天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。
ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。
なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。
いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。
売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。
【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/
[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54
騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
761:
匿名さん
[2018-01-18 10:46:23]
|
762:
匿名さん
[2018-01-18 10:59:00]
不意に訪れる他人の生活音はムカつく 常時交通量の多い場所での車の通過音や電車が通過する音、振動の方がマシ |
763:
匿名
[2018-01-19 14:34:45]
隣の一家は乱雑で物音がいちいち激しい
貧乏くさいというか・・・そういう方々って、みすぼらしささえ感じませんか? うちは今まさに売却中! また買えばいいんだから、一生のうちの貴重な今この瞬間を 大事にする方を選びましたw さー、かかってこいや!ダブル家賃!w |
764:
eマンションさん
[2018-01-22 21:57:12]
|
765:
住民ユーザー住み替えさん
[2018-01-23 23:16:07]
ダブル家賃は数ヶ月の辛抱、売却が決まれば万々歳!
騒音源ってガサツで貧乏くさい世帯ばかりですよね。 騒音に毎日イライラして生活するより、収入があるなら、さっさと早めに見切りをつけて売却が早いかなと思いました。 マンション価格と住民民度は比例する。 |
766:
アーちゃん
[2018-01-24 00:44:10]
子供にきちんとマナーを叩き込む。
躾ができない親は集合住宅に住む資格ない。と考えてます。 子持ち世帯は周囲に気遣いができるか? 騒音問題にならないか? 少しでも気になるなら自信がないなら一戸建てに住みましょう。マンションではなく長屋という選択枠もあるよね |
767:
名無しさん
[2018-01-24 00:45:55]
|
768:
763: 匿名
[2018-01-24 11:54:47]
ウチも今の土地に全く思い入れないです
それどころか引っ越してきたことも忘れたいくらいw 網戸・窓の開閉が雑、インターホンで遊ばせる、共用廊下でチャリの練習させる 殺伐としてる感じがもうウンザリ 躾って本当に大事ですね、なんでこんなモンスターだらけになってしまったんだろう 大丈夫か日本 >>767 名無しさん ダブル家賃じゃないってどういう事ですか!気になりますw |
769:
匿名さん
[2018-01-25 01:18:32]
マンション騒音主の玄関ドアには真冬だというのにキティーちゃんの虫除けが取り付けたまま放置
温暖地域じゃあるまいし、だらしない住人 サッシ、網戸、玄関ドアの開け閉めも毎回ガサツ 洗面所の引き戸の開閉を何度も繰り返す意味不明な行動は数知れず 早朝から地団駄を踏んでいるのか床の振動に大迷惑 早く消えて欲しい・・・ |
770:
購入経験者さん
[2018-01-25 08:35:30]
騒音主ってどこでもやたらとサッシの開け閉めを繰り返すのですが、何故でしょう?
ガサツな上に繰り返す意味不明です。 だらしないのも特徴ですね。 傘は何本も(廊下の)窓の柵にぶら下げています。 でも、うちのマンションは騒音だけじゃなく色んな問題多いし、問題住人ばっかり。 建物も住人も高齢化。 比較的若い住人はほとんど賃貸での入居でマナー悪い。若いから子供も小さいし、また躾のできてないガキだから本当にうるさい。 |
|
771:
住民さん
[2018-01-28 02:47:31]
うちも、ビニール傘が何本も窓の柵にぶら下げられています。台風の時に折りたたまれていない傘が顔に当たりそうになって危険でした。
若い子育て世帯です。 賃貸住民はマナーが悪いですね。生ゴミからシルが流れたまま廊下に置いてありました。 ため息が出ますね。 |
772:
763: 匿名
[2018-01-28 14:01:58]
網戸と窓はガサツで当たり前ですね!
ウチなんか意味不明に玄関のドアをバッタンバッタン外に行くわけでもないのに しょっちゅう開け閉めしてて怖いくらいです その玄関ドアがウチの一室と直角に隣接しているのでもう最悪 早朝からそれで起こされることもしばしば 傘引っ掛ける場所もないお宅なので、いつも壁に何本も立て掛けてて 夏は玄関の外で蚊取り線香をたくからウチのクローゼット全滅の勢い 売却期間中は管理会社にきつく釘を刺しておかないとな。 迷惑住人は共用部分の使い方でわかりますね。 補助輪ガラガラ~ガラガラ~と自転車の練習させるなんて脳みそ空っぽ。 |
773:
名無しさん
[2018-01-28 14:25:41]
玄関外で蚊取り線香を焚くことは消防法違反です。
警察と、消防署に通報すれば注意されて改善されなければ捕まるかと。 玄関先、共用廊下に傘、自転車、ベビーカーも消防法違反です。 |
774:
購入経験者さん
[2018-01-28 19:55:58]
確かに消防法違反なんですが、消防署は注意くらいはしてくれるみたいですが、強制力はないようですね。
普通の人なら組合や消防署から注意をされると分かると思うのですが、非常識な連中はその場では「はい分かりました」と言うだけ。 全く分かってない。 日本語が理解出来ていないのだろうか。 |
775:
匿名さん
[2018-02-02 21:28:55]
>>765 住民ユーザー住み替えさん
本当におっしゃる通りです。 収入さえあるなら、後々逃げておいて良かったって結果になるかもしれないですからね。 さほど抵抗なく現在の住まいを売る気になりました。 騒音マンション、売れるでしょうか・・・ |
776:
匿名さん
[2018-02-05 23:10:51]
早朝から引戸を何度も故意に開閉する不気味な住人、消えろ!
|
777:
匿名さん
[2018-02-05 23:15:42]
入居後、数年間は静かで快適に生活してましたが、入居者が入れ替わり突然騒音が始りました。
住人の質で、こんなにも違うのかと今更ながら驚いています。 毎日のように騒音主に腹を立てながらイライラしながらの日々は悲しいです。 |
778:
マンコミュファンさん
[2018-02-05 23:34:13]
こればっかりはは運ですよね。
うちの騒音主(6歳児)も元々は深夜まで騒ぐなんてなかったのに、今は一晩中暴れてます。 途中から狂うパターンもあるんだなぁ、と。 なんかもう怒りを通り越して、親子で気が狂ってるかわいそうな人たち、としか思えないです。 ただ毎日うるさいので、イライラは当然しますし そんな生活は嫌です。 だから結局引っ越すしかないし、引っ越しますが そんな悲観的でもないんですよ。 今の土地に永住なんて、イヤだったので。 |
779:
匿名さん
[2018-02-12 19:53:39]
売却の前に”クレーム代行・騒音苦情代行”業者に依頼されてはいかがですか? |
780:
匿名さん
[2018-03-09 10:41:31]
賃貸の時は音になやまされなかったのに
分譲マンションを買ったらとたんに上と下からの音がするのでびっくりしました。 分譲だったら音はしないとおもっていました。 ただ、くくりつけのクローゼットのあけしめが主で トイレ・洗濯機・風呂などの水回りの音はしません。 あと隣の音は壁が厚いらしくてまったくしません。 上と下だけなので、床をもっと厚くしてくれたらよかったのにとおもいます。 地域の利便性・住人・管理はどれも最高なのに・・・。 |
それ以外にも謎のコンコン音がしたり、金槌で床を叩いてるのか?という程の音も。
まともな精神なら厚みのあるカーペット敷くのは常識だろ!と思う。