札幌近郊の外構業者
26:
サラリーマンさん
[2016-05-13 04:22:28]
|
27:
匿名
[2016-05-17 00:29:53]
>>25
エスコでの工事を検討しています。何があったのでしょうか。 |
28:
eマンションさん
[2016-07-05 08:32:47]
|
29:
匿名さん
[2016-07-12 11:30:00]
エスコってハイムの専属でしょ
見てたらドッカン工事だよね 良い工事をして欲しいのなら名ばかりで決めない方がいいよ これ以上は言えないけど |
31:
購入経験者さん
[2016-08-09 19:26:16]
エスコは作業態度悪いですよ。
普通にその辺でタバコ吸ってました。 もちろん、敷地内で^_^; 施工も上手ではないです。ただ安いとは思います。立派なものにしたいのなら絶対にやめた方がいいです。後悔しますよ。 |
33:
匿名さん
[2016-10-08 21:55:01]
[No.30~本レスは、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
34:
名無しさん
[2016-10-12 10:48:04]
私は現在ライフスタイルと揉めている最中です。
どういう対応をするのか結果が出ましたら こちらで報告します。 現段階での対応は非常に悪いという評価です。 |
35:
通りがかりさん
[2016-11-07 13:00:50]
|
36:
購入経験者
[2016-11-19 22:39:13]
|
37:
通りがかりさん
[2016-12-02 11:22:13]
新築後に物置を建てたくて何社か連絡して見積もり頼んだ。
若い人が来るところは、型通りの見積もりだった。 ベテランそうなおじさんが来たところは、丁寧に見て最善の物置サイズを提案してくれた。 結局そこに頼んで何の問題もなし。後で聞いたら大手のハウスメーカーで外構を長年やっていたんだそうな。たいてい何社か相見積もりすると思うけど、そういうところで判断するのもいいかも知れません。 |
|
38:
口コミ知りたいさん
[2016-12-03 07:04:21]
|
39:
評判気になるさん
[2017-01-28 22:57:52]
うちのお隣さんが、藤野のcさんで数年前に工事。
中々良い感じに出来上がったな。と感心していました。 が!現在、理由は分かりませんけどレンガの駐車場が大きくベッコーンと窪んでいます。あんなに凹んでいる家は近所にありません。 業者へクレーム言ってるのかどうかは聞いていませんが、 駐車場が凹むって普通なんでしょうか? |
40:
通りがかりさん
[2017-01-29 12:42:57]
>>39
道路だって陥没するところがありますので、施工不良とは限りません。 元々の地盤が弱い場合や、地面下の水の通り道にもよります。 また、外構は1年保証が多いですし、保証期間が過ぎてしまっているのかもしれません。 レンガということはインターロッキングだと思いますので、 インターロッキングなら自分である程度復旧できると思います。 陥没した部分のインターロッキングを一度外して、 砕石入れて砂敷いて戻せば、ある程度復旧できます。 アスファルトは無理ですが。 |
41:
名無しさん
[2017-04-15 12:53:50]
ここの掲示板を見て龍和工業さんに工事をお願いすることが決定しました。
とても懇切丁寧な対応で、これから行う工事が 楽しみでなりません。 価格も適正価格だと思いました。 ちなみにハウスメーカーの見積は法外に高く、あり得ないものでした。交渉しても二束三文しか下がらないのです。 龍和さん工事GWあけからよろしくお願いしますね! |
42:
名無しさん
[2017-04-26 23:03:17]
41に書き込んだ者です。
外構工事に関してですが、ネットでもあまり具体的な情報がない上に多数の業者さんがいるので迷っている方は多数いると思います。 少しでも参考になればと思い書き込みいたします。 私自身建築関係の仕事に携わっているので 建物のことはわかりますが、外構のことは配管工事以外は大してわかっておりませんでした。 その為、はじめに家を建てたメーカーに基本設計となるプランを伝え外構工事の見積を依頼しました。 また、次に知人で外構工事を行っている某有名業者さんにも見積を依頼しました。 ハウスメーカーは必要最低限のプランと少しグレードを高めたプランを用意してきました。 最低限プランの方で、私の予想金額の2倍以上の金額で見積を提示され、値引きは出来ません。おおまけにまけて、端数の1000円単位以下を切る位です。とのことでした。 私自身仕事で見積を相当量作る為、金銭感覚は多少なりとも自信があります。 予想の2倍の金額が来たときは、よくネットに書き込まれている、利益率40%から50%は本当だなと確信しました。 知り合いにも、同じ基本設計の主旨を伝え見積がくるとハウスメーカーとほぼ変わらずの価格でした。 