野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
885:
匿名さん
[2011-05-28 08:26:28]
|
886:
匿名
[2011-05-28 10:09:30]
場所はいいかもしれないけど、値段の割りに家自体にあまりお金がかかってないよな。高いよ。
|
887:
匿名
[2011-05-28 17:31:15]
昨年の5月末に販売開始後、なんだかんだ言っても既に213軒売れて、
残りわずか37軒になっていますから、 現時点で迷いのない方で、ほぼ決まってしまいそうな気がしますが...。 |
888:
匿名
[2011-06-01 20:17:15]
我が家も収納が多い方がよいのでキッチンに吊り戸棚を付けました。
キッチン用品がスッキリ納まって、他の収納スペースに余裕が出来たのは満足です。 ただ、最近はオープンキッチンが人気との事で吊り戸棚を付ける方が少ないようです。 お友達のおうちでも付けている方はあまりいませんし、見たらオープンで明るいのがうらやましくも感じます。 ダウンライトもいいですよ。 (吊り戸棚だとダウンライトではなくなります。) 私個人の勝手な意見ですが、南道路の家でダイニングが道路のすぐ前であれば、外からの目隠しという意味で吊り戸棚を付けるのもよいかも知れません。 逆に南に隣家のある北道路の家だと明るさ重視で吊り戸棚なしにするのがいいかも。 もちろん収納スペースが必要かどうかが大事ですけどね。 |
889:
契約済みさん
[2011-06-07 15:26:38]
>888さん
お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません。 なんと、棚をつけるとダウンライトがなくなるのですか…!これは盲点でした。 たしかに、オープンキッチンは素敵ですよね。せっかくの解放感がもったいないかも。 義両親もそう言いたかったのかもしれませんね・・・。 畳下収納(これも高い汗)をつける代わりに、吊戸棚は見送ろうかなと思います。 教えて下さって本当にありがとうございました! |
890:
申込予定さん
[2011-06-11 11:33:50]
昨日 立川断層が活発化するというニュースを報じていました。
購入を決心していたんですが、あんなに断層が近いとちょっと怖くなってきました。 セールスの方も断層について何も教えてくれていなかったので 昨日のニュースではじめて知りました。断層は日本にはそこらじゅうにあるのは 判っているものの、立川断層が特に危険度が増していると言われると ちょっと怖いです。直下型地震の恐れらしいので縦揺れになると思うのですが それには耐えられるつくりなのでしょうか。 |
891:
匿名さん
[2011-06-12 09:20:40]
「立川断層帯」は長さ33キロメートルで、埼玉県飯能市から東京都青梅市、立川市、府中市へ延びている。「立川断層帯」は、東京のベッドタウンの直下にあたる。予想される地震の規模はマグニチュード7.4程度で、東京都立川市や羽村市、武蔵村山市などでは震度6強の揺れが想定される。
地震調査研究推進本部は2003年に立川断層帯の「評価」を発表。それによると、地震の最新の活動時期は、約2万年前~1万3000年前。地震が発生する間隔を示す平均活動間隔は1万年~1万5000年程度というから、そろそろ活動があっても不思議ではない時期にあるようだ。 地震の発生確率は、30年以内にほぼ0.5%~2%と予測。全国の断層帯の中でも、「やや高い」位置付けになっている。 地震調査研究推進本部は、今回の東日本大震災によって「地殻変動の力の具合が大きく変わってきた」とみている。これから具体的な分析に入るが、2011年6月9日の発表は、主要な110の断層帯について、どれだけ地震を起こしやすくなったかを推定したにすぎず、地震の発生確率がどの程度上昇するかは算出できていない。 「立川断層帯」など3か所についても、「他の断層帯に比べて可能性を指摘しただけで、発生確率が上がったわけではありません」としている。 |
892:
匿名
[2011-06-12 09:55:12]
ここは、建売物件の中では、
耐震等級2で住宅性能評価も取得しており、 地震には"比較的"強い方でしょうが、 立川断層を震源とする、いかなるマグニチュードの地震に対しても "絶対"安全な建物であるとは、 担当者を含め、誰も言えないでしょうね。 というか、災害に対して「絶対」安全はないのかもしれません。 土地を買って、注文住宅で もっと耐震性の高い家を建てることは可能でしょうが、 地震の揺れで近所から火が出て類焼とかの可能性まで考えると、 結局、病院のような頑強な造りの低層マンションの方がいいんじゃないか ということになってしまいます。 最後は、マンション、戸建て(注文)、戸建て(建売)の どれにするかに立ち返って、 購入者個人個人の判断と決断によるしかないでしょうね。 ここは、あくまで戸建て(建売)の部類で、 立川断層に近いという点を除けば、 諸々の条件が大変良好ということでしょう。 |
893:
申込予定さん
[2011-06-12 12:48:12]
ご意見ありがとうございました。
よく考えて結論を出します。 |
894:
検討中
[2011-06-12 18:38:38]
…在来工法のいわゆる注文住宅と、この2×4工法とは、耐震性はどうなんでしょうか?
