株式会社モリモトの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アールブラン南品川っていかがでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. アールブラン南品川っていかがでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-11-21 20:12:12
 削除依頼 投稿する

アールブラン南品川についての情報を希望しています。


所在地:東京都品川区南品川3丁目129番2他(地名・地番)
交通:京浜急行線「青物横丁」駅徒歩2分

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-minamishinagawa/
売主:株式会社モリモト
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

【完売のため、住民板にスレッドを移動しました。2010.07.21 管理人】

[スレ作成日時]2010-04-12 14:32:22

現在の物件
アールブラン南品川
アールブラン南品川
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目129番2他(地番)
交通:京急本線 青物横丁駅 徒歩2分
総戸数: 48戸

アールブラン南品川っていかがでしょう?

82: 匿名さん 
[2010-05-04 15:22:46]
広告の価格より少々高いのなら私はあきらめるかなあ。
あと一年も待つと同じ値段で普通の質の物件が手に入りそうだし。

でもこのへんの物件ですぐに欲しい人なら買いだよね。
83: 匿名さん 
[2010-05-04 15:38:57]
>広告の価格より少々高いのなら私はあきらめるかなあ。
>あと一年も待つと同じ値段で普通の質の物件が手に入りそうだし。

根拠お願いします
安い物件が建設予定とかですか?
84: 匿名 
[2010-05-04 16:06:11]
そういえば青物横丁通りに面した場所で三井?だったと思いますが工事してましたね~
あれはここより小さかった気もしますが賃貸向けの建物でしょうかね?

85: 購入検討中さん 
[2010-05-05 00:34:35]
日照の話が良くあがっているのですが、
実際、3階ぐらいまでの下層だとどのぐらい日中の部屋の明るさが期待できますでしょうか。
例えば、朝から夜まで部屋の電気をつけっ放しにしないと生活できないぐらいのレベルなのでしょうか?

日差しは部屋に入らないが、日中は外の明かりで電気が不要ぐらいの明るさは確保できるのなら
検討したいと思います。

皆様の見解は如何でしょうか?
86: 匿名さん 
[2010-05-05 09:27:52]
明るさの感じ方をここで聞くのは難しいと思いますよ。まず人それぞれ感じ方は違うでしょうし、実際自分で見に行くか、営業マンに確認してみては。
87: 匿名さん 
[2010-05-05 13:30:22]
>>85
売る側として暗すぎると考えている部屋は「サービスルーム」と呼ばれることが多いです。
その部屋周辺には隣接する建物の影響などあるのかなと思います。
88: 85 
[2010-05-05 16:45:20]
>>87
なるほどありがとうございます。
本日、あまりに気になり現地を見てきましたが、やはり日はあたらなそうでした。
ここを如何に妥協できるかですね。。


89: 購入検討中さん 
[2010-05-06 03:49:17]
池上と南品川ではどっちがマンションとして仕様がいいのでしょうか。
比べるのも変だが。池上はモデルルームに行ったが買い損ねた。
悔しいが、南品川検討中。
90: 購入検討中さん 
[2010-05-08 01:56:37]
あんまり評判良くないですが・・施工主の東海興業株式会社ってどうなんでしょう?
91: 購入検討中さん 
[2010-05-08 10:47:52]
池上より断然いいでしょ。
池上俺も見に行ったけど、線路沿いだったよ。あんなのあるのかとびっくり。
92: 購入検討中さん 
[2010-05-08 12:18:17]
ここはなぜ住宅性能評価が「設計」だけで「建築」
がないのでしょうか?
上の方でどなたかいってた建築中断の影響ですか?

場所的には興味があるのですが今一歩踏み出せない。
93: 申込予定さん 
[2010-05-08 13:25:19]
今のこの時期、大規模物件やタワーマンション、億ションでない限り、大手ゼネコンが施工する事はないでしょう。東海興業さんも元々は一部上場だし、そこまで悪い噂は聞かないですけどね。ちなみに私はゼネコン勤務ですが、今は施工中の検査も厳しくやってますし、性能評価の件は、途中まで建物を作ってしまったのが理由でしょう。営業の方もそのような説明をしてました。私はそんなに心配はしていないのですが。
94: 購入検討中さん 
[2010-05-08 22:01:10]
私も気になって、建設関係の仕事をしている叔父に相談しましたが、住宅性能評価が取れていないからといって、変な建物が建つという事とは、全く関係ないと言われてしまいました。


初めての住まい購入なんで色々心配はありますが、これからもお互いに情報交換していければと思います。
95: 物件比較中さん 
[2010-05-08 23:25:33]
ここはもう早いのも勝ちで契約開始してるんですかね。
確かに早く売れてしまいそう。ちなみに70平米の部屋はいくらぐらいでしたでしょうか?
あと、小中学校が遠そうに思えますが、何分ぐらいでしょうか?
96: 申込予定さん 
[2010-05-08 23:26:55]
92さん、単純なことですよ。

当初計画の建物のプランが大きく変わったのでしょう。














97: 匿名さん 
[2010-05-09 00:02:41]
MR行きました。

既出の通り、メリット/デメリットがとてもはっきり。

メリット
・価格
・駅近
・スーパー近い(OKは安いです)

デメリット
・日照が少ない
・向き
・近隣との近さ
・梁のひどさ
・1Rの多さ(業者が一括買い取り予定とのこと)
・なにこれ?という間取りや庇などがある
 (1R賃貸を分譲に変更した影響)


立地と価格は魅力的だけど、
私は メリット<デメリット と判断しました。
98: 購入検討中さん 
[2010-05-09 00:21:23]
>>97
庇をデメリットにあげた理由を教えてください。
99: 匿名さん 
[2010-05-09 00:36:47]
北向きのルームバルコニーについて、
せっかく真上からの日照が得られる可能性があるのに
庇のせいでその日照が遮られる部屋がありました。

私は日照重視なのでその点が不満でした。
100: 購入検討中さん 
[2010-05-09 00:45:08]
>>99
ありがとうございました。
101: 匿名 
[2010-05-09 07:32:33]
一括買取って… そうなるとマンションの理事長とかになる順番がすぐ回ってきません?
はりきって立候補する人がいればいいけど。いなければあきらかに大変…
分譲とは名ばかりで高級投資マンションを買って自分で住むような感じなのかな
102: 匿名 
[2010-05-09 07:34:06]
一括買取って… そうなると理事長とかになる順番がすぐ回ってきません?はりきって立候補する人がいればいいけど。いなければあきらかに大変…
分譲とは名ばかりで高級投資マンションを買って自分で住むような感じなのかな
103: 申込予定さん 
[2010-05-09 09:22:37]
私は通勤がしやすくなります。出張も多いし。

品川駅がとてもちかい。
104: 匿名 
[2010-05-09 15:23:36]
ホームページで予約ができなくなりましたね。
相当人気のよう。
どのぐらい決まったかご存知の方いますか?
105: 匿名 
[2010-05-10 00:13:19]
どなたか70㎡の部屋の予定価格を教えてください。
5500万〜ぐらいでしょうか?
106: 匿名さん 
[2010-05-10 02:05:07]
>>97さん
私も20㎡クラスの部屋が多いことが気になっていましたが、業者の一括買い取り予定なんですね!
先日見に行ったモデルルームは「さすがモリモト!」という造りでしたが、ハイサッシでないこと等が
気になりました。
ずいぶん人気みたいですし、立地も良いのですが迷っています。

>>業者の一括買い取り予定
投資には良い物件なのかもですね。自分で住むには、97さんのおっしゃる通りメリットとデメリットを
よ~く考えないといけないんだと思いますが、長所も短所も多い物件ですね。
(両者ともわかりやすいし、営業さんも親切に教えてくれます。)
107: 匿名さん 
[2010-05-10 07:56:34]
70㎡台は5600~5700万円だったと思います。
108: 匿名さん 
[2010-05-10 09:12:37]
知り合いの不動産屋から聞きましたが、本当に人気らしいですね。

買えるなら買っておいた方が良いよって、本気で言ってましたからね。

まだ残っているんですかね?
109: 匿名さん 
[2010-05-10 10:24:05]
↑近所の不動産屋がそんなこと言うの?仮に言ったとしても天井高さ、仕様を見てないね。部屋の大半が天井高さ185を切るってすごいことだよ。そんな家のお得感って何をもって言えるのw?
110: 匿名さん 
[2010-05-10 12:10:43]
営業自らが、
「この物件の強みは駅近と価格。
 多くのデメリットを許容できるならばお買い得です。」
と言ってました。

価格だけで安易に飛びつかないほうが賢明と思います。
111: 匿名さん 
[2010-05-10 13:32:18]
この周辺の相場からいって
立地・価格はいいと思います(お買い得)

モデルルームを実際見て営業に質問して
から検討した方が良いでしょうね

ただ売れ行きが好調みたいだから
好みのお部屋が残っているかどうかだね
はっきりいって時間がないね
112: 匿名さん 
[2010-05-10 13:47:10]
109さん

野不動産勤務の友人です。業界では話題みたいですよ。

ということで、今週見に行く予定です。
113: 匿名 
[2010-05-10 18:58:15]
本日に天井が185なんですか? あり得ないとおもんですが。 こうなってくると訳あり物件だから安いって感じですが…
ピアーズ白金も変形マンションだし、立地がいいだけに残念です。
114: 匿名さん 
[2010-05-10 19:14:14]
そもそもここ買う人って大半が投資前提なような。

晴海レジデンスも当初は否定的意見が多かったようですが
今の中古成約状況を見る限り買値から10%以上乗せても売れているようですしね。
115: 匿名さん 
[2010-05-10 20:54:22]
>195
>部屋の大半が天井高さ185を切る

40年前でもそんな仕様はねえよ 出鱈目かくんじゃねぇ 馬 鹿
116: 地元不動産業者さん 
[2010-05-10 21:05:52]
天井高の件は正確にはサッシ上の高さだよ。

でもはっきりいって中古相場の仲介物件ではこの価格は迷惑ですな。
117: 匿名さん 
[2010-05-10 21:08:26]
まぁ、どう考えてもお買い得。
買えた人はラッキーでしたね。
118: ビギナーさん 
[2010-05-10 21:11:51]
今度大井町の再開発物件は強気に坪350とか言ってるよ

仙台坂の土地もマンション建ちそうですね。

やっぱり再開発の物件と同じ位ですかね?

ご存知の方いますか?
119: 匿名さん 
[2010-05-10 21:25:57]
>>118
350が強気なんじゃなくて350が普通だと思うが。
ここが安すぎるだけ。
120: 匿名 
[2010-05-10 21:46:18]
どの部屋が一番お買い得でしょうか??
121: ビギナーさん 
[2010-05-10 22:03:46]
119さん
じゃあ中目黒エリアの方が安いの?
122: 匿名さん 
[2010-05-10 22:24:49]
>>114
晴レジと一緒にしたら、晴レジに失礼でしょ。天井高さ184?
123: 匿名さん 
[2010-05-11 06:08:56]
>>118

ゼームス坂の印刷会社跡の他に仙台坂にも計画あるんですか。

124: 物件比較中さん 
[2010-05-11 11:48:35]
海面が
1メートルから3メートル
上昇するとこちらの物件は
どうなりますか?
子供も利用していくことを想定してますが
購入する価値ありますか?
125: やめました 
[2010-05-11 16:54:08]
5/3に案内会に行きましたが、確かにかなり人気なようで、すでに5~6部屋は抑えられている状態でした。
正式価格を発表(5/10)してから、もう一度営業さんに会って要望書提出すればほぼ購入決定となるようです。
なので、すでに今週から続々と決定して、いい部屋はほぼなくなってしまってるでしょうね。
私も一応14日に要望書出す予定でしたが、検討に検討を重ねた結果やめることにしました。
日照の悪さ、向き、梁が大きく落ちている(一番低いところで190だったかな)、すでにいいなと思う部屋は抑えられていた、これらのデメリットを鑑みるとちょっと妥協しきれませんでした。
価格、立地は本当にいいのですが…

検討中の方は早めのアクションをお勧めします^^
126: 匿名 
[2010-05-11 19:03:11]
125さん
いいなと思ったけど無かったのはどのタイプの部屋でしょうか?
自分も検討中なので参考にさせて頂ければと思います。
127: 購入検討中さん 
[2010-05-11 20:45:41]
125さん
部屋は何タイプ検討中だったのですか?
私は80M2くらいを検討してますが同じく希望部屋が
先着とはいえ1組検討者がいるとして躊躇しておりました。

私は立地とモデルルームの雰囲気や内廊下が気に入っており
もう一度金曜日に伺うことになっています。

128: デベにお勤めさん 
[2010-05-11 20:57:14]
相変わらずモリモトスレは盛り上がってますねえ。

仙台坂は320くらいかと。

余計なことですが倒産処理物件が各社完売と絶好調に終了間際とのことです。
(銀行さんやゼネコンさんには申し訳ないですが)
今後のねらい目はココもそうですが日総とイニシアが比較的安めのものがありますね。

色々あるけどメジャー7は08年後半くらいの土地買値。
ゼネコンさん今弱きな見積もりですが石油がこの調子だし鉄が上がってる。

よってゼネコン発注おくれれば仙台坂はもう少しあがるかもよ。
129: 匿名さん 
[2010-05-11 21:03:26]
デベさん 大井町のルジェンってマンションはいくらですか?
ここで聴くのも申し訳ありませんが詳しそうなので。
130: 匿名さん 
[2010-05-11 22:16:49]
鉄は騰がってきているが、お腹の空いたゼネコンも多いので、建築単価は低位で推移している。
今後は、安かろう悪かろうに注意ですね。
131: 匿名さん 
[2010-05-11 22:41:33]
鉄価格上がりすぎでしょ。
ほんと迷惑ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる