昨年末、築10年の分譲マンションに入居したのですが、ゴキブリの出没に悩んでいます。
引っ越し当日の晩、やっと落ち着いてお疲れさま~とビールで乾杯、
さあ、お寿司を食べよう!としたら
部屋の隅からこっちに向かって黒いモノが、、、ぎゃああ~っ
その数ヶ月後、洗面台でまだ若い茶羽、キッチンのコンロ付近・流し台、リビングの床で
5mm位の幼虫?が度々出没。
隅々まで除菌・掃除してても真冬でも出ました。
引き渡しから入居まで時間が無かったので最低限のリフォームしか出来ず
前の住人もあまり綺麗好きではなかったようでキッチンもけっこう汚れていました。
ホイホイには全く入らず、コンバットも置いていますが
これから暖かくなるので今のうちに撲滅したいです。
階下から配管を伝って上って来るという話を聞いた事があるのですが
一体何処から来るのでしょう?ちなみにうちは最上階・角部屋です。
皆様、効果的な駆除方法を教えて下さい。お願いします。
[スレ作成日時]2010-04-15 14:03:31
ゴキ対策
No.1 |
by 匿名さん 2010-04-15 14:26:23
投稿する
削除依頼
昔、都心のアパートに住んでた時ゴキが良く出た。
部屋は閉め切ってるし何処から来るのかわからなかった あるとき換気口から入って来るところと遭遇! 換気口は外壁で階段などから登る事は不可能な場所なので飛んで来たのかも そこはピッタリ閉める事が出来ず、気持ち悪いので引っ越した。 外から飛んでくると防げないし、卵の状態だとバルサンも効かないみたい。 繁華街が近く、古い建物は他からの侵入もあるし、いたちごっこな気がする。 |
|
---|---|---|
No.2 |
バルサンを2回に分けて使うんですよ。2回目は2週間程度後に。そうすると、初回の時に
まだ卵だった奴が孵化してますので、これで駆除できるはず。念を入れるならあと1回。 そのあとはコンバットを方々に配置して防いでください。 |
|
No.3 |
バルサン、効きそうですが、ペットが居るので使えないのです。
ちなみにここは繁華街の近くではないし、以前住んでいたマンションの方が築古でしたが そこは全く出なかったので、尚更何で?という感じです。 引き続き、情報宜しくお願いします。 |
|
No.4 |
バルサンは1棟丸ごと一斉にやるのでなければ効果ありませんよ
ある家だけやってもゴキがよそのお宅に避難するだけ 落ち着いたらまた帰宅してきます 一番いいのは駆除業者に当たることです どこがいいかはググって比較検討してください |
|
No.5 |
せっかく引っ越したのに、イヤなものと遭遇ですよねぇ・・・
黄色い箱に入った 「ゴキブリキャップ」(名前間違っていたらスミマセン) という商品がドラッグストアやデパートで売られているのですが、 我が家ではその効果が抜群でした。 死骸をみないで退治できるって書いてありました。 私も前の住人がキレイ好きではなかった分譲賃貸へ入居した際、 真っ黒のもの凄い大きいのが出てきてしまって。 その「ゴキブリキャップ」をキッチンや水周りや玄関、その他色々な所に置いたら その後姿はさっぱり見かけなくなりました。 主さんがお住まいの家の状況にもよると思いますが、我が家は効果がありましたので ご参考になればと思いました。 |
|
No.6 |
バルサン焚く時だけ、ペット連れて避難してはどうでしょう?
