卸売市場が近くにあり、お得な買い物ができるんじゃないかと思い、
物件の購入を検討しています。
近所にお住まいの方がいれば、情報提供お願いします。
公式URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/sophiaes/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社・新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-04-14 15:48:02
ソフィエスタワー船橋
21:
匿名
[2010-05-08 06:55:13]
実際の価格はいくらぐらいなのでしょうか?
|
22:
匿名
[2010-05-08 11:23:14]
決めたという方、営業じゃないのなら価格言えますよね(笑)
|
23:
匿名
[2010-05-08 12:20:11]
15分は疑問。
毎日駆け足は辛い。 それからここ不便だから安い。 それを納得するなら 買い得 |
24:
匿名さん
[2010-05-08 12:55:29]
|
25:
匿名さん
[2010-05-08 14:48:46]
バス停あるよ。
自転車は坂なし。 たぶん柏のタワーより早く売りきる。 |
26:
匿名
[2010-05-08 14:56:45]
バスは使えないよ。
ただ某地区のタワーよりはやく売れるというのは同意 |
27:
匿名
[2010-05-10 00:53:52]
何で売主が大和なのに『D'〜』って名前じゃないんかなあ?
|
28:
匿名
[2010-05-10 01:17:51]
元は新日本建設だけだからでしょ。
|
29:
購入検討中さん
[2010-05-10 15:27:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
30:
申込予定さん
[2010-05-13 10:35:26]
18です。
良いことを書くとたたかれるんですね。 営業って言われるんですね。 真剣にこの物件の情報交換をする気がない方の集まりでしたら、ご遠慮させて頂きます。 |
|
31:
匿名さん
[2010-05-13 12:45:13]
マンコミュはどこのデベも販売もチェックしてるんだろうから
購入した人が価格なんて書いたら特定されちゃうだろ!! 頭悪いな |
32:
匿名さん
[2010-05-13 17:38:37]
検討者です。
このマンション、どうして価格が決まらないんですかね。 いつも未定ですって営業の方が言います。 そんなに高くないと思ってるんですが、あとで上がることってあるんでしょうか。 |
33:
検討中
[2010-05-13 18:48:24]
フーだから、販売に不安がありますね…
しっかりしてほしい。 |
34:
入居済み住民さん
[2010-05-15 12:37:31]
>>30
貴女の18の書き込みには全般的に貴女が感じたことが書かれているだけで、 情報性が乏しいです。 CDやライブの感想じゃなくて居住物件の比較サイトなのですから。漠然と 「良かった」「素敵だった」と言われても他の人は「宣伝?」と思うだけですよ。 (私も一読して広告かな?と思いました。) #例えば「前の道路は全然気にならなかった」→「前の道路の音は部屋の中に いれば気になるほどでなかった」と具体性があるだけで全然違います。 |
35:
周辺住民さん
[2010-05-15 12:39:02]
失礼。入居済みってなんだ(苦笑
|
36:
ご近所さん
[2010-05-22 23:49:10]
13分は無理ですけどパールプラザ前の信号で引っかからなければ
JRのホームまで16分で行けます。 歩きやすい道なので意外と楽ですよ。バスに乗る人はいないでしょうね。 夜も人通りがあるので怖くはないかな。 通りの交通量が多いので静かなところが良い人は気に入らないかも知れません。 |
37:
匿名
[2010-05-26 23:31:39]
価格出ましたね。
船橋から13分?でこの値段は割高感を感じますね。。 正直60平米代でこの価格ならメトロ沿線5分圏内も検討できますよね。 元々船橋と言う土地が好きな方や、駅から程良く離れ眺望よさなど、自分自身で何らかの価値を見いだせる方には良いかもしれませんね。 建物自体の雰囲気もセンス悪くないですしね。 |
38:
匿名
[2010-05-28 20:19:02]
要望書の数がかなりすくなかったみたいで、細切れで販売するみたいですね。
低層階最安値が3100万円位でしょうか。 懸念は施工が新日本建設って点です。。 |
39:
匿名
[2010-05-29 23:05:29]
船橋で徒歩13分、3300万は強気な価格ですね。
23区は回復傾向にあるけど、ここは千葉県なのに売主勘違いしていない? 苦戦するのは間違いないでしょうね。 |
40:
匿名さん
[2010-05-29 23:08:17]
タワーにする必要性が?なほどド田舎ですからね。このあたり。
|
41:
匿名さん
[2010-05-30 00:52:35]
あの場所にしては、価格が高めですね。
もう少し駅に近ければよかったが。。。 駐車場もあの場所なら、平置きができたのでは?機械式は維持費が高いよ。 |
42:
匿名さん
[2010-06-02 17:44:18]
「海老川上流地区土地区画整理事業」が暗礁 場所的にもこのニュースはかなり影響したのでは・・もともとは東葉高速の新駅が出来ていれば徒歩5分もかからなかった場所なのに残念。
|
43:
匿名さん
[2010-06-02 17:55:17]
