天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。
ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。
なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。
いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。
売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。
【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/
[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54
騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
741:
匿名さん
[2017-06-25 00:22:06]
|
742:
名無しさん
[2017-06-27 21:03:36]
新興住宅地の道路遊びの騒音に悩み、適応障害になりました。子育てが終わった世代が多く住むマンションの最上階角部屋に住みたいです。
ただその場合、築年が20年以上のマンションになるため、購入にはちゅうちょしてしまいます。 どこなら安心して住めるのか。 |
743:
匿名さん
[2017-06-28 08:11:26]
「最上階角部屋」購入はなかなか難しいよ2戸/一棟しかないからね。
|
744:
匿名さん
[2017-06-28 08:25:46]
|
745:
匿名さん
[2017-06-28 18:34:58]
私は、老後は戸建てを売却してもといたマンションの最上階角部屋がうりにでたらキャッシュで買うのが夢です
その頃には築30年は超えてますが… セカンドハウスに!とも考えてます。 |
746:
購入経験者さん
[2017-07-01 08:24:42]
私も最上階角部屋は夢です。
でも、マンションによっては最上階でも下から響くという意見もあったり、隣の音が聞こえるといった意見もあり、最近はもう運、かな。って思っています。 分譲マンションでも賃貸で入ってる家族もいるから、住人も入れ替わるし、こればかりは選べないので。 子育ての終わった老夫婦だと確かに音に関してはいいかも。 でも「老害」というまた別の問題に悩むかもしれませんよ。 とにかく頑固、人の話を聞かない、同じ話を延々と繰り返す、出費を嫌がる、自分達はもうあまり長く住むわけじゃないという考えなので、後の事は考えない。 おジィはわりと素直というか、聞く耳持ってるし、あまりうるさくない。自分の意見をしっかり持っていて主張する人もいるけど、決して分からず屋じゃない。 問題は婆。それに婆は朝早いから、「隣のお婆ちゃんが早朝から掃除機かけて、部屋の隅にガンガン当ててうるさい」と言ってる人もいました。 角部屋でも隣とは繋がってるので・・・・ |
747:
匿名さん
[2017-07-04 22:59:19]
確かに老害は、ありますよね。
それに爺は、まだまし、厄介なのはほんとに婆 戸建ても同じですね!婆は、朝早くから大きな声でお喋り!水撒き!うるさい! 私は、マンション騒音で鬱っぽくなり心も体も壊すなら!と大損して戸建てにきました。新たなローン… 騒音主のせいで人生設計がメチャクチャです。 騒音主は、快適にマンションライフを謳歌してるのが納得できません。 戸建てもマンションも近隣に変な奴がいたら 同じですね。 これは、運としかいいようがないですね |
748:
購入経験者さん
[2017-07-20 07:56:21]
今日も朝4時半に目が覚めました。
上の騒音で。 何でこんな時間に掃除機かけるんだ!椅子をギーギー引きすぎ!雷が鳴ってるのかと勘違いするじゃないか! 上の馬鹿夫婦の生活サイクルに合わせられるか! 寝不足になるわ! 本当にこっちの人生設計狂うっていうのがよく分かる。 マンションは住人入れ替わる場合も多いけど、(分譲でも意外と賃貸にしてる人、多い。特に築年数経過に伴い賃貸化が進む)戸建てはやっぱり入れ替わりは少ないかな・・・・ 婆はやっかいですよ~ 暑さでぐったりしてくれないかな~って思うけど、きちんと熱中症対策してるみたいだし、やたらと元気。 |
749:
検討板ユーザーさん
[2017-10-04 23:46:44]
>>599 契約済みさん
子供不可物件なんてありませんよ 子供だからって、仕方がないって発想が配慮が足りないやりたい放題なんですよ。 子供の足音、声、地団駄ふむ、飛ぶ、壁を蹴る叩く、おもちゃで柱をガシャンガシャン、強烈に早朝から夕方まで響きわたる騒音が子供だからって仕方がないって?はー? |
750:
購入経験者さん
[2017-10-05 08:59:33]
そうですよ!
「子供だから仕方ない」はバカ親の常套句。 |
|
751:
匿名
[2017-10-17 02:24:20]
私の場合、上の階が最上階なので、上の住民は騒音に無関心になりがちと理解するが、余りにも酷いので苦情を言いに行っても不機嫌な顔してた。その後も全く自粛される形跡もなく、こちらは極度の寝不足になり、仕事中にめまいが起こり意識が薄れた際に大怪我して障害者になりました。警察にも相談に行ったけど被害届も受領されず。相手は自営業っぽい感じで平日の昼間でもプラプラしてて外車転がしてます。ボンボンか逆玉か知らないけど、既にこちらは殺意を覚えています。でも、殺意を抱かせている相手には自覚が無いんですよ。だからこれが超厄介な。なので引越し検討中です。引越しが一段落したらあのクソ一家を、この世から抹消しに行きたいと思っています。
|
752:
通りがかりさん
[2017-12-23 00:15:31]
子連れやりたい放題、共用廊下で叫ぶ走る飛ぶ、親は全く注意しない。室内での天井からは朝は大人と子供の親子大運動会どすどすどすドシンドシン!!毎朝早い時は5時から、平均して5時半〜8時くらいまで毎朝物凄い足音が響き渡り眼が覚める。自身でイヤーマフも使用しているが地震並の振動の足音はイヤーマフでは効果なし。日中は幼児が壁や床を蹴る叩く、遊ぶ音がまた凄まじく響き渡る。夕方は兄弟?が帰宅すると部屋中を走り回る。週末になると大人の足音が深夜にドーンドーン!と地震のような振動と音が響き渡る。
足音など騒音に対して丁重に配慮をお願いしたが「子供だから仕方がない、そんなこと言われたら子育てできない、子供が産めない」とまあ、子持ち一家はやりたい放題ですね。後日、上階のママとマンション内のママ友から「子供がいないんだったら最上階に引っ越せば!」と言われる始末。 エレベーターもベビーカーを二つドーン!な状態で乗れない場合もあり、幼稚園児が帰宅時間はエレベーターで親と子と遭遇すると、停車した階、停車した階でママ友と子供達の長い挨拶合戦! 子供がいると威張れるみたいですね。 私はなので、最上階に引越しをします!!! この一件で子持ち世帯が大嫌いになってしまいました。 |
753:
匿名さん
[2017-12-23 00:29:35]
売却理由、我が家のマンションは価格が安価だったため若い子育て世帯が大半を占める住居者が多く、上階からの親子が早朝から深夜と走り回る足音と、幼児の奇声が早朝から深夜と下の部屋の我が家にまで聞こえてくるので大変騒がしく、足音と奇声で動悸が始まったためです。
最近の子育て世帯の親は無秩序でマナーの悪い親子が多いので、子育て世帯の親とは今後はなるべく関わりたくありません。 自身に身に覚えがないことを、マンションの低層階の母親から急に怒鳴られました。 その母親の言い分では、私がその母親の子供からの挨拶を無視したと一方的に断定するのです。私は子供からの挨拶を無視した覚えが全くないので否定をしましたが、その母親は物凄い剣幕で私に「この間はうちの子に挨拶を無視したでしょ!!うちの子は関東で優秀な良い学校に入れているんです。教育に悪いのでうちの子に挨拶無視はやめてください!!!」と一方的に怒鳴られました。 本当に子供中心だなぁと思います。 これが今の日本の子育て世帯の現状です。 最近の親は子供なら他人様に迷惑を掛けて当たり前、他人様に何を言っても赦されると勘違いされています。大迷惑な話です。 こんな一件もあり、引っ越す決意をしました。 |
754:
マンコミュファンさん
[2017-12-31 16:16:27]
今朝は、玄関側の共用廊下で全力疾走三往復やられました。我が家は振動で揺れる揺れる、いい加減にしろと言いたい。玄関を出て注意しようとしたら既に姿はなくてモヤモヤしています。
しかし、子持ち世帯は本当にやりたい放題です。 |
755:
購入経験者さん
[2018-01-01 10:24:05]
うちの上はとにかく酷いです。
床を通じての音とサッシの開け閉めですが(例えば部屋の中での話声やTVの音などは聞こえません)まる聞こえ。 何かを落とす音、ばら撒くような音、足音、家具(多分椅子)を引きずる音・・・・ あらゆる生活音を時間帯関係なしで聞かされる方の身にもなって欲しい。 最終的には直接言いに行きましたが、静かになったのは短い期間でした。それも深夜早朝については、です。 昼間や夜でも比較的早い時間はずっとうるさいままのようです。 売って出て行くのが一番の解決方法だと思っていますが、売れるでしょうか・・・・立地条件は悪くないのですが、例えば内覧に来られて上からドン、ガタッ、などという音が聞こえたら買う人なんていないと思う。 それに両隣とも廊下に傘を常時出しっぱなし、築34年。 我慢して自分が住むしかないでしょうね・・・・ 騒音問題抱えても売却された方はやはり比較的築浅で、音以外の問題は特になかった(共用部分の使い方、状態)からでしょうか? |
756:
匿名さん
[2018-01-03 05:11:05]
うちも上階すっごく煩いんですけど、マンションてそういうものだから仕方ないんですよね・・・
仕方ないじゃ済ませないって方もいるかと思いますが、じゃあどうするの? 引っ越しするの?って感じです だってこれって相手と自分があっての話だから、結局はどちらかが折れるしかない 折れるまで戦うか、遺憾の意で我慢するか 私は威力も意思も弱い、だから後者 だって仕方ないですから・・・ |
757:
匿名さん
[2018-01-03 09:58:16]
がまん・・がまん・がまん
です でも爆発しましょう! |
758:
住民板ユーザーさん5
[2018-01-12 08:07:39]
子連れやりたい放題、共用廊下で叫ぶ走る飛ぶ、親は全く注意しない。室内での天井からは朝は大人と子供の親子大運動会どすどすどすドシンドシン!!毎朝早い時は5時から、平均して5時半〜8時くらいまで毎朝物凄い足音が響き渡る。日中は幼児が壁や床を蹴る叩く、遊ぶ音がまた凄まじく響き渡る。夕方は兄弟?が帰宅すると部屋中を走り回る。週末になると大人の足音が深夜にドーンドーン!と響き渡る。
足音など騒音に対して配慮をお願いするが「子供だから仕方がない、そんなこと言われたら子育てできない、子供が産めない」とまあ、子持ち一家はやりたい放題ですね。エレベーターもベビーカーを二つドーン!な状態で乗れない場合もあり、幼稚園児が帰宅時間はエレベーターで一緒になると、停車した階、停車した階でママ友と子供達の長い挨拶合戦! 子供がいると威張れるみたいですね。 子持ち世帯はやりたい放題のマンションです! 大半の子持ちにはモラルなんてない。 私は、新築の最上階が見つかったので、引っ越しますよ。安いマンションは民度も低い人ばかりです。 今回、学びました。 |
759:
匿名さん
[2018-01-12 18:56:28]
新築の最上階みつかって良かったですね、
引っ越したらここに住み心地を書き込んで下さいね。 |
760:
通りがかりさん
[2018-01-14 22:43:11]
子育て世帯が多い低価格マンションは騒がしい。
子育て世帯って、一戸建てにいけばいいのに。 |
管理人さんにもよりますね。
私が前に住んでいたマンションは、上階にかわりに苦情をいいに言ってくれました。当人同士では、絶対に苦情は言わないでください…と言われてました。マンションにもよるのですね。
私は、戸建て生活に疲れつつあります