天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。
ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。
なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。
いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。
売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。
【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/
[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54
騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
681:
入居前さん
[2015-06-09 08:06:15]
|
682:
買い換え検討中
[2015-06-09 18:28:52]
某財閥系のタワーマンション、築5年ですが、上階からの子供の足音等すごく響きます!
マンションは、上下左右に住んでいる方によると思います! 来年、戸建てへ転居します! |
683:
親同居さん
[2015-06-09 19:16:06]
長期にわたり騒音被害
ご苦労様でした 素晴らしい住環境がお待ちしています。 |
684:
匿名はん [男性 40代]
[2015-06-09 21:46:51]
ど田舎戸建です。
人の音は一切しませんが、 カエルの合唱でまどを開けることは できません。うっかり網戸を開けて いると蛍が入って来ます。 先日は熊を車で轢いてラジエーターが 壊れてしまいました。 騒音など田舎暮らしからしたら 可愛い物ではないでしょうか? |
685:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-06-09 23:43:43]
|
686:
匿名はん [男性 40代]
[2015-06-10 05:54:23]
ど田舎戸建です。
人の音は一切しませんが、 カエルの合唱でまどを開けることは できません。うっかり網戸を開けて いると蛍が入って来ます。 先日は熊を車で轢いてラジエーターが 壊れてしまいました。 騒音など田舎暮らしからしたら 可愛い物ではないでしょうか? |
687:
匿名さん
[2015-06-10 10:28:50]
確かに、マンションの上層階に住んでいた人が戸建に住むと
虫や外部の音に悩まされそうだね。 でも上階から響く音に比べればマシだと思うよ、マジで。 |
688:
匿名さん
[2015-06-11 04:20:17]
カエルの合唱が超煩くて石投げたり、ウグイス朝から煩くて
目が覚めて、壁叩いたりの経験あるけど そんな自然相手にノイローゼとかは想像も付かない もちろんなった人聞いたこともない。 マンションの壁伝い音、これは人の気を触れさせるには 十分なものだと思う。 むしろ耐えられる人の方が凄い。 強健な精神こそマンションに住む者の資格 |
689:
匿名
[2015-06-11 10:08:29]
今どきのマンションは部屋数を多くするため階高を抑えフロアを薄くして1階でも多くする造り。
それだと居室が狭くなってしまうから床や天井や壁はほぼ直張り状態。 そんなだからコンクリートの壁やフロアだとしても振動で音が伝わるのは当然の話で床とフロアの間に防振マットを敷けば多少は良くなるし物件により音が伝わる伝わらないの差はこのせいだが根本解決にはならない。 これからマンションを買う人は壁、床、天井の中の仕上げと防振(防音)対策をちゃんとなされているか確認したほうがいいです。 |
690:
匿名さん
[2015-06-12 00:26:03]
うちの場合は管理費滞納・固定資産税滞納・自転車に乗った状態で通路移動←確証あり(息子は奨学金滞納?母親は不倫?の噂)をしてる騒音一家です
殺意沸きますよ・・・うるさいんだもん。やり返したら自分の父親がうるせえ!と・・・給料も低いしお前自身テレビの音もうるさくてかなわんわw 他にも2軒うるさいバ家族がいます 和紙の町からでたいな・・・だめだあの○○回建て。管理会社も動かない。k藤ふざけんなよ |
|
691:
匿名さん
[2015-06-17 22:56:41]
騒音ではないのでスレ違いなのですが、すみませんが相談させてください。
3月に今の新築マンションに越したのですが、部屋には満足しているのですが、どうも地域が馴染めないんです。 もちろん契約してから1年余りあり、その間も何回も行っていたのですが、そのときから今まで住んでいたところと違うとは思っていましたが、住めば慣れると思っていました。 それが慣れないどころかストレスに感じてしまっています。 前のところは都心ですが戸建てとマンションが混在してはいますが緑も多く、商店街やスーパー、商業施設まですぐ近くにあり、なんでも揃い、私の行動範囲のど真ん中でどこに行くにも便利でした。 今のところも都心なのですが、元々私の行動範囲外で、特に周辺にはスーパーすらありません。その代わりに見渡す限り超高層マンションやビルばかりで、息が詰まりそうです。 こういうのは時間が解決するのでしょうか? 購入動機もこの地域に住みたいではなく、都心で地価が上がっている地区で損しない場所で手頃な価格でというでしたので、毎日の生活、暮らしは二の次で買ってしまいました。 不動産屋で周辺相場や情報サイトで売り物件を見ましたが類似が全くなく、出たらすぐに売れてしまうそうで、買ったときよりもかなり値上がりしています。ですので諸費用込みで考えても少し戻ってくるくらいで売却できるようなので、時期的には良さそうなので、今の生活を一度リセットして、また以前の地域で探そうかと思っています。ただすぐには見つからないので、先に売却して一度賃貸生活に戻ろうと思います。 こういう場合は今決断した方がいいでしょうか? とりとめなくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。 |
692:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-06-18 01:38:00]
私も全く、同じでした。
住んでみて、何か違う。。。。 住人達も、何か違う。。。 違和感感じまくりのなか、上階の足音騒音問題も起き、 売却して、現在は、なっとくいく場所で暮らせています。 |
693:
匿名さん
[2015-06-25 21:54:09]
一戸建てもね
歳をとると管理が大変になる。 ゴミ出し、町内会も。 家族が一緒なら良いけど、一人では住めないと感じてます。 |
694:
匿名さん
[2015-07-01 19:54:58]
私達はマンション内含めて地域に馴染めなかったですね
単に仕事場近くに住居を求めただけだったのですが まず日用品や食材購入に向いてない地域だった。 マンション内でも、毎日調理するのは珍しいといった 目で見られる。 匂いや音を出す行為としても、望まれていない空気。 知らない者同士が監視し合って平穏にしましょうという 無言の空気に押し潰されてしまいました。 |
695:
入居済み住民さん
[2015-07-20 00:43:41]
>>680
三○の出してるブランドマンションを新築購入しました。 騒音に悩まされたので高級ブランドマンションで音の心配皆無で静かに暮らそうと予算オーバーだったけど決意してローンくんで引っ越し。 結果を申しますと大失敗でした。 上の音、隣の音します。一軒家じゃないのに、あぁ上の人今帰ったなぁ、結構ハードな音楽きいてるんだなぁとか思わせられる毎日でそのうち体をこわすと思います。 売却しかないんでしょうけど一つ幸福なことは中古でだしても購入価格以上で売却可能っぽいことです。 最上階がいいですよ。 |
696:
サラリーマンさん [男性 40代]
[2015-08-20 00:32:43]
自分は一人暮らしの時はずっと賃貸でしたので
上下階の騒音にはかなり嫌な思いをしていて 騒音トラブルは経験済みでした。それが勉強になり 結婚して子供もでき家族で住むマイホーム購入の際は 騒音に悩まされない事も優先事項に物件を探しました。 その過程で色々と調べるとどんなに立派なマンションでも 多少の騒音はあるとわかりマンションは除外して戸建てに 絞って探して結果は予想通り、とても住みやすく平穏な 日々です。ごくたまに2階からドスンとしてビックリするのですか、自分の子供なので注意して終わります。 庭の雑草取りやメンテナンスには気を使いますが、 予見不能な騒音に悩まされるよりは健康的です。 |
697:
買い換え検討中 [男性 40代]
[2015-10-24 21:28:48]
ざっとスレ読みましたが、「最上階だったら・・・」みたいな意見ありますが
うちみたいなボロマンションだと、下の階からの音がものすごく響きます。 過去に賃貸で上階の騒音に悩まされ、最上階角部屋を購入したら、こんなにうるさいとは・・・ 今度住み替えするときは、戸建てを考えていますが、戸建ては戸建てでいろいろ苦労があるのかな |
698:
匿名
[2015-10-24 22:54:33]
戸建ても戸建てでありますよ
隣が窓開けたがる人が住んでいるなら大変 うるさくてしょうがない 路駐問題等もありますよ 共通するのは、住む人の質の問題でしょうねf(^_^; |
699:
匿名
[2015-10-28 22:48:44]
戸建で苦労したものです。閑静な住宅街にすんでいましたが、騒音天国でした。まず、犬を飼っている家庭が多いので、しょっちゅう吠えてます。
木造の家だったので、窓を閉めてもぜんぜん無駄。 リサイクルセンターってトラックが、毎日のように、大音量でやってくる。町内会?で子供守るカーが、拡声器で、まくしたてて、近所中を回る。日曜大工の音。電動のこぎり?とか、一日中騒音出してる家あります。あと、選挙のときなんか地獄ですよ。 街中のマンションのほうが静かに暮らせます。 ファミリータイプのマンション以外ならね。 |
700:
親同居さん [男性 30代]
[2015-11-11 00:39:05]
一戸建てで騒音問題があったとしても、マンションとは次元が違います。マンションは震動がもろに来るし、生活音でも
イスを引いた、物を落とした、トイレに行ったとか知りたくないのに思い知らされる。一戸建てはマンション住民と違って運命共同体ではない。少なくとも頭上や足元(枕元)からくるような騒音に悩まされないし、隣近所が挨拶くらいは するので人となりがわかり疑心暗鬼になるようなこともなかったなあ。戸建ての実家に帰ると平和を実感する。マンションは学生時代だけで懲り懲り。 |
やはり安心は財閥系の分譲ですね。