相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアパークス横浜関内 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. グレーシアパークス横浜関内
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-11-28 18:20:17
 

横浜市中区「関内」駅徒歩7分、「伊勢佐木長者町」駅徒歩1分の駅近物件。
グレーシアパークス横浜関内についての情報を希望しています。
色々と意見交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

売主:相鉄不動産
施工会社:相鉄建設
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2010-04-16 13:09:06

現在の物件
グレーシアパークス横浜関内
グレーシアパークス横浜関内
 
所在地:神奈川県横浜市中区山吹町1番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩1分
総戸数: 80戸

グレーシアパークス横浜関内

61: 匿名さん 
[2010-04-29 09:37:48]
数年前にアイマークス桜木町っていう物件が販売されたときも、
同じように、環境が悪いとかさんざん批判されてたけど、競争倍率9倍で、
即日完売されたので、ここも結構いい感じで売れると思う。
62: 周辺住民さん 
[2010-04-29 10:33:48]
たしかに中区南区からの買い替え需要があるし、この地区になじんじゃえば、安いし暮らしやすいし、わざわざ不便なみなとみらいや山手に移る気がなくなるからね。ただし、子供がいなければ(笑)。それに、買うのは日本人だけじゃないし。

ちなみに買いやすくはないと思うよ。3LDKと言いながら狭いし、平米単価も高いもの。
63: 匿名さん 
[2010-04-29 11:36:43]
ニューヨークと聞いて経済の中心、ミュージカルなどアートが豊富な街
という印象の裏側で、一歩路地裏に行くと犯罪の中心地、スラム街のイメージもあります。

川崎、新宿、渋谷など便利な繁華街もどこも同じ要素が隣り合わせなんです。
昔の状況よりずいぶんと綺麗になったようですし。昼間は安全な場所が増えましたね。
閑静な住宅街を好むタイプと、こちらのどちらを選ぶかですが、商業施設はどちらでも共有できます。

繁華街近くに住んだことのない県外の方などは偏見を持っている人もいるようですが当人にならなければ
本当の良さは確かに解らないことだと思います。
私は子供持ちなので、検討からは外させて貰いました。
64: 匿名さん 
[2010-04-29 12:43:51]
数年前の武蔵小杉も駅が出来る前はあまり住みたい場所じゃなかったですよね。
しかも川崎市。
今は、かなりの高額マンションがいっぱいあるし、住みたい場所ランキングでも
上位に来ているみたいですが、ちょっと離れれば「あーやっぱり川崎市だ」と
わかるところがいっぱいあります。

うちは、川崎市より横浜市がいいですし、どんなことを言われようとも中区からは
離れられませんね。
65: 匿名 
[2010-04-29 13:34:22]
武蔵小杉は駅力だけで、
住む所じゃないですね。
66: 匿名 
[2010-04-29 13:39:17]
本牧は駅力0で廃れそうで、山手の登山も勘弁です。
67: 匿名さん 
[2010-04-29 13:43:12]
横浜市民の人が言うには

ここから数分の場所にある街寿町や
扇町、黄金町は全国トップクラスのドヤ街、スラムだそうです。
神奈川代表の横浜市ですから、到底川崎はこちらには及びません。
68: 匿名さん 
[2010-04-29 13:44:51]
値段の差、戸建て好みは考えていない個人的な発言なら納得
69: 匿名さん 
[2010-04-29 13:46:54]
武蔵小杉もこちらも通勤圏内でなければ
そもそも選ばない方がいるでしょ
70: 周辺住民さん 
[2010-04-29 13:53:08]
寿は入らなきゃなんでもない。行く用事もないし。むしろ伊勢佐木方面のほうが問題

その辺を知らない、辺境の横浜市民の言うことはあてになりませんよ
71: 匿名さん 
[2010-04-29 13:59:33]
あーーー、
つまり囲まれちゃってるんですね、怖い地域に

住んでいた人から聞きました。遊びにも何度も行っているけど。
72: 匿名さん 
[2010-04-29 21:49:05]
中区民の地元ランク

1番お金がある人は山手の高級住宅街に戸建てを買う
2番目にお金がある人は山下町のタワーマンションを買う
3番目にお金がある人は本牧のマンションか戸建てを買う
上記3点を買えない人は他の地域のマンションか戸建てを買う
73: 匿名さん 
[2010-04-29 21:58:05]
ニューヨークでもかつてはスラムの代名詞だったハーレム地区が
再開発で高級マンションが建ったりしてここ数年で
白人アッパー層の居住者が急増してるらしいからね。
やっぱり立地には勝てないよ。
75: 匿名さん 
[2010-04-30 00:54:23]
黄金町は表面的には大岡沿いの風俗店が無くなって、カフェやアートショップなどになっています。
黄金町あたりは怖いから近付くなと昔言われましたが、普通に歩いてました。
寿町は確かにわざわざ行かない方がいいかと思いますが、音楽が好きな人にはお勧めのイベントがあります。有名なアーティストや市民も普通に参加して、住民といっしょに音楽を楽しむので、興味があれば行ってみるといいです。変な偏見が無くなるかもしれません。創作活動のために、あの町に住んでいた有名なミュージシャンもいました。
横浜・寿町フリーコンサートというのが今年も開催されるようです。
参考:http://kotobukifree.web.fc2.com/
76: 匿名さん 
[2010-04-30 01:11:06]
それ行きました。何年前かに。
ドヤ街のオヤジさんたちに混じって聴く音楽は刺激的だった。
ひどい匂いに参ったけど、涙流して歌を聴いてるお爺さんとかもいて、いろいろ考えさせられたな。
77: 匿名さん 
[2010-04-30 02:11:36]
偏見があるないという問題ではありません。事実が書いてあるだけではないかな。
そのスジの方と上記の方の町が直近にあっても構わないかが問題なんでしょう。
しかも町名で数キロ単位でそれぞれ区切っていますが、結局徒歩圏なんです。
78: 業者じゃないよーん 
[2010-04-30 02:58:31]
イヤになったら中古で売ればいいんじゃない?そんなに苦労しないで売れるんじゃないかな。メジャー駅近なのに公園隣接(しかも二面)で開放感あって、しょうらい何かの建物ができて遮られるしんぱいもほぼ無い。利便性と開放感を求める人にはよいかもね。また賃貸もしやすいのではないかな。
79: 匿名さん 
[2010-04-30 03:06:49]
賃貸にするなら良いですね。
手放して収入が入ってくるまでの間をどこでどう繋ぐかはありますが、
余裕のある人がそうするのなら悪くないでしょうね。

男性が喜んで借りる利便性もあり、道は整然として開放感ある場所ですね。
サイズも部屋数もちょうど利用者からの需要がありそう。
80: 匿名さん 
[2010-04-30 13:05:00]
72
•1と2には越えられない壁がある
•本牧地区のマンション購入層のヒエラルキーはそんなに高くない
•1以外はドングリの背比べ、目くそ鼻くそを笑う、のレベルである
81: 匿名 
[2010-04-30 13:42:02]
本牧って過疎寸前じゃないのp
82: 匿名さん 
[2010-04-30 14:49:47]
本牧は、子供がいる家庭にはオススメ
ただし、バス便

商業施設がほとんどマンションになっちゃったけど
(だから過疎ではない。他の地域の人は廃れたとは言うけどね。)

中区では住みやすいと思うよ
83: 匿名 
[2010-04-30 16:01:44]
中古での転売には苦労はしなさそうだけど、みなとみらいのマンションのようにプラスになることはまずないだろう。
84: 匿名さん 
[2010-04-30 19:48:42]
じゃあ、逆に本牧周辺は穴場なんだね。所帯持ちが住みやすいならそっちもありだ。
紅葉坂レジデンスと、こちらではどちらの方が買いなのでしょうか?
内容というよりも、立地はこちらの方がまだ良いような気がするのですが。

85: 匿名さん 
[2010-04-30 21:01:37]
みなとみらいは、今から買って、プラスになることはまずないんじゃない?ちなみにここも紅葉坂も、両方とも坪単価が高すぎてどちらも買いではありません。
86: 匿名さん 
[2010-04-30 21:40:58]
みなとみらいが目の前にある紅葉坂レジデンスと比較する時点ですでに間違ってる
87: 匿名さん 
[2010-05-01 00:06:46]
やっぱりMM21周辺は人気なんだね
でもどちらも治安が気になります。学区、治安、物価、それを覗けばいいな。
88: 匿名さん 
[2010-05-01 12:10:26]
>紅葉坂レジデンスと、こちらではどちらの方が買いなのでしょうか?
ここと紅葉坂レジデンスでは格が違うでしょ。
プロ野球と高校野球を比較するようなもの。
89: 匿名さん 
[2010-05-01 12:24:01]
紅葉坂レジデンスは四大財閥不動産の一つ
三菱が手がける高額マンションですよ。
90: 匿名さん 
[2010-05-01 14:37:33]
>89さん

三菱地所というより新日鉄が手がけているんですけど・・・。
地権者がいる昔の公団の建替え事業ですし・・・。
91: 匿名さん 
[2010-05-01 20:41:44]
紅葉坂レジデンス?
紅葉坂レジデンスの高い部屋は1億円以上です。このマンションなんか足元にも及びません。
92: 購入検討中さん 
[2010-05-03 14:43:43]
先日モデルルームを見てきました。
モデルルームは66㎡の角部屋のタイプで3LDKを2LDKに変更したプランとの事でした。
廊下もタイルだったり、フローリングの色もあまり見たことがない色で間取り・内装とも
かなり気に入りました。
オール電化ということも良かったのですが、セキュリティーや
お風呂まで浄水されているとのことで、最近見たマンションの中では
設備もかなり良かったと思います。

