株式会社モリモトの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アールブラン南品川っていかがでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. アールブラン南品川っていかがでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-11-21 20:12:12
 削除依頼 投稿する

アールブラン南品川についての情報を希望しています。


所在地:東京都品川区南品川3丁目129番2他(地名・地番)
交通:京浜急行線「青物横丁」駅徒歩2分

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-minamishinagawa/
売主:株式会社モリモト
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

【完売のため、住民板にスレッドを移動しました。2010.07.21 管理人】

[スレ作成日時]2010-04-12 14:32:22

現在の物件
アールブラン南品川
アールブラン南品川
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目129番2他(地番)
交通:京急本線 青物横丁駅 徒歩2分
総戸数: 48戸

アールブラン南品川っていかがでしょう?

102: 匿名 
[2010-05-09 07:34:06]
一括買取って… そうなると理事長とかになる順番がすぐ回ってきません?はりきって立候補する人がいればいいけど。いなければあきらかに大変…
分譲とは名ばかりで高級投資マンションを買って自分で住むような感じなのかな
103: 申込予定さん 
[2010-05-09 09:22:37]
私は通勤がしやすくなります。出張も多いし。

品川駅がとてもちかい。
104: 匿名 
[2010-05-09 15:23:36]
ホームページで予約ができなくなりましたね。
相当人気のよう。
どのぐらい決まったかご存知の方いますか?
105: 匿名 
[2010-05-10 00:13:19]
どなたか70㎡の部屋の予定価格を教えてください。
5500万〜ぐらいでしょうか?
106: 匿名さん 
[2010-05-10 02:05:07]
>>97さん
私も20㎡クラスの部屋が多いことが気になっていましたが、業者の一括買い取り予定なんですね!
先日見に行ったモデルルームは「さすがモリモト!」という造りでしたが、ハイサッシでないこと等が
気になりました。
ずいぶん人気みたいですし、立地も良いのですが迷っています。

>>業者の一括買い取り予定
投資には良い物件なのかもですね。自分で住むには、97さんのおっしゃる通りメリットとデメリットを
よ~く考えないといけないんだと思いますが、長所も短所も多い物件ですね。
(両者ともわかりやすいし、営業さんも親切に教えてくれます。)
107: 匿名さん 
[2010-05-10 07:56:34]
70㎡台は5600~5700万円だったと思います。
108: 匿名さん 
[2010-05-10 09:12:37]
知り合いの不動産屋から聞きましたが、本当に人気らしいですね。

買えるなら買っておいた方が良いよって、本気で言ってましたからね。

まだ残っているんですかね?
109: 匿名さん 
[2010-05-10 10:24:05]
↑近所の不動産屋がそんなこと言うの?仮に言ったとしても天井高さ、仕様を見てないね。部屋の大半が天井高さ185を切るってすごいことだよ。そんな家のお得感って何をもって言えるのw?
110: 匿名さん 
[2010-05-10 12:10:43]
営業自らが、
「この物件の強みは駅近と価格。
 多くのデメリットを許容できるならばお買い得です。」
と言ってました。

価格だけで安易に飛びつかないほうが賢明と思います。
111: 匿名さん 
[2010-05-10 13:32:18]
この周辺の相場からいって
立地・価格はいいと思います(お買い得)

モデルルームを実際見て営業に質問して
から検討した方が良いでしょうね

ただ売れ行きが好調みたいだから
好みのお部屋が残っているかどうかだね
はっきりいって時間がないね
112: 匿名さん 
[2010-05-10 13:47:10]
109さん

野不動産勤務の友人です。業界では話題みたいですよ。

ということで、今週見に行く予定です。
113: 匿名 
[2010-05-10 18:58:15]
本日に天井が185なんですか? あり得ないとおもんですが。 こうなってくると訳あり物件だから安いって感じですが…
ピアーズ白金も変形マンションだし、立地がいいだけに残念です。
114: 匿名さん 
[2010-05-10 19:14:14]
そもそもここ買う人って大半が投資前提なような。

晴海レジデンスも当初は否定的意見が多かったようですが
今の中古成約状況を見る限り買値から10%以上乗せても売れているようですしね。
115: 匿名さん 
[2010-05-10 20:54:22]
>195
>部屋の大半が天井高さ185を切る

40年前でもそんな仕様はねえよ 出鱈目かくんじゃねぇ 馬 鹿
116: 地元不動産業者さん 
[2010-05-10 21:05:52]
天井高の件は正確にはサッシ上の高さだよ。

でもはっきりいって中古相場の仲介物件ではこの価格は迷惑ですな。
117: 匿名さん 
[2010-05-10 21:08:26]
まぁ、どう考えてもお買い得。
買えた人はラッキーでしたね。
118: ビギナーさん 
[2010-05-10 21:11:51]
今度大井町の再開発物件は強気に坪350とか言ってるよ

仙台坂の土地もマンション建ちそうですね。

やっぱり再開発の物件と同じ位ですかね?

ご存知の方いますか?
119: 匿名さん 
[2010-05-10 21:25:57]
>>118
350が強気なんじゃなくて350が普通だと思うが。
ここが安すぎるだけ。
120: 匿名 
[2010-05-10 21:46:18]
どの部屋が一番お買い得でしょうか??
121: ビギナーさん 
[2010-05-10 22:03:46]
119さん
じゃあ中目黒エリアの方が安いの?
122: 匿名さん 
[2010-05-10 22:24:49]
>>114
晴レジと一緒にしたら、晴レジに失礼でしょ。天井高さ184?
123: 匿名さん 
[2010-05-11 06:08:56]
>>118

ゼームス坂の印刷会社跡の他に仙台坂にも計画あるんですか。

124: 物件比較中さん 
[2010-05-11 11:48:35]
海面が
1メートルから3メートル
上昇するとこちらの物件は
どうなりますか?
子供も利用していくことを想定してますが
購入する価値ありますか?
125: やめました 
[2010-05-11 16:54:08]
5/3に案内会に行きましたが、確かにかなり人気なようで、すでに5~6部屋は抑えられている状態でした。
正式価格を発表(5/10)してから、もう一度営業さんに会って要望書提出すればほぼ購入決定となるようです。
なので、すでに今週から続々と決定して、いい部屋はほぼなくなってしまってるでしょうね。
私も一応14日に要望書出す予定でしたが、検討に検討を重ねた結果やめることにしました。
日照の悪さ、向き、梁が大きく落ちている(一番低いところで190だったかな)、すでにいいなと思う部屋は抑えられていた、これらのデメリットを鑑みるとちょっと妥協しきれませんでした。
価格、立地は本当にいいのですが…

検討中の方は早めのアクションをお勧めします^^
126: 匿名 
[2010-05-11 19:03:11]
125さん
いいなと思ったけど無かったのはどのタイプの部屋でしょうか?
自分も検討中なので参考にさせて頂ければと思います。
127: 購入検討中さん 
[2010-05-11 20:45:41]
125さん
部屋は何タイプ検討中だったのですか?
私は80M2くらいを検討してますが同じく希望部屋が
先着とはいえ1組検討者がいるとして躊躇しておりました。

私は立地とモデルルームの雰囲気や内廊下が気に入っており
もう一度金曜日に伺うことになっています。

128: デベにお勤めさん 
[2010-05-11 20:57:14]
相変わらずモリモトスレは盛り上がってますねえ。

仙台坂は320くらいかと。

余計なことですが倒産処理物件が各社完売と絶好調に終了間際とのことです。
(銀行さんやゼネコンさんには申し訳ないですが)
今後のねらい目はココもそうですが日総とイニシアが比較的安めのものがありますね。

色々あるけどメジャー7は08年後半くらいの土地買値。
ゼネコンさん今弱きな見積もりですが石油がこの調子だし鉄が上がってる。

よってゼネコン発注おくれれば仙台坂はもう少しあがるかもよ。
129: 匿名さん 
[2010-05-11 21:03:26]
デベさん 大井町のルジェンってマンションはいくらですか?
ここで聴くのも申し訳ありませんが詳しそうなので。
130: 匿名さん 
[2010-05-11 22:16:49]
鉄は騰がってきているが、お腹の空いたゼネコンも多いので、建築単価は低位で推移している。
今後は、安かろう悪かろうに注意ですね。
131: 匿名さん 
[2010-05-11 22:41:33]
鉄価格上がりすぎでしょ。
ほんと迷惑ですよね。
132: 匿名 
[2010-05-11 22:41:41]
広告用の目玉住戸以外は別に安くないね。

住友に期待しようっと!
133: 匿名 
[2010-05-11 22:53:57]
住友はここより駅から遠いし、第1京浜沿いなのがね。。ここよりは安いと思うけど。
134: 匿名さん 
[2010-05-11 22:58:15]
普通に激安だと思いますが。
これで安くないってどういうことよ。
135: 匿名 
[2010-05-11 23:07:02]
年収500万位が沢山住みそうな感じ。
136: 匿名さん 
[2010-05-11 23:10:29]
業者も混じってるだろうからね。
まずはMR行って見ることだね。
あ、もう予約一杯なんだっけ?
137: 匿名 
[2010-05-12 21:16:16]
もう完売ですか??
138: 匿名 
[2010-05-12 21:37:14]
135
500万では相当親の援助がないと無理でしょう。
500万だと城東でも難しいよ。千葉か埼玉までいかないと新築は買えないかと。
139: 匿名さん 
[2010-05-12 22:40:52]
レスアンカー(>>n)
何に対して投稿しているかを表す引用機能。返信する時にこれを使用しないのはマナー違反となります。 (一つ上のレスに返信する場合はこの限りではありません)

