大阪の新築分譲マンション掲示板「パークコート高槻」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 紫町
  6. パークコート高槻
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2019-11-27 08:40:54
 削除依頼 投稿する

2007年10月竣工予定の三井不動産が開発しているマンションです。
情報交換をお願いします。

所在地:大阪府高槻市紫町35番21(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「高槻」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2006-12-20 18:13:00

現在の物件
パークコート高槻
パークコート高槻
 
所在地:大阪府高槻市紫町35番21(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)高槻駅から徒歩11分
総戸数: 34戸

パークコート高槻

2: 匿名はん 
[2006-12-25 00:13:00]
値段はいくらぐらいでしょうか?4000万越えですかね?地域はいいのでしょうか?
3: 匿名はん 
[2006-12-25 00:47:00]
パークコート桃山台や芦屋はほとんどが4000万超えでしたが、
パークコート宝塚は4000万以下もそこそこありました。
高槻も土地柄はいいとこですが桃山台や芦屋ほどのブランドはないので
3LDKなら3000後半からあるのでは。土地の仕入れ値によりますが。

宝塚の物件といい、三井は最近やたらパークコートをつけている。
仕様は以前のパークホームズとさほど変わらないのに。
地価上昇で物件価格を上げざるをえないので、名前だけ上級ブランドにして
いる気がするが。
4: 匿名はん 
[2006-12-25 12:15:00]
公園の近くですが、風紀はいいのでしょうかね?
5: 匿名はん 
[2007-01-12 00:28:00]
3000後半ですか?3500ぐらいやったらなあー!
6: 匿名はん 
[2007-01-12 22:18:00]
そんなわけないでしょ。
かなり高値で仕入たという話ですよ。@200はくだならいんじゃないかなー三井さんだし
けど@200が限界かなー
JR北側といえでも所詮高槻、茨木よりは若干資産価値おちるでしょ。
90㎡クラスで5000弱くらいだったら買うなー
しかし、JT研究所が気になる。なに研究してるんだか・・・
7: 匿名はん 
[2007-01-13 00:32:00]
76㎡からですから@200でしたら4600万??するわけないでしょ?
8: 匿名はん 
[2007-01-14 19:24:00]
高槻ですしねー。
パークコートと名前をつけていますが、ここは同じパークコートシリーズを作ってる桃山台、逆瀬川に比べると閑静さもないし、あまり高級感をうちだされてもねー。所詮下町ですし。
お金持ってる人は、やっぱ阪神間とか北摂でも桃山台とかにいくでしょーし・・・
ターゲット層がよくわかりませんね。
もうちょっと安いかな。@180くらいかなー。
9: 匿名はん 
[2007-01-14 21:15:00]
以前三井のMRに行ったとき、関西でのパークコートの基準は坪200万以上と
聞きました。芦屋が@200、桃山台が@220です。
パークホームズ甲子園浦風町は@180ですが、パークホームズです。
10: 匿名はん 
[2007-01-14 22:03:00]
芦屋のほうが、桃山台より安いんですか?
なんで?立地?時期?
11: 匿名はん 
[2007-01-18 08:37:00]
近所の野村他 @166前後ですよ
12: 匿名はん 
[2007-01-18 12:59:00]
そうですよね?せめて@180でしょうね。
13: 匿名はん 
[2007-01-18 18:36:00]
@180は高すぎ。
ハトの糞被害も多くなりそうだし
14: 匿名はん 
[2007-01-18 22:15:00]
紫町公園ってそんなに鳩いるんでしょうか?
それはいやだなー
高槻って便利だけど決して高級住宅地じゃないし、いくら金持相手の@200以上のマンション作っても買う人いるのかな?
隣のJTの社宅も古びてきてるしそのうちなんか建つかな?
あんまりここ注目されてないね。
15: 匿名はん 
[2007-01-18 23:17:00]
No05、12です。私は注目しています。でも76㎡を狙います。。。
16: 匿名はん 
[2007-01-19 00:14:00]
にしても、10月竣工なのになかなかでないですね。
17: 匿名はん 
[2007-01-19 00:31:00]
15です。ほんとうですね。強気ですよね。
18: 匿名はん 
[2007-01-19 20:57:00]
不動産屋に聞いたけど、
JR京都線、阪急京都線の中で
高級住宅街と言われてるのは
JR京都線高槻駅の北側地区のみ。
特に日吉台、天神、南平台らしい・・

