卸売市場が近くにあり、お得な買い物ができるんじゃないかと思い、
物件の購入を検討しています。
近所にお住まいの方がいれば、情報提供お願いします。
公式URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/sophiaes/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社・新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-04-14 15:48:02
ソフィエスタワー船橋
281:
入居済み住民さん
[2011-01-28 15:32:32]
|
282:
物件比較中さん
[2011-01-29 02:36:52]
明日、見学に行くつもりです。
実際のお部屋を見れるのがいいですよね。 |
283:
購入検討中さん
[2011-01-30 17:17:17]
昨日MR行って来ました。
引っ越しやら他の見学者とかリフォーム?関係かの人とかで混んでいました。 部屋もなかなか素敵でその後に幕張→ららぽーとと行ったり時間も夕方前のせいか渋滞無く行けたので車での行動もなかなか便利ですね。 ただららぽーとの帰りの南船橋周辺の渋滞は最悪でした(; ̄O ̄) |
284:
匿名
[2011-01-30 19:55:56]
14号から市場通りに出るのにも、かなり時間がかかるんだよね(+_+)
大人だけなら自転車が手っ取り早いね。 |
285:
入居済み住民さん
[2011-01-30 21:01:00]
>283>284
今週末は定期点検だったので人が多かったかもしれません。 点検はダイワサービスがしっかりやってくれました。 ららぽーとからこのMSに戻るのは船橋競馬場のわき道→花輪IC→市場通りが、渋滞はほとんどないですよ。 時間にもよりますがこの行き方が14号とは楽ですね。 |
286:
周辺住民さん
[2011-01-31 14:58:48]
素朴な疑問です。
このマンションって一昨年の11月に完成してるんですよねぇ。 それなのに何故「在庫(売残り)処分」ではなくて、未だに「第○期○次販売」となっているのですか? |
287:
物件比較中さん
[2011-01-31 17:25:57]
286さん
この物件が完成した時は、リーマンショックの影響があったとかで発売を延期したそうです。 他の資金繰りが危ない会社は、かなり値下げして売っていたので、資金繰りに困っていないダイワとしては、価格が落ち着くまで待っていたという説明を受けました。 実際の売り出しは、翌年のGW(つまり去年のGW)あたりだったようですよ。 |
288:
匿名
[2011-01-31 22:12:14]
すべて完成させてから売る手法もありますからね。
MRを用意しなくても済むし。 |
289:
入居予定さん
[2011-02-03 17:27:21]
こちらを購入したものです。このスレ楽しく拝見してました。
いい点も悪い点も含めとても参考になったので、私の意見も少しでも参考にしていただけたらと思い書き込みさせていただきます。 <良かった点> 駅力・・・船橋駅は便利!ここは仕事帰りに東武デパ地下やヨーカドーに寄れるのが何より。通勤も都心に出るのに及第(千葉湾岸エリアを断念したのはこの理由が大です。10分の違いが気分的にだいぶ大きいと考えました) 南向き・・ここはほぼ真南なのでとても明るくてあったかく感じた。 展望・・・抜けてます。 建物・・・裏の階段が柵で怖くて微妙だが、表はまぁまぁ。建築のことはまったくわからないが性能評価とやらをとっているのが何となくよさげだった。また管理費的にはマイナスかもしれないが、エレベーターが2機あるのは世帯数的に贅沢で良い。 ハイサッシュ、複層ガラス、ディスポ、静音シンク、二重床、ミストサウナ、エコジョーズなど私的にうれしいものが付いてる。 駐車場・・機械式は嫌でしたが100%確保&安い! 価格・・・船橋駅徒歩エリアでは安く感じた。 <妥協点> 市場通りに面している。床暖がついていない。駅徒歩十数分。70平米ない・狭い。ベランダも狭い。当初の予算よりはオーバー、船橋の環境自体(矛盾ですが) ただ妥協しながらもすべて許容範囲でした。 (道路沿いですが音はあんまり気にならない。空気は?、通勤は駅までのルートが遊歩道+住宅街でなかなか良く苦にならなそう。狭さは家族も少ないしリビング中心の生活なので問題なし、都内のタワマンとか世田谷とか住みたいけど住めるわけないし。) みなさんが気にされてる裏の空き地は、裏なので見えないし別にどうなろうがいいかなと。表の市場も移転なんて多分なさそうだし、あってもだいぶ先じゃないかなと。 隣の三菱のマンションも建ったほうがポツンとした感じがなくなって恰好よくなるんじゃないかとむしろプラスにとらえています。 東の葬儀屋もまったく気にならず。隣の吉野家も大好きなのでうれしい!道路沿いにファミレスもたくさんあるし、ブックオフも近い。 まだ中層階で人気の白部屋も数件空いてたし、そろそろ100平米越えの部屋売り出しそうだし、なんかいろいろいい時期そうなので、妥協ポイントが似たような方は是非検討してみてください。 以上、販売会社の回し者のような購入者でした。 |
290:
匿名
[2011-02-03 21:07:43]
入居済みのものです。私も住んでみて289さんと同じような意見です。部屋の狭さは工夫次第でなんとかなりますし、低層階でも騒音はさほど気にならないし、駐車場も安い。私は①最寄り駅が市川駅か船橋駅②徒歩15分以内③3LDK以上④駐車場100%を絶対条件として探してました。価格も予算の範囲内でしたしすぐに決めました。市場の移転のこととかいろいろかきこまれてましたが自分にとってはどうでもいい話です。(もう住んでますから)
この季節天気のいい昼間はあったかくていいのですが夜はエアコンだけだとつらいですね。床暖房があったらよかったなとは思ってます。 |
|
291:
地元不動産業者さん
[2011-02-03 22:48:53]
ここの物件は販売当初に70平米の角部屋見た時は強気な価格という印象でしたが最近またMRに行って販売してる低層フロアは値段的にはお手頃ですね。
ここは船橋駅徒歩エリアですから今のローン控除や低金利など踏まえて10年後に手放してもおそらく損はあまり無いと思われます。高層は眺望も良いみたいなのでまた価値も多少違うのかも知れませんが中階辺りまででしたら元々景色が抜けてるので売る時の価格に差はほとんど無いでしょう。 最初の頃に高値で買っちゃった人には申し訳ないですが個人的には1番今が買いだと思う物件だと思いますね。 物件巡りが趣味な人間の戯言だと思って聞いて下さい(笑) |
292:
契約済みさん
[2011-02-04 09:12:24]
↑言えてる。
私も今は夫婦2人なので船橋駅徒歩エリアで60平米の賃貸で10年住む事と仮定して更新費などくわえてロール控除など引きフラットSで借りたとしてシミュレーションしました。 将来の生活スタイルや状況などわかりませんからまたすみ買えするにも色々と条件は揃っていますよ。 駅前のマンションは結局価格も高いしランニングコストも高いですから私的には快速停車駅に歩けるし大手企業、ペアガラス、二重床、ディスポーザー、ハイサッシなど造りもしっかりしていて駐車場100%で南向きと値段の割には条件は揃っていると思いますが。 これで物足りない人は予算や維持費をもっと上げて考えれば良い物件はありますからね(海神のサーパスも検討しましたが徒歩9分で4000万〜だったので) あんまり言うと営業とか言われてしまいますのではっきり言っときますけど床暖、食洗機、機械式Pなどマイナス点もありますからそこを天秤に掛けて選ぶのが1番でしょう。 |
293:
匿名
[2011-02-05 23:55:36]
今日Eタイプの部屋に明かりがついてました。13階くらいだったと思います。
モデルルーム? いよいよ販売がはじまるんですかねぇ。 |
294:
周辺住民さん
[2011-02-06 20:38:27]
今日も広い部屋電気ついてましたね‼
3連休に合わせて販売ですかね? 楽しみですね〜 って事はそろそろ残りはMR残して完売の目処ついたのかな? |
295:
匿名
[2011-02-07 21:53:39]
新船橋駅前の開発が決まったみたいですが、やはり価格はサーパス海神くらいになるんですかね…。
|
296:
匿名
[2011-02-08 09:13:21]
295さん
新船橋駅前の再開発ってきまったのですか? ググりましたが、わからなかったので、教えて頂きたいです |
297:
匿名
[2011-02-08 13:12:30]
296さんへ
第106回船橋市都市計画審議会を調べればわかりますよ!! |
298:
匿名
[2011-02-08 14:16:16]
296です
ありがとうございます 家に帰ったら調べてみます |
299:
匿名さん
[2011-02-09 05:59:24]
|
300:
契約済みさん
[2011-02-10 10:55:59]
先日契約しました‼
本当かわかりませんが残りの部屋も2階の案内ルーム以外は商談中との事(笑) 駅からの距離もここに書いてあるとおり住宅街、海老川沿いと歩きやすくて全然苦になりませんね。 特に川沿いは子供と歩いても気持ち良かったです。 すでに入居の方に質問ですがたまに車で仕事に行くので朝の7時ごろは車の出し入れは多いですか? ここの駐車場は¥4000がかなり魅力的ですが朝混むようであればちょっと高いですが出しやすい1階かな?と悩んでおります。 営業さんに聞いたのですがさすがに朝の混み具合いはわからないとの事でしたので良ければ教えてください。 |
301:
匿名さん
[2011-02-10 13:59:07]
朝はギッチリですよ
|
302:
契約済みさん
[2011-02-10 22:31:07]
|
303:
ご近所さん
[2011-02-11 10:59:06]
昨日、東南角部屋の電気が綺麗に付いてましたけど、そろそろ売出し開始でしょうか。
どなたか知りませんか。HPにはまだ出てないです。 |
304:
周辺住民さん
[2011-02-11 14:52:26]
相変わらず営業マンがでかい釣り針垂らしてるスレですね。
ここって晩の時間にぜんぜん灯りついてないけど、そんな厳しいの?? |
305:
入居済み住民さん
[2011-02-11 16:10:26]
窓の明かりだけでは判断できないと思いますよ。
なぜなら、うちは冷え込んできたらスーパー遮光のカーテンをひいてしまうので、 外から明かりは見えません。 夜景は見えないけど、朝カーテンを開けて良い景色を見るのが楽しみなんです。 最近は、エレベーターで他の住民の方と良く会うので、埋まっているのは確かだと 思います。 |
306:
周辺住民さん
[2011-02-11 17:29:05]
>うちは冷え込んできたらスーパー遮光のカーテンをひいてしまうので
レアケース。営業釣り針でかすぎ。 それとも過半数がスーパー遮光カーテンしてるの(笑)? |
307:
入居済み住民さん
[2011-02-11 17:39:26]
|
308:
周辺住民さん
[2011-02-11 18:49:27]
ついに「船橋」駅徒歩8分の『ライオンズ船橋本町』がオープンしましたね。
ここと併せて比較されている方もいるんでしょうか。 |
309:
物件比較中さん
[2011-02-11 19:39:45]
|
310:
物件比較中さん
[2011-02-11 22:46:54]
〉310
暇だなフーは(笑) よっぽどだな。 ところでここは排気ガスと市場の魚臭さはどっちが気になるの? 物件の前で深呼吸を1分間しながら考えてみました。 あと駅から遠いのと周りに店舗ないのが悩むわ〜。 |
311:
匿名さん
[2011-02-12 00:00:57]
ははは、ほんとだ。
|
312:
物件比較中さん
[2011-02-12 00:10:05]
「ライオンズ船橋本町」案内会が2/19に予約制で追加開催やるそうです‼
|
313:
物件比較中さん
[2011-02-12 01:06:11]
〉ところでここは排気ガスと市場の魚臭さはどっちが気になるの?
〉物件の前で深呼吸を1分間しながら考えてみました。 誰が書き込んだかはともかくとして、これはリアルに悩むと思う。 |
314:
匿名さん
[2011-02-12 04:18:03]
|
315:
匿名さん
[2011-02-12 08:16:33]
知り合いが本八幡のライオンズに住んでいますが
上の階に子供がいるらしく、声や足音がすごく五月蝿いです。 新築は違うのかもしれませんけど、念の為にうちは、ライオンズ以外で探しています。 騒音だけは耐えられませんから。。 でも住んでみないとここもわからないですし 排気ガスは確実にデメリットでしょうね。 魚の匂いは少し離れてますから、わからないでしょう。 犬だったらわかるかもしれませんね。 |
316:
匿名
[2011-02-12 09:44:54]
騒音は周囲の住民次第だから、ライオンズを除外しても意味ない。
排ガスも気になるが、所詮片側1車線の狭い道路だからね。 どちらかと言えば渋滞の時、車を出せるかどうかが気になる。 魚臭はどうなの?市場中の魚が腐らないかぎり大丈夫じゃないの? |
317:
近所をよく知る人
[2011-02-12 10:43:26]
魚が入ってた空き箱や、その他処理したいろいろなものから臭うって聞いたんだけど。実際どうですか?
って質問しても営業がすぐに都合の良いレスつけちゃうんだろうけど。 排気ガスはバリバリあるじゃん。本当に現地の前でしばらく深呼吸して考えてみたら?子供と一緒に。 それが原因で売れ残ってるんでしょ? ここ販売開始いつだっけ? 今度平日の晩に見に行こうかな。どれだけ電気ついてるか(笑) |
318:
周辺住民さん
[2011-02-12 10:46:57]
工事完了予定年月日 平成21年11月完成済 90戸しかないのに、こんなに長い間売り切れないのって・・・!? 何でなの? |
319:
匿名
[2011-02-12 10:58:48]
過去レスみてね♪
販売開始は平成22年の6月ごろですよ。 まぁ、まだ少し売れ残ってるのは否定しませんが(笑) >317さん、本当にライオンズの評判落ちちゃいますよ?他の掲示板、デベ版凄い事になってますから(笑) |
320:
匿名
[2011-02-12 13:09:54]
完成売りって最近は珍しいから、変な誤解を生むね。
時期をずらしたお陰で競合物件が殆どなく、意外に好調だよ。 若い人には人気、小学生が2人いれば手狭に感じる。 特にネガティブな要素がなく、個人的な好みで評価が分かれるマンションだと思う。 |
321:
物件比較中さん
[2011-02-12 15:03:01]
ネガティブな要素がなくて意外に好調(笑)
良く言いますね営業さん(笑) ちなみにライオンズ関係者じゃないっすよ(笑) |
322:
320
[2011-02-12 15:15:23]
なんか営業扱いされてますが、あくまでも「意外に」ですよ。自分なら買いません。狭くて嫌だし、スーパーが側にないから。
船橋市民には総武線信者が多いため、自分的には遠いと思えるこの距離を良しとする若い人が好むのだろうと感じただけです。 |
323:
匿名
[2011-02-12 16:17:33]
ライオンズで船橋マンションスレ盛り上がってますね(^-^;)
誰もが駅近がいいに決まってますが、価格との折り合いで、距離なり展望なり間取りなりを妥協して選ぶのですからね~ 妥協しないで住宅選びのできる予算のある方が羨ましいです… |
324:
物件比較中さん
[2011-02-12 16:17:50]
>322
じゃあ「意外に好調」って何で書いたの? 根拠は何? ↓これだけ? 「船橋市民には総武線信者が多いため、自分的には遠いと思えるこの距離を 良しとする若い人が好むのだろうと感じた。」 「イライラしたから書き込んだ。相手はだれでも良かった。」的な(笑)? 数字の根拠なく「好調」って(笑) 月に何戸動いてるか知ってるの(笑)? |
325:
匿名さん
[2011-02-12 16:27:25]
320じゃないけど嫌なやつだな
|
326:
匿名
[2011-02-12 16:32:14]
325に同感
|
327:
匿名さん
[2011-02-13 00:56:05]
325に同感
>No.324 揚げ足取ってないで、有益な情報をくれ。 |
328:
匿名
[2011-02-13 08:42:29]
暇なネガが有益な情報持ってる訳ないじゃん
|
329:
周辺住民さん
[2011-02-13 20:24:31]
だめだこのスレ・・・ 営業の書き込みが突っ込みどころ多いすぎて(笑) >319 >過去レスみてね♪ こんなとこの過去スレなんて見ないっすよ(笑) >販売開始は平成22年の6月ごろですよ。 販売期間8ヶ月?90戸しかないのに長っ!! ・・・で?いつ完売するの?(笑) >まぁ、まだ少し売れ残ってるのは否定しませんが(笑) ・・・少し?(笑) >320 >時期をずらしたお陰で競合物件が殆どなく・・・ いや、逆にここに競合負けした物件てあるの?(笑) パルテールもプレシアタワーも完売したし。 夏見も本町も先終わりそうだし。 ウケル(笑) >若い人には人気、小学生が2人いれば手狭に感じる。 8ヶ月かかってどこが人気(笑) 60㎡台って時点で、LDも居室も狭くて子供いなくても手狭じゃん。 TE ZE MA !!(笑) >特にネガティブな要素がなく・・・ いっぱいあるじゃん(笑) 排気ガス、魚臭さ、間取り狭い、売れ残り、駅遠い、駅からの道暗い、売れ残り、今売っている新築Maで一番駅から遠い、、、etcetc ・・・ありすぎて書くのめんどい(笑) |
330:
匿名
[2011-02-13 21:45:31]
ホント性格悪いね…。
昔は素直で良い子だったろうに…。 |
331:
匿名さん
[2011-02-13 21:57:42]
ここまでくると他の営業さんのレベルじゃないね。
リストラされたのかな(T_T) |
332:
匿名
[2011-02-13 23:17:25]
相手にせずスルーが一番でしょ!可哀想な人なのかも…
|
333:
物件比較中さん
[2011-02-14 00:08:52]
|
334:
匿名
[2011-02-14 11:45:33]
反論ってwww
そろそろ相手にされてないの気付いたら?w とっととホーム(ライオンスレ)戻ってエキチカ訴えててくださいよ。マジデw |
335:
匿名さん
[2011-02-14 12:56:09]
|
336:
物件比較中さん
[2011-02-14 17:26:32]
先日ライオンズ見てきましたよ‼
値段は安くありませんがそれなりの仕様で立地だったのでそんなもんかな?って素直に思えました。 営業さんも想像してたよりも丁寧で資産価値について教えてくれました。 ここの目当ての部屋が無くなってしまったので改めてここの違う部屋とライオンズで検討してみたいと思います♪( ´▽`) |
337:
匿名さん
[2011-02-14 20:33:21]
↑他所でも同じ事書いていませんか。で、結局どこにするの。
|
338:
匿名
[2011-02-14 21:43:40]
ライオンズマニア、あちらこちらで頑張ってるって話題になってたw
バレンタインなのに誰とも会う用事ないのかな? かわいそう(:_;) 掲示板でしか虚勢張れないんだから、少しは多めに見てあげようよ。 |
339:
匿名さん
[2011-02-14 23:07:50]
No.329・・・
きっと、やれば出来る子なんですよ。 |
340:
匿名
[2011-02-14 23:14:55]
そんな事言うとそろそろ現れますよ(笑)
|
341:
物件比較中さん
[2011-02-16 22:35:22]
ねぇ、ダイワの営業さん、ここの100m2の部屋売る気無いの?
だいぶ前に反対側の角部屋見に行った事あるけど高層階の景色が海やメッセのビル群富士山などかなり素晴らしかったけど家族が多いから断念してここの広いとこ販売したら見に行こうと思ってたけど全然情報無いね。 こっちにもタイミングがあるから今は違うところの広い部屋も探してるから情報無いなら他で買っちゃうよ? |
342:
匿名
[2011-02-18 01:51:52]
最後まで検討したのですが、結局広さが足りず断念しました。市場の前ですが、臭いはなかったです。以前はひどくて近所の住民からの苦情で改善したと聞きました。内装はしっかりしていて、造りは良かったですよ。南向きで明るいし。ただ駐車場、機械式は入れにくくて。これはマイナスでした。
|
343:
ご近所さん
[2011-02-18 08:53:19]
先日モデルルーム見学してきました。100平米のEタイプはまだ価格表出ておらずA~Dタイプを売りきってから発売とのことで中も見れませんでした。東側すぐにマンション建っているのでそれより高い階と低い階ではかなり価格差が出るとのことでした。4900~5800万位かと。それ以外はあと3、4戸しか残っていませんでした。私も分譲マンションに住んでいますが、ドア厚み、フローリング、天井高など内装はしっかりしていました。臭いはありません(しょっちゅう前を通りますが気になったことはないです)。音はリビングの戸を開けると車の通行音は聞こえてきます。閉めれば全く聞こえません。少しくらいの車の音は気にならない人にはお買い得と思いました。
|
344:
物件比較中さん
[2011-02-18 09:04:56]
>342さん、私もそこがポイントです。
個人的にはここの仕様や造り開放感などとても気に入っていますが・・・ うちは今は3人家族なので今は問題は無いのですが、もし今後子どもが出来たらと考えてしまうと少しこの広さじゃ狭いです。 もう1年前から船橋、津田沼エリアで探していますが総武線沿いの徒歩圏は高く手ごろな価格で広めの部屋は無いんですよね。あったのは新京成沿いかバス便だと80平米〜もありましたけど。 色々とみてますが80平米は超えないと結局4人家族は厳しいと思いました。 うちの選択肢として3人家族のときはここで問題なし、2人目が出来てもその子が学校に通うまで(部屋を持つまで)10年位かかるかもしれないからローン控除まで住んでまた住み替えを視野に入れるか、根本的にエリアを変えて京葉線の稲毛海岸〜あたりの広めを探すか嫁と話しております。 今のところは2人目は考えてはいませんがこればっかりはわかりません。 因みにわたしの勤務地は新日本橋なので。 |
345:
匿名
[2011-02-18 09:40:59]
ここを最近見学してきました。態度の悪い営業マンが出てきて不快な思いをしました。上から物を言われてる感じですぐに検討から外しました
|
346:
入居済み住民さん
[2011-02-18 11:40:39]
>345は露骨過ぎ、他営業さんと思われても仕方ないですが共感できる所もあります。
私はここを購入しましたがここでの議論になる駅までの距離は川沿い、住宅街を抜けるので信号はあまり引っかからず道も広々と歩けるところが多いので歩きやすいです。実質徒歩10分の所でも信号ある所や道幅が混んでいる所より近く感じるのでは無いでしょうか。私的には海老川沿い今は整備されていますのでは歩いて気持ち良いです。 大きさは狭いですね、ウチは3人家族で子供も小さいので今は広々と使えますがやはり余計な物は買わない様にとか工夫が必要かと思っています。 造りや内装はとても気に入っています窓が大きく南向きに開てますので明るくて広く高く感じる空間ですね。ウチも小さい子が居て上の部屋も小さいお子さんが居ますが音はほとんど気になりません。 この辺でも造りはしっかりしてるかなと実感しております。あと駐車場も魅力的で金額も周辺相場よりやすいですね。 もちろん妥協点もありました、広さ(船橋駅で値段的にしょうがないのかなと思いますが)と床暖房なしと機械式駐車場ですかね。どうせだったら隣の土地も一緒に買って自走式だったら完璧でしたね。 あと私的には営業さんのレベルはいまいちで何より聞いた事に対してのレスポンスの遅さが残念でした。 ウチは自分達の判断で良いとこ悪いところを考えて値段的にも気にいり購入しましたが営業がもっとちゃんとしてれば早く決められたかなと思います。 実際に住んでみてはとても気に入ってます日中はとても暖かいし管理人さんも丁寧に挨拶もしてくれて対応も早いです。 今日も雨上がりの海や富士山がとても綺麗で住んで良かったと思えますよ。 |
347:
>346入居済み住民さん
[2011-02-18 11:49:46]
あと付け加えるとここは実際に見に行った方が良さがわかりますよ。
元々土地勘はありましたが実際に建物や部屋を見たらとでも気に入りました。 今思えば見に行く前は買うとは思いませんでした(笑) |
348:
物件比較中さん
[2011-02-18 23:17:46]
>343さん有難うございます。
やはりまだ正式にいつから販売するか決まっていないんですね。 高層階の眺望の良さは実際に見てますのでそこが狙いですが販売時期がしっかりしてなければしょうがないです。 造りなども気に入っていましたがタイミングが合わなければ縁がなかったと思い諦めます。 |
349:
物件比較中さん
[2011-02-23 14:13:12]
先週見学行ってきました。
ここ以外も津田沼、北習志野の物件も見学してきましたが値段は大体同じ位で考えると総武線快速停車駅は狭くなりますね。 私達が見に行ったときは天気があまり良くありませんでしたが低層階は日当たりは良いですか? 南向きなので問題はないとのことですが以前に東向きに住んでいて日あたりはとても大事だと実感しましたので。 |
350:
匿名
[2011-02-24 10:25:09]
349さん
私は低層階に入居している者ですが日当たりはとてもいいですよ。 窓が大きいのでカーテンを開けていると日中は明るいし天気のいい日は暖かいです。 真夏になったらものすごく暑いのではと心配ですが・・・ |
351:
入居済み住民さん
[2011-02-24 23:55:43]
|
352:
検討中
[2011-02-25 23:12:15]
入居住みの方に質問です。ここの機械式駐車場は使い勝手いかがですか?
どうも向かい合わせの機械の距離が近く、他のパレット稼働中の場合、入出庫しにくいかと、懸念しています。 |
353:
349
[2011-02-26 00:19:20]
350さん、351さん有難うございます。
やはり低層階でも日当たりは良さそうで安心しました。 日当たりが良い部屋と悪い部屋ではまったく見えかたが違いますからね。 主人的には通勤を考えても船橋駅というのはとても便利ですし内装、造り、駐車場ありととても気に入ったみたいですがこの土日でまた候補物件まわって前ムキに検討したいと思います。 |
354:
入居済み住民さん
[2011-02-27 01:03:48]
>352
うちはミニバンサイズですがさほど狭さは感じませんよ。運転下手な嫁が1人の時は緊張したみたいですが後から来た住民の方も笑顔で待っていてくれたので安心して駐車出来たと言っていました。 意外とすぐなれますよ(^_^) |
355:
匿名
[2011-02-27 13:53:02]
Eタイプは広いようですが、売り出しがないのはどんな理由からなんでしょうか?広さも重視なので興味あります
|
356:
匿名
[2011-02-28 10:48:26]
↑さん同様、広い部屋の情報私も欲しいです。
このスレだったか、販売中の部屋の完売の目処がたったらとあったようでしたが、それは本当ですか?状況どうなんでしょうか? ちなみに海見えるの何階からでしょうか? オーシャンビュー&富士山ビュー憧れます(笑) |
357:
入居済み住民さん
[2011-02-28 23:10:02]
高層階に住んでますが、オーシャン&富士山よく見えますよ。
ちなみにスカイツリーも見えますし、東京タワーもちっちゃく見えます(笑) ディズニーランドの花火も見えるので、眺望はかなり気に入っています。 |
358:
入居済み住民さん
[2011-03-02 10:34:13]
もし目の前の市場の移転でマンションが建つ心配してる方がいればそういう話も当分ありませんよ。
市役所の話では去年末に補修点検をして最近は屋根など色んな所をどんどん補修しています。 上から見ていると直していき綺麗になっていくのがよくわかりますよ。 ちなみに最近市役所に聞きましたら点検後も移転話は全くなく今後もこの場所にあり続けるために直していくそうです。 参考までに。 |
359:
匿名さん
[2011-03-02 16:04:18]
そういったことは市長と理事長で半年位で一気に決まるので
役所や末端の職員や関係者にはわかりませんよ。 少なくとも三井と浜町や湊の住民、市議会議員が動いているのは事実ですから。 |
360:
購入検討中さん
[2011-03-03 10:04:14]
|
361:
匿名
[2011-03-05 16:53:19]
今日部屋を見てきたがなかなか良いね。
エントランスもシンプルでかっこいいし、部屋も明るく開放感あるね。 ホームページやチラシより実際に見た方がいいと思ったから広告力弱いね(笑) 今まで東向きの部屋だったから日中の部屋への光の入り方は気持ち良いね。 駐車場も空いてるから比較的場所選べるのもいいね。 駅からの距離もこれ位だったら歩けるし前向きに検討するよ。 |
362:
物件比較中さん
[2011-03-06 00:03:16]
今回結婚を機に家を探し始めてアクセスが良い船橋、津田沼物件とみてきたが予算があるなかで建物や部屋の造りやデザインは1番良かったな。
ただ残念な事に希望の間取りでの好きなカラーは残っていませんでした。 残念だが諦めよう・・・。 |
363:
購入検討中さん
[2011-03-13 11:13:34]
住民のみなさま、大丈夫でしたか?
エレベーターが止まったりなどしているのでしょうか? |
364:
入居済み住民さん
[2011-03-13 13:15:19]
ちょうど地震時は会社に居ましたが家に居たので自宅での揺れは体感出来ませんでしたが帰ったら棚の引き出しが飛び出てた位で部屋の壁などにヒビ等はありません。
エレベーターは次の日の朝に帰った時には普通に動いておりました。ガス、水道、電気などば止まっておりません。 |
365:
匿名
[2011-03-13 23:02:08]
計画停電、市場は第4、第5グループのようです。
エレベーターは大丈夫なのでしょうか? |
366:
匿名さん
[2011-03-14 01:22:51]
エレベーターは、動かないよ。
ポンプを使っていれば、水も出ない。 |
367:
入居済み住民さん
[2011-03-14 11:32:15]
ソフィエスタワーの水は、停電中は使用できないようです。
また、ガス給湯器も使用できないとのこと。 エレベーターホールに詳細が掲示してあります。 停電時間は、まだ4グループなのか5グループなのか判っていないそうです。 |
368:
入居済み住民さん
[2011-03-14 13:26:31]
地震対応はとても早いしいい。機械ものは仕方ない。。タワーだからヒビは仕方ない。
|
369:
入居済み住民さん
[2011-03-14 13:38:08]
地震で壁にヒビがあり、管理会社に電話したが対応遅い。横柄。
ダイワハウスのアフターに電話したら説明対応早く少し安心したが今後どうなるのか心配です。 |
370:
匿名
[2011-03-14 15:42:37]
今まで総武線しか考えてませんでしたがここからだと東葉高速の東海神も使える事の重要性が良くわかりました。
意外に東西線、東葉高速が非常時に動くのですね。 |
371:
入居済み住民さん
[2011-03-14 16:23:39]
こちらのマンションは、第4グループに属するようですよ。
本日の計画停電はないようですね。 明日以降も比較的早い時間での停電なので、こちらのマンションでは それほど暗くならないのがありがたいですね。 うちは、特にヒビなどありませんでした。 |
372:
入居済み住民さん
[2011-03-14 16:34:58]
こちらのマンションは、第4グループのようですよ。
今日の計画停電はないようですね。 船橋市のホームページに各丁目ごとのグループが出ていました。 明日以降、停電になったとしても比較的早い時間での停電なので、 こちらのマンションはあまり暗くならないので助かりますね。 うちは、特にヒビなどありませんでした。 買い出しに出た際に、色々見てみましたが、ヒビ、ガラス割れ、塀の破損など、 船橋市でも被害があったところがかなりあったようですね。 余震が早く終わってくれることを祈ります。 |
373:
入居済み住民さん
[2011-03-14 22:56:25]
ウチもほとんど被害はありませんでした。
地震直後は営業のフージャースの方、管理人の方が対応してくれました。 ここはまだ販売してる部屋がEタイプの高額な部屋など残っているのでダイワの今後の対応はとても大事だと思いますし疑ってるわけじゃありませんが完売物件じゃなくて良かったと思います。 大手らしいしっかりとした対応期待しております。 |
374:
物件比較中さん
[2011-03-15 19:03:15]
裏の非常階段や、共用廊下の部分が柵のみなのが気になっております。
サビが発生した場合、とても頼りなく感じるのですがどうなんでしょうか。 |
375:
購入検討中さん
[2011-03-16 20:55:25]
確かここのマンションはエレベーターが2基あって1基は非常用と説明された記憶があります。
そうすると地震直後や計画停電の時に非常用は作動できないのでしょうか? |
376:
匿名
[2011-03-22 20:13:34]
普通に考えて停電してるならエレベーターは動かないと思いますけど。
|
377:
匿名さん
[2011-03-22 23:38:01]
非常用エレベータは、火災とかの場合に使用するものでは?
|
378:
購入経験者さん
[2011-03-22 23:39:21]
自家発電のあるマンションだったら大したもんだw
|
379:
匿名
[2011-03-23 00:02:21]
31m越えてるなら非常用エレベーターあるでしょ。
停電でも動かないと・・ 計画停電で動かすかどうかは別の話ですが。 |
380:
匿名
[2011-03-28 11:03:21]
この辺は計画停電の対象外区域みたいですね。
|
後は仕事で使うか使わないかで頻度が違いますから値段とのバランスで個人的には1番安い¥4000が早く埋まっちゃうと思いますよ。