使用方法
レスアンカー使用例
>>1
投稿番号1の方への投稿。

>>2-4
投稿番号2~4の方への投稿。

>>2-4,7,10
2~4、7、10の方への投稿(専用ブラウザ専用機能)

※相手を番号で呼んでいる訳ではありません。何に対して返信しているかを表す為の引用機能です。
 単に番号だけの場合は、単なる独り言として取り扱われ、多くは無視されます。
140: 匿名 
[2010-05-12 23:27:07]
この物件がとても気になり実際現地に行ってみましたが、駅からめちゃくちゃ近いですね!
徒歩2分もかからない気がしました。

徒歩1分でも全然良いと思いました。
まあその辺りの表記はルールがありそうですが。。
141: 匿名さん 
[2010-05-13 21:28:01]
投資用の1ルームは8世帯だけみたいですな。
1900万くらいときいてビックリ。業者でなくエンドユーザーに売るみたいですよ
142: 賃貸住まいさん 
[2010-05-13 21:32:03]
私は投資でなくどうせならと住まいで考えてます。
確かに魅力的な価格設定です、。色々このあたりで検討しましたが2400マソ
前後が多いイです。近くで他に出てきませんかね?
143: 申込予定さん 
[2010-05-14 19:25:17]
要望書だそうかと思っています。
この界隈ご存知の方いましたら教えてください。
2回モデルルームにいきましたが、いつも団体のご老公が歩いています。
あれはなんですか?

144: 匿名さん 
[2010-05-14 19:31:35]
景気が悪くなると、こういうラッキーがあってよいですね。
145: 匿名 
[2010-05-14 19:39:05]
>>144
こういうラッキーとはどういう事ですか?
146: 匿名 
[2010-05-14 23:45:35]
安いのは魅力的だけど管理は大丈夫なんだろうか?
マンションは管理を買うと言われているからな。
147: 匿名さん 
[2010-05-15 10:27:35]
躊躇する理由
・ここの理事長になんかなったら大変(すぐ回ってきそう)
・ながらく放置された鉄骨(怖い)
・定借とはいえ隣のマンションがうすらでかいので、とても小さく見える(実際小さい)
・日当たりが殆ど期待できない(というかあたらない)
・モリモト(・・・)
・歩くと大井町へ行くと何気に遠い(バスもあるが中途半端)

前向きな理由
・駅から近い(快特以外は停車する)
・スーパーが近い(激安)
・ジャスコも近い(散歩がてらにはいいかも)
・駅近だけど静か(思ったほどではない)
148: 匿名さん 
[2010-05-15 20:13:22]
かなりMR賑わってますね。
確かにいい間取りは抽選でしょうね。
149: 匿名 
[2010-05-15 23:32:08]
大井町再開発プロジェクトきになりませんか?
同じように眺望無し、日照無しの低層階なら、同じくらいの価格帯になったりして。
150: ご近所さん 
[2010-05-17 11:08:08]
>>143
あれは旧東海道を散策されている方達です
151: 匿名 
[2010-05-17 11:44:23]
149
ならないんじゃないかな。
タワーは低層も高いから。
152: 匿名 
[2010-05-18 01:49:48]
坪単価250くらいなの?
それほど激安でもないな。220〜230なら迷わず買い。お釣りがくるわ。
153: 匿名さん 
[2010-05-18 02:03:48]
都心のマンションって、日当たりより閑静さのほうが重要だと思うけどな。
閑静なマンションを探すほうが難しくない?
日当たりのあるマンションを探すのも難しいけど。
154: 近所 
[2010-05-18 07:42:55]
青物横丁は都心ではないけどね
155: 匿名さん 
[2010-05-18 08:14:02]
営業は、梁、天井のでこぼこはマイナスだと言っていました。

ただ、周辺相場からすると、安い価格設定になっている説明と安く
しすぎると抽選になってしまうので先着順とし、すごく気に入った
人が買えるようにしたとの説明。

買いたい人が買える価格って、結局普通の価格ってことかと。
みんなが躊躇する物件は、中古で売るのも難しいと思うけどな。
156: 匿名 
[2010-05-18 08:40:59]
「気に入った人に買ってもらいたい」のではなくて、
「買える人をこちらで選別して、早く買わせてしまいたい」てだけ。
157: 匿名さん 
[2010-05-19 00:24:33]
お買い得ではあると思います。あとは、好みの問題でしょうか。
159: 匿名さん 
[2010-05-22 23:11:24]
ここの隣のOKストアがある借地権マンションかなーり長いこと売れ残っていたよね。
庶民的な青横の立地に内廊下のデザーナーズマンションですか。このミスマッチがいいのかなぁ
160: 匿名 
[2010-05-23 00:10:20]
何でここは60〜70㎡の間取りはないの?80㎡以上はでか過ぎるし60㎡以下だと物足りないんだよなあ。
161: 匿名さん 
[2010-05-23 01:44:49]
>>160
60〜70㎡台の部屋なら、ざっと数えたところ9戸ほどありました。
ただし、ほぼ完売してるようです。。。

162: 匿名 
[2010-05-23 09:20:08]
販売概要には6月下旬販売開始とありますが、もう販売しているのですか?
163: 匿名さん 
[2010-05-23 10:42:37]
>>162
既に先着順で販売してます。
もう8割がた売れているのではないでしょうか。

164: 匿名さん 
[2010-05-23 20:07:27]
ここの抽選はいつからでしょうか?
165: 匿名さん 
[2010-05-23 22:50:52]
このページ下部にある70Aの部屋っていくらですか?
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-minamishinagawa/landscape....
166: 匿名 
[2010-05-24 07:29:02]
70Aはゴールデンウィークに売れてしまいましたよ
167: 匿名 
[2010-05-24 20:27:30]
>>166
ちなみにいくらだったのですか??
他の部屋を検討する為の参考にしたいです。
168: 匿名さん 
[2010-05-24 20:55:32]
70平米くらいで5800万くらいだったような・・・
おそらく。日当たりは少々我慢ですがその下の階数で80平米があったので
私はそちらの方を検討してます。
169: 匿名さん 
[2010-05-24 21:04:33]
>>168
ありがとうございました。
参考になりました。
自分はとても80平米など買えませんが、
日当り、床スラブ180mmのデメリットも受入れて購入検討しています。

170: 匿名さん 
[2010-05-28 23:14:34]
これから見に行こうと思っているのですが、もういい部屋は残ってなさそうですね。
171: 匿名さん 
[2010-05-29 01:06:02]
広告の品は最後まで残して抽選するのではないかな。
172: 匿名さん 
[2010-05-29 15:23:02]
OKの屋上は子供の遊び場になってるんですかね。とても騒がしいです。
お祭りでたまたまというならいいのですが。
173: 匿名さん 
[2010-06-02 00:27:40]
ここを検討しているものです。

このスレの始めの辺りや、169にも話題に出ている床スラブ180mmについての見解や
防音について、
どなたか営業さんに確認された方いますか?

どのように答えられていたのでしょうか?

この点が妥協できれば是非購入したいです。

ご教授お願い致します。
174: 匿名さん 
[2010-06-02 16:25:29]
スラブ180に対してはちょっと薄いですと正直に説明してくれましたよ。

勿論200だったとしても、音は聞こえると思いますが。

フローリングはLL40を使ってるとの事です。あと、二重床、二重天井。この点は良いと思います。
175: 匿名さん 
[2010-06-03 00:44:45]
>>173
この物件、上下階と間取りが違ったりするところも多いので、
上下階の玄関や浴室の位置もチェックしておきましょう。

176: 匿名さん 
[2010-06-03 00:48:35]
スラブ180はかなり薄いと思うけど。
177: 匿名さん 
[2010-06-03 00:53:57]
スリッパの音も聞こえますか?
178: 匿名さん 
[2010-06-03 01:26:13]
>>174
二重床、二重天井なんて今時当たり前ですよね。

ここと同じ条件でこんなことになってます…。
(床スラブ180mm・二重床、二重天井)
http://house110.com/J110/txt1800/j1802.shtml

せめてグラスウールや防音パネルを入れてほしいところですね。
179: 匿名さん 
[2010-06-04 22:56:24]
壁と床が同じ厚さなので、
走り回る子供とかピアノ鳴らすアレな住人とかいたら、
上下左右の階でひどく共鳴すると思う。
180: 匿名 
[2010-06-06 22:56:34]
1Rはもう全て売れたのですか?
181: 匿名さん 
[2010-06-07 00:28:32]
あるサイトでみたが、スラブ面積20㎡(標準的らしい)の場合、スラブ厚180mmと200mmはともにLL-50。
230mm,250mmだとLL-45となる。

ちなみに
>LL-50(標準)で、人の走り回り、飛び跳ねなどが、「小さく聞こえる」。LL-45なら、同じ物音が、「聞こえるが意識することはあまりない」

180mmも200mmもあんまり変わらないと考えてよいのではないかな。
182: 匿名さん 
[2010-06-07 07:59:41]
1Rは条件が悪い部屋しかないが、戸数が少ないから投資用に考えている人があっという間に確保してしまったということですかね。
183: 物件比較中さん 
[2010-06-09 22:06:16]
もともと賃貸グレードを分譲にされていますので、遮音については
あまり期待しないほうがよいかもしれません。
防音材を天井、床に敷き詰めているわけでもないようでした。

ここは音よりも、内廊下で換気のみ、空調はなしとのことですから
共用廊下の温熱で問題になるんではないでしょうか?


184: 匿名さん 
[2010-06-11 01:35:03]
>もともと賃貸グレードを分譲にされていますので

ソースは?
185: 匿名さん 
[2010-06-11 01:37:53]
ありません。想像ですが、たぶんそうです。
186: 匿名 
[2010-06-11 01:38:24]
前の書き込み見ての通り、もともとはここ、賃貸用につくられていたんですよ。
営業さんに聞けば答えてくれます。
187: 匿名 
[2010-06-11 02:12:31]
営業さんに直接聞いたのですか?
188: 匿名さん 
[2010-06-11 05:10:27]
「もともとワンルーム中心の賃貸という構想を分譲に変更した。
 そのため、梁が目立つ設計になっている。」
とはっきり言っています。
189: 匿名 
[2010-06-11 07:51:45]
梁があるなら、遮音性は向上しますね。
190: 匿名さん 
[2010-06-11 22:22:41]
なるほど。
1Rメインで設計されたから梁が多く、そのためスラブ面積が小さい。だからスラブ厚は180mmで十分な遮音性が確保できる、ていう判断かもしれないね。

それから、内廊下で冷暖房してるマンションは管理費相当高くなるよ。
内廊下なんてちょっと通るだけだから、管理費が抑えられるんだったらまあいいんじゃないかな。
外廊下がいいって人は他にいっぱいあるんだからわざわざここを選ぶ必要はないしね。
191: 匿名さん 
[2010-06-11 22:29:20]
営業さん頑張れq(^-^q)
192: 匿名さん 
[2010-06-11 22:32:43]
分かりやすいね。
193: 匿名さん 
[2010-06-11 22:49:38]
190だけど、もちろん営業じゃないし、正直いってここには興味ない。

うちのマンション(昨年購入)は、スラブ厚250mm, 戸境壁280mmで、周囲住戸からの音は全く聞こえない。
内廊下で冷暖房だけど、70㎡で管理費等34000円/月。

こういう安マンションには興味ないってこと。でも安マンションなりのメリットは評価していいんじゃないかな。
194: 匿名さん 
[2010-06-11 23:52:13]
> 193

誰もあなたのマンションのことなんて聞いてないだろうに。。。
興味が無ければほかにいってください。
195: 匿名さん 
[2010-06-12 00:19:07]
まあ、ここを運良く買えた人はラッキーだったってことですね。
私は一歩遅く買えませんでしたけど。。
196: 匿名さん 
[2010-06-12 04:47:42]
興味があるからここの掲示板を見てわざわざ書き込みまでしているのでしょう。
都心へのアクセスがよく駅近の安マンション?なんてそうはないですからね。
遮音性が高いマンションなんてお金を出せばいくらでもありますよ。
197: 匿名さん 
[2010-06-12 06:03:40]
ここは1にも2にも値段だと思う。

確かに仕様は決していいとは言い難いが、後発の住友とは
同面積で2000万以上の値段の差はあるだろうし
それならここを買うのは安物買いの銭失いとはならないと思う。

というか転売や賃貸目的の購入が多数だと思われるので
ここは投資用マンションに近いような気もするが。
198: 匿名さん 
[2010-06-12 09:48:46]
60平米以上の部屋は抽選住戸以外全て完売。これが現実という事。うちも出遅れて買えなかったし。

コンパクト住戸はまだ少しあるみたいなので、急がれてみては。

それにしても、早いです。。
199: 匿名さん 
[2010-06-12 21:30:14]
抽選の倍率は何倍ぐらいになりますかね。
200: 匿名さん 
[2010-06-12 21:39:41]
欲しい部屋がなくなってた。残念。
201: 匿名さん 
[2010-06-17 01:04:11]
結局1ヶ月足らずで1R以外は全て完売?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる