天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。
ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。
なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。
いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。
売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。
【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/
[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54
騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
578:
匿名
[2012-04-11 18:10:21]
犬の吠えている部屋が確定されれば、あくまでも匿名でポストに投函すれば良いのだけです。
|
579:
購入検討中さん
[2012-04-12 01:03:28]
574です。
573さん、売却にあたりワンコの事は言わなくても言いと思います。 あと私の経験から足音や物音は上下に1番響きますが、ワンコの鳴き声は両隣が1番聞こえると思います。 ですから下階の人はあまり気にならないかもしれませんね。 管理組合は基本、全入居してからの発足になると思うので相談するには時間がかかりそうですよね。 ある程度売却覚悟で腹くくって、低姿勢でお願いにあがるのが早い策かな?とは思います。 まぁ、私の場合は上階の騒音で色々手をつくしましたが、最後は売却決意ですが、、、、、 |
580:
匿名さん
[2012-04-13 03:47:05]
売却は早い方がいい。
株の損切りと一緒で、持ち堪える程に価値は下がるのが一般的 より良い生活、より良い人生を過す為の住居です 住居がその足枷と成る様では、本末転倒です。 |
581:
匿名さん
[2012-04-20 14:35:05]
近所でずうーーっと売り出してるマンションあり。価格もじわじわ下げてる。でも売れない。
前を通ると生ピアノの大音響!!! 前の他マンションに反響してコンサートホールみたい。 あれでは売れない。 誰も買わない。 ピアノを弾く奴も・・だが、管理組合(住民)のレベルも・・なんだろう。 あれでは価値ゼロ円。 |
582:
ビギナーさん
[2012-04-21 17:02:59]
ラ・グランシエロ ・・・・・・・・・
というブログにいろいろと問題が書いてあった。 騒音だけではないようだ。 |
583:
匿名
[2012-09-23 23:23:45]
スレ主さん、どうされていますか?
|
584:
契約済みさん
[2012-09-28 16:32:03]
私も気になっていました。
|
585:
買い換え検討中
[2012-10-17 23:43:05]
上階の騒音により、損覚悟で買い換え検討中。
|
586:
匿名さん
[2012-11-16 16:59:04]
私も入居8ヶ月で売却を検討してます。
2度 話合いを持ちましたが、2度目の話合いの最後に相手奥さんの「聞こえない音を煩いと言われても・・・」と言われ、何とか住み続ける方向でと思案してましたが、心折れました。 天井の防音工事まで視野に入れていたのですが、なんか馬鹿らしくなって。 これまで賃貸の安アパート住まいだったので、多少の音には耐性があると自分では思ってましたが、音量的にはそれ程ではないと思いますが音圧を感じる上階からの足音には正直参っています。 今回の体験で、建物よりもご近所さんの方が重要なのだなと反省しています。 |
587:
匿名さん
[2012-11-16 19:46:21]
>586
8ヶ月で売却とは、相当な騒音なんですね。どんなにお辛い事かお察しいたします。 うちは6年我慢に我慢して売却しました。上と両隣からの騒音でした。 上からの足音は本当に辛いです。毎日毎日子供が走り跳ぶ。まるで拷問です。 私も心折れるというか病んでいます。音に鈍感な家族は私が気にしすぎだとしか言いませんし。 今賃貸なのですが、ここも何度も下見を重ねたにもかかわらず大差ありませんでした。 最上階は探せませんでした。物件少ないです。しかし最上階でも下から横からの音は あるらしいので上下左右に恵まれないとマンションは何階に住もうが同じことなのではと思います。 隣人は選べません。普通に静かに暮らしたいです。 戸建も同じです。場合によってはもっと酷いかもです。犬は吠えまくる。狭い庭でBBQ 窓全開でピアノ・・何でもありですよ。 |
|
588:
匿名さん
[2012-11-16 19:53:50]
うちの場合は、下階から音で苦情が来たりしてるんですが、そういう場合の売却はやはり正直にいうべきでしょうか?
|
589:
購入検討中さん
[2012-11-16 19:59:20]
言う必要はありませんね。
|
590:
匿名さん
[2012-11-17 01:02:49]
|
591:
匿名さん
[2012-11-17 11:53:42]
>587
音量的にはそれ程でもないと思いますが、音圧を感じるのです。耳に来るというか鼓膜に来るという感じで非常に不快感を感じます。 私自身、独り身で基本静かなので尚更耳に付くのかもしれません。 一人で住んでいるはこちらの事情なので、上階の多少の生活音や、不意の音についてはしょうがないと思ってますが、人の歩く音(リビングに入ってきてキッチンに行ったとか、帰って来たとか判る程)は常に発生する音なので、下に聞こえている事を知ってもらい意識して欲しいとお願いしていました。その上でこちらで出来る対策(天井の防音工事)を施す予定でいましたが、先日の話合いで本音が見えたので、時間と費用を掛けて対策しても無駄な様に感じ退去する方向で動いています。 ただ気になるのは、僅か8ヶ月という期間で再販をする事を不審に思われてしまう事です。もちろん妥当っぽい理由は考えますが。 |
592:
匿名さん
[2012-11-17 20:22:06]
>591
587です。足音の音圧わかります。うちは幼児の走る跳ぶ音と母親の足音です。 頭上1m少々の天井から衝撃音を何時間も受けています。パズルマットを敷いたと いう事でしたが、ほとんど変わらずです。うちが厚い防音カーペットを購入すると言いましたが 断られました。パズルマットは5mm程の厚さしかなさそうでした。 あれで防音だ防振だうちは敷いたんだからから、走る跳ぶは一切やめさせません等と散々暴言を 吐かれました。その後実家に帰省したらしく今は別世界の様に静かになっています。 売却に関してはうちは便利地の人気物件でしたので、特にしつこく理由を聞かれる事もなく あっという間に買い手がつきましたので、何の問題もありませんでした。 それはすごい欠陥マンションでした。足音は当然で、生活音もほとんど筒抜けです。 おまけに配管の音もすごく、トイレの流れる音(おそらく上階の)ドカンドカンとウォーターハンマー らしき音、隣の部屋の椅子引きずり音・・・もうきりがありません。 他の部屋の方も来年は売却すると言っていました。もちろん音に耐えられないからです。 不動産会社は自分の利益しか考えていませんので、売る方は強気で大丈夫ですよ。 自宅でくつろげないなんて本当に辛いですよね。 |
593:
586
[2012-11-17 22:13:28]
>592
あっという間に買い手がついて良かったですね。羨ましいです。 うちのマンションは少し厳しいと思います。と言うのも、うちの2階上(最上階)が私の知る限り1年前から売りに出ていて未だに買い手が見つかっていないようで、どの位で買い手が見つかるのかと少し不安があります。 少し不安はありますが、悟られないように強気で不動産会社と接したいと思います。 うちの状況を理解して頂けて大変嬉しいです。励みになります。 |
594:
匿名さん
[2012-11-20 21:49:19]
>593
レスおそくなりました。 私も、ここで悩みを語れて良かったです。こんな時間になっているのにまだまだ上は走り回っています。 足音のマスキングのために、スピーカーを購入し重低音のクラシックを音を大きめにして 流すようにしてみました。少しましな気もします。換気扇も強弱があれば強で回すとか。 音は音で防ぐしかないのかもしれません。 売却がうまくいくといいですね。頑張って下さい。 |
595:
匿名さん
[2012-11-26 15:56:19]
私も早く引っ越したい。
不動産屋さんに、静かな物件を。と依頼したら、困ってました。 戸建てでもいいんですよ、と言ったんですけど、わかりました静かな物件があったら連絡します、と言われてもう半年です。引越し先が決まらないと、売却もできません。 一度知り合いが教えてくれた郊外の閑静な一戸建ては、近所の犬が夜中じゅうほえると言う隣家の証言により、断念しました。友人が住むど田舎のマンション最上階が空きましたが、さすがに通勤や買い物のことを考えると無理なのでやめました。 私がわがままなんでしょうか。 |
596:
匿名さん
[2012-11-26 16:11:24]
普通は予算に応じて「どこか」を妥協するものです。
貴殿の場合『予算を上積み』するのが最良かと思います。 |
597:
匿名はん本物
[2012-11-26 16:17:26]
ほんとに苦情主は防音室にひきこもればいいよ。
一戸建てでも蛙の鳴き声で簡単に50デシベル超えるし |
598:
匿名さん
[2012-12-04 11:05:00]
騒音出すような子連れ家族が一戸建てにでも引っ越したらいいのに。
|
599:
契約済み
[2012-12-11 15:57:29]
私の知人で、下の階にお住まいの方からの苦情に困って買って5年のマンションを手放し、新しいマンションを購入しなおした方がいました。
私の知る限りでは、その人は専門業者に依頼して2重に防音マットを敷き、全てのドアに音がならない工夫をされていました。 お子さんは昼は幼稚園で夜は8時前には就寝しており、騒がないようにいつも厳しく躾られていましたが、やはり子供なので足音を全く無くす事はできず度々苦情を言われ本当に悩んでいたようです。 どんなに対策をしても、マンションである限り完全に音を消すのは難しいと思います。 マンションを購入するなら、初めから騒音のリスクは承知で購入するべきだと思います。 特に騒音が気になる方は最上階を購入するか、ファミリー向けでないマンションを検討した方が良いのではないでしょうか? |
601:
匿名さん
[2012-12-11 22:37:46]
被害者って何処にいるのですか?
自称被害者の間違えじゃないですか?? |
602:
匿名
[2012-12-12 19:39:12]
マンションに騒音は漏れなくついてくるオプション。
買う前から分かっているのに、何故騒ぐの? |
603:
匿名さん
[2012-12-12 19:44:13]
安いマンション買うから
|
604:
匿名さん
[2012-12-14 10:55:01]
知人側の話しか聞いてないんだから、本当に静かに暮らしてたかわからないじゃない。
小さい子がいて、きちんと躾できない騒音を出す暮らしなら戸建てを買えばいいのに。 集合住宅は周囲に気を遣って暮らせない人は住んではいけない。 |
605:
匿名さん
[2012-12-14 12:39:52]
集合住宅には周囲の音に対して過度な反応を示す人は住んではいけない。
|
607:
匿名さん
[2012-12-30 01:10:18]
騒音主は出かけないんだよな。
|
608:
匿名さん
[2012-12-31 11:11:10]
いやー!当たってる。
ずーっとうちにいてたまに出て来たら爆音で存在感アピールするんだよなぁ。 他人と接することが少な過ぎる人はおかしいよね。 キモい。 |
609:
買い換え検討中
[2013-01-12 22:23:08]
上の階には老人が住んでいますが、毎週末孫が来て…
22:30過ぎまで走り回ってます。 1度、20:00過ぎにあまりにも飛んだりはねたりを繰り返してるようなので苦情を言いました。 その後、誤りにきましたが… 翌月になったら、今度はボール遊びをしているような激しい音が続き切れました。 そのときのバトル 被害者「以前もお願いしたのですが、毎回注意しに行かないとだめなのでしょうか?」 騒音主「すみません、注意はしてるんです。走り回るたびにお尻をたたいてます。」 被害者「?あの~騒音をなんとかしてほしいんですけど? 注意しても繰り返してたら意味ないですよね。」 騒音主「すみません、(子供に向かって)ほらおじさんが困ってるから静かにしないさい。」 被害者「??困ってるからではないでしょ?苦情がこなければ走り回ってもいいということですか?」 騒音主「いえ違います、父が病気なので毎週末みにきてるんです。」 被害者「そんなこと聞いてません。注意の仕方はあなたの教育方針に任せますが、騒音をなんとかしてください。」 騒音主「実は、区役所や管理組合に下の階から苦情がくて困っていると相談してるんです。」 被害者「???相談してもらってかまいません、こちらは騒音をなんとかしてほしいだけですから。」 騒音主「実は、うちも上の階の騒音に困っているんです。うちだけの騒音ではないかもしれませんよ。」 被害者「あの~あなた達が来る週末だけ騒音がすごいんですので、あなたの家の騒音です。」 騒音主「そうですか、でも平日も生活音はしますよね。」 被害者「ええ、生活音は気にしてませんよ。それは集合住宅に住む以上、お互い様ですから…」 騒音主「そうですよねえ。生活音うるさいですよねえ。」 被害者「私がこうして2度も来てるのは、生活音ではなく騒音できてるんですよ、ボール遊びしてるような激しい音が繰り返されてますので…」 騒音主「うちの子、まだ小さいのでボール遊びできません。ねえ○○(旦那の名前)ボール遊びしてないよねえ。」 旦那「…」申し訳なさそうな顔を見せるも後ずさり 被害者「ボールかどうかは問題ではないですよ。それくらいうるさいってことです。」 騒音主「上の子かもしれません。あとでしかっておきます。」 被害者「… 繰り返すようであれば何度でも注意に来ますので… 区役所でも管理組合にでも相談してください。」 騒音主「防音マットひきますので、すみません。」 もうだめだ… 人として破綻している、こんな親に育てられる子供がかわいそうだ。 旦那もなんなんだよ、一言(謝罪)もなく後ずさりかよ。 引っ越すことにしましたが、最上階ではないので次も同じだったらどうしよう。。。 平日も騒音に悩まされている方に比べればたいしたことないですが、気になりだしてからはもう上の階にあの家族が来てるだけで不快です。 |
610:
匿名さん
[2013-01-15 12:23:47]
上階の騒音で引越し。
マンション売却も完了。 嬉しいです。金銭面では凄く損しますが、精神面で楽になりました。 |
611:
匿名さん
[2013-01-15 15:33:24]
みなさん大変ですね。
何故お返しをしてあげないんですか。 不思議。 |
612:
マンションさん
[2013-01-24 04:24:26]
上の階の音がうるさいときは、天井をおもいっきり専用の棒で何度も突きます。
夜中にもたまに突いてやります。 隣がうるさいときは、壁に蹴りを入れるようにしています。 |
613:
匿名さん
[2013-02-09 23:34:30]
,専用の棒ってどういうものですか?
天井は傷付きませんか? |
614:
匿名さん
[2013-02-11 10:19:57]
騒音で引越しました。
売却する際、告知しました。後でトラブルになるのは面倒だったので。 それでも購入してもらえただけのマンションだったから良かったですが。 子供の騒音だけでなく、夜の大人の足音やバルコニーの物音、風呂の音から玄関音まで聞こえてましたからね。 騒音主が、何時何分に出勤するのを、知りたくなくても知らされ、帰宅したのを察知し、鬱になる日々でした。 |
615:
匿名さん
[2013-02-11 10:42:07]
>614
上の住人よりマンションそのものに問題があるような。 |
618:
同じです!
[2013-02-18 14:49:27]
614さん、ウチと一緒です。
遮音性を売りにしている物件だったから、信用して借りたのに。 引っ越して、1ヶ月でもう引っ越ししたくなりました。 上階の排泄音まで聞いて生活なんかしたくないです!下水が流れる音じゃないです!排泄音が聞こえるんですよ、リビングで、テレビ見てても、ハッキリ。 知人には絶対奨めない、一戸建てを将来建てる予定だけど、そこには絶対頼まない、買わない、間違えない!と心に誓いました。愚痴ってすみません。 |
619:
匿名さん
[2013-02-18 16:43:19]
買い替えの時には、入居前にスケルトンリフォームする予定。
防音性を謳ったマンションなんて全く信用できない。 天井と床下には防音材を敷き詰めて、自分の為だけでなく、下の人に迷惑がかからないようにできる限りの防音対策をしようと思う。 反面教師。 |
620:
購入経験者さん
[2013-02-21 18:35:48]
購入時財閥系の高級マンションも管理組合がいい加減だと「常識の範囲でね」という感じで決まりがないから
中古購入者の法ぎりぎりの改装で騒音マンションの出来上がりですよ。 それも全部じぁなくそういう輩の下階だけが異常にうるさい部屋となる。 だから中古のマンションは新築当時の人が3割以上出て行っていたら(逃げていたら)アウトだと思ったほうがいい。 |
622:
匿名
[2013-03-28 01:07:54]
620
大変参考になります。 |
623:
匿名さん
[2013-03-28 22:52:54]
618
遮音性を売り とは、具体例にどのような内容だったのですか? |
624:
匿名
[2013-03-29 14:51:23]
よくCMしてるじゃない。
あの物件ですよ。 |
625:
主婦さん
[2013-04-25 11:46:18]
近所で値段を下げても下げても売れない住戸があるんだけどな
前を歩くとピアノ演奏がハッキリと聞こえる 向かいの他のマンションにも反響してちょっとしたホールみたい 管理組合の意識や住民層がのんびりしていると思うんだけどな 共用廊下にも自転車が置けるみたいだし便利じゃない なんで売れないんだろうな ピアニストを目指す子供には天国のようなマンションだけど 生ピアノが毎日響き渡るなんて資産価値が保たれていいとおもうんだけどね |
626:
匿名さん
[2013-04-26 16:21:18]
売れない理由が大量に有りそうなマンションだなw
|
627:
ご近所さん
[2013-04-29 17:52:00]
知人が上階が煩いので注意しようとしたら
手話の方々でした。 そもそも煩いことが理解できないですね。 外国人の場合も同じ状況ですね。 日本人のマナーを押し付けようとすると差別だと 騒ぎ立てます。 住む人を自分で選べないのが集合住宅の宿命です。 |
628:
マンション住まい
[2013-04-29 23:12:29]
夜中に何度もトイレの流す音が聞こえてくる
|
629:
匿名
[2013-05-02 00:28:42]
夜中にいつまでも爆音で音楽かけてるバ力がいて困っています
|
630:
入居済み住民さん
[2013-05-24 23:10:17]
この度、売却する事になりました
中古で購入したのが、昨年の2月 売却を決意したのが、今年の1月 売却を決意して約5ヶ月で売却できてホッとしてますが・・・ 上階からの心臓にまで響く足音から開放されるのは喜ばしい事ですが、中古ながら我が家を持てた事の喜びを捨てる事は中々辛い気持ちもあり、今更ながら複雑な心境です |
631:
匿名さん
[2013-05-24 23:11:32]
うるさいって言えば良いじゃん
|
632:
匿名さん
[2013-06-08 22:59:29]
629
あんたがうるさくて仕返しされてるんじゃねぇ |
633:
匿名
[2013-10-31 10:48:38]
売却でできた方!
売却するときに騒音問題聞かれたら何て答えましたか? |
634:
売却しちゃったさん
[2013-11-04 22:07:11]
今年の夏前に売却しました
私の時は、「やはり集合住宅なので多少は音はしますが、真夜中・早朝にドタバタするとかは無いです。上下両隣にも小さいお子さんもいないですし・・・」と嘘の無い範囲で答えました |
636:
匿名さん
[2013-11-15 15:22:27]
|
637:
匿名さん
[2013-11-17 13:48:16]
自分の上階も、子供が走り回ったり、飛び跳ねる騒音家族で、
我慢する事、半年間。 とうとう、ぶち切れて文句を言いにいったところ、 平謝りするも、その後も騒音は収まらず。 何度か文句を言いにいったところ、 最後は子供に不憫な思いをさせたくないと泣き落とし。 不憫なのはこちらですけど、と冷静に話を叩き切ったら、 上階が出ていく事になりました。 |
638:
サラリーマンさん
[2013-11-17 23:54:45]
正直、引越しをしてくれるなんて良いひとじゃないですかと思いますよ
自分が引っ越した私としては |
639:
契約済みさん
[2013-11-22 02:44:39]
なぜ騒音マンションができるのか?手抜き工事?どのように?
はにがわるいの!? |
640:
匿名さん
[2013-11-22 09:55:52]
二重床だから
デベに騙された・・・ |
641:
匿名
[2013-11-23 13:41:29]
二重床のボイドスラブ
騒音の最悪パターンね。 |
642:
匿名さん
[2013-11-25 08:06:28]
主に建物に原因があるなら説明責任がありますが、問題のある住人ということであれば説明不要では?
永遠にその住人が住むとも限りませんし。 |
643:
匿名さん
[2013-11-25 10:07:22]
ひとまず人の要素は置いておいて、物件の構造が大きく影響しているケースの
比率がわかると社会的な対策が進むかもしれません。個人的なイメージですが、 悩まれている方の物件ってやはり有名ブランドは少ないのでしょうか? それとも有名ブランド、無名ブランドはあまり関係なく、本当に物件ごとにランダムに近い? |
644:
匿名さん
[2013-11-25 10:13:40]
あるいは、築年数、乾式壁か否か、ボイドスラブか否か、スラブの厚さmmを
データベース化すれば傾向が見えるかもしれません。 |
645:
匿名
[2013-11-25 16:59:18]
夫婦とかカップルで、越してきたときに片方しか挨拶にこないパターンあるけど、挨拶にこないほう(男でも女でも)は大抵**
|
646:
匿名
[2013-11-29 08:23:56]
最近,上階の子どもの走り回る音が平日は、5時から、休日は6時から走り回り、我慢しがたく、調停もしましたが、不調で終わり,警察介入しましたが、世帯主が、自分の家族がよければ、それでいい,我慢しない周りが悪いとの事。警察も呆れていました。身辺調査もされていて、眼光が犯罪者っぽいので、ヤバい人だと思い、売却して仮住まい中です。学童期の子どもが睡眠障害で、眠剤のまやければならなくなりました。正直,上階以外は、静かで大好きなマンションでした。費用もたくさんかかりました。仮住まいがなかなか古い貸家なので、子ども達も申し訳ないと感じています。早く新居出来上がらないかな。
|
647:
匿名さん
[2013-12-02 17:34:46]
>>646
>早く新居出来上がらないかな。 戸建てを建てたのですか?マンション売却して? それは、売却されたほうも大変でしょうね >警察介入しましたが、世帯主が、自分の家族がよければ、それでいい,我慢しない周りが悪いとの事。 ずうずうしい騒音主ですね。ふてぶてしさ凄まじ。ふんぞり返ってるね。犯罪者そのもの。これは、犯罪として取り締まったほうがいいよね。騒音は、我慢の強要ではなく、拷問の強要だからね。 我慢を強要するのだっておぞましいことだけど、騒音加害行為というのは、拷問の強要でしかないよ。 それに売却したあなたは、そこに騒音主が居座っているせいで、後から住んだ人の心配までしなけりゃならない。 そこを買った人がまたその犯罪者たちに拷問されるなら、あなたは耐え切れなくなって泣く泣く自分の大切な家を手放したというのに、その後もずっと訴えられる恐怖に怯えなくてはならない。一生が拷問なんだよ。悪いのは、全て、何もかも、騒音加害犯罪者だけなのに。 |
648:
匿名さん
[2013-12-02 19:09:21]
足音、床音なんて、どの住民でも簡単に消せる音。楽器もペット声もみなそうだよ。
それをしないのは明らかに拷問を強要しているおぞましい犯罪行為なんだ。 加害行為をしている騒音主を逆に拷問する牢獄が必要だと思います。 逆に拷問されないと騒音主は相手の痛みがわからないです。 騒音主は人間性が悪いのです。 |
649:
匿名さん
[2013-12-02 19:40:36]
他の住民の大半が足音迷惑なんて掛けずに暮らせるマンションの建物なのに、数割~数%の騒音主だけがドシンドシン迷惑かけるのは、ずうずうしくて、ふてぶてしくて、被害者に我慢させて当たり前と考える残酷な人間性ゆえ。
すぐ近所に苦しめている相手がいるのだから、対策など、相手に聞いたらいいんです。いくらでも知ってますよ。その建物でひどい目に遭わされている被害者は、他の人を苦しめない方法をものすごくよく知っています。 ピアノや楽器の音騒音には防音室が売っています。組み立て式なので、あとから買って組み立てられます。レンタルもあります。防音室を買っても他の家に音が漏れる建物だったら、楽器は諦めましょう。 防音室は犬ペットの吼え声騒音にも使えるかもしれません。防音室を設置しても犬ペットの声や音が他の住戸に漏れてを掛けているならペットは諦めましょう。 |
650:
匿名さん
[2013-12-02 20:27:31]
マンション足音、床音、消音対策ー管理組合などで配布してお知らせしてくださいー
足音も床音もスリッパ、きちんと底のゴムの厚くて柔らかいのを履いて、厚手の柔らかく弾力性のあるクッションゴムマット(最低1㎝厚以上)を5枚も重ね敷きしたら、子供の足音なんて消えます。 加害者宅は、下階や周囲の被害宅とよく話して足音、床音の消えるマットを探し出し、完全に音が消える枚数まで重ねます。悪質なカカト落とし歩きのドシン音、ハンマー足が床に叩き下ろされる衝撃音は、1枚くらいではとても消えないことも多いです。 大人か子供か、細いか、太いかなどは足音の強さと関係ありません。細くてもすさまじいハンマー足は大勢います。太くても、ものすごく静かな歩き方の人も大勢います。重さではなく、カカトの硬さ、振り下ろされる衝撃力の強さ、勢いなどが違うのです。1000人いれば1000通りの足の振り下ろし方とその衝撃力の強さの違いがあると思ってください。太鼓を綿菓子で叩くより、太鼓のバチで叩くほうが大きな強い音が出るように、細くても凄まじいハンマー足、ハンマーカカトは大勢います。 ですから、子供でも体重は軽くても、ものすごく足音の響く子がいます。小さな子供は、走り出す年齢に達して注意しても、スリッパを履かない子もいるでしょう。跳んだり跳ねたりもしますから尚更です。床からカカトまで、柔らかいゴム厚4センチもあれば、大抵の足音は消えるでしょう。スリッパを履けない子供なら、ゴムマットでその4センチを作り出さなければなりませんから、4枚以上は重ねる必要があるでしょう。上下でテストし合って、消える枚数を探り出して重ね敷きしましょう。 |
651:
匿名さん
[2013-12-02 20:34:06]
マンション足音、床音、消音対策ー続き
大人が走っても、子供が跳ねても、何をしても、絶対に足音、床音が伝わらない枚数まで重ねて、完全に騒音を消しましょう。連絡しあって音テストしながら騒音の消える対策を完全にとればよいのです。マットは少しづつ買って、テストしながら効果の一番高いものを探します。建物によっても違うかもしれないからです。 同じマットでも弾力性のないものは、音が下へ突き抜けてしまって消音効果がないものがあります(スポンジマットなど柔らかいだけで弾力性の無いマット類や、弾力性がない布製絨毯や、柔らかすぎるマットなど、衝撃が上へ跳ね返らず、下へ突き抜け、下階へ音が落ちてしまうものはだめ)。布製絨毯は厚くても柔らかくても弾力性がないものが多いです。 足は上から振り下ろされます。振り下ろされた上からの強烈な力を、また逆に上に跳ね返さないといけません。そうしないと音は下へ突き抜けて下階へ落ちてしまいます。でも同時に、体重の重さは受け止めなくてはなりません。だから、柔らかいゴムで、厚くて、弾力性があることが必要です。柔らかい厚いゴムで、体重を受け止めてゴムがへこみ、なおかつ、ゴムの弾力性で、上からの力を、また上方向へ、跳ね返すのです。 跳ね返さないと(布製の絨毯などだと)音は下階へそのまま突き抜けて落ちてしまうということです。だから高価な防音カーペットなどを敷いても布製だと跳ね返す力が弱くて、効果がないことがあります。 まずクッションマット類(ゴム質:EVA樹脂など)で確実に消音してから、布製絨毯やラグなどをその上に敷くのはOK。 防音シートも薄いものは効果ない事もあり、いきなり高額なものを試さず、クッションマット、ゴムマット(最低でも厚さ1センチ以上)などは、5~10枚から数百円から売っています。ホームセンターにも色々ありますし、楽天などでは大量に安く売っていたりします。 |
653:
匿名さん
[2013-12-05 11:58:33]
近所で売りに出ているマンション。全然買い手つかず。さらし物件化。
前を歩いてみたらピアノの大音量。向かいのマンションに反響してまるでコンサートホール。 あれでは売れない。 資産価値ゼロ。ゼロだよ。 まだ売れてない。価格は月単位で右肩下がり。 |
654:
匿名さん
[2013-12-08 09:42:44]
マンションに騒音は必須オプション。
何故最初から戸建を買わなかったの? マンション購入層の方が所得高いから、戸建ても選択できたでしょうに。 |
655:
匿名さん
[2013-12-09 06:55:39]
|
656:
匿名さん
[2013-12-10 03:25:50]
マンションで騒音なんて有り得ないですよね
|
657:
匿名さん
[2013-12-11 00:45:34]
「マンション 騒音」で検索した結果 約 4,350,000 件 「マンション 足音」で検索した結果 約 1,290,000 件 「戸建て 騒音」 で検索した結果 約 1,380,000 件 「近所 騒音」 で検索した結果 約 3,090,000 件 「分譲 騒音」 で検索した結果 約 1,210,000 件 (google検索より) |
658:
売却予定
[2014-08-14 12:06:39]
私も、上階の足音や物音に悩まされ、落ち着いて暮らせたことが一度もなく、
心身ともに疲れ果て・・・売却することに致しました。 お金に余裕もなく、本当に悲しい結果となりました。。 |
659:
匿名さん
[2014-08-14 16:34:59]
本当に御愁傷様でした・・・
|
660:
匿名
[2014-08-14 16:43:29]
引越し決まってよかったね
カッコつけなくても管理費が払えなくなって手放すって言えば良いのに |
661:
入居前さん
[2014-09-17 18:32:02]
マンションに騒音問題はありません~~
|
663:
匿名さん
[2014-09-21 09:43:53]
騒音を隠して売ろうとする人が多い事が問題
これやってる事は、デベも中古売る住人も全く同じで結構悪質だよね。 |
664:
契約済みさん
[2014-09-22 14:54:35]
最低人間なのは非常識な住民のほうだろ!
隣の人が原因で価格が落ちた場合 隣人に損害賠償を請求できるのかよ! |
665:
匿名さん
[2014-09-22 15:30:36]
マンションに騒音問題はありません。
|
667:
親同居さん
[2014-09-23 18:47:19]
でます、
|
668:
匿名さん
[2014-09-24 01:42:53]
ピアノだって騒音と感じる人はいるからね。
気になる人は気になるらしいですよ。 |
669:
匿名さん
[2014-09-24 04:34:27]
中古マンションを買う時は入念なリサーチが必要です。
分譲の賃貸もね。騒音で逃げ出した物件だったら最悪。。 |
670:
買い換え検討中
[2014-09-30 12:28:52]
掃除機の音とか洗濯機の音とかピアノとかそんな可愛い音で文句言ってる人幸せだよ
高圧洗浄の工事のドリルのようなけたたましい音マンションの隣にやられたらたまったもんじゃないから |
671:
買い換え検討中 [女性 40代]
[2015-04-07 17:10:04]
マンション騒音で19年悩まされました。
子供も同じ世代、やっと静かになった!と思ったら上階が引っ越し… 子供の大学、車二台買ってお金を使い果たしましたが… メンタルがおかしくなるなら、借金背負ってでも買い替えを決めました。 また子供の走り回るおとに怯えながらくらすなら、借金があってものんびりと暮らしたい!帰りたい、ゆっくりできる家がほしいからです。 マンションは、もうこりごりです。 五年探してやっと、戸建てに出会えました。 あとは、ローンの審査です。年齢も年齢なので… |
672:
主婦さん
[2015-04-10 17:06:47]
同じ状況で売却した者です。
マンション自体の立地や住民はとても良かったのですが、 たまたま上階が大ハズレという感じでしたね。 もちろん、管理会社・組合・警察沙汰にもしましたので、 近隣の方も周知でした。 けど、シレッと引越しして、今とても近くに住んでいます。 とても快適です。赤字ですが、引越して正解でした。 騒音問題には触れず売却活動をしました。 集合住宅で音は付き物なので不動産会社も特に問題視してないようで。 無事に売れ、その後、半年が経過しましたが、新しい住民の方は問題ないようです。 築3年、もちろん終の棲家として購入したので悔しかったですが、 今は良かったと思っています。 あのままだと心も身体がもっと病んでいたかも。。。 |
673:
匿名さん
[2015-04-10 18:19:49]
>>655
戸建ての場合、隣の犬やピアノの音程度なら自分の家にインナーサッシを付ければ解決しますよ。 問題は窓を開けれないという不自由をどう考えるか。 グランドピアノを置けるほどのお宅で何の防音もしないというのも考えづらいですけどね。 住宅専用地なら遊技場はできません。 暴走族も街道沿いでなければ来ません。むしろマンションの方がたまり場になるリスクは高いです。 犬を何頭もというのも…まあ、うるさければ区役所に相談すれば良いと思いますけど、犬を何頭も飼えるほどの大きな庭のある地域なら問題になんないんじゃないですかね。 マンションの騒音で問題なのは、騒音主に何とかしてもらう以外に解決方法がない事です。 戸建てはお互いが同じ建物、固体にいるわけではないのでよほど隣との距離が無い場合でなければインナーサッシなどで解決できるんです。 マンションでも騒音問題が起きないところも沢山あります。だけれども、騒音に悩まされるマンションを購入してしまった場合は潔く戸建に買いなおすか、古くても最上階角部屋に引っ越すかしたほうが幸せだと思いますよ。 |
674:
匿名さん [女性 50代]
[2015-05-25 11:24:04]
我が家も同じく、利便性はとても良く、上階の住人以外はとても良い方ですが、売却を決めました!
、少し不便になりますが、実家が空き家状態で、売却予定でしたが、建て替えて住む事にしました! 老後の資金も心配ですが、心と身体の方が大切です! 子供達も独立しましたので、主人と二人ですので、動きやすいですし… 今は新しい家の設計を建築士さんとしていて、苦痛な我が家でも何とか生活しています! 転居を決めるまで、とても悩みましたが、今は決心して良かったと思っています! ホント、マンションは二度と買いません! |
675:
戸建てか~
[2015-05-28 11:25:33]
確かに
近所が良ければいいかな♪ ゴミ屋敷があったり。 バイクを吹かし、車をやたら掃除する邪魔なオヤジ、ゴミ当番に、草刈り、高齢者ばかりで、町役員にいきなり抜擢にならなければね~ どっちとも、言えず、戸建ても大変だぁ~ 考えたらうざいね! 野中の一軒家しかないわ! |
676:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-06-01 19:16:18]
確かに、戸建ても近所に変な人がいるとたいへんですよね…
うちは、マンションから戸建てに引っ越します。隣、階下の方はいい人だったのですが、上階が大はずれ!でした。 マンションも、ゴミ屋敷の家があり問題となってます。10階なのにゴキブリがわいたり、ゴミをすてないから匂いがベランダから、入ってきてけくさい!と暖かくなってくると必ず、掲示されてます。 理事会、自治会、ペットクラブと役員にあたればこれまた大変でした!自治会に当たれば、夏祭りの用意で毎週日曜日に集まり…自治会にあたれば月に一回は必ず会議があり、仕事を休んでまで参加!ばからしかったです!! 夏祭りに、ペットクラブの役員になると苦情の窓口… 毎月一回のウンチ拾いなどなど… 家探しも大変ですよね。 気楽に静かに暮らせる家があればなぁ〜と毎日、思ってます。 私もマンションは、もうこりごりです! |
677:
匿名さん
[2015-06-01 19:44:56]
戸建ても同じです
自治会、ペットクラブ、 町内会と夏祭りゴミ置き場の管理、掃除 冠婚葬祭と一戸建ても大変。 |