はじめまして
ただいま建築士と間取りプラン作成中です。
建築士から屋上を勧められていて、屋上塗装に「断熱塗料ガイナ」を使用すると言っています。
ガイナのサイトを見るとものすごく高性能で良いことづくめのように書いてあります。
http://www.nissin-sangyo.jp/
もし、「断熱塗料ガイナ」で施工されている方がいましたら実際の使用感はどんなものなんでしょうか。
一般塗料よりも2~3倍の耐久性ってホントですか。
[スレ作成日時]2010-04-15 16:57:22
断熱塗料ガイナってどうですか?
201:
匿名さん
[2012-07-29 18:20:56]
|
202:
匿名
[2012-07-29 21:15:56]
>201
沖縄の販売会社では、実際に白ペンキと体感で比較できるコンテナが用意されているんですね。 競合メーカーの遮熱塗料と比べていればより実用的だと思いますが。 まさか自分たちでも白ペンキをライバル視しているわけじゃあるまいし。 |
203:
匿名さん
[2012-07-29 21:32:34]
|
204:
匿名
[2012-07-30 00:39:49]
|
205:
匿名さん
[2012-07-30 06:10:06]
>203
鋭い。 |
206:
匿名
[2012-07-30 20:00:15]
|
207:
匿名さん
[2012-07-30 20:14:39]
|
208:
匿名さん
[2012-07-30 20:17:28]
機能性壁紙って何だよw
んなので断熱遮熱に何に効くんだ? 二重窓とか不細工リフォームの話してるし |
209:
匿名
[2012-07-31 20:51:03]
|
210:
匿名
[2012-07-31 21:06:23]
|
|
211:
匿名さん
[2012-08-01 06:51:14]
遮熱塗料だけではインパクトが薄いので、他の製品との差別化を図るために、断熱性とNASAの技術をプラスしたということにして宣伝効果を上げたかったのだと思いますが?
|
212:
購入検討中さん
[2012-08-01 06:54:00]
タイベックシルバーのスレも同じですが、なんで使ったこともない人たちが寄ってたかってボロクソに言えるのかがわかりません。
|
213:
匿名
[2012-08-01 23:06:03]
理論的な根拠がないからです。
この料理はおいしい。 あのソファは心地よい。 これなら主観的な感想でいい。 しかしながら断熱性、遮熱性といった物理現象をうたうのであれば、それを裏付けるデータがあってしかるべき。 |
214:
匿名
[2012-08-02 23:51:36]
|
215:
匿名さん
[2012-08-03 08:37:11]
>>213
データを出しても、信用できないとかいろいろといちゃもんをつけそうな悪寒 |
216:
匿名
[2012-08-03 08:54:48]
熱伝導率0.03W/mKなんでしょ?
その値だけで、断熱に関して効果がないと判断するには十分です。 |
217:
匿名さん
[2012-08-03 09:02:42]
なんで?
|
218:
匿名さん
[2012-08-03 09:09:34]
|
219:
匿名さん
[2012-08-03 09:53:17]
|
220:
特命
[2012-08-03 12:27:56]
施工している者です
実際住んでないのでデータも何もないですが… 居住者に感想を聞くと随分涼しくなったと言われます まぁでも下地の白塗ってる段階でも 涼しいと言われたのであてにはなりませんが… 部屋内の消臭や埃が付きにくいってのは 胡散臭い 塗ってしばらくは 何かが腐ってるようなニオイがしますし あまり使いやすい材料でもないですしね… オススメは出来ないです |
価格はすこし高いと感じましたがガイナに決めました。
実際会社に行き比較して納得しました。
真夏の昼過ぎに倉庫代わりに使っている(エアコンが付いていない)コンテナにはいりました。
白ペンキとガイナが差は歴然と違いました。6度ほど違いましたが体感温度はそれ以上にいきました。
今回飛び込みで行かせて頂いたので(営業マンもいなく、事務の方が対応して頂けました)事前に細工はしていないとおもいます。
会社の詳しい話は判りませんでしたが納得して購入する予定です。