卸売市場が近くにあり、お得な買い物ができるんじゃないかと思い、
物件の購入を検討しています。
近所にお住まいの方がいれば、情報提供お願いします。
公式URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/sophiaes/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社・新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-04-14 15:48:02
ソフィエスタワー船橋
351:
入居済み住民さん
[2011-02-24 23:55:43]
|
352:
検討中
[2011-02-25 23:12:15]
入居住みの方に質問です。ここの機械式駐車場は使い勝手いかがですか?
どうも向かい合わせの機械の距離が近く、他のパレット稼働中の場合、入出庫しにくいかと、懸念しています。 |
353:
349
[2011-02-26 00:19:20]
350さん、351さん有難うございます。
やはり低層階でも日当たりは良さそうで安心しました。 日当たりが良い部屋と悪い部屋ではまったく見えかたが違いますからね。 主人的には通勤を考えても船橋駅というのはとても便利ですし内装、造り、駐車場ありととても気に入ったみたいですがこの土日でまた候補物件まわって前ムキに検討したいと思います。 |
354:
入居済み住民さん
[2011-02-27 01:03:48]
>352
うちはミニバンサイズですがさほど狭さは感じませんよ。運転下手な嫁が1人の時は緊張したみたいですが後から来た住民の方も笑顔で待っていてくれたので安心して駐車出来たと言っていました。 意外とすぐなれますよ(^_^) |
355:
匿名
[2011-02-27 13:53:02]
Eタイプは広いようですが、売り出しがないのはどんな理由からなんでしょうか?広さも重視なので興味あります
|
356:
匿名
[2011-02-28 10:48:26]
↑さん同様、広い部屋の情報私も欲しいです。
このスレだったか、販売中の部屋の完売の目処がたったらとあったようでしたが、それは本当ですか?状況どうなんでしょうか? ちなみに海見えるの何階からでしょうか? オーシャンビュー&富士山ビュー憧れます(笑) |
357:
入居済み住民さん
[2011-02-28 23:10:02]
高層階に住んでますが、オーシャン&富士山よく見えますよ。
ちなみにスカイツリーも見えますし、東京タワーもちっちゃく見えます(笑) ディズニーランドの花火も見えるので、眺望はかなり気に入っています。 |
358:
入居済み住民さん
[2011-03-02 10:34:13]
もし目の前の市場の移転でマンションが建つ心配してる方がいればそういう話も当分ありませんよ。
市役所の話では去年末に補修点検をして最近は屋根など色んな所をどんどん補修しています。 上から見ていると直していき綺麗になっていくのがよくわかりますよ。 ちなみに最近市役所に聞きましたら点検後も移転話は全くなく今後もこの場所にあり続けるために直していくそうです。 参考までに。 |
359:
匿名さん
[2011-03-02 16:04:18]
そういったことは市長と理事長で半年位で一気に決まるので
役所や末端の職員や関係者にはわかりませんよ。 少なくとも三井と浜町や湊の住民、市議会議員が動いているのは事実ですから。 |
360:
購入検討中さん
[2011-03-03 10:04:14]
|
|
361:
匿名
[2011-03-05 16:53:19]
今日部屋を見てきたがなかなか良いね。
エントランスもシンプルでかっこいいし、部屋も明るく開放感あるね。 ホームページやチラシより実際に見た方がいいと思ったから広告力弱いね(笑) 今まで東向きの部屋だったから日中の部屋への光の入り方は気持ち良いね。 駐車場も空いてるから比較的場所選べるのもいいね。 駅からの距離もこれ位だったら歩けるし前向きに検討するよ。 |
362:
物件比較中さん
[2011-03-06 00:03:16]
今回結婚を機に家を探し始めてアクセスが良い船橋、津田沼物件とみてきたが予算があるなかで建物や部屋の造りやデザインは1番良かったな。
ただ残念な事に希望の間取りでの好きなカラーは残っていませんでした。 残念だが諦めよう・・・。 |
363:
購入検討中さん
[2011-03-13 11:13:34]
住民のみなさま、大丈夫でしたか?
