天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。
ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。
なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。
いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。
売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。
【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/
[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54
騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
461:
デベにお勤めさん
[2011-02-20 20:55:13]
|
462:
匿名さん
[2011-02-20 21:16:50]
457です。
皆さま、ありがとうございます。 300万差なら最上階ですかね。 ただ、それほど駅近ではなく駅まで10分ほどかかります。 逆に駅近だと最上階はきっと買えません…。 悩ましいですよね。 |
463:
住民さんA
[2011-02-20 21:45:28]
おせっかいかもしれませんが
どこを購入しても上下左右住む人間のモラルが大きいと思います 最上階でも、下階から響くこともあります ただ、最上階の角ですと、騒音からは最小限抑えられる安心はあるかと思いますが |
464:
匿名さん
[2011-02-20 22:01:41]
>最上階でも、下階から響くこともあります
ちゃんと吟味されすれば心配有りません。 そんなマンションは買わないに限ります(笑)。 |
465:
申込予定さん
[2011-02-20 22:41:25]
共同住宅は やめておきます。
さようなら・・・ |
466:
住民C
[2011-02-20 23:39:18]
以前は戸建に住んでました。都会の三階建てです。隣との境は子供が入れるほどで、壁も薄くてお隣の電話の声や階段の上り下り、バタバタ走る音も振動となって聞こえてきました。
こちらが気を使って生活をするようになって、築8年で売却してマンションを購入しました。 戸建の方が騒音を気にしないっていう人がよくいますが、私は違うと思います。 |
467:
匿名さん
[2011-02-21 00:06:11]
マンション最上階角地が一番静かと思っている方が多いと思いますが、そんなことないですよ。
角地は外壁と内壁の間の断熱材が吹き付けが多いので基本的に空間になってますから上下の音が壁を伝って聞こえてくることが多い。そんな物件ばかりではありませんが、どなたかが言われていたみたいに良く吟味すべきと思います。場合によっては中住戸のほうが響かないこともあります。 |
468:
販売関係者さん
[2011-02-21 21:42:33]
都市部の3階建て戸建ては、欠陥商品がほとんどだから 手出し無用ね。
耐震性なし、手抜き工事のオンパレード あるよ。 狭い敷地に無理矢理建てた ペンシルハウスは怖いどすえ。 共同住宅も似たようなもんだがね・・ |
469:
匿名
[2011-02-21 22:03:33]
まあ、それなりの広さの庭のある邸宅でもないのに戸建って威張られてもね。
少なくとも近所のマンションの最上階より安い戸建なら意味なし。 |
470:
マンション住民さん
[2011-02-21 22:58:40]
>角地は外壁と内壁の間の断熱材が吹き付けが多いので基本的に空間になってますから上下の音が壁を伝って聞こ
>えてくることが多い。 まさに我が家がこれに悩んでます 衝撃音がひどい!! ミスでした 次に引越す時は、もっと慎重になります |
|
471:
匿名さん
[2011-03-10 20:22:16]
騒音の原因として考えられるのは、上階の住人が無神経ということが一番だが、
そのほか、スラブ厚とかも関係すると思われます。 皆さま、どれくらいのスラブ厚のものを買われましたか? 私は、以前直床の物件に住んでいて、騒音がすごかったので、引っ越しましたが、 現在は二重床なのか直床なのかわかりませんが、上階の音はそこまで気になりません。 現在、検討している物件はボイドスラブ250ミリなのですが、 どんなもんでしょうか? |
472:
匿名
[2011-03-11 06:49:21]
ウスイ
|
473:
匿名
[2011-03-17 08:24:57]
ボイドなら300以上ないとね。
|
474:
匿名さん
[2011-03-17 19:02:23]
上階に非常識な人が住めば、どんなに厚くてもダメ。
|
475:
匿名
[2011-03-17 19:55:27]
面の皮を分厚くしたほうがいいな
|
476:
匿名さん
[2011-03-17 22:39:44]
騒音主のように?
|
477:
匿名
[2011-04-14 23:39:24]
467の書き込み、よう解る。
弱い力で壁コンコンしたら解る、隣へはカチカチのコンクリートでも、外側の壁は空間があるような音がする 角で大丈夫やと思たけど上下の音が外側の壁伝って聞こえる・・・よし!角や!OK!思て住んだけど失敗した |
478:
匿名
[2011-04-28 13:42:20]
解る うちもそうだから 下からものすごい音聞こえる 声も聞こえるときがある でも後は問題ないから我慢かな。
|
479:
匿名
[2011-04-28 15:19:33]
>>469
知識と教養の不足を宣伝してるのか? |
480:
匿名
[2011-06-14 23:11:41]
トイレの流す音まで聞こえる物件もある
|
を騙して売りつけるのが わてらの商売でんがな!
適当に、モデルルーム見せるだけで5000万 おいしいでっせ。