はじめまして
ただいま建築士と間取りプラン作成中です。
建築士から屋上を勧められていて、屋上塗装に「断熱塗料ガイナ」を使用すると言っています。
ガイナのサイトを見るとものすごく高性能で良いことづくめのように書いてあります。
http://www.nissin-sangyo.jp/
もし、「断熱塗料ガイナ」で施工されている方がいましたら実際の使用感はどんなものなんでしょうか。
一般塗料よりも2~3倍の耐久性ってホントですか。
[スレ作成日時]2010-04-15 16:57:22
断熱塗料ガイナってどうですか?
341:
匿名
[2013-03-22 20:23:16]
|
343:
匿名
[2013-04-07 22:34:23]
断熱塗料です。
これからの季節、本格的な夏を迎える前に快適な生活空間をつくりましょう。 屋根、外壁、内装とあらゆるところへ塗るのです。 |
344:
匿名
[2013-04-23 00:26:22]
JAXA採用の断熱塗料です。
省エネで経済効果もしっかり! このすばらしい性能を体感してください。 |
345:
匿名
[2013-04-23 00:30:25]
>339が文盲だということはわかった。
|
346:
匿名さん
[2013-06-10 11:09:45]
|
347:
匿名
[2013-06-14 16:13:43]
大爆笑です。
|
348:
匿名
[2013-06-15 22:17:59]
体感温度の算出式などは秀逸。
|
349:
匿名
[2013-06-26 23:56:59]
てゆうか、こんな内容を堂々と掲示してもいいのか?
売れれば勝ちの考えにしても、ほどがあるよ。 |
350:
購入経験者さん
[2013-07-21 13:47:07]
屋根と壁面に塗りました。高かったけど、夏場の快適さは期待以上でした。是非お勧めします。
|
351:
匿名さん
[2013-07-21 13:57:57]
壁はともかく、屋根はブローイングタイプの断熱材を吹き込んだ方が価格も安いし夏も冬も効果があり防音にもなるよ
|
|
352:
匿名さん
[2013-07-22 03:41:21]
ホムセンでベランダ遮熱材売ってるじゃん
あれ、遮熱材ありとナシで温度差7度だってさ あれでいいじゃん、と思ったり |
353:
周辺住民さん
[2013-07-22 11:32:48]
あんまり魔法のような効果を言わない方が良い。
かえって胡散臭くなる。 効果を訴えたいならQ値とか、比較可能な数値情報を出してください。 |
354:
匿名さん
[2013-07-23 00:03:00]
|
355:
匿名さん
[2013-07-25 22:00:02]
外層屋根塗装検討中。
検討中の業者さんは、屋根は日本ペイントのサーモアイか、ガイナを施工される方が多いとのこと。 http://www.quartet-k.co.jp/q-and-a/ ここはプラスマイナス両方のご意見があるようですが、どちらが良いのでしょうかね? |
356:
購入経験者さん
[2013-07-31 00:52:52]
屋根と外壁面に塗りました。
うちは窓が大きいので、部屋の温度上昇は「若干まし」といった程度です。 しかし、余ったガイナを2F子供部屋の壁面と天井に塗ったところ、冷房が明らかに効きます。 同じ2Fにある寝室は子供部屋の半分の容積ですが、同じ型のエアコンを同じ設定で運転すると、 子供部屋のほうが早く冷えます。 実感するのは、室温が同じでも壁面からの輻射熱を感じなくなるので、結果として涼しい感じ。 価格が一般塗料に近かったら、既存の塗料を駆逐してしまうと思います。 |
357:
匿名さん
[2013-07-31 01:11:49]
明らかというならデータでも出しなよ。こんなの真に受けて採用する人も居ないと思うが。
|
358:
匿名さん
[2013-07-31 07:58:19]
塗装屋さんに屋根材にガイヤと遮熱塗料(日本ペイントのサーモアイ)の両方を塗ったサンプルを頂いて日中屋外に放置。
数時間後に触ったら、無塗装の部分は暑くて触れない。 サーモアイは触れる。 ガイヤはサーモアイよりも更に熱くなって無かった。 しかしここで疑問。 断熱材の広告で、断熱とは断熱材自体が熱を貯めて裏に根津を通さない。 断熱性の高い断熱材ほど熱くなると読んだ記憶があり、 ガイヤの温度が低い理由が分からない…。 また、いくら表面温度が低くかろうが、家に塗る以上、塗った裏にどれだけ熱を通さないかが重要だろうけど、 サンプルの表面を触るだけではそれが分からないのが、良く分かった。 |
359:
匿名さん
[2013-07-31 09:22:08]
ホムセンで遮熱塗料売ってるじゃん
あれぶっかけとけばいいんじゃない? ちゃんとただのトタンと遮熱塗料を塗ったトタンで比較してるし 裏から白熱球で暖めてるけど、遮熱塗料を塗ったほうは塗ってないのと比べてマシだったよ |
360:
匿名さん
[2013-07-31 16:01:48]
ホームセンターの塗料の耐用年数は?
買ってきて誰が壁と屋根塗るの?ハテサテ? |
361:
匿名さん
[2013-07-31 17:03:44]
>358
伝導熱と輻射熱では大きな違いがあるが、一般的には断熱材や断熱性能が語られるときは前者対策が殆どで、後者はあまり語られない。 輻射熱対策を考えるときはLOW-Eガラスとそうでない普通のガラスを思い浮かべればわかりやすいかな。 |
337の書き込みを繰り返して何がしたいの?