6線5駅利用可能なサンクタス阿倍野天王寺町北についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北3丁目128番1(地番)
交通:
大阪環状線 「寺田町」駅 徒歩10分
近鉄南大阪線 「河堀口」駅 徒歩7分
阪和線 「美章園」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.94平米~98.05平米
売主:オリックス不動産
販売代理:クリアジャパン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2010-04-14 14:52:50
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北3丁目128番1(地番)
- 交通:大阪環状線 「寺田町」駅 徒歩10分
- 総戸数: 100戸
サンクタス阿倍野天王寺町北ってどうですか?
143:
匿名さん
[2011-10-17 13:18:12]
仕上がり具合はどうでしたか?内覧会の専門業者を依頼するか検討しています。
|
144:
匿名
[2011-10-17 14:54:47]
大きな不具合はなかったですよ、うちは。
自分たちだけでは不安があったので同行してもらいましたが、やはり、舞い上がってしまい、お願いして良かったですよ。(傷や汚れ等のすぐわかるようなところを中心に見てもらいました。) |
145:
匿名さん
[2011-10-17 15:35:52]
143です。
うちもお願いすることにしました。 きっと私も舞い上がるのが目に見えますので。結構な金額ですが頼んだ方がいい気がします。 |
146:
買い換え検討中
[2011-10-18 02:42:28]
何か月か前に見に行って、ないなと思って行かなかったんだけど、今日久しぶりに電話かかってきたよ。超なれなれしい上から言葉やったんやけど、クリアジャパンがまだいてるんか?
|
147:
周辺住民さん
[2011-10-18 15:35:57]
きれいに出来上がりましたね。
エントランスのお花?も奇麗でしたよ。 |
148:
匿名さん
[2011-10-18 16:59:19]
セキュリティインターホンに慣れるまでいろいろと失敗しそうですね^^
内覧会の専門業者を時々お願いしたって方の書き込みを見ますが、やっぱり 専門家が一緒の方が安心でしょうか? また、どれぐらい費用は掛かるのでしょうか? |
149:
匿名
[2011-10-19 23:33:13]
同行を頼むかどうかは、その人の感覚ですよね~。
ウチは、基本的には、子供もペットもいるし、細かい傷や汚れは目をつむろうというスタンス(入居前後に許可の要らない範囲で手を加えたい、って願望のような予定もあるし)で、初めは依頼しないつもりでした。 だけど、手を加えてしまってから見えてなかった不具合を発見したら直してもらいにくいし、ゆっくりチェック出来る今のうちにと、結局お願いしました。 じっくり見たつもりでも、やっぱり『つもり』なんですよね~!完全に浮き足だってました。 安心料なんで、値段ではないと思います。(その値段を高いと思うか安いと思うか、まさにその人の感覚次第ですよね。) 業者さんに頼むにしても自分たちで挑むにしても、自分たちが納得する答えをだしてくださいね~。(答えになってなくてすみません。) |
150:
匿名さん
[2011-11-01 11:11:32]
ここか、寺田町のメイツ阿倍野か…
|
151:
物件比較中さん
[2011-11-02 00:31:22]
向かいに都市計画道路が目の前なのに高価格。
生活圏は生野区なのに阿倍野区価格。 それなのに売れるのは、やはり営業会社の販売力のおかげ。 さすがはクリアジャパンさん。 週末は阿倍野天王寺北に行くしかありませんね。 |
152:
物件比較中さん
[2011-11-02 13:15:20]
黒子最低
|
|
153:
匿名
[2011-11-12 23:38:03]
「この掲示板の結論」
住めば都 どの住宅もそれぞれ一長一短あるんとちゃうの? |
154:
匿名
[2011-11-13 09:22:33]
入居、始まりましたね~!(ウチはまだですが…)
皆様、宜しくお願いします。 |
155:
匿名さん
[2011-12-01 18:59:47]
>153さん
ごもっともな意見だと思います。 どこでも住めば都。今住んでいるところとの比較になってしまいますが、慣れですよね。 たまたまモデルルームの前を通りかかったのでどんなマンションかなと思ってHPみてみましたが、私には合わないところでした。第一に考えるのが通勤の時間ですね。天王寺駅まで自転車6分ってと思いました。 人それぞれ視点が違えば良し悪しも違ますね。 今のマンションの設備・仕様はどこも同じ装備してるなぁと思いました。 でもここは床暖房、ミストサウナは標準装備ではないんですね… |
156:
匿名さん
[2011-12-01 19:03:51]
エコロジーのところに床暖房、ミストサウナついてましたね。
どこも同じだなぁ。 |
157:
匿名さん
[2011-12-19 03:07:19]
都市計画道路って何線?
路線名は? |
158:
匿名
[2011-12-23 19:52:12]
大阪府道26号大阪狭山線、が正式名称でしたっけ?
大阪市内は豊里矢田線と呼ばれてると聞いたことがあります。 |
159:
匿名さん
[2011-12-23 23:25:36]
153さんの意見に一緒です
限られた資金の中での購入であればなおさらだと思います。 限られた資金でなくても、あれもこれもと条件を出すときりがないですね。 一長一短のなかでどれだけ自分の希望に近いマンションかで購入が 決定される人が多いのではないでしょうか。 |
160:
匿名
[2011-12-23 23:27:52]
ここはどれくらい売れてるんだろ
|
161:
買いたいけど買えない人
[2011-12-25 18:46:27]
バーゲンセール開始!
知人が住んでるけど価格全然違うって! 入居者なめてるんか!!!!!!!って怒ってます! |
162:
匿名さん
[2011-12-25 18:53:15]
購入のタイミングですよね。
価格が下がるのを待って購入すると、欲しい間取りや広さが なくなってしまったりする事もあるので、それを覚悟で待つ のであれば値下がりを待つのも良かもしれないですけど この立地で本当に値段が下がっているならお買い得ですね。 |
163:
匿名
[2011-12-25 20:10:22]
そりゃあ、あの立地では今時高かったと思います。
メイツ阿倍野も安い設定ででたし、デラッセ天王寺みたいにもしかしたら完売に近い感じに売れるんでは? 同じ地域の客持っていかれないように、サンクタスは値段下げるしかないでしょう |
164:
匿名さん
[2012-01-18 23:06:29]
福袋に魅かれて見学にいってきました。
どちらかというと、高層階に少し売残りがあるという印象でした。 結局、この周辺で手が出るのは、ジェイグランとこことパークハウスだけですので、悩み中です。 すべて回ってきましたがそれぞれのメリット・デメリットを上げると・・・ ジェイグランは、 建物の構造、JRグループの安心感、エコ設備、ダブルアウトポール、トランクルーム、 阿倍野区であることに魅力があると感じました。 一方で、エントランスが思っていた以上に安っぽくて、賃貸住宅かと思えてしまったのと、 売れ残っているのが低層の角部屋周辺(いずれも計画道路沿い)、しかも目の前には住宅が・・・。 また、値引きはあまり期待できなくて食器洗乾燥機なんかも追加費用が必要で割高感がある(交渉次第かも知れませんが)。 あと、駅には近いけど、環状線を使えない点がどうかと思いました。 ここ(サンクタス)は、 環状線が使える、ジェイグランより割安(高層階で割引も)期待できる、阿倍野区、エレベータ2台、 洗濯乾燥機なんかも付いてる。大通り通らずに小学校に通える、エントランスもまあまあ、 それと担当者が丁寧で、いろいろ率直に教えてくれる点かな。この掲示板を見ていて、担当者の対応に不安が ありましたが、東京建物になって担当者のレベルがアップしたのかな??って思いました。 個人的には、いままで10個弱のモデルルームを見てきましたが、担当者の対応は後で書くパークハウスと並んで 最も良いと感じました。ちなみに、前のレスで気になっていた床暖房とミストは標準で装備されていました。 一方で、 バルコニーが計画道路に面していること、環状線を利用できるとは言え、駅まで少し距離があること、 近くにより駅に近いメイツができることなどが引っかかりました。 個人的には生野に近くても阿倍野は阿倍野だと思いますので、あまり気にしていません・・ パークハウスは、 三菱地所であること!!建物なんかもしっかりしていそうで、ブランドを感じます。 ジェイグランと一緒で駅からも近い(環状線は使えませんが・・・)。また、お値段がかなり安い。 万が一の際の売値を考えたときも三菱のブランドは強そうだと感じました。そういった意味での資産性は 一番高いと感じました。設備的にも十分で、なにより担当者の方がきっちりとオプションである点など を説明してくれ、押し付けがましくなくて好印象でした。 一方、やはり阿倍野区ではないんですよね・・・あと、環状線が使えない点をどう考えるかですね。 それと、夕暮れ時に行ってきましたが、近鉄の高い高架が少し不気味に感じました。 だらだらと書きましたが、結局、パークハウスとここで迷ってます。メイツも良いけど値引きなんかを 考えたらパークハウスとここの方が割安な気がしています。 もし良かったら、決め手などを教えていただければと思います。 |
165:
匿名さん
[2012-01-18 23:40:56]
決め手はそれぞれの家族構成や生活形態で違ってきませんか?
どうしても駅に近い立地のマンションが良い人や毎日の 通勤に電車は使わないので道路事情が良い立地が決めてだったりと それぞれなので自分にとって何が一番の条件かを考えたら 決め手が分かってくると思います。 |
166:
匿名
[2012-01-19 12:29:24]
今現在なら私はサンクタスかな~
パークハウスは全然知らないんですが、3LDKで最低いくらからなんですか? でもメイツも捨てがたい |
167:
匿名
[2012-01-19 21:13:41]
阿倍野区だけど、駅からは少し遠いきがする。
パークハウスは、東住吉区だけど駅もかなり近い。両方見たけど、室内も設備も外観もパークハウスの方が良かった。パークハウスに決める予定です。 |
168:
匿名さん
[2012-01-19 21:37:04]
パークハウスは2500万くらいからだったかな。
ジェイグランよりは、たしかに設備が整ってて、割安感はありますね。 個人的には、メイツかパークハウス。 ただ、ここは値下げがどれだけいくかですかね。 |
169:
匿名さん
[2012-01-19 21:43:16]
なんだか書き込みを見ていたら、パークスさんが人気あるように
思えるような書き込みがありますね。 設備は別にして内装などデザイン的な事は好き嫌いがありますからね。 |
170:
購入検討中さん
[2012-01-19 22:31:44]
ここの安い部屋(2千万ぐらい)ってやっぱ上の階だったんですかね?価格表では上の方しかなかったみたいだったので。
|
171:
匿名さん
[2012-01-20 00:04:03]
>165さん
そうですよね。何を重視するかは人それぞれですよね。 私は、将来の子供のことを考えれば、やはり文の里中学校は捨てがたいと思っています。 生野に近いのも、むしろ物価が安いと思えばプラスにも捉えることもできないかと思ってます。 >167さん 設備やブランド、値段を考えるとやはりパークハウスな気がします。 これで区と環状線が使えれば、文句なく決めれたのですが・・・ 正直、ただ、大きな買い物だけになかなか決めきれないのが辛いです。 >170さん すでに売れてしまったようですが、ちらっと聞いたところでは、2千万円のあの物件は高層階ではなかったような気がします。残っているのは高層階ばかり(残り10戸くらい?)のようなので、あれほど安いのはもう出てこないでしょうが、占有面積を気にしなければ(間取りは3LDK)、値引きも考慮して2千万円台中盤から3千万円までくらいになるのではないでしょうか(すいません、ここは正直分かりません)。 メイツは駅近で低層なら安いのもありそうですが、高層階はやはりそれなりのお値段になるかと思いますので、値引き次第で納得できれば、決めてしまっても良いのではないでしょうか(もちろん他としっかり比べた上で)。 まあ、決めきれない私にアドバイスなどする資格はありませんが・・・。 個人的には、阿倍野+校区、環状線、設備そこそこで安めのここに気持ちが行っています。週末にぶらぶらしてみようかな・・・ |
172:
匿名
[2012-01-20 13:17:30]
みなさんの書き込みを見てなるほどな…と見せてもらっていました。
私も今同じく悩んでいます…。 うちも子どもがおり、やはり環境や校区気になるんですが、高層階の見晴らしや、雰囲気、設備等大変気に入っていますが、駅から距離がある点、寺田町の駅の雰囲気…などで少しひっかかっています。。あまり寺田町の駅を今まで利用したことがなくよく知らないのですが下町みたいな感じですか? ご存じの方いらしたら教えてもらえたらうれしいです… そこをクリアすれば自分たちに手が届かない物件が買えそうなので決まりなのですが…… パークハウスに決めた~と思っていたのですが電車の音、線路がマンションに向かってくる感じが気になってしまいうちは候補から外れました。建物の感じや雰囲気、部屋は最高だったんですが… ジェイは販売担当がめちゃくちゃ感じ悪く、他社の文句ばかりで気が悪くなりました…低層階で間取りもうちにはダメでした… 新しい家…早く変わりたいとワクワクさえしていますが悩んでいます…。 |
173:
匿名さん
[2012-01-21 00:48:23]
>172さん
寺田町の東側は古くからの民家なんかも多く、下町と言えば下町です。 172さんが下町にどのようなイメージを持たれているか分かりませんので、一概には言えないと思いますが・・・ 古くからの下町と交通の弁が良い割りに安く住めるということで、シングル層向けの賃貸住宅等が混在する少し雑多な感じと言えば誤解が少ないかもしれません。 個人的には住みやすい駅ではないかと考えています。 人によって感じ方や考え方に違いがあることを承知の上で、治安や物価、教育環境、災害への耐性(大和川氾濫は少し心配ですが、津波や液状化の心配は極めて少ない)などを主眼において考えた場合、環状線の駅の中でも上位に位置するのではないかと思います。 例えば、京橋は治安が悪いという印象ですが、交通の利便性最高に良いですし、昔から京阪沿線に住んでいて京橋に愛着のある方なら、京橋に対する評価は高くなると思います。まあ、寺田町も治安が悪いと言われればそうかもしれませんが、環状線だけで考えれば、一部を除きどこもあまり変わらないような気がします。 ちなみに、このマンションの東側を通る計画道路の北、25号線と交わる交差点は「林寺2」だったかと思いますが、生野区に古くから住む友人から聞いたところ、林寺周辺は生野区の中でも地の人(昔から住む日本人の人)が多いとのことで、生野区の中でも治安が良いとのことでした。 もちろん、阿倍野区や天王寺区、その他の地域でも言えることですが、日本人の方ばかりの地域はありませんし、日本人が多いからどうだということはありませんが、やはり勝山通りから北側(鶴橋方面)や、今里筋から東側(巽周辺)、今里周辺はやはり、在日系の方が多いのも事実です。これは、あくまでもサブ情報です。 それとサブ情報をもうひとつ。 商店街だけで言えば、明らかに桃谷の方が発展していますね。寺田町にも2つ商店街がありますが、桃谷は駅に直結した長いアーケードの商店街が東に延びていますので、この部分は桃谷の方が良さそうです。 すいません、ご質問に答えられているかどうか分かりませんが、個人的には寺田町は住むには問題のない駅だと思います。あと、駅から徒歩10分をどう考えるかですが、ぎりぎり許容範囲と思います。実際、マンションを買うならもっと近くが良いとも思うのが正直なところでしょうが、値段とも相談して、許容できるのであれば良いのではないでしょうか。正直、10分は歩けない距離ではありませんから。 また、何らかの理由で売却をせざるを得なくなった場合にも徒歩10分と、それ以上では大きな違いがあると思います(近ければ近いほど良いですが)。172さんも、もしこの物件が徒歩12分とか13分ならやめようかと思ったのではないでしょうか? あまり参考にならなかったかもしれませんが、がんばって検討してくださいな。 |
174:
匿名
[2012-01-21 09:23:33]
なんか営業くさい
書きこみ多いですね。 現地に行き、面倒ですが自分の目で比べるのが1番ですよ。 |
175:
購入検討中さん
[2012-01-21 09:36:28]
ここの営業は信用できないですよ、かなり不愉快の思いしたので。
残りの戸数もよくわからないのが現状だと思います。 現地に行って話もしましたがあまり行った意味もなかったです。 |
176:
物件比較中さん
[2012-01-21 13:07:24]
174の言うとおり、実際に現地を歩いてみるのが一番でしょう。その上で納得されたなら決めたら良いのでは。また、近くに住んでいる知り合いが居れば聞いてみればよいのでは?
まあ、確かに営業くさいと言えばそうかもしれませんが、東住吉に住んでて、この辺の物件を検討している私から言わせてもらえれば、173の書いてることは結構あってると思いますし、最近ここら辺のマンション回ってみて164とおんなじような印象です。 |
177:
匿名さん
[2012-01-21 16:09:24]
現地を見ることっが一番だと思いますよ
街の雰囲気や周りの環境は自分の目で確認して、その他の こまかな情報は掲示板で得た情報を再度考えるのが重要だと思います。 私もこの辺りの環境って嫌いでは無いです。 昔ながらの趣もありまた天王寺区の新しい環境と利便性では 考えたら良い立地だと思います。 |
178:
匿名
[2012-01-21 22:58:01]
172です。
173さんご丁寧にありがとうございました。なるほど…自分の知らないこともしれて嬉しかったです。たしかに駅までの距離をどうとるかですね。これ以上離れるとおっしゃるとおり候補からは外れていたと思います。参考にして検討します! 先日駅まで自転車で行ってみました。 雰囲気も色々見て感じましたが、駅までは自転車では近いと感じました。 みなさんがおっしゃるとおり、自分の目で見て感じてが一番ですね! しっかり検討します。 今のところかなり前向きに考えています! |
179:
買いたいけど買えない人
[2012-01-21 23:10:46]
そうですか・・・寒いせいもあるかと思いますが、駅まで遠かったです。
|
180:
匿名さん
[2012-01-22 01:46:17]
>172・178さん 173です。 決して安い買い物ではありませんので、自分の目でしっかりと見て、検討していただければと思います。 自転車というワードが出てきたので、参考になるか分かりませんけど、もう少し情報を・・・ もともと、寺田町の駅前の駐輪場は無料だったのですが、数年前に有料化されました。ちなみに桃谷は昔から有料です。 駅前の公営の駐輪場を使おうと考えれおられるかどうかは分かりませんが、寺田町駅前の公営の駐輪場は人気が高く、ほとんど空きがありません。定期的に空きが出た分の募集がかけられるのですが、これが抽選方式で結構倍率が高いらしいです。 ちなみに知り合いは、桃谷の駐輪場の抽選チケットを取るために、朝5時から並んでチケットを確保し見事当選。2枠を確保したそうです。 その執念に少し笑ってしまいました。失礼。 まあ、寺田町周辺には民営の駐輪場もありますので、あまり心配しなくても良いかもしれませんが。 ちなみに営業と勘違いされるのは心外です・・・ |
181:
すでに住んでる人
[2012-01-22 02:49:15]
早くに購入を決めて昨年の終わりから入居してます
環境は問題ないですよ 駅までの距離は微妙ですね雨の日は少し辛いかもです 掲示板を見てるとかなり値引きしてるみたいですね 確かにまだかなり空いてるみたいですけど、どれくらい安くなってるのかが気になります 一年我慢して今買えば良かったなと少し後悔しています 検討中のみなさん不便でなければ是非オススメします (営業ちゃうで~) |
182:
購入検討中さん
[2012-01-22 12:08:09]
子供が風邪引いたみたいなので、前に小児科・内科が近くにたくさんあるって聞いていたので、すぐ近くのスギ薬局の上の●●クリニックさんに行ってみました。すごくいい感じの先生でした。 なかなか実際に先生に会うことは難しいですが、これを見ている方に、参考にしていただければ!とおもいます。 まだ近くに他の小児科・内科等もあるみたいなので小さなお子さんがいるママさんには安心ですね。
|
183:
匿名
[2012-01-22 16:59:05]
178です。
179さん 少し距離はありますよね……私は自転車で中道で行ったから早く思っていたより近く感じたのかもしれません……悩みどころですね… またまた180さんありがとうございました。自転車の駐輪場のことを調べようと考えていたところでした…本当にご丁寧にどうもです。民間の自転車置き場も調べてみます☆ 買いたいな…というモードに入ってきました~ 181さん 実際に住まれての感想を聞かせてもらいありがとうございます。値引きに関しては詳しくはわかりませんが、初めから住まれていると、良い部屋を選べて羨ましいな…という思いもします。予算的になんぼでも…とはいかない我が家は「この感じならこの階が良かったね…でもあいてないね…」と言うことも多々ありで価格表とにらめっこです……その点はかなり羨ましいと思います。前向きに検討していますので、住むことになりましたらどうぞよろしくお願いします。仲良くしてください。 182さん うちも子どもがいます。まだ小さいので熱はまだ出した事がないですが、これからたくさんお世話になりそうですわ…参考にさせてもらいます!ありがとうございます。先生が親切で良い先生だと本当に母はうれしいです。ぜひぜひママさんなようなので住むことになりましたらよろしくお願いします! 今日も見に行ってきました~ みなさんのアドバイス通り、駅までの距離…よ~く考え検討します。 でももうほぼ決まりかなぁ~~ |
184:
入居前さん
[2012-02-17 20:36:31]
|
185:
匿名さん
[2012-02-17 21:14:26]
絶対に駅近い事が条件でなければ、静かな環境が良いかなぁと
思います。 自転車を使えば駅までの距離は気にならないと思います。 |
186:
匿名
[2012-03-06 21:13:06]
あと何部屋残ってるんでしょうか?
まったく部屋数が減っていないように感じます。 |
187:
匿名さん
[2012-03-08 00:36:32]
静かでないでしょ?サッシもT3なのに。それと1,980万の部屋はほんとにあるのでしょうか?
|
188:
匿名さん
[2012-03-08 13:16:13]
1980万の部屋は無かったです。
|
189:
匿名さん
[2012-03-09 23:15:06]
1980万の部屋はだいぶ前に売れたそうです
|
190:
匿名さん
[2012-03-10 00:18:34]
あの後も広告で1980万の部屋のせてますよ。ないのにのせるってどうなんでしょうか?あそこの営業のやり方はどうかと思います。かなり嫌な思いさせられたので。
|
191:
匿名
[2012-03-10 07:23:53]
無いのにずっとのせてるんだ、、
|
192:
匿名
[2012-03-10 23:17:37]
とても感じの悪い営業でした 対応中に担当者が長時間席をはずしたり もうあきれて別のマンションを検討中です 決算期だから売らないといけないとか自分たちの都合ばかりで、もう少しお客様に失礼のないようにしてください モデルルーム見学の特典もくれなかったぞ!(あきれてこちらが帰りました)
|