やはり、有名どころは中間搾取がすごいと確信しました。 (施工は業者ほぼ丸投げな感じです。担当者が見に来てもいるだけの立ちんぼ状態だと、知人から聞きました。) そこでこちらの掲示板で龍和工業さんの名前を見つけて見積を依頼しました。 レスポンスもよく、除雪業が忙しい中、私の休みにあわせて現地を見に来てくれました。 説明した内容もよく理解して頂き、塀に関しては、さらなる良い案も提案していただけました。 カーポートに関しては、私が設置したいメーカーのものは、商社売りしていないと言う変わったメーカーだった為、別途他のところに依頼はしましたが、そのメーカーと工程打合せ、取合いを行ってくれているようです。 皆さんが1番気になさるのは恐らくお金のことだと思いますので、お金のことを書きます。 結果的にハウスメーカー提案のグレードを上げた方のプランに、さらに塀の美ブロ塗装を加え、アプローチ部にインターロッキング+カラー民地石、物置下部の砂利下部防草シートを加えたもので、メーカーの約半額強です。 具体的数値はかけませんが、見積を皆様がお願いしてからのお楽しみです。ハウスメーカーのものと比べてみてください。驚きますよ。 柵と家の廻りに砂利引き+防草シート、その他を追加してもハウスメーカーの見積よりまだ価格は低く抑えられています。 確かにハウスメーカーが家のことを一番わかっていて安心できる気持ちはあると思いますが、相当特殊なことをしていない限り、外構業者さんが現地調査すれば、内容は簡単に分かってしまうです。 図面があれば尚良いと思います。 わからないことがあっても、いざとなればハウスメーカーに聞けばいいだけなんです。 皆様は施主なので、遠慮することはないです。 高いお金を払って、家を建てたんですから、遠慮なくビシビシいきましょう! (私は仕事ではビシビシ言われる側ですが、嫌な気とかは全然おきませんよ。当たり前のことです。) ちなみに私は仕事柄休みも少なく、夜も遅いのですが、本当に親身になって相談にのって頂いています。 皆さまも外構工事をしたい時期になってきていると思います。 業者さん選びは、本当に大変だと思います。 冒頭にも記載しましたが、少しでも参考になればと思い書き込みました。 皆さんのお気に入りの外構が出来ることを祈ってます。 では、完成後にまた! 改めて読むと長文ですね。。。読んでくれた皆様ありがとうございます! |
43:
名無しさん
[2017-05-15 18:00:18]
龍和工業が良いと投稿があったので、5月12日9時前に連絡したら、女性が出て就業時間は9時からと返答。その後10時頃再度連絡。同じ女性が出て、営業から折り返し連絡すると返答があったので、携帯番号を教えたが、全く連絡なし。ちなみに、門扉の取り換え工事で具体的に伝えたのにも関わらず、連絡が無いのに、何故評判がいいのか?
やらせで書き込みしてるんじゃないのか。 二度とこの板は見ません。 |
44:
名無しさん
[2017-05-18 00:14:42]
この掲示板を見て龍和さんに見積り依頼。
一切連絡来ず。。他をあたることにします。 |
45:
e戸建てファンさん
[2017-05-19 13:55:44]
私もこの掲示板を見て龍和とホワイトガーデンに見積り依頼しました。
龍和の方はあまりメールを見てないみたいで、2,3週間してから連絡が来ました。 ホワイトガーデンより安かったので最後まで悩みましたが結局違うところにしました。 |
46:
名無しさん
[2017-05-19 23:36:53]
最近家を新築し、近所で工事があるからとホクセイ工業という方が御挨拶に来られ、ついでにしっかり営業していかれました!どなかた依頼された方はいますか?また感想をお願いします。
|
47:
どうしても伝えたい
[2017-05-25 15:33:37]
オススメのみで。。とのことでしたが、この度大変不愉快な思いをした業者をお伝えしたく投稿させていただきます。
この春新築で、昨年末に何社か見積り依頼をした内の一件の北広島のアトリエカンナという業者についてです。 「見積りを出すのに時間がかかる。1、2ヶ月時間をもらってる」とのことで了承し、連絡を待っていましたが、結局連絡がありません。 打ち合わせの最中も、こちらは素人で知識もないので質問しているのに、鼻で笑いながら 当然○○に決まってるでしょ(笑) というようなニュアンスで話される方で、気分も害しました。 基本的に声がとても大きく、専門用語を多様する方で、苦手なタイプだとは思っていたのですが。。 HPを見ていてかわいらしいお庭だったので、内容さえ良ければと思い連絡を待っていましたが、結局連絡もよこさず放置という非常識な対応に憤っております。 よくこんな感じで営業を続けてこれたなと不思議に思います。 まあ、長くはないでしょうね。客を舐めすぎです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
エスコ、どう最悪なんでしょうか?