変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10
変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10
変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10
変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10
変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10
変動金利は怖くない!!その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10
[スレ作成日時]2010-04-15 21:34:02
変動金利は怖くない!!その18
281:
匿名さん
[2010-04-24 11:37:58]
|
||
282:
匿名さん
[2010-04-24 11:42:53]
貨幣の供給量を増やす必要があるという意見がありますが
実情は貨幣が余っているというのが正しいのではないでしょうか? アメリカが引き合いに出ますが、そこには国民性に大きな違いがあり アメリカ国民は大まか消費傾向なのに対して、日本国民は貯蓄傾向です。 国が経済の流通目的で貨幣をばら撒いても(定額給付金が良い例) 国民の大半は不透明な将来像から、貯蓄を優先してしまいます。 個々の保身という当たり前の行動が、結果的に経済の首を絞め まわり回って自分の首を絞めるという悪循環になってますよね。 私は、すみやかな消費税の増税賛成派です。 少子化対策と高齢者に対して手厚く使ってもらいたいです。 老後の保障を国がしっかりみてくれるという安心があれば 若いうちは、国のために一生懸命働いてもいい、という考えが定着し 消費に使われる貨幣も流通するのではないでしょうか。 |
||
283:
匿名さん
[2010-04-24 11:54:55]
リーマン後から世界的に低金利一色でしたが、最近はインド、オーストラリアなどの勝ち組で政策金利を上げています。カナダも6月には上げるとの噂です。ロシアも上げるというか元に戻すようです。
モーゲージ担保証券など大量にあるので売却されたら長期金利は上昇です。 勝ち組との違いはあるにしても、世界的な低金利という状況は変わっています。 明日金利が上がるというわけではないでしょうが、上昇が将来起こりえる状況と思います。 |
||
284:
匿名さん
[2010-04-24 11:59:12]
>>282
同じ過ちをまた繰り返せと? 失われた10年の原因 ・財務当局の失政(景気が回復基調に転じた時点での消費税率引き上げや社会保険の給付引き締め) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F10%E5... |
||
285:
匿名さん
[2010-04-24 12:08:02]
こんな不景気で、失業者が20万人以上もいる世界だよ。
変動金利で金利を下げておいた方が良かったのではないか。 月に支払いが少なければ、失業保険や、バイトで何とか食える。 この不景気は、マジ怖い 政策金利に連動する変動金利の方が良い。 長期金利は国債に影響を受けるが、日銀は日本国の為に金利をコントロールしてくれるしね。 |
||
286:
匿名さん
[2010-04-24 12:10:19]
>>283
世界中が高金利の時代でも日本だけはずっと低金利だったけどな。今後他国は経済の回復とともに金利も 正常化していくだろうとは思う。 オーストラリアの例が出たけど、 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2590 オーストラリア政府が2009年11月に公表した経済成長率の予想(forecasts)は、実質GDPが09/10年度(2009年7月~2010年6月)に前年度比+1.5%、10/11年度(2010年7月~2011年6月)に同+2.75%。名目GDPが09/10年度に前年度比+1.25%、10/11年度に同+5.5%である。さらに、11/12年度(2011年7月~2012年6月)の予測値(projections)は、実質が前年度比+4.0%、名目が同+6.25%。デフレ下の日本からすれば夢のような、高い数字が並んでいる。 >デフレ下の日本からすれば夢のような、高い数字が並んでいる。 日本も夢のような、高い数字が並べば利上げするでしょうね。 是非とも次に来る好況の波には前回のように日本だけが取り残されるような事にはならないで欲しいですな。 |
||
287:
匿名さん
[2010-04-24 12:22:19]
私は、失業者が多い事よりも
生活保護者が多いほうが問題だと思っています。 (失業→生活保護になりかねないが、意味合いは違います) 公共事業は何がいいか、それは雇用を生むからですよね。 でも、弊害があります。↑の国民気質ですが 富が一方に偏り、どこかでその富の独占→停滞が起こります。 大事なのは貨幣の流通であって、そうさせる意識改革です。 結果的にそれは雇用を生みます。 |
||
288:
匿名さん
[2010-04-24 13:50:44]
|
||
289:
匿名さん
[2010-04-24 13:53:56]
>大事なのは貨幣の流通であって、そうさせる意識改革です。
国民の意識改革ですか? 政治家が国民に消費しろと!と言って街中を周りますか? |
||
290:
匿名さん
[2010-04-24 14:33:47]
インフレの種は蒔かれている。このまま現状維持かデフレが続くなんてあり得ない。
そもそも日本の更なる財政悪化は誰が見ても明らか。 税収では利息も払えないほど、そして尚も大量の赤字国債が増発されていく、この 悪循環を自分の都合のいいように無理矢理説明しても無理がある。 |
||
|
||
291:
匿名さん
[2010-04-24 16:39:35]
あのさ、長期金利が上がっても変動金利は関係ないよ?