紫町は小さい町だし、横は汚い団地の社宅だし
いくらJR高槻北側でも
高級ブランドで売り切るのは難しいのでは?
19: 匿名はん 
[2007-01-19 22:34:00]
施工が熊谷組とかなってたけど、
こんな小さなマンションつくるのに、熊谷組とかってありえるのかな?
丸投げ工事じゃないのかな。大丈夫かな。
横の汚い団地の社宅はどう化けるかが問題だな。
高層たたれるといやだな。
20: 匿名はん 
[2007-01-20 14:42:00]
強気だね、なにもいってこないね。
おんなじ三井さんのヴィークコート桃山台も結構うれのこってるみたいね。
21: 匿名はん 
[2007-01-20 20:15:00]
ヴィークコートは清水総合開発が売主で、三井不動産は販売しているだけです。
パークコートは全て三井不動産が手掛けていますよ〜
22: 匿名はん 
[2007-01-20 20:33:00]
マンションを山奥の新興住宅地に作っても、意味が無いでしょ。やはり、駅まで歩けないとね。
23: 匿名はん 
[2007-01-20 23:43:00]
プラウド真上のスレで真上断層があるというのを見ましたが、ここはどうなんでしょう?
まぁ、日本全国断層だらけかもしれませんが
24: 匿名はん 
[2007-01-21 01:47:00]
真上断層は、もう少し北の方です。
25: 匿名はん 
[2007-01-21 19:20:00]
24さん ありがとうございます。
学区とかはどうなんでしょう?
26: 匿名はん 
[2007-01-22 01:38:00]
芥川小、二中なら問題ないでしょう。
高槻の中でもまともな方に入ると思いますが。
27: 匿名はん 
[2007-01-22 12:58:00]
しかし、いつから動き出すのでしょうか?
28: 匿名はん 
[2007-01-22 22:40:00]
早く、販売予定価格だけでもだしてほしーなー
間取りも早くだしてほしー
29: 匿名はん 
[2007-01-26 00:01:00]
まだですね。。。
30: 匿名はん 
[2007-01-26 08:22:00]
http://www.takatsuki291.com/top.html
野村が9分で@150台。
場所は違えど、200はないでしょ。。。
31: 匿名はん 
[2007-01-26 09:16:00]

高槻の場合、不動産業界では、R171の北と南では、
北の方が地位(ぢぐらい)が高いというのが定説の
ようです。しかも「近所に競合物件がなく」「新価格」
で「パークコート」ブランドということは、@200
の可能性もあると思いますよ。(個人的には、駅から
少々遠いのと、隣のJTが不気味なので、価格次第と
という感じですが・・・)