エレベーターが止まったりなどしているのでしょうか? |
364:
入居済み住民さん
[2011-03-13 13:15:19]
ちょうど地震時は会社に居ましたが家に居たので自宅での揺れは体感出来ませんでしたが帰ったら棚の引き出しが飛び出てた位で部屋の壁などにヒビ等はありません。
エレベーターは次の日の朝に帰った時には普通に動いておりました。ガス、水道、電気などば止まっておりません。 |
365:
匿名
[2011-03-13 23:02:08]
計画停電、市場は第4、第5グループのようです。
エレベーターは大丈夫なのでしょうか? |
366:
匿名さん
[2011-03-14 01:22:51]
エレベーターは、動かないよ。
ポンプを使っていれば、水も出ない。 |
367:
入居済み住民さん
[2011-03-14 11:32:15]
ソフィエスタワーの水は、停電中は使用できないようです。
また、ガス給湯器も使用できないとのこと。 エレベーターホールに詳細が掲示してあります。 停電時間は、まだ4グループなのか5グループなのか判っていないそうです。 |
368:
入居済み住民さん
[2011-03-14 13:26:31]
地震対応はとても早いしいい。機械ものは仕方ない。。タワーだからヒビは仕方ない。
|
369:
入居済み住民さん
[2011-03-14 13:38:08]
地震で壁にヒビがあり、管理会社に電話したが対応遅い。横柄。
ダイワハウスのアフターに電話したら説明対応早く少し安心したが今後どうなるのか心配です。 |
370:
匿名
[2011-03-14 15:42:37]
今まで総武線しか考えてませんでしたがここからだと東葉高速の東海神も使える事の重要性が良くわかりました。
意外に東西線、東葉高速が非常時に動くのですね。 |
371:
入居済み住民さん
[2011-03-14 16:23:39]
こちらのマンションは、第4グループに属するようですよ。
本日の計画停電はないようですね。 明日以降も比較的早い時間での停電なので、こちらのマンションでは それほど暗くならないのがありがたいですね。 うちは、特にヒビなどありませんでした。 |
372:
入居済み住民さん
[2011-03-14 16:34:58]
こちらのマンションは、第4グループのようですよ。
今日の計画停電はないようですね。 船橋市のホームページに各丁目ごとのグループが出ていました。 明日以降、停電になったとしても比較的早い時間での停電なので、 こちらのマンションはあまり暗くならないので助かりますね。 うちは、特にヒビなどありませんでした。 買い出しに出た際に、色々見てみましたが、ヒビ、ガラス割れ、塀の破損など、 船橋市でも被害があったところがかなりあったようですね。 余震が早く終わってくれることを祈ります。 |
373:
入居済み住民さん
[2011-03-14 22:56:25]
ウチもほとんど被害はありませんでした。
地震直後は営業のフージャースの方、管理人の方が対応してくれました。 ここはまだ販売してる部屋がEタイプの高額な部屋など残っているのでダイワの今後の対応はとても大事だと思いますし疑ってるわけじゃありませんが完売物件じゃなくて良かったと思います。 大手らしいしっかりとした対応期待しております。 |
374:
物件比較中さん
[2011-03-15 19:03:15]
裏の非常階段や、共用廊下の部分が柵のみなのが気になっております。
サビが発生した場合、とても頼りなく感じるのですがどうなんでしょうか。 |
375:
購入検討中さん
[2011-03-16 20:55:25]
確かここのマンションはエレベーターが2基あって1基は非常用と説明された記憶があります。
そうすると地震直後や計画停電の時に非常用は作動できないのでしょうか? |
376:
匿名
[2011-03-22 20:13:34]
普通に考えて停電してるならエレベーターは動かないと思いますけど。
|
377:
匿名さん
[2011-03-22 23:38:01]
非常用エレベータは、火災とかの場合に使用するものでは?
|
378:
購入経験者さん
[2011-03-22 23:39:21]
自家発電のあるマンションだったら大したもんだw
|
379:
匿名
[2011-03-23 00:02:21]
31m越えてるなら非常用エレベーターあるでしょ。
停電でも動かないと・・ 計画停電で動かすかどうかは別の話ですが。 |
380:
匿名
[2011-03-28 11:03:21]
この辺は計画停電の対象外区域みたいですね。
|
381:
入居済み住民さん
[2011-03-28 21:55:50]
380さん情報有難うございます。
やはりそうでしたか、今までも一度もならなかったみたいだし船橋市場の関係なんですかね? とりあえず安心はしますが今でも大変な方は沢山いるので今以上に節電意識を持っていきたいと思います。 |
382:
匿名
[2011-03-29 14:54:48]
船橋市のホームページをみると市場2丁目はJRの関連会社が集中しているため停電対象外みたいなことが書いてありました。
|
383:
匿名さん
[2011-04-02 09:05:59]
100m2の部屋がついに販売されましたね。
今まで湾岸エリアの広いマンションを考えてた人達も候補になる広さですね。 |
384:
匿名
[2011-04-02 10:14:41]
100平米はお幾らでしょうか?
|
385:
物件比較中さん
[2011-04-02 10:28:16]
私も前からここを気にしていましてちょくちょくホームページをチェックしてたら今日更新されてましたね
高いけど100m2 だと周りに競合居ないと営業マンが前に言ってました。 |
386:
住民
[2011-04-04 10:00:58]
1階の駐車場入り口脇にデカい発電機らしきものありますが、あれは何用なんでしょうか?ご存知の方教えてください。
|
387:
匿名
[2011-04-09 12:31:42]
100平米良いですね。先に購入された方と生活格差ありそうですが。
|
388:
物件比較中さん
[2011-04-15 15:41:34]
デザインなかなか良いですね。
個人的には管理費がUPする余計な共用施設も無いし修繕積立の計画も見たがタワー型にしてはあまり高くありませんでしたので安心しました。 勤務地が日本橋なのでもともと浦安を検討していましたので船橋の街並みと比べると悩みます。 |
389:
匿名
[2011-04-23 20:29:30]
|
390:
匿名さん
[2011-04-28 08:46:52]
かなり好みの物件なんだけど
ベランダが、あまり広くないですね。価格も管理費込みだと ちょっと高いな |
391:
入居済み住民さん
[2011-04-28 13:33:10]
390さん
確かにベランダはちょっと狭いです。 100㎡のお部屋も他の部屋と同じ作りなので、仕方ないですよね。 でも、ここのベランダは広い張り出し部分があるので、洗濯するときに 洗濯かごを張り出し部に置いて干すことができます。 これは便利! いちいちしゃがまなくても洗濯物を取れるので、干す時間も短縮できますよ! (主婦目線でごめんなさい)。 それと、テーブル代わりにも使えるので、カウンター用イスを置いて お酒を飲みながら花火を見るなんてことも可能! って、花火は中止なんでしたっけ・・・。 |
392:
匿名
[2011-04-28 13:51:14]
そんないじましい工夫をしなくても
ガーデンセットが おけるような 広さのバルコニーが 欲しい |
393:
匿名
[2011-05-05 11:32:28]
船橋は都会だと思ってる人は、北口のこの辺の田舎っぷりは衝撃的では?
駅の利便性と程よい自然環境で気に入ってるが、広い部屋の売り出し、タイミングが地震後で残念だったね。 広い部屋の向きは東と南でマジ羨ましいo(`▽´)o 懸念は道路沿いらしいが都会じゃ当たり前だぞ。二重窓が跳ね返すから大丈夫。駅距離なんてチャリ使え、駅前駐輪場たくさんあるから。道も走りやすいよ。 それと、収入格差なんて気にしないけど金持ちさんは気にする? こっちは羨望の眼差しで見るだけ(笑) |
394:
入居済み住民さん
[2011-05-06 14:34:10]
収入格差なんて金持ちは気にしないでしょう?気にするのはないお宅でしょうね。
南東はそうでなくても資産価値もあるし。 |
395:
匿名さん
[2011-05-06 16:15:39]
南東は資産価値あるんですか?場所もよりけりだと思うけど・・・やはり適度に日差しも入ってくるし南東イイですよね。俺は南向きが理想だけど最上階の南向きは夏ヤバい位
激熱だとか。 |
396:
物件比較中さん
[2011-05-06 16:51:36]
今までは1人だったから東向きや西向きでも気にしなかったが持ち家となれば南向きは外せないかな。
今の賃貸マンションは東向きだから午後から洗濯すると乾きが良くない時があるし冬は寒かった。(賃貸という事もあるけど) まあ、理想は朝から日差しが入る南東角部屋ですがどこも価格設定がお高い(´Д` ) |
397:
匿名
[2011-05-07 10:04:14]
南東はいいよ~。西は灼熱、東は暗くて寒い。
ここの南東角部屋は、朝東からのサワヤカな日差しで目覚め明るいリビングでコーヒー…なんて生活が出来るぞ。いいな マンションに5、6千万払える人は選択肢多くて迷うだろうね。市川、八幡や浦安(今微妙?)都内も買えるしね。 |
398:
匿名さん
[2011-05-07 22:25:15]
ここの位置で、西向きなら、スカイツリーが見えるので、以外といいかも。。。
西向きだと夏場に暑いと言われますが、最近は複層ガラス&エアコンも性能向上しているので、あまり関係ないのでは。 |
399:
物件比較中さん
[2011-05-11 01:02:38]
活断層は大丈夫なんでしょうか。
震災の後だから余計に気になります。 |
400:
匿名さん
[2011-05-11 01:20:32]
今日始めてみたけど羊羹を連想してしまった。
タワーというより、細長い建物だと思った |
うちも低層階ですが日当たりは完璧ですよ。
以前も前が空いてるマンションの2階に住んでいましたがここは更に窓も大きい事もあり明るくて暖かいです。
>350さんの言う通り真夏の暑さが心配ですがここの掲示板を見てても結構遮光カーテン使ってる所が多いみたいですから真夏の様子みてうちも検討します。
ちなみに真夏は西日がとても暑く辛かった思い出がありますのでここの角部屋も隣にマンションが出来るまでは西日はかなり辛いと思います。