シティハウス浦和領家
484:
匿名
[2011-04-01 21:34:53]
|
||
485:
匿名
[2011-04-02 00:30:20]
483は幼少期に不幸があった人なので
皆さん暖かく見守ってやってください。 |
||
486:
匿名
[2011-04-02 07:17:29]
↑下品だなぁ
やはり浦和の文教地域は東は産業道路までということ? 安さがウリだとこんな感じの層? |
||
487:
契約済みさん
[2011-04-02 07:57:27]
建設反対の看板を出してる寿司屋は、シティハウスからの出前は受けないそうです。
|
||
488:
匿名さん
[2011-04-02 10:24:53]
浦和駅、与野駅それぞれの駅近マンションに友人がいます。建築間もないものですが、やはり今回の地震でダメージを受けているようです。細かいひび割れなど出ていると言っています。耐震マンションの揺れは相当ですから、何もない方がおかしい気がしています。建設中とは言え、何かしら影響があったのではと疑ります。手直しされてから引き渡されても素人ではわかりません。出来上がったマンションを専門家に依頼して見てから買うかまたはこれから建築されるものを買うか、様子見した方が高い買い物ですから将来的には損がない気がしています。
|
||
490:
匿名さん
[2011-04-02 13:59:59]
ここの絶賛さんは必死すぎて、第3者から見たら違和感がありありなのに、気がつかないのですかね?
|
||
491:
匿名
[2011-04-02 18:04:07]
決まった人しか読み書きしない掲示板になってきた気がします
|
||
492:
匿名さん
[2011-04-02 19:52:58]
領家っていかにも由緒正しい感じだよね。
|
||
493:
匿名さん
[2011-04-02 20:54:25]
駅から多少遠くても高級住宅地って結構あります。都内だと著名人が多数住んでる目黒区八雲とか世田谷区深沢とか。
浦和たと領家あたりが該当するのでしょうか? 浦和のマンションに著名人は少ないかも知れませんが、歴史や環境は重要だと思います。 |
||
494:
匿名
[2011-04-02 21:56:46]
残念でした。該当しません。
ただの駅から遠い立地です。 |
||
|
||
495:
匿名
[2011-04-03 00:21:07]
|
||
496:
匿名さん
[2011-04-03 08:55:02]
こちらのマンション敷地は害虫が大量発生したのをご存じでしょうか?業者さんは知っていて黙っているのでしょうが、支払基金やまわりの住民に毎年被害が出ているそうです。業者が対策せずに建てているので、今後夏場には被害が広がるだろうと聞いています。一斉に害虫駆除をしない限り蛾ですから卵を産んで年越してしまうようです。幼虫が大量発生すれば、鳥害も出てきます。来年あたらりには被害が出るのではないでしょうか。
|
||
497:
物件比較中さん
[2011-04-03 12:12:22]
496さんへ質問です。害虫がでる根拠を教えてください。こちらの区域だけ、害虫がでるとは?疑いぶかいですのが?中傷ですか?それとも、貴重な意見ですか?
|
||
498:
匿名さん
[2011-04-03 12:25:05]
北浦和東口なら、元町から本太が御屋敷街ですね。
領家も駅から近い部分ではその雰囲気が多少あります。 産業道路に近づくにつれ普通の住宅地になります。 産業道路を越えればごく普通。 |
||
499:
匿名
[2011-04-03 16:35:49]
全くその通り。
産業通りを越えたこの辺りが高級住宅街なんて笑止千万。 地元民が言うんだからまちがいない。 じゃなければ私はこの辺りには住めていない。 賞賛してる方々はこのマンションを契約した人なのか検討中の人なのか? 私が見る限り上記のような方々ではないように思う。 否定意見には根拠を求めるが、肯定意見には根拠を求めない。 この辺りを高級住宅街、最高の立地、勝ち組マンションというのなら、根拠を示して欲しいものですね |
||
500:
匿名さん
[2011-04-03 20:50:43]
害虫被害の回答です。2008年夏、東北の方で蛾の大量発生のニュースが流れたことがあります。それと同じようなことがこの敷地でもおきました。業者が草木を野放し状態で置いたために、茶毒蛾やマイマイ蛾という虫が相当発生しました。自治会が保健所にお願いして業者に処理を促しましたが、業者が放置、当時は大変な状態でした。今もその影響がでています。支払基金は毎年早めに草木を伐採して対応しています。個人宅はそれぞれが薬を撒いて処理しているそうです。
|
||
501:
物件比較中さん
[2011-04-03 22:43:47]
害虫に対して質問です。2008年に発生して、なぜ2012年の夏に発生すると推測できるのですか?4年間土に眠って、蛾になるのですか?今年の夏は、大丈夫なのですか?もう少し、詳細情報がほしいです。
|
||
502:
匿名さん
[2011-04-03 23:50:18]
物件比較中と匿名賛美の文体似てる。
欠点を指摘された後の反応がそっくり。 |
||
503:
匿名
[2011-04-04 00:14:07]
30戸が即完してる事実はどうなの?
|
||
504:
近所住民
[2011-04-04 08:03:55]
値段が安いから、駅から遠くても我慢できる方が買われたのでしょ?
領家が高級住宅街だから、買うなんてありえません |
||
505:
匿名さん
[2011-04-04 09:55:22]
|
||
506:
匿名
[2011-04-04 10:22:29]
事実は、公式HPでも販売終了だけでとうとう完売の文字は出ずじまいだったね。
お一人が勝手に完売とはしゃいでいる。 あるいは、はしゃいでいるフリ? |
||
507:
購入検討中さん
[2011-04-04 18:40:26]
終了=完売ですよ。
|
||
508:
匿名
[2011-04-04 19:51:52]
そんなに気になるのであれば、売れ行きも蛾の事も直接モデルルームに行って、営業さんに聞いてみてはいかが?大手さんだからコンプラも厳しいでしょうから嘘は言わないと思います。
|
||
509:
匿名さん
[2011-04-04 21:24:45]
>505
必死すぎてカッコ悪いよw |
||
510:
匿名さん
[2011-04-04 23:44:22]
またまたいつもの3連投。
連日パトロールお疲れさま。 立地もアレですが、市況も苦しいですよね。 |
||
511:
匿名さん
[2011-04-05 00:04:17]
完売したら完売と書きますよ。
第一期は延期を数回やっていましたが理由は? 第二期もまた延期してしまったみたい。 理由は? |
||
512:
匿名
[2011-04-05 00:32:53]
完売してないのに終了って何?
残りのお部屋はどうなるの? |
||
513:
匿名
[2011-04-05 01:37:31]
売れ行きが好調すぎて販売開始を延期するの?
第2期も販売延期の理由は人気だから? 要望書は受け付けるのに要望が多すぎて販売を延期するの? |
||
515:
匿名さん
[2011-04-05 10:26:29]
もし要望書がそこそこ入っていたら発売延期なんて大変なことでしょう。
|
||
516:
匿名さん
[2011-04-05 10:48:20]
しかし、いきなり30戸も売れたとなると、完売は近いのでしょうか?
第二期での値上げとかもあるのか心配です。 |
||
517:
匿名さん
[2011-04-05 10:52:28]
販売戸数:未定
管理費:未定 修繕積立金:未定 管理準備金:未定 修繕積立基金:未定 情報はできるだけ隠してとにかくMRに来させようという関西系のノリですか? |
||
518:
匿名さん
[2011-04-05 19:32:58]
今回の震災で販売を自粛しているのでしょうね。まぁ、販売が開始されるまでじっくり検討できるし物は考えようかな?
|
||
519:
匿名
[2011-04-05 20:25:55]
確かに値上げしそうな気配。
スミフでは即日完売は値付けミスとされ、怒られるという話を聞いたぞ。 |
||
520:
検討者
[2011-04-05 20:31:56]
さすが住友不動産。
このような時期だからこそ慎重に販売をされいるのでしょう。 売主がしっかりしてると購入する側とはして安心できます。 |
||
521:
匿名
[2011-04-05 21:51:31]
地盤もしっかりしてるしタワーマンションでもない。前が住宅地だからこその眺望と陽当たりもある。更に人気が出そうな感じです。第一期で買われた方はタイミングがバッチリでしたね。今後はこんなマンションが増えそうです。
|
||
522:
匿名さん
[2011-04-06 10:19:22]
なにこれ。
同一人物が連投してる。 だめだよw |
||
523:
匿名
[2011-04-06 10:43:47]
販売は延期ですが要望書受付は行っているので早い者勝ちでしょうね。まぁ、販売延期くらいで動揺する人はこんな素晴らしいマンションにはありつけないかな?
|
||
524:
検討者
[2011-04-06 10:50:55]
来場者には1000円分のクオカードプレゼントと配慮はさすがに住友不動産。
このような時期でも積極的に正常活動中なので安心できるでしょう。 第1期から各種情報はホームページの概要には載せていないので別に第2期も変わらないですね。 まずはMRに行きましょう。 |
||
525:
匿名
[2011-04-06 10:57:57]
駅からかなり遠いが住宅地のマンションだからこその眺望がある。日々のバス代を考慮しても安い駐車場。華美な設備や仕様もなく節約でエコ。歩いても、うきうき気分で帰宅も早足になり意外に早く着く感じです。今後は駅距離にこだわらずこんなマンションも評価されそう。
|
||
526:
匿名
[2011-04-06 17:19:27]
駅から遠すぎます。うきうき歩ける距離ではないです。
バスはこの辺からだと、既に満員で乗るのに一苦労。 雨の日なんか、2、3 台やりすごさないと乗れないから、時間が読めませんよ。 |
||
527:
匿名
[2011-04-06 18:44:21]
べた褒めの連投気持ち悪いな
|
||
529:
匿名
[2011-04-06 22:44:56]
浦和区の本命マンションですからみんなが意識してしまうのでしょう。
勝ち組マンションの宿命ですね。 憧れるのもわかります。 |
||
530:
匿名
[2011-04-06 22:57:07]
きもすぎる(笑)
|
||
531:
匿名さん
[2011-04-06 23:14:44]
褒め続けなければならない理由があるんでしょ。
|
||
532:
物件比較中さん
[2011-04-07 05:18:23]
逆にこんなPR文ばかりでは萎えてしまいますね。
結局、駅距離のハンディを1,000円のクオカードプレゼントでカバーしてるって印象だけ残っちゃいますね。 |
||
533:
匿名さん
[2011-04-07 07:49:25]
ベタ褒めし過ぎで、物件の価値を下げてるよね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
間取りも安易な田の字主体にしてしまわないで工夫が欲しいところ。
戸建て立地のなかのマンションだから眺望は高層階は良いだろう。