商談スペースも明るく感じがよく、気持ちよくお話を聞かせていただきました。
抽選があるみたいですが、うちは主人と2人なので2LDKのタイプで検討したいと
思ってます。
価格はまだ、決まってないということで一部しか見せてもらえませんでしたが、
2LDKで3600万円台で下の階はもう少し安くなるみたいです。

予約制ということでしたので、うちは午後1時の回のモデルルームにいきましたが、
全部のテーブルが満席状態で帰る時には入口で次の会の方が並んでました。

93: 匿名さん 
[2010-05-03 22:39:20]
人気と内装は紅葉坂の方が足元にも及ばなかったということかな?両方ともモデルルームに行ってないので、実際のところは知らないけど
94: 購入検討中さん 
[2010-05-04 09:47:20]
黄金町、日ノ出町が凄すぎた。
百聞は一見に如かずだな、初めてこの掲示板が役に立ったわ。
横浜市は何をしとるんだ。税金泥棒が。
95: 匿名さん 
[2010-05-04 17:59:31]
公務員を悪者扱いするのは筋違い。決めるのは市長とか議員とかですから。
96: 匿名さん 
[2010-05-05 01:08:31]
グレーシア関内クオリテは、どうなんでしょう?
どなたかモデルルーム見た方います?
97: 検討中 
[2010-05-06 20:55:48]
下記のスペックはどの程度対応してますでしょうか、
標準かオプションか。

タンクレストイレ
ディスポーザー
トイレ手洗いカウンター
ステンレスフード
大理石天板
自走式駐車場
ヒートポンプ式床暖房
魔法瓶浴槽
管理費にインターネット代込み
タッチ解錠、遠隔施錠。
98: 匿名さん 
[2010-05-06 21:04:33]
ディスポーザー 標準
自走式駐車場×
魔法瓶浴槽 ×
タッチ解錠◎遠隔施錠 ×
99: 匿名 
[2010-05-06 21:17:26]
タッチ解錠良いですね。
部屋の玄関ドアの鍵を2回空けるのが億劫で助かります。
100: 匿名 
[2010-05-06 21:27:02]
ディスポーザーも低コストなマンションには
つかない仕様なのでポイント高いですね。

駐車場は戸数に対してどれ位の割合でしょうか。
101: 匿名さん 
[2010-05-06 21:31:06]
駐車場は総戸数80戸に対して24台(平置き1台:機械式23台)
102: 購入検討中さん 
[2010-05-06 21:37:18]
設備良かったです!いろいろ周辺で探してますが他と比べるといいと思います。
オール電化にカードキー、ディスポーザーも標準でした。
モデルルームも綺麗で細かいところに気を使って造ってる感じでした。
場所ですが、昼と夜に行ってみました。昼間は公園いい感じでした。夜は確かに少し寂しい気がします・・・。

私・設備:最高!/場所:少し悩む。夜にあまり外出しないから妥協??
旦那・設備:何でもいい感じ・・・/場所:OK

お互いの意見を話し合い検討してみます!
103: @長者町 
[2010-05-07 13:32:32]
モデルルーム見たけど、最近見たマンションの中では、ダントツでいいんじゃない?

廊下もタイル貼りだったりして(フローリングにも無償で変更出来るとのこと)オシャレ。
エコポイントの対象物件みたいで、仕様や設備も悪くない。

価格次第では、アリかも〜。

104: デベにお勤めさん 
[2010-05-07 15:53:19]
営業くさい書き込みですね
105: 匿名 
[2010-05-07 15:55:50]
モデルルームはどのへんにあるんですか?
106: 匿名 
[2010-05-07 19:38:22]
第一種換気ですか?
107: 97 
[2010-05-08 16:56:57]
タンクレストイレ、トイレ手洗いカウンターも標準でしたね。
108: 匿名さん 
[2010-05-08 23:26:09]
エコポイント対象みたいで、Lo-Eガラスを使っている。

金は掛かってるし、確かに仕様が良かったな。

109: 匿名さん 
[2010-05-08 23:38:03]
この辺はADSLにしろ光にしろ、インターネットが爆速なのも魅力の一つですよ(基地局が近いので)
110: 匿名さん 
[2010-05-10 00:05:34]
現地を見て、前から気になっていたんですが、モデルルームオープンしたんですね。

どなたかわかる方教えて下さい。
①HP見たんですが、モデルルームの場所が載ってないみたいですが、どこにモデルルームがあるのでしょうか?
②予約しないとダメなんですかね?
③間取りのタイプは、HPには3タイプしか載ってませんが、全部で何タイプあるんでしょうか?
④3LDKか2LDKが良いのですが、L型キッチンのタイプってありますか?
⑤和室のあるタイプはありますか?
⑥お風呂の浴槽には、半身浴ができるように、座るところがついていますか?
⑦フローリングや建具の色は選べますか?選べないなら、標準は何色ですか?
⑧価格の発表はいつ頃でしょうか?

たくさん聞いてしまってすいません。
見に行きたいのですが、時間が無くしばらく行けないので、どなたかわかる方教えて下さい。
宜しくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる