天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。
ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。
なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。
いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。
売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。
【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/
[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54
騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
925:
匿名
[2018-09-01 13:52:44]
|
マンションから戸建てに住み替えられたとのこと、羨ましいです。
我が家は最上階なのですが、数年前まで下の階のピアノに悩まされました。
最初の発端は内の足音が五月蝿いとかなりきつい口調で苦情を言いにきました。
それから直ぐのことです。たびたびピアノの音はしていたのですが、2時間程度のことなのでそれほど気にはしていませんてした。
それがその日を境に毎日、朝9時から夜9時過ぎ頃まで途切れることなく弾き続け、ある日、日曜日の朝7時から弾いているのをきっかけに、管理人にその事を伝えました。
管理人の話によると、ピアノの主の隣人もかなり悩まされているとのこと。そうして、管理会社からの注意書が貼り出されましたが、効果なし、サッシを閉めてやるようになりましたが、響く音は同じ。そういう状態が2年程続き一向に変化なし。管理規約にもはっきりと禁止とは書かれていない。
ある日、管理人が変わり、やはり我慢できなくなりピアノの騒音を何とかしてほしいと訴た
えましたが、相変わらず。ある時、管理会社の担当者と管理人に本当にいいかげんに何とかならないか、明らかに限度を超えているからと伝えると、担当者はそういう事は総会の時に言ってください。とまるで無関心。今現在起こっていて現実に迷惑しているのだから、総会まで待っていられませんだから、何とかして下さい。と強い口調で訴えました。
そうしたら暫くして、ピアノの音はピタッとなりました。
管理会社がどういう対応をしたのかわかりませんが、あんなにしつこく鳴り響いていたピアノがなくなったのにはホッとしました。
最終的に3.4年要しましたが。
管理会社がもっと早く真剣に対処してくれれば