長期金利の話題は無意味ではないか? >>290 妄想はいいからさ、数字なり事実で示してよ。 国債の発行は確かに増えているけど、裏側の資産が増えて入れば問題ないのよ。 国債の利払いは目に見える支払いだけど、それなら資産側のキャッシュフローも 同時に論じるべきなんじゃないの? |
||
292:
匿名さん
[2010-04-24 17:27:58]
日本国民の3大義務
・勤労・教育・納税 あれ?生活保護者って納税の義務欠けてないですかねぇ。 官僚の天下りに税金使うんだったら せっかくなので、生活保護者に公共事業で働いてもらいましょうよ。 その報酬を保護費に充ててくんねぇかな~。 これで景気が良くなって、固定さんお待ちかねの短期金利が上がるかもよ。 |
||
293:
匿名さん
[2010-04-24 17:32:43]
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の 好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の 1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。 その後、ルーズベルトは最高税率63~92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し 財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に 「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し 国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。 逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、 中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。 日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後 大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し 付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と 財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。 ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで 引き下げ、経済的大停滞を招いた。 結論・・・・・・・・・・・・・・・ 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、 消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する 全ては歴史が証明している |
||
294:
匿名さん
[2010-04-24 17:47:52]
資源軒並み高騰!やはりきたか。
景気の2番底が警戒されます。 世はデフレなのに物価は高騰。金利はもう下げしろがない、どうする日銀・・・ http://www.j-cast.com/2010/04/24065288.html |
||
295:
匿名さん
[2010-04-24 17:58:45]
>>293
この地球規模の時代に、所得税の累進性を強化したら 富裕層は税率の低い国に資産を移します。 さらに消費税がなければ、海外資産から日本の消費財を購入するだけなので 結局国には税収が入りません。 実際それが大きな問題になってますよ。 |
||
296:
匿名さん
[2010-04-24 18:12:20]
>>295
でも消費税上げてもおそらく日本の停滞が長期化するだけでしょう? 消費税増税に反対な訳では無いのですが・・・ 増税するよりも膨大な金融資産を使ってもらわないと日本は衰退する一方です。お金持ちが直接消費しない 以上、国が政策でお金持ちから中低所得層に資産の再分配をするようにしなければ単に消費税を引き上げても 何の解決にもならないと思います。 |
||
297:
匿名さん
[2010-04-24 19:19:33]
>NO.293
社民党か? >累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、 >中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。 レーガン、ブッシュは好景気と株高を演出してアメリカは繁栄した。 >バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで >引き下げ、経済的大停滞を招いた。 たった3%の消費税で日本国民は消費を控えて、この20年のジリ貧に陥ったとでも言うのか? バブル後に消費税ナシで最高税率を引き上げてれば数年の不景気で終わったというのか? 100%あり得ない。 |
||
298:
匿名さん
[2010-04-24 19:23:40]
>国債の発行は確かに増えているけど、裏側の資産が増えて入れば問題ないのよ。
簿記か? じゃあ、今年度国債発行200兆位やっても問題ないというのがお前の理論だろ。 それを珍説っていうんだよ。 珍説君、どーだね? |
||
299:
匿名さん
[2010-04-24 21:25:30]
>>298
>じゃあ、今年度国債発行200兆位やっても問題ないというのがお前の理論だろ。 95%前後が国内で消化されるから、消化可能な範囲なら問題ない。 ただ、200兆/年だとさすがに資産の増加ペースを超えて、国内引き受けが困難になるだろう。 ペースは合わせないと。裏側の資産が増えているなら200兆が300超でも問題なく発行、消化できる。 何に使うかは分からんが、もし200兆/年のペースで国債を発行したら日本はインフレになると思う。 現状の需給ギャップ(需要不足)を遥かに超える需要が生み出されて、供給力不足になるから。 そうしたら、短期金利上昇→変動金利上昇じゃないかね。 |
||
300:
匿名さん
[2010-04-24 22:17:37]
>>296
>増税するよりも膨大な金融資産を使ってもらわないと日本は衰退する一方です。お金持ちが直接消費しない >以上、国が政策でお金持ちから中低所得層に資産の再分配をするようにしなければ単に消費税を引き上げても >何の解決にもならないと思います。 私も税収確保のための増税は無駄だと思っています。 ただ、お金持ちが消費→中低所得層への資産の分配も大きな効果を上げないと思います。 なぜなら、富が移るだけだと思うからです。 貨幣は、持っているだけではなんの効力もありません。使わなければただの紙です。 しかし、多くの人間は貨幣を多く所持するほど安心し、さらに富を蓄えようとします。 こんな時代だからこそ、なおさらだと思っています。(長寿国家ならではの弊害かもしれません) もしこの国が民主主義ではなかったら、高齢者の貯蓄に業を煮やした将軍様の一声で 一斉にデノミでドン!ってことになったかもしれませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
は?
27―28日の米FOMC、「長期間」低金利の文言維持へ
[ワシントン 22日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は27―28日に開く連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利をゼロ近辺に据え置き、長期間の低水準に維持することを再確認する見通し。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14969320100423