自分も留守にするわけですし |
|
No.7 |
殺虫剤は人体にも大変有毒です。
|
|
No.8 |
バルサンで室内のを退治してから、コンバットやゴキブリキャップでバリアを作るのです。それで家の中には入ってこなくなります。ペットはバルサン燻煙中は、人間と一緒に退避すればよい。
|
|
No.9 |
皆様、ありがとうございます。
そうなんです。殺虫剤は人体にも有害なので使いたくなくて、、、。 虫除けになるアロマなどを使ってみましたが、劇的な効果は無く。 「ゴキブリキャップ」ですね。早速探してみます。 それにしても奴らは一体何処からやって来るのでしょう? 飲食店の上や一人暮らしの多いマンションではないのに。 何処かに巣があるのだろうか。 とにかく、バリアを作って侵入を防ぎます。 |
|
No.10 |
バリアといえば、『ゴキブリがいなくなるスプレー』という商品があります。
これをスプレーした所には入れないとか。まさにバリア。 あと稀に、エアコンのドレンホースから逆流、なんてケースもあるようです。 水が出てくる直径1cmのあれです。うちは排水ネット被せておきました。 新築の高層階へ入居し、過去の住まいではゴと無縁だったので油断していたら、 奴らは翼をもっているのですよね。バルコニーの壁にセミのごとく止まっているのを 取り逃がしたのに、更に油断して窓開けていたら見事に侵入、半べそ状態で始末… 築30年以上の公団に住む妹が、ゴの全滅に成功したので相談したところ、 手ごろな所では、ブラックキャップやゴキブリキャップが一押しでした。 あと業者がよく使う、ベイト剤というのが、人には無害でよく効くそうですよ。 用心の為、ブラックキャップを3か月配置、今は窓とバルコニーの境目に スプレーを散布しているだけですが、あの1匹以来は見ていません。 あの黒いの本当にいやですよね…スレ主さんも対策成功しますよう! |
|
No.11 |
本日、早速ホームセンターでゴキブリキャップを購入、要所要所に置きました。
しばらくこの手の物を買っていなかったのですが、色々種類が増えてますね。 とりあえずゴキブリキャップとコンバットで様子を見てみます。 絶対に撲滅させてやる~! ほんとにあの黒いのは嫌です。 3cm位ならまだしも、大きいのは「ぎゃあああ~」です。 色といい形といい質感といい動きといい、、、思い出すだけでぞぞっ。 沖縄の某ホテルのヴィラに泊まった時のこと。 玄関ドアの前に大きいのが居たんです。その時は外だったのでさほど気にもならず。 ところが数日後、さあお風呂に入ろうとしたらバスタブのふちにそいつが、、、「ぎゃああ~」でした。 外では昆虫でも部屋の中では途端に害虫に思えるんですねえ、、、。 |
|
No.12 |
前のアパートのときいたよ。いろいろやったよ。ゴキブリはハーブが嫌いだからミントやラベンダーなどのアロマオイルを布にしみこませて置けば?うちは入ってくる入り口が決まっているからそこをふさげば良いのだと思ったところ引っ越してしまったから、今度はまだでてきてないけど心配はある。
|
|
No.13 |
マンションは機密性が高いのに、どこからゴキブリが入ってくるの?
卵も含めて退治してしまえば、どこからも来ないのでは? |
|
No.14 |
エアコンのドレン
ドアやはめ殺しではない窓 エアコンなし、ドアや窓は一切開けない、という人なら話は別だけど そういう人は普通いないんじゃないかな |
|
No.15 |
確かに。
飛ぶんでしたね。 |
|
No.16 |
うちは築40年以上の分譲団地(5階建て)です。引っ越してきて10年、一度もゴキさんには出会ってないのです!!
その理由は、団地の一棟全戸で、管理組合によって毎年4月に一斉に防虫対策をするからです。市販のホウ酸ダンゴを各戸出そうな場所に置いてもらうだけです。古くからの住民の方によると、この対策をしていなかった時は、ふつ~に出没してたそうです。全戸対策をしてない隣の棟は出るそうです。 要するに、一戸だけでがんばってもだめで、建物全体での取り組みが必要、ってことですね。 |
|
No.17 |
ホウ酸だんごってペットにはどうなの?
うちはペットいないから良いけど… |
|
No.18 |
>>13
パイプスペースとかの水回りは上下階から筒抜けだろ。湿度高くて居心地よさそうだし |
|
No.19 |
ラーメン屋の厨房が一番汚い
|
|
No.20 |
>>17
ホウ酸だんごは普通では食べられない構造になっていますよ。GOKIくらいのペットなら別ですが。 |
|
No.21 |
転勤で築20年の社宅暮らしです。本宅では見なかった大型のヤツに出会いどうしようもなく業者呼びました。
その後うちもゴキキャップで包囲してます。出会ってません。 |
|
No.25 |
[No.22~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.26 |
>>3 入居済み住民さん
効果的な方法は、侵入経路を塞ぐこと、巣を壊滅させること。 後者にもっとも有効な薬剤は今のところこのあたりかな。 https://www.trendone-pestcontrol.com/online-store/virus-bait-trap/ |
|
No.27 |
ディスポーザー付きマンションだとまずお目にかからないですよ。でも、頭の悪い住民がディスポーザーをわざわざ外しだすと、途端に発生するらしいです。
|
|
No.28 |
良質のたんぱく源らしいので、ディスポーザー付きマンションのあたまの悪い住民には嬉しいでしょうね。
|
|
No.29 |
ははは。ディスポーザーのついていない外廊下マンションって、廊下をゴキブリが這って移動しまくるからね。抗菌防災カーペットのディスポーザー付き内廊下マンションならばそういうことはないよね。
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
ははは。バルサンに耐えられるのは喫煙者くらいだから効果はあるかも。でもセンサーが働いてスプリンクラーが作動したりするから怖いよね。
清潔なディスポーザー付き内廊下マンションに住むのが一番。 |
|
No.32 |
ははは。バルサンでなくても、ポロニウム入りタバコの煙でゴキブリって死なないの?普通の生物ならば死にそうなものだが?
|
|
No.33 |
築10年を超えるとどうしても出てきます。
5年ごとに引っ越すのがおすすめです。 |
|
No.34 |
おれんち、築16年の内廊下ディスポーザー付きタワマンだけど、ゴキブリは見たことがない。気の毒に。
|
|
No.35 |
6年目から固都税があがるので、うまくまわしていくのがこつですね。
|
|
No.36 |
|
|
No.37 |
|
|
No.38 |
大変ですね。今時ディスポーザー付きマンションばかりなので、ゴキブリ問題がまだあるとは知りませんでした。
さすが自爆王、12年前に立てられた良いスレを発掘してくださってありがとう。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
最近良いスレが大量発掘されて考古学的成果が上がっているようですね。特にこのゴキブリはディスポーザー付きマンションが好評なだけに、タイムリーなスレと思います。
|
|
No.41 |
どうしようもなく業者呼びました。
|
|
No.42 |
ははは。ディスポーザーがあればねえ。ゴキブリやハエ、ネズミなんていないよ。
|
|
No.43 |
ゴキがいると、食器手洗いで乾かせないね。食洗機が必要ね。
|
|
No.44 |
ははは。ゴキブリの出没するマンションは願い下げ。だから内廊下ディスポーザー付きマンションが人気なんだよね。
|
|
No.45 |
|
|
No.46 |
普通に考えるとディスポーザーと食洗機ですね。
|
|
No.47 |
バルサンは体に良くないからやめた方がいいでしょう。
|
|
No.48 |
バルサンよりは、タバコの煙の方が良いかも知れませんね。吸い殻を床に撒くのも良いと思います。
ただし、普通の人間は病気になったり死ぬので、喫煙者でない場合は、旅行期間中とかだけにした方がいいですが。 それでも、マンションを売却しようという人は止めておいたほうが良いかもしれませんね。ヤニ臭いマンションは買い叩かれますから。 |
|
No.49 |
ランディ君に罪はない。存在するだけで殺されるなんて理不尽。
|
|
No.50 |
>>49 匿名さん
>ランディ君に罪はない。存在するだけで殺されるなんて理不尽。 まるで、 喫煙者に罪はない。吸っているだけで殺されるなんて理不尽。 だけれど、喫煙者は殺されるのを知って吸っているところが、ゴキブリと違う。 そういう意味では喫煙者はゴキブリ以下。 「癌」「虫歯」「ゴキブリ」「喫煙者」 この中で一つだけこの世から消えるとしたらなにがいい? https://youtu.be/oGzIp32y398 やっぱ喫煙者かといきなり出てきてワロタ。 |
|
No.51 |
生類憐みのレイ。
|
|
No.52 |
|
|
No.53 |
ゴキブリよりも迷惑喫煙者対策をしたほうがいいようだね。ゴキブリは掲示板にはいたずらしないしね。
|
|
No.54 |
ゴキブリは日本にはいません。3年前に絶滅しました。コンバットのせいです。
|
|
No.55 |
|
|
No.56 |
迷惑喫煙者って最悪。不潔で臭い。顔がヤニびかりしている。本人頭がパーだから気づいていないんだろうけれど、ゴキブリよりでかいだけにヤバい。1万匹分くらいが、強烈な臭いを発しているからね。こわーーーーーー。
|
|
No.57 |
ゴキブリなんて迷信です。そんなものいません。
|
|
No.58 |
|
|
No.59 |
ゴキブリはタバコの葉っぱが大好きだからな だから喫煙者の近くにはいつもゴキブリがいる。
|
|
No.60 |
ゴキブリは一匹いたら100匹いると思えと言いますが、迷惑喫煙者は一人おれば100ヶ所くらいで迷惑行為をしている感じでしょうか。餌はウンコ臭と死向品ですね。こう書けばすぐにやって来ます。
|
|
No.61 |
ははは。ゴキブリは夜行性だから、今頃工事現場で忙しいのかも。
|
|
No.62 |
業者に駆除を頼むといいです。
|
|
No.63 |
確かに。リスクは回避できれば回避すべき。
|
|
No.64 |
低所得者は、業者に依頼すべきです。
庶民にとって、駆除業者は必須です。 |
|
No.65 |
ゴキブリと喫煙者だけは、バルサンでも死なないかも。毎日バルサン吸ってアホ顔さらしているのが喫煙者だからなあ。でもゴキブリはそれほど臭くないけれど、喫煙者って強烈に臭い。死んでほしいのはどちらかといえば喫煙者かな。
|
|
No.70 |
[NO.66~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.71 |
ははは。ディスポーザー付き内廊下マンションにゴキブリは無縁。ゴキブリにディスポーザー付き内廊下マンションは無縁。
|
|
No.72 |
>>71 アホクサw
|
|
No.73 |
ゴキブリですか、喫煙者ですか?と言う時代になっちゃったね。
|
|
No.74 |
やっぱりアースレッドかな。
でも冷蔵の下に死骸とか思うだけでぞっとする。 それに一戸だけでやっても限界があるので、管理組合でアレンジすると良いかも。 |
|
No.75 |
ははは。ゴキと迷惑者はどこでも困りもの。皆で協力しないと、場所を変えるだけ。
|
|
No.76 |
|
|
No.77 |
ははは。ゴキブリや害虫、害獣には罠を仕掛けて、一斉駆除するのが良いよね。
|
|
No.78 |
|
|
No.79 |
ゴキブリはそれでもなかなか死なない。単性生殖までするそうですね。
|
|
No.80 | ||
No.81 |
ははは。ローマ字。
|
|
No.82 |
ようかかること。ゴキブリなどは殆ど単細胞と変わらん。餌でホイホイかかってきよる。オモロイわい。
|
|
No.83 |
うろつくゴキブリにも割れ窓理論ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8C%E7%AA%93%E7%90%86%E8%... 出てくるゴキブリは徹底して退治しないと、増殖が半端ないからねえ。 迷惑行為も同じ。 |
|
No.84 |
|
|
No.85 |
|
|
No.86 |
↑ 今日2匹目w
|
|
No.87 | ||
No.88 |
ははは。ゴキブリスレにゴキブリ集結中。
|
|
No.89 |
|
|
No.90 |
|
|
No.91 |
|
|
No.92 |
継続は力なり。ディスポーザーを調理の度に使っておればゴキブリは出ません。ゴキブリホイホイも同じ。かかってなくても新しいものに時々交換しましょう。
ホイホイ。 |
|
No.93 |
ときどきディスポーザーにむかでがはいっている。
|
|
No.94 |
ははは。ムカデってゴキブリが大好物なんだ。詳しいね。
ゴキブリが多いディスポーザーなしマンションや築古戸建にはムカデが出るんだ。 初めて知ったよ。 やっぱりホイホイ。 |
|
No.95 | ||
No.96 |
|
|
No.97 |
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
|
|
No.100 |
|
|
No.101 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.102 |
>昨年末、築10年の分譲マンションに入居した
ディスポーザーがないと10年でゴキが出てくるんだね。 湾岸の大規模高層、築16年前後かな。そろそろディスポーザーを住民が勝手に外したとろこでゴキが大量発生するころかな。 いくらクリーンステーションをイオンで消臭したり紫外線で害虫対策しても、住民の自宅が不潔だとゴキは湧く。 やっぱり大規模マンションはゴキ対策の点では、避けた方が良いのかも。 |
|
No.103 |
毎日しっかりと、ホイホイを見て回って、退治しないといけないよね。数匹かかったところで、ホイホイをポイポイ。ゴキブリ退治も結構楽しいかも。
鳥でサンコウチョウってのがいるけれど、鳴き声が美しいよ。 https://youtu.be/AHwVD04anik |
|
No.104 |
ホイホイをポイポイ、いいですね。CMに使えそう。
|
|
No.105 |
なかなかいいですね。
|
|
No.106 |
この掲示板に巣食うグロ画像をおとしていくゴキブリをどうにかできないでしょうか?
|
|
No.107 |
|
|
No.108 |
ディスポーザー付マンションに移るのが一番。迷惑ゴキブリは一匹でも、クローンが何万と現れるからね。実体は同じでもハンドルを色々変えて現れるゴキブリが一匹おれば大迷惑。
|
|
No.109 |
迷惑ゴキブリは20匹単位で殺さないと効率が悪い。放っておけばどんどんかかる。おもろいくらいに。
|
|
No.110 |
ははは。ゴキブリはなかなか死なないね。自分で罠にかかっても死なん。塩素系漂白剤が好きらしいから、タップリかけてやろう。
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
|