2×4は、リフォームがきかないと聞きましたが。 教えて下さい。 |
|
895:
別のPS購入済
[2011-06-12 21:42:38]
地震はわからないもの。活断層は避けれても、延焼は防げない。まさに運任せ。
出来ることって、地歴調べて液状化、水害の可能性を潰していくくらいだね。 地震被害を気にする気持ちもわかるけど、火事、水害に注意を払って決断するしかないのでは? (勿論、買わないという決断もありうる)。 |
896:
物件比較中さん
[2011-06-15 22:07:36]
ここは耐震等級2なのか。
パワービルダーでも3なのに。 |
897:
申し込み検討中
[2011-06-16 18:17:52]
広く見せたいためでしょうが、隣との境目が、あまりにオープンで 少しプライバシーがないようにかんじています。
そのへんは、いかがでしょうか? |
898:
入居済み住民さん
[2011-06-17 22:36:47]
2X4では、耐震等級3も可能のようですが、建物の階数・間取・構造にも拠ると思います。
開放感や明るさ重視で窓や開口部が大きいので耐震等級2になっているのでは、です。 耐震等級3と2の違いは加速度で1.25倍とのことで、マグニチュードは0.2増でエネルギーが2倍になることを思うとどれ位意味があるのだろうかと思ってしまいます。 耐震等級の違いより、建物の構造や実際の揺れの方向等の方が影響が大きいのではと思います。 |
899:
入居済み住民さん
[2011-06-17 22:45:40]
お隣同士で駐車スペースが隣接し特に塀も無かったりしますが、窓などは、位置が配慮されているので、例えば、窓を開けたら、お隣の方と顔を見合わせたなどということは無いようになっています。また、ガラスも、透明の窓とすりガラスの窓の使い分けもされています。
この辺は全体を考えて間取りを設計している意味があると感じています。 全開しない方が良い窓には少しだけ開ける機能が付いています。 全体的に問題は無いと感じています。 |
900:
匿名
[2011-06-18 02:15:11]
4LDKの家が大半ですが、2階の隣り合う洋室の仕切りの壁が、
GW(グロースウォール)という撤去可能な壁になっていて、 そこが耐力壁ではない間取りの家が少なからずあることも、 耐震等級に影響を与えているのではないでしょうか。 この場合、3LDKへのリフォームが簡単にできるわけですが。 898さんもおっしゃっていますが、 デザインや開放感、採光性を無視して、単調な形の窓の小さな2×4にすれば、 耐震等級3は容易に達成できるのでしょう。 ただ、見た目の魅力や、住まいとしての快適性が落ちてしまいますよね。 何事もバランス・・・ではないでしょうか。 |
901:
契約済みさん
[2011-06-18 13:39:39]
|
902:
匿名さん
[2011-06-18 22:57:48]
<<901
そんな不満を持って、契約したままで大丈夫?? 余計なお世話かな。 |
903:
申込済み
[2011-06-18 23:46:08]
いよいよ購入申し込み受付が始まりましたね。私は今日の早い時間に行ってきましたが
もう 半分ほど花が付いていて、好調なんだなと思いました。 また一から物件探しは面倒なので、抽選にはなって欲しくはないのですが、購入の決め手というか、運命を感じる為に抽選で当たって入居したい感じもあり 複雑です。 その後の申し込み状況など如何でしょうか? |
904:
匿名さん
[2011-06-19 12:11:04]
耐震等級など当てにならないよ。セキスイハイムは耐震等級3を売り物にしているけど
東北大震災で他のHMは何ともなくても、セキスイハイムだけ被害が出ているらしい。 地盤の方が重要でしょ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
電車の利便性を差し引いても、この場所はいいよなぁ~。でも高くて手が出ない。