↑ 新駅できても5分じゃ無理そう。すみません。
|
44:
匿名
[2010-06-02 19:16:39]
実際に見に行きましたが、眺望抜群でしたよ。
2000万円台なら検討しましたが。 |
45:
匿名
[2010-06-03 21:34:01]
ちょっと狭すぎだな。
|
46:
物件比較中さん
[2010-06-05 00:22:10]
ところで、NO2の言う通り
このマンションなんで 建物完成してから販売になったの? 何か問題があったの?? |
47:
匿名
[2010-06-06 08:34:57]
サブプライム問題の後に
売り時を待ってたらしいよ |
48:
物件比較中さん
[2010-06-07 01:06:41]
たしかに、
この場所でタワーって かなり違和感が ありますね!! 狭い土地に無理やり 階を高くして、 部屋数多くしてる デベの意図がうかがえますね。 |
49:
購入検討中さん
[2010-06-07 01:59:23]
ここよりもうちょい西で船橋駅から7-8分のとこに住んでます。
今日見てきましたが、個人的には結構良かったと思い、次回またいろいろ見せてもらうことにしました。 駅から試しに歩いてみたところ、手ぶらで人通りもあまりなかったのですが、10分ちょうどくらい。 通勤時で人が多くても、部屋からホームまで15分くらいって感覚でしょうか。 ただ、買い物帰りで荷物が多いとしんどい距離という気はします。 船橋駅周辺は混んでて車で行く気がしないので、その点はちょっと微妙です。 あと、駅からまっすぐ来る道は夜だと真っ暗なので、そこもイマイチかも。 モデルルームはかなり上で16階と18階だったかな。 この辺りだと前の道路は全然気になりませんでした。 今度はもっと下の部屋を見せてもらおうと思ってます。 内装は特に気になりませんでしたが、階段は思いっきり表に出ててかなり怖そうです。 あれじゃ、エレベーターしか使えないと思いますが、階段が使えなくても特に支障はないかなと。 その他の共用スペースは今度見てこようと思ってます。 値段の割にちょっと狭い気もしましたが、この辺ならこんなもんでしょうかね? 今の家より広くて今の家賃で楽に買えるので安いと思ったのですが、ここを見たらそうでもない気もしてきました。 他の物件と比較しても高いとは思えないのですが、高いと書かれてる方は具体的に良い物件を紹介していただけるとありがたいです。 まとめ 立地:正直微妙。もうちょい駅に近くてこの値段ならって感じ。 建物:今のところ階段以外は気にならず。ただ、階段は最悪か。 その他:ここを見たら新日本建設が良くなさそうという新たな懸念事項が。 |
50:
匿名さん
[2010-06-08 00:12:22]
>No.49さん
No.41 で高いと書いた者です。 ちょっと前に売っていたクレストフォルム津田沼、セントラルコート船橋習志野台などと比較すると高いと言えます。 まだ残っているところでは、パークハウス津田沼二丁目あたりも駅に近いのに、安いのでは。 でも、一番興味があるのは、津田沼南側の開発地域。(まだできてないけど) |
51:
物件比較中さん
[2010-06-09 14:34:59]
>50さん
その物件、私も見ました。 でも場所といい、内装といい、全然違いましたよ。 しかもクレストフォルムは船橋市とはいえ、前原ですよ。 セントラルコートも習志野台ですよ。 確かに安かったですが、安かろう悪かろうだと思い、検討から外しました。 ここは安いとは思いませんがこの場所で、この売主ではこんなものかと思いました。 最近、船橋で購入した友人達のマンションは、売主が倒産してしまい、なんだか大変そうだったので、 売主が安心できる点がプラスポイントです。 色々と見てますが、船橋では大手が作っているマンションって、借地のものとここだけですよね。 でも津田沼駅南側は気になります。 船橋でしがない不動産を営んでいる叔父は、かなり高いだろうと言ってましたが。 |
52:
匿名さん
[2010-06-09 15:31:45]
前原や習志野台って船橋市の中で平均所得の高い地域ですよ。
|
53:
匿名
[2010-06-10 07:27:16]
52さん、前原・習志野台の所得情報はこの掲示板に必要ないですよ。(笑)ププッ
|
54:
物件比較中さん
[2010-06-12 15:29:41]
>52さん
そうなんですね。 私、全く知らなかったです。すいません。 でも私、今、船橋から歩けるところに住んでいますが、その場所は安くても検討しません。 そういう方、結構いると思いますよ。 地元の方でないとわかりずらいですよね。 |
55:
匿名さん
[2010-06-12 15:36:16]
なんとなくわかります。船橋の場合は駅近は住むには微妙ですが、かといって
バス便は大変。 ここは東船橋駅まではどのくらいですか? やはり船橋駅のほうが近いですか? |
56:
匿名さん
[2010-06-12 18:24:55]
前原や習志野台って落ち着いたエリアですよ。
団塊ジュニア世代の学力テスト県内一位です。 野田佳彦財務大臣を輩出した地域でもあります。 |
57:
匿名さん
[2010-06-12 18:30:24]
船橋中学エリアでしょここ。
良く調べて買った方がいいよ。 |
58:
匿名さん
[2010-06-12 18:35:06]
海老川がどんな川かも調べて買ったほうがいいよ。
氾濫、浸水について。 |
59:
周辺住民さん
[2010-06-12 20:01:55]
|
60:
購入検討中さん
[2010-06-12 21:39:19]
宮本中までかなり遠いですよね?
|
61:
匿名
[2010-06-13 00:57:01]
海老川の氾濫浸水って30年以上前の話しではありませんか?
現在はかなり改善しているようですが。 でも、是非どんな川なのか伺いたいです。 教えてください。 |
62:
物件比較中さん
[2010-06-17 14:26:41]
|
63:
匿名さん
[2010-06-17 23:09:50]
臭いです
海老川 |
64:
購入検討中さん
[2010-06-17 23:57:25]
49です。
>50さん 情報どうもです。 ただ、私も51さんと同様に、あの辺は対象外ですね。 船橋でも夏見まで行けば結構安そうですが、駅まで歩く気しませんしねぇ。 で、先週また見てきました。 5階くらいだと、市場の屋根が目障りだったり、窓を閉めてても表の音がうるさかったりでイマイチ。 10階くらいだと窓を閉めれば静かですが、開けるとそれなりにうるさいです。 まぁ、今住んでるところは狭い路地に入った所でかなり静かなので、それと比較すると大抵の所はうるさいと感じてしまうだけなんでしょうが。 なお、10階より上にいっても大差ないように思えました。 海老川の昔は知りませんが、今は62さんが書かれているように良い散歩コースだと思います。 最初はちょっと駅から遠いかなとも思いましたが、今は場所も結構気にいってきており、もうちょい広ければ迷わず決めてそうな感じです。 販売中の物件だけで考えたらここなんですが、決めちゃうかもっと待ってみるか悩ましいところです。 船橋、津田沼で駅から10〜15分くらいで今後ありそうなのって、高そうな津田沼の南くらいでしょうか? |
65:
匿名さん
[2010-06-18 10:23:35]
ここは駅から離れているにもかかわらず商業地なので
近隣の空き地にラブホテルが建っても権利を主張できません。 また目の前の老朽化した市場ば移転した場合、ここも商業地で広大ですので 超高層タワーマンションが建つ可能性があります。 金融バブル期に分譲された近隣物件と比較して価格も高めです。 隣には三菱地所のマンションが遠からず建ちます。 比較してい前原あたりの物件のほうが閑静な住宅地の中の物件ですので 精神衛生上は良いと思いますよ。 |
66:
匿名さん
[2010-06-18 10:28:30]
トラックの騒音被害ひどそうです。
私には対象外でした。 中古の値落ちも心配。 |
67:
匿名
[2010-06-18 10:31:28]
このマンション、メインターゲットはどの層なんだ?
狭いからDINKS向け? |
68:
匿名さん
[2010-06-21 15:38:54]
昨日行ったら70㎡の上のほうがほとんどなくなってた・・・
売れてるんですね。 |
69:
匿名
[2010-06-21 22:22:11]
Dタイプも結構なくなってましたね。
色は茶色が人気なのかな? |
70:
購入検討中さん
[2010-06-24 14:29:28]
>65さん
そんなに前原ばかり言わなくても・・・ 前原には物件がいくつかありますけど、そちらの営業さんですか? 私も51さんや64さんと同様にあの辺は検討対象外です。 船橋駅を使っている方は、津田沼は検討しずらいと思いますよ。 船橋が商業地なのは私も良く知っています。 でもこの物件は、商業地なのに南側に大きな道路と卸売市場があって、前に大きなものが建つ可能性が少なそうなところが逆に良いと思いました。 あと、市場の移転っていつですか? もし移転の情報があるなら教えてほしいです。 築地のお話しを調べたんですが、移転の話がでてから何十年もかかるんですよね。 20年後でも、そういう予定があるなら教えてください。 私が船橋市役所に聞いたところ、そういう話は全く出ていないと言っていました。 この物件、妻も両親も気に入っていて、真剣に検討しているので、お願いします。 |