変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10
変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10
変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10
変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10
変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10
変動金利は怖くない!!その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10
[スレ作成日時]2010-04-15 21:34:02
変動金利は怖くない!!その18
601:
匿名さん
[2010-05-01 10:53:27]
|
||
602:
匿名さん
[2010-05-01 10:54:06]
>ここで金利は上がらないって言っている人は、口数が多くなれば事実が変わるとでも思ってるのかね。
いくら読み返しても金利が上がらないと言ってる人はいないですよね?どの投稿で金利が上がらないとあります? >国内貯蓄を国債残高が越えるかもって今までにないことを問題にされているのは全く無視だからな。 何度か出てますけど、国民金融資産が1400兆円、財政赤字が900兆円。あと500兆円財政赤字が 増えたら国債大暴落と言いたいのですか?ではこの国民から借金して増えた500兆円はどこに行って しまうのですか? |
||
603:
匿名
[2010-05-01 11:20:56]
変動金利で借りてる連中が青ざめているのがよくわかるなあ。
借りたあとに勉強しても無駄なんだよね。そういうのは借りる前じゃないと。 |
||
604:
匿名さん
[2010-05-01 11:36:53]
>>595
通常の日本(今までもこれからも) いくらベースマネーを増やしてもマネーサプライは増えない。それは過去で証明されている。 FRBは金融危機以降数兆ドルの紙幣を刷りまくって市場へ供給してるがデフレを食い止めるのがやっと。 白川もデフレ対策に金融緩和は限界が有ると言ってる。よって今はやってない。 しかし、個人的にはさらなる金融緩和は時間軸効果を生み出し、円安へ誘導するから輸出依存度の高い 日本ではメリットは有ると思う。菅財務相もそう思ってるらしいしし、日銀批判が強まってるのは そう思ってる人が多くなってきてるのだろう。 国債暴落が起きたら そんなことあり得ないと思ってるから議論(特に住宅ローンの掲示板で)する意味なし。 正確にはあり得ないとは思ってない。理論上政府の借金が増えても民間貯蓄も増えるから 円建てで国債を発行している限りいくらでも借金出来ると思ってるが、さすがに1000兆円も 積み上がると誰もがこのままでいいのか?って思う。市場が動く理由の一つに「不安」ってのも 有る。理屈上いくらでも借金が増えても大丈夫だとわかっていても、この不安が爆発して 市場が過敏に反応して暴落は起こるかもしれない。特に多くのファンドが日本国債の売りポジを 取っているのでそいつらが自身の利益の為に必死に「日本国債はやばい、GDPの2倍だ、もうすぐ 金融資産を追い抜くから必ず暴落が起こる」とポジショントークを流す。それを聞いた無知な マスコミがメディアに流し、よく分からない素人が「日本やばい!」と騒ぎ立てる。 もうかれこれ10年以上そんな状況が続いてる。国債発行500兆説、小渕の国債償還2008年説 で、今が1000兆説と金融資産まで説。 そもそも国債の暴落が起きた後に待っている日本(さらに世界に与える影響)なんてとても 想像出来ない。想像出来ない世界を必死に理由付けて意味なんて有るのか? |
||
605:
匿名さん
[2010-05-01 11:48:51]
597だけど。
>>600 ギリシャ国債もそれなりに暴落(?)はした。2年国債が70円とかになって、利回りは20-30%になった。 (売りたい人と買いたい人の価格差(Offerd-Bid)が大きく広がった) ただ、ギリシャは国債の海外保有も多いので投機的な側面があるし、日本に当てはまるかは「?」だね。 借金は返せると思う。理由は以下の通り。 ・インフレでお金の価値が下がるから、過去の借金の価値は減少する ・インフレと円安で名目上の税収は増える ・円安で国内の景気はよくなり増税も可能になる(税収が増えればしなくて済む可能性も) 銀行等には簿価計上を認めれば良いから、国債の暴落の影響はないし、そうなれば暴落する必要もなくなる。 (何を以って暴落と言うか、という議論はあるけど、発行条件の差による価格調整だけで済むということ) それから、企業への影響はないとは言えないけど、売り上げの増加の方が大きいので、金利上昇基調の初期に 必死に借金して、どんどん設備投資して、ガンガン海外に輸出することになると思う。 ・・・これって、かつての日本だよね。右肩上がりが定着すれば、少子化も改善するんだろうな。 |
||
606:
匿名さん
[2010-05-01 11:51:50]
|
||
607:
匿名さん
[2010-05-01 12:00:57]
|
||
608:
匿名さん
[2010-05-01 12:03:52]
ちょっと言葉足らずだった。
暴落は起きないし、起こさせない。 だけど、そもそもその手前で止まるだろう、ってのが俺の考え。 日本は発展途上国と違って、資源は無いけどちゃんと輸出できる能力を持っているから、 インフレや円安による交易条件のプラス変化で改善できる。 だから、短期的なオーバーシュートはあってもどこかでバランスする。 |
||
609:
匿名さん
[2010-05-01 12:05:40]
>銀行等には簿価計上を認めれば良いから、国債の暴落の影響はないし、そうなれば暴落する必要もなくなる。
無理無理。国債暴落が起きれば貯金額より保有する金融資産のほうが遙かに少なくなるから仮にそんな事が 起きれば取り付け騒ぎは必須。貸し出し余力はほぼ無くなり、一斉に貸し渋り貸し剥がしが起こる。 体力の無い国債保有率の高い小さな金融機関は破綻する。大手は影響が大きすぎてつぶせないから国有化する しか手は無い。 しかし、最大の問題は国が救済出来ない事。サブプライムの時はFRBや政府が対策を打って住宅ローン証券を 買い取ったり、市場にマネーを供給したり、AIGやベアスターンズのように直接資金を注入して破綻を回避したり、 ようするに税金を投入して危機を乗り切った(本当に乗り切ったかは別だが)がそもそも国債が暴落していたら 政府にはそんな余裕すらなく、考えられるのは他国(中国韓国?アメリカ?)に助けてもらう事くらいかね。 |
||
610:
匿名はん
[2010-05-01 12:15:58]
国債が暴落する前に中銀が国債買いオペをするのでは?
預金準備率も引き下げて貸し出し余力を増加させる。など |
||
|
||
611:
匿名さん
[2010-05-01 12:27:16]
>>608
問題は少子高齢化とデフレ経済だ。 これから日本は急速に若者がいなくなる。労働人口が急激にいなくなり、老人だけの国になる。 そんな状態で成長率を維持出来るのか?それといつまでも抜け出せないデフレ。日本はバブルまでに 蓄えた「技術」という資産があるから経常収支黒字国であり続けられるのであり、だから国債も海外に 買ってもらわなくても国内で消化出来る。しかしこの「技術」もいずれ新興国に追い越されるかもしれない。 日本の国際競争力は明らかに落ちてきてる。ちょっと前まで海外で日本の製品は世界一の技術で 売れまくってた。最近は円高の影響が有るにしても韓国中国勢に押され気味。しかし、海外の製品に押されてる とはいえ、その中身は日本の技術が詰まってた。最近ゾッとしたのはIPADの中身に日本製部品がほとんど 入ってないって記事を見た時。今のGMが10年後のトヨタかもしれない。 そしてこのような現象のすべての原因はデフレ経済。デフレ下ではイノベーションも起きないし、起業しようと する人も少なくなる。 |
||
612:
匿名さん
[2010-05-01 12:33:40]
>国債が暴落する前に中銀が国債買いオペをするのでは?
中銀が国債暴落を防ぐ為に買いオペを行うという行為自体が起きればもう国債暴落は止められないのでは? >預金準備率も引き下げて貸し出し余力を増加させる。など 貯金準備率を引き下げても国債暴落による損失自体は無くならないので根本的な解決にはならないのでは? |
||
613:
匿名
[2010-05-01 13:28:29]
日本の場合、経済規模がばかでかいくせに、その2倍もの国債残高があることなんだがな。
ギリシャみたいな田舎国と同列に扱うっていうのはアホすぎる。 ギリシャのような極端な国債暴落はないが、高金利でずっと悩まされる悲惨な国家になるぜ。 |
||
614:
匿名さん
[2010-05-01 14:41:10]
>FRBは金融危機以降数兆ドルの紙幣を刷りまくって市場へ供給してるがデフレを食い止めるのがやっと。
アメリカはデフレを食い止める為に、、、なんて政策やってない。 アメリカは常に緩やかなインフレ。 |
||
615:
匿名さん
[2010-05-01 14:54:52]
日本国債が下落と言うとすぐに大幅暴落、そして日本破綻というバカなことを
言いだす人がいるが極論は意味がないし、そんなこと起こり得ない。 国債の殆んどが国内で買われており、国民の金融資産も豊富だから問題ない、という 意見も全くバカげている意味不明の理論。 日本国債は近い将来下落を始める、金がなければ国債を買えないから当然だ。 それに景気が多少でも回復すれば銀行は1.3%の国債なんて興味がなくなる。 ところが国債が下落(金利上昇)すれば買い手は増える、2%3%ともなれば定期預金 から国債へ、更なる下落で海外勢も買ってくれる。 |
||
616:
近所をよく知る人
[2010-05-01 15:24:38]
変動金利の話以外するな!!!
国債など ど~~~~~でもよい!!!! |
||
617:
変動金利
[2010-05-01 16:40:23]
さぞかし立派な知識がおありなら、もっと表立った世界でやればね。(爆)
デフレ~デノミが反復するくらい、義務教育で習ったやろ。 そら、いずれ金利は上昇するわな。 35年ローンなら固定金利2%台で上等かと。 オイラはあと10年しかないので変動継続。 |
||
618:
匿名さん
[2010-05-01 17:03:38]
>>614
>>FRBは金融危機以降数兆ドルの紙幣を刷りまくって市場へ供給してるがデフレを食い止めるのがやっと。 >アメリカはデフレを食い止める為に、、、なんて政策やってない。 嘘をつくな。 FRBが金融危機後に大量に米国債を購入したのは、政府による財政出動を実行し、デフレギャップを 少しでも埋めてデフレに陥ることを防ぐため。 >アメリカは常に緩やかなインフレ。 金融危機直後はアメリカといえども、デフレに陥るかどうかの瀬戸際にあった。それを食い止めたのは バーナンキFRB議長という有能な中央銀行総裁がいたから。現日銀総裁とは比べものにならんな。 |
||
619:
匿名さん
[2010-05-01 17:13:15]
>>611
>そしてこのような現象のすべての原因はデフレ経済。デフレ下ではイノベーションも起きないし、起業しようと する人も少なくなる。 その通り。 日銀こそが10年以上もデフレ・ターゲット政策を続けてきたデフレの元締めなんだが、その日銀が成長促進のため 新貸出制度を創ると言っているぞ。これって、マッチポンプだろw。新貸出制度創設の前にデフタゲをやめろよw。 新貸出制度の創設なぞ本来は政府の役割なんだと思うが、あえて日銀が手を付けたのは、一向にデフレ・ギャップを 埋めるための有効な政策を打ち出さない無能な政府・与党に対する当てつけの意味もあるのかもしれん。 |
||
620:
匿名さん
[2010-05-01 17:33:52]
国債暴落だろ?下落じゃなくて暴落。景気が回復すれば国債価格は下落し、金利も景気回復度合いに合わせて
上昇するでしょ。でも暴落でしょ? 今の状況でも充分厳しい台所事情。国債が暴落って金利が何パーセントになる事を想定してんの? それに伴う利払いはいくら増えてどの程度の増税で賄えるの?暴落と大暴落の定義が分からないんですが? 具体的な数値で示してよ。 金利が急騰しても日本は増税などで立ち直る範囲内の暴落なんて本当にあるの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただし、価格が上がって需要が減る分デフレ圧力は掛かりつづける。
当然、企業収益は下がるから収入は減り続けるでしょう。
増税後、金利の低下圧力がかかりつづけるってこと。
そうなると、この15年同様、変動有利ってことになるね。