天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。
ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。
なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。
いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。
売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。
【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/
[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54
騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
441:
匿名はん
[2011-02-10 21:19:44]
上からの足音って屈辱
|
442:
匿名
[2011-02-10 21:59:16]
|
443:
匿名さん
[2011-02-13 05:14:34]
スレ主さん誠実だよね。
|
444:
匿名
[2011-02-13 18:44:54]
やっとマンションの買い換えが成立しました。
騒音で買い換えるなんて思いもしてませんでした。 かなりのマイナス金額ですが、家族が心を病むよりましと思い決断しました。 皆さんも上手くいきますよう祈っています。 |
445:
匿名さん
[2011-02-15 20:32:05]
皆さま、騒音になやまれているのですね。
以前、私も賃貸で上階の騒音に悩まされ(2,3歳の子供が走り回ったりとび跳ねたり、太鼓のゲームのばちで、床をどんどんと叩くなど)、賃貸で引っ越しをしました。 苦情を言いに行っても、 「は?子供なんだから言っても聞くわけないでしょ。」 と聞く耳持たず状態。 今は、時折子供が走る音はしますが、全然許容範囲です。 現在、マンション購入を考えていろいろモデルルームを見に行ったりしていますが、 またあのような騒音一家が上階にいたら・・・と思うと、購入に踏み切れません。 やはり、マンションを買うなら最上階でしょうか? 予算を700万ほどオーバーしてしまいます。 無理してでも最上階を狙わないと後悔しますかね・・・ 騒音一家は、騒音一家同士でマンションに住んでほしいです。 |
446:
匿名
[2011-02-16 18:43:43]
私も上階の子供が原因で2年足らずでマンションを売却しました。
売却損600万で、今契約済みの新築マンション(最上階)は400万高、結果1000万ローンが増えました。 転勤族で何度も転居してきましたが、上階の騒音に悩まされたのは初めてでした。 今は賃貸で仮住居中ですがここは上階のご主人の足音が酷く(今は改善してもらえました)、やはり購入するなら最上階だと思います。住人は選べません。 |
447:
匿名
[2011-02-16 18:55:55]
マンションは選べますからね(笑)。
|
448:
購入経験者さん
[2011-02-16 19:21:41]
下からの騒音も気を付けて!!
スレたっているので、一応!! |
449:
匿名
[2011-02-16 19:29:30]
だから、念入りにマンションを選びましょう。
|
450:
購入経験者さん
[2011-02-16 21:44:46]
ですね~
あとは運次第 |
|
451:
匿名さん
[2011-02-16 22:47:23]
私も以前、上階の騒音が原因で買い替えをしました。今は最上階に住んでいます。下階が騒げばそれは確かに伝わってきます。でも、上階で騒がれるものとは雲泥の差があります。当時は少しの音が響いてもビクっとするくらい敏感になっていましたが、今では、たまには周りの音が少しくらい響いた方が生活感があっていいなと思えるくらいに余裕がでています。騒音主には伝えることで理解できる人もおられますが、初めてマンションに住まれた子持ちのご夫婦など、以前そのような環境を体験されていない人たちは、それを理解できません。まぁ、ただでさえ子守に精根尽き果てているのに、その上、全く他人の下階の人間からまで文句を言われてやっとられんってな感じでしょうねぇ。こちらはこちらで、なんで全く他人の上階の人間に静かな生活を脅かされないといけないのかって感じでした。ってことで、私の場合も上階の方には開き直られて平行線でしたので、4年ほど住んで、なんとか買い替えできそうだったので踏み切りました。上階の人たちもこちらも清々したと思います。こういう上階の人たちの下階には同じような小さいお子さんがおられる家庭が入ってこない限り万事解決とはいかないでしょう。まぁ、更にその下階はまた騒音問題でしょうけど。
|
452:
匿名
[2011-02-16 23:05:24]
下階からも同じよ
|
453:
匿名さん
[2011-02-16 23:08:20]
あなたがうるさいから、下から警告されてるんじゃない?
|
454:
匿名さん
[2011-02-17 00:04:36]
445です。
やはり最上階なのですね。 下からの騒音のスレ、さっそく見に行ってみました。 今までそんなこと体験したこともないのですが、実際にそのようなこともあるのですね~。 びっくりしました。 でも、上階からの音のストレスに比べれば少しはましな気がするのですが、どうでしょうね。 たとえ、運よく上階に恵まれても、その人が売却して、サイテーな騒音一家が入ってきたら運のつきですよね・・・。 かなり予算を上回ってしまいますが、最上階で検討してみます。 ありがとうございました。 |
455:
匿名さん
[2011-02-17 07:07:16]
最上階であっても安心できません。
騒音問題で買い替えをして最上階に住んでいますが 隣がうるさくて参っています。 最上階を購入する人は静かな生活を送りたいと思っている人が多いと思いますが 騒音一家が紛れ込んでしまうこともあります。 隣に未就学児や小学校低学年の子供がいないかなど確認してみてください。 実際住んでみないと建物の音の伝わり方はわからないものです。 良い買い替えができるといいですね。 |
456:
匿名さん
[2011-02-17 11:43:19]
私は築古のマンションに住んでいまして、築浅に買い換えようと内覧してきました。
ベランダにでて、室内に入ったその時、ダダダダーーとピアノらしき音がしたので、びっくりしました。 けっこう響きました。あんなの毎日聞かされたたら、それこそ憂鬱になります。 ピアノの騒音のことは知らなかったので、だまされた気分でした。 もし、知らずに契約したら、裁判所で調停して、契約撤回させます。 |
457:
匿名さん
[2011-02-20 20:16:57]
以前に騒音で悩んだことがあり、今回購入するにあたって、最上階にしようかどうしようか悩んでいる物です。
最上階(A)と1階下(B)で300万弱の金額差があります。 Bの上には小学生のお子さんがいるファミリーがいるようです。 小学生ならば走らないのでは・・・と思いますが、住んでみないとわかりませんよね。 皆さまなら300万弱払っても最上階を買われますか? |
458:
匿名
[2011-02-20 20:28:45]
たったそれだけの差額なら迷うことないのでは?
|
459:
デベにお勤めさん
[2011-02-20 20:30:50]
戸建てにしときなはれ。
悪いことは言いまへんで。 |
460:
匿名
[2011-02-20 20:34:43]
戸建てのほうが当たり外れが大きいからなぁ。
目の利かない(肥えてない)素人はマンションのほうが安心だよ。 転売もしやすいしね。 駅近の利便性に優れたマンションが一番。 |