丘になっています。丘のてっぺんにはMBSの千里丘放送 センターがあります。 新芦屋下は、その丘のふもとの部分ですね。地域の東側が南北に 産業道路に接しています。北辺は茨木市の宇野辺に接しています。 |
7:
匿名はん
[2005-08-03 06:39:00]
産業道路の社宅郡壊してますよね
そこかな? |
8:
ジモティ2号
[2005-08-03 10:47:00]
もしそこだったら「建築計画のお知らせ」ならびに
「大規模開発事業の構想のお知らせ」という看板が出ている はずなので、07さんが目星を付けた場所をちょっと探して 見てください。 私の(役所ルートの)情報よりも詳しいことがわかると思います。 |
9:
??????
[2005-08-03 12:36:00]
産業道路沿いのJR社宅跡地は違うよ。
少し坂を登ったところだよ。 ヤマハ跡地に建つみたいだよ。 |
10:
匿名はん
[2005-08-06 00:42:00]
産業道路沿いのJR社宅跡地もマンションになるのかな?
でも裏のJR貨物は24時間なんで騒音がすごいですよね。 |
11:
ジモティ2号
[2005-08-08 22:40:00]
|
|
12:
匿名だす
[2005-08-16 20:07:00]
すばやい情報ですね
千里丘の物件は興味ありありです。 詳細また教えて下さいませ |
13:
ジモティ2号
[2005-08-17 11:14:00]
ルナコートのスレでは、どっちがいいかということで、図面まで見に行った
人がいるそうですよ。 私はそこまでの行動力(コネ?)はありません。とりあえず、両にらみで 情報収集してくださいませ。 |
14:
匿名はん
[2005-08-19 20:21:00]
|
15:
ジモティ2号
[2005-08-21 14:08:00]
>> 吹田市のHPにも概要でてますね。
おっ、ついに見つけましたね。私の情報源(の一つ)もここですよ。 野村に関わらず、吹田市内で進行中の大規模開発計画が全部わかるから 便利ですよね。 |
16:
匿名はん
[2005-10-10 01:04:00]
ヤマハの建物もだいぶなくなってきましたね。
地下1階というのが気になりますね |
17:
ジモティ2号
[2005-10-10 02:20:00]
久々にレスが付いてサルベージされましたね。16さんありがとう。
>>16 地下1階というのが気になりますね 傾斜地の場合、高い方を1階とすると、登記上そうなるということ でしょう。地下室というわけではないと思いますよ。 野村の吹田市内のプロジェクトは片山坂の優先案内会が始まったところ だから、こっちが本格的に動き出すのは、片山坂の分譲に区切りが付いて からになるんでしょうね、たぶん。 |
18:
匿名はん
[2005-10-12 00:17:00]
ルナコートにしようと思ったけど、こっちもよさそうかな?
千里丘のJR宿舎跡はどうなるのだろか? |
19:
匿名はん
[2006-01-08 21:29:00]
もう工事はじまってますね。
看板の工事期間が平成18年3月までになってたから 販売ももうすぐかな〜。 |
20:
匿名はん
[2006-01-09 18:59:00]
いつ竣工予定なんですか?
|
21:
匿名はん
[2006-01-23 23:54:00]
スレ違いで申し訳ないです。
吹田市HPの概要の中で「吹田市片山町2丁目53番16 」とありますが、 ここってJRの社宅のど真ん中ですよね? マンションになる計画なのでしょうか? まだ住んでるようなんですが…。 |
22:
匿名はん
[2006-02-17 12:47:00]
ルナコートのスレにあったんですけど、
>ヤマハ跡地の1階部分は店舗 >スペースで、スーパーが入るとか。 と言うのがありました。 入るならこの物件は見送りやなぁ |
23:
匿名はん
[2006-02-17 22:31:00]
>>18 千里丘のJR宿舎跡はどうなるのだろか?
長野西のことですか? やはり野村がマンション建てるようですよ。 地上11階の31戸。片山坂と同じでカノンアソシエイツが設計します。 イズミヤや学校が近いから非常に便利ですよね。 |
24:
匿名はん
[2006-03-01 22:46:00]
>私も見ましたよ。久々の千里丘の物件に期待してますが。
|
25:
匿名さん
[2006-03-06 00:20:00]
|
26:
匿名はん
[2006-03-20 23:21:00]
何か動きはないですか?
|
27:
匿名はん
[2006-05-28 01:00:00]
ようやく販売が開始になるようです。
HPとか、住宅情報とかにも情報出てましたし。 さあ、活発に情報交換していきましょう。 |
28:
みかん
[2006-06-23 22:06:00]
7月初めにモデルルームを一足先に見てきます。
価格はどのくらいだろうか・・・。 プラウド吹田新芦屋のマンションができるあたりは環境的にはどうなんですか? 地元の方がいましたら教えて下さい。 JR線沿いのJR社宅跡?は商業施設になるらしいですよ。 となると、そこそこ便利になるから価格も高くなっちゃうかな・・・。 |
29:
匿名はん
[2006-07-05 16:44:00]
案内会行ってきました。設備は期待してたほどではなく普通でした。営業の方が言われてましたけど、土地が高かったみたいで結構いい値段でしたね。今となってはルナコートのほうがお買い得だったかもしれませんね。
|
30:
匿名はん
[2006-07-06 01:04:00]
確かに高かった。。。あの程度の設備であの値段はねぇ。価値感があるとすれば駅からフラットアクセス位か。
|
31:
匿名はん
[2006-07-06 14:11:00]
近所に住んでいる者です。
産業道路は大変渋滞します。その上、JR社宅跡地に商業施設が3件(電気屋・酒屋・ドラックストア)入るので、今以上の渋滞が予想されます。トラックはかなり走ってますし、空気はお勧めできませんね。 |
32:
匿名はん
[2006-07-06 14:30:00]
あの程度の設備でね〜たかいなあ! ルナのほうが良いんじゃない。ルナってもう完売かなあ?
|
33:
匿名はん
[2006-07-07 16:53:00]
ルナは数件売れ残っていますよ。
毎週広告入ってますから。 |
34:
匿名はん
[2006-07-07 18:16:00]
ルナも見に行ってみよかなあ〜
|
35:
みかん
[2006-07-07 22:12:00]
高くてびっくり・・・。多少高いだろうな思ってはいましたが・・・。
旦那は価格を見てから話さなくなりました(笑) プラウド江坂よりはちょっと安いかなぁ〜と思っていたんですけどね〜。 |
36:
匿名はん
[2006-07-08 10:58:00]
モデル見てきましたが期待はずれ!ルナの方が価格・設備・環境が上かな。
|
37:
匿名はん
[2006-07-08 15:47:00]
施工はどこなんだろ。野村の物件は「概要」を見ても、
場合によっちゃ新聞の折り込み広告にも施工会社の 名前を書いていないことがある、というか、多いので、 もっと小さなデベが、ごく普通に明示しているのに なぜ野村は明示しないのかという疑念を持ってしまう。 理由が知りたい。 |
38:
みかん
[2006-07-10 20:42:00]
施工は西武建設ですよ。
いいかどうかは・・・。 まぁ、大きいところではないですね。 |
39:
匿名はん
[2006-07-27 13:13:00]
正直、土地柄と建物グレード(設備も)、環境とも踏まえると、全く話に難ほど高い。
あんな田の字型の変てこマンションを野村も作るようじゃブランド価値落ちるわ。 自分で高値で土地を仕入れといて、近隣問題で住戸数減らさざるを得なかったんで 住宅価格に乗っけたのだろう。設備もOPが増えてるし、外壁・玄関ポーチ等も 吹きつけ部分多い。安もんくさく見えてしまう。 どう考えても15%以上は高いな。 |
40:
匿名はん
[2006-09-15 00:19:00]
買おうかなあと真剣に悩んでます。
そんなによくないのでしょうか?? |
41:
匿名はん
[2006-09-15 16:15:00]
ちと高いだけで物件自体はそんなに悪くないな。
|
42:
匿名はん
[2006-09-16 10:25:00]
No14さん、悪くはないのですね。
なら、買おうかなあ。 同じ時期に茨木の東宮町にも物件が建つからそれでもいいかなあと思ってます。 どっちが資産価値高いのかなあ。。。 ただ、かんがえてみると、茨木だったら、野村でもっと立地のいい物件がいっぱいありますもんねえ。 でも、悩みます。 |
43:
匿名はん
[2006-09-17 12:47:00]
|
44:
匿名はん
[2006-09-17 17:19:00]
|
45:
匿名はん
[2006-09-17 17:20:00]
設定価格が高いという意見が多いのですが、実際のところこの地域の物件が高いのか、
この物件が特に高いのかどうなのでしょうか。購入するかどうか悩んでいます。 |
46:
匿名はん
[2006-09-17 19:43:00]
やはりちょっと高いような気がします。それでも、この地域に愛着があって、
購入することに決めました。ただし、第一希望が外れたらまたリセットして ほかの物件を検討しようと思っています。 |
47:
匿名はん
[2006-09-17 22:13:00]
ちょっと高いのは
マンション価格の上昇と言う全体の流れに 乗っているだけ・・待っていても さらに価格は上がるだけか?とも思いますしねぇ |
48:
匿名はん
[2006-09-18 20:39:00]
No46さんも、購入されるんですね!
私も、とても悩んだのですが、購入しようと思っています。 今からとっても楽しみです。 買ったあかつきには、どうぞよろしくお願いします。 |
49:
匿名はん
[2006-09-18 23:32:00]
悪くはないんですけど
幼稚園・小学校に行く坂道が結構きついんですよね。 小さい子供には厳しいかな〜と 高学年くらいであれば気にしないんですけどね。 その点もネックになっています。 |
50:
匿名はん
[2006-09-18 23:39:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報