野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1005:
入居済み住民さん
[2011-08-15 14:01:39]
|
1006:
入居予定
[2011-08-16 09:11:19]
屋根瓦が割れていらっしゃったとのこと。ビックリです。暑さで割れたのでしょうか?
陶器製だと思うので暑さで割れるって事はないと思うので、施工の際の不手際が原因でしょうか。 |
1007:
入居済み住民さん
[2011-08-16 11:46:50]
屋根瓦割れてるってすごくびっくりです!
屋根瓦ってそんなに割れやすいものなんでしょうか・・・?? 瓦ってすごく頑丈だなはずだけど、一体全体どうやって割れたのか、ものすごく気になりますね。 ふつうは屋根瓦割れるなんて、考えにくいですよね。 内覧会でも、屋根はチェックしないですしね。これは本当に盲点です。 割れたものが落ちて人の頭に当たったりしたらと考えると、恐ろしいです。 |
1008:
匿名
[2011-08-16 12:26:33]
>>1002
人任せにしないでちゃんと自分で処理していこうよ。カネ出せばいいってか? |
1009:
契約済みさん
[2011-08-17 01:23:36]
>1004さん
うちも屋根瓦が割れてました。 計6か所、崩れ落ちそうなものが複数ありました。 入居時から屋根瓦が割れているのは一般的なのでしょうか? 施工会社は小さな傷が暫くして大きくなることはよくある、といったことを 言われていたのですが、そうなると入居後屋根を点検していない家はみんな 危険ですよね。うちだけだと思ってました。落下してきた瓦が頭にぶつかっ たらそれこそ命にかかわりますので、大変危険です。辺り一帯がそのような 状態だとすると少し恐怖を感じます。 また、屋根瓦は差し替えて頂けるとして雨漏りが大変気になります。 |
1010:
ビギナーさん
[2011-08-17 07:36:28]
|
1011:
入居済み住民さん
[2011-08-17 09:51:38]
屋根瓦の破損個所の発見は、お向かいの2階ベランダから発見して頂きました。入居以来の外周道路からの自己
点検では全く判りませんでした。仮補修に来た工事社のプロが周辺道路から見ても判らなかったようでした。 お隣ご近所の屋根瓦の状態を点検し会うのは処理が早く良い方法ですが、見えにくい部分もあり完璧ではありません。補修工事の件数があまり多いようでしたら自治会から販売社を通して工事社へ再点検を申し入れる事が必要になります。 |
1012:
入居済み住民さん
[2011-08-18 00:37:29]
屋根瓦の件についてはどうやら数件申し出があったようです。 入居直前に地震があって心配していた時に野村さんから電話があり、 「一通り点検したので大丈夫です」といった話を聞いていたのです が・・・。 しかし、屋根瓦ってそんなに簡単に割れるんでしょうか? |
1013:
入居済み住民さん
[2011-08-18 09:34:48]
高窓のガラスパッキン取付に不具合がありました。ここは点検しにくい所です。各部点検で見つけました。
点検には高梯子が必要なので工事社にお任せした方が安全です。放置しておくと台風や震災時に事故が起きかねません。点検時に見てもらうことをお勧めします。 |
1014:
入居済み住民さん
[2011-08-19 00:27:31]
うちは風呂場の出窓のパッキンがおかしくて風呂掃除中水漏れし ていました。 |
|
1015:
匿名
[2011-08-19 08:06:18]
クレーム噴出
|
1016:
入居済み
[2011-08-19 09:32:23]
水関係のトラブルは、24時間対応してくれますので、
3ヶ月、1年、2年の定期点検を待たずに、 発見後すぐに連絡を入れられると良いかと思います。 さして急がない不具合は、 定期点検の際の事前記入シートにきっちりと記入して提出すれば、 各箇所毎に、専門の方が来られて修理して頂けます。 自然に(いつのまにか?)できた傷とかも、書いておくと、 ちゃんと塗りなおして頂けたりします。 また、修理後の状況に納得がいかない場合は、 次の定期点検を待たなくても、再度連絡すれば、 納得がいくまで修理して頂けます。 アフターサービスはよく行き届いている方だと思いますので、 入居者の方々は、どんどんご活用になるといいと思います。 |
1017:
入居予定
[2011-08-22 09:11:37]
これを機に管理組合で 屋根瓦の件を検討すべきかもしれませんね。
|
1018:
入居済み住民さん
[2011-08-22 21:21:22]
250棟売り切ったのでしょうか。
これからは 今回の屋根瓦や窓のパッキンの件のように 自分達だけでは気がつかない不具合に立ち向かわないとならないのですね。 この場が良いのかわからないのですが どんどん声をあげていただきたいです。 「そんなことが起こってるんだ」 を共有することが必要なのではないでしょうか。 場合によっては売り主さんに全世帯を対象に点検をお願いすることもあるはずです。 |
1019:
入居予定
[2011-08-22 22:45:10]
私は海外で暮らしていたのですが、建物を立てるという事は初期不良は覚悟しなさい。というのが一般的でした。それが嫌なら 5-6年の中古を買うべき。新築は居住者で完成形を目指すということ。その楽しみを味わうのが暮らす喜びという事でした。
クラブハウスも役割を居住者で話し合い 運営会社とサービスと料金設定について話し合っていました。 クラブハウスが儲かる=住民負担減という構図です。 ゴミ捨ての件も出ていますが、料理教室やヨガ、子供向けに公文教室など 折角あのように立派なクラブハウスがあるのですから、皆で利用方法について協議したいですね。儲けていただいても 将来の改築費用などに 役立てたり、敷地内で各種教室に通えたりすることは互いにメリットが有ると思います。 クラブハウス 有効利用したいですね。 |
1020:
入居済み
[2011-08-22 22:57:28]
完売らしいです
|
1021:
匿名
[2011-08-22 23:12:40]
越乃寒梅
|
1022:
入居済み住民さん
[2011-08-23 22:59:13]
>1018さん
屋根瓦の件も含めて複数箇所で不備があり,メンテナンス全世帯で共有 した方が良い話がいくつかあります。 この掲示板や野村さんからお話を伺っていると複数の住宅で似たような 問題が発生しているようなので是非情報を共有する場を作れれば幸いな のですが・・・フラットな意見交換の場で情報を持ち寄り,ものによっ ては自治会を通じて交渉すると言った対応が望ましいと思います。 |
1023:
入居予定
[2011-08-24 08:36:52]
そうですね。やはり自治会で全体像を確認して 野村と相談すべきでしょう。
|
1024:
入居済み住民
[2011-08-25 08:45:33]
野村関係者の方がこのページを見ていていただければ良いのですが、野村はすぐに全戸点検すべきだと思います。数件の不具合にたいして、全戸対象に先に動くか、住民管理組合の要望で動くかでは プラウドシーズンのブランドイメージが全然違います。
さすがプラウド。こんな対応をするんだ。と住民は安心しプラウドブランドに誇りを持ち人にも勧めるでしょう。これがブランドを形成して行くのだと思います。逆だと 黙っていて得をしようと考えているように見えて、他のデベロッパー パワービルダーと同じです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
みんな捨ててるじゃないか、少しだけなら、みたいになってエスカレートしていきますよね。
公園のところのごみ捨て場もたまに捨ててあって、困るよね、と思っているのですが。
早めの対策が必要ですね。