別に急がない人は、駅前再開発地に建設予定の
マンションを待つのも手かと思います。
何年先になるか分かりませんけど。

でも、駅前再開発が完了して関大とかができると
高槻の地価の水準が上がってしまっていたっていう
可能性もありますね。

ま、こればっかりは誰にも分かりませんから。
難しい判断ですね。
32: 匿名はん 
[2007-01-26 23:30:00]
優先案内会のおしらせがとどきました。
いくつか間取りがはいっていたのですが、これがいいと思うものはなく落胆しました。
一番よい広さだと思ったものが(90㎡代)、ひどい間取りで期待していただけにかなりショックでした。
・バルコニーがむちゃくちゃ狭い。洗濯物ほすのが精一杯。
・角部屋なのに風呂に窓がない。
・対面式キッチンじゃない、もちろんアイランド型でもない。
外観ばかりにこだわって、中に住む人のことをあまり考えてない間取りです。
実際の暮らしが思い浮かばないので、もう今回はあきらめようかとおもっています。
33: 匿名はん 
[2007-01-27 00:58:00]
まじですか。。。最低最悪ですね。。。
内廊下でも厳しいですか。。。
34: 匿名はん 
[2007-01-27 22:02:00]
今日、チラシが入っていましたが、
間取りが全然ダメですね…
35: 匿名はん 
[2007-01-28 06:10:00]
ご近所さま向けチラシの
南東角の100平米超のプランは、なかなか良さそうですよ。
浴室に窓もあるし、ただ収納が少ないので、一部屋
納戸にしないとダメかな。
36: 匿名はん 
[2007-01-28 09:26:00]
102㎡は、一部屋しかないやつですよね。
ルーフバルコニーがついてるやつですよね。
たしかに、あれだとまぁのめますが、高いとおもいますよ。
それに、超大なルーフバルコニーよりちゃんと屋根があるバルコニーがほしいです。
37: 匿名はん 
[2007-01-28 10:16:00]
かなり期待してたのに、がっくしです。
こんないい立地にこんな間取り作るんなら、他のデベが入札で落としてほしかった。
この間取りは許容範囲の限度を超えています。
38: 匿名はん 
[2007-01-29 00:20:00]
私もかなり期待していました。
といいますか、私にはまだ案内が届かないのですが。。。
ところでいくらぐらいなのでしょうか?
39: 匿名はん 
[2007-01-29 07:19:00]
三井レジデンシャルのホームページで申し込めば、優先案内会のDM送ってきますよ。
いくらぐらいかはまだでていませんが、おそらく優先案内会での顧客の反応みてきめるんじゃないですか?
こんないい立地にこんなものつくるなんて腹がたってきました。
40: 匿名はん 
[2007-01-29 21:57:00]
案内届きましたが、何が悪いのでしょうか?
80平米はよくないですか?
41: 匿名はん 
[2007-01-29 23:03:00]
32です。80平米は普通ですね。
けど、80平米で5000万中盤ですという話だったので、
90平米だと6000万というところでしょうか・・・
90平米代でもしこの値段だったら、この間取りは飲めないと思うのは私だけでしょうか?
34さん、39さんはいかがでしょう?
42: 匿名はん 
[2007-01-30 00:28:00]
そんなに高いのですか!!!
予想以上で厳しいですし、売れるのですかね。。
43: 匿名はん 
[2007-01-30 00:44:00]
そんなに高い価格なので、きっと良いものを作ってくださると期待してたんです。
だから、残念なんです。
44: 匿名はん 
[2007-01-30 01:07:00]
本当に残念です。。。
45: 匿名はん 
[2007-02-06 19:12:00]
@220万円くらいでしょ。高いから良いものを作るというよりは土地がバブってるのでその価格というイメージじゃないかな。2〜3年前の140〜150万円台のマンションより仕様が良いというのは無いでしょう!高級イメージは出すでしょうが・・・
46: 匿名はん 
[2007-02-06 22:06:00]
たかだか高槻でそんなに出して、仕様も普通で、管理費も高くて、間取りも悪くて、
お金もってても買う気しないのではないのかな?
なにがメリットで買うのかな?
便利さのみ?
47: 匿名はん 
[2007-02-06 23:01:00]
高槻が便利か??まあ京都に行くなら大阪では近いエリアだが
48: 匿名はん 
[2007-02-06 23:15:00]
高槻・・・興味あるのは関大付属の小学校がいつ出来るか。のみだな。
このマンションに近いのかどうかわからないけど。
後、京都の私立に通わせるにはいける距離ってこと。大阪を通勤圏にする者としてはそれくらいしか
メリット思いつかない。やっぱり地元の人が地元を離れたくなくて購入する人が多いのでは?
49: 匿名はん 
[2007-02-07 00:05:00]
高槻のブランド力からして@220で売り切るのはむり。
マンション供給過剰になってきてるしね。
50: 匿名はん 
[2007-02-07 09:13:00]
関大移転は土壌汚染の関係で計画自体怪しいことを、昨年冬くらいに新聞で読んだことがあります。
51: 匿名はん 
[2007-02-07 20:59:00]
何十年も鉛電池つくってたから、かなり土壌汚染ひどいのかなー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークコート高槻

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる