【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?
542:
匿名はん
[2006-12-10 23:03:00]
|
544:
パトカー
[2006-12-13 19:59:00]
昨日、いや一昨日の“走り屋”の騒音があまりにうるさかったので、阪神高速道路㈱と高速警察隊に物言いをしてまいりました。案の定、阪高㈱は警察が取り締まることなんで・・・と決まり文句。警察隊は、仕事柄非常に丁寧な説明で・・・談話:過去は週末に30台程のルーレット族が走っていましたが、現在はシビックやCR-Xといった改造車が3台ほど5〜6周しているようです。取り締まり方法は週末と祝祭日の前日に数台(秘密)のパトカーで周回しており、時には故意的に渋滞を作って高速走行を出来ないようにしているのですが、なんせ一般の方も走られているので無茶な追いかけが出来ません。相手は180Kmを超えるスピードを出し、こちらも安全を確認しながら追尾するのは大変です。しかし一部の区間で一車線規制を作るなどして、追い出すようにしたり、北浜出口のそばで待機して騒音走行をさせないように努めております・・・とのことでした。
住民からの文句が大きくならないうちに、新たな対策をして下さいと言って帰りましたが。 |
545:
匿名はん
[2006-12-19 00:00:00]
|
546:
匿名はん
[2006-12-19 06:22:00]
眺望・立地 想像以上に快適でした。
最大のネックだった高速の音も全く気になりません。 ペアガラスの威力と、車自体も静かになっているのだなと、色々な技術の進歩を実感。 本当にお買い得なマンションでした。 |
547:
匿名はん
[2006-12-20 17:44:00]
結構価値の高いマンションなんですね。
あとは、日ごろからの行動、管理で如何に価値を高めるかでしょう。 |
549:
匿名はん
[2006-12-23 00:36:00]
インターネットで見たら、結構賃貸に出てますけどなかなか借り手が見つからないのかな?
南側なんかなかなか眺望はいいと思うのですが...。 |
550:
匿名はん
[2006-12-23 09:23:00]
確かに、眺望はなかなかいいですよ。
それに、ロケーションは非常にコンビニエントです。 使い勝手いいよ! |
551:
匿名はん
[2006-12-24 01:06:00]
ここ、事務所使用できるの?
法律関連で・・・、場所的にとても便利だけど。 事務所借りるより、賃料安いだろうし、寝るのも風呂にも入れるし・・・ |
552:
匿名はん
[2006-12-24 12:18:00]
|
554:
匿名はん
[2007-01-30 23:22:00]
モー車がうるさーい!!
自分もCR−Xで触媒外して走ったけどね・・若かったなあ |
|
555:
匿名はん
[2007-02-03 08:06:00]
まあ、都会だからね。
昔に比べ数も少なくなっているだろうけど・・・ 通常は問題ないけど、 たまーに、ウルサイ走りやいるね。 (まだ、単独なのでましだけど) 天満警察にお願いしてください! でも、結構慣れましたけどね。 |
556:
匿名はん
[2007-02-03 09:17:00]
概ね問題ないけど、
一部の犬の飼い主のマナー が悪いね。 ・大型犬はだめですよ。 ・回りの植え込みの中で散歩しないで下さい。 ・マンションの共有部分は歩かせないで下さい。 (駐輪場から入れないでね。=ビデオでチェックしますよ。) ・ベランダで歩かせないでね。 ・かわいそうなのでお留守番させないでね。 (鳴き声がご近所迷惑ですし。) など 以上 あのー これぐらいは守るの当たり前でしょう。 犬好きには関係ないのですが、 そうでない方もおられると思いますので。 一部の方・・・・・・ 頼みます! |
557:
匿名はん
[2007-02-05 23:00:00]
かしこまりました
|
558:
匿名はん
[2007-02-08 22:13:00]
ここは、売り出されとやはり結構すぐ売れますね。
賃貸は、結構まだ空室があるみたいですね。 |
559:
ご近所さん
[2007-03-24 14:01:00]
市内のマンションが出し惜しみがあるものの、
結構でてきておりますが、 やはり ヴィーク の価格は今となっては 非常にリーズナブルでした。 購入された方は、大変いいタイミングでしたね。 |
560:
匿名はん
[2007-03-24 15:18:00]
ポストに住友不動産の手紙が・・・
ヴィーク購入希望者が5名居るとか・・・ 値段によっては売りまっせー |
561:
近所をよく知る人
[2007-03-25 15:34:00]
もう少し待てば、いい値で売れるかもね。
あとは、お金の余裕があればですかね。 |
562:
近所をよく知る人
[2007-03-25 16:54:00]
^^^
大阪市内の都心部での地価反転が、22日発表された公示地価で鮮明になった。 都心部ではここ数年、オフィスビルなどの跡地でマンションなどの建設が進み、 「都心回帰」と話題となった。 ただ、最近は地価上昇でマンション建設は採算が合わなくなり、 建設用地の取得も難しくなっている。 「都心のマンションブームはそろそろ終わりを迎えようとしている」と指摘する声もある。 |
563:
近所をよく知る人
[2007-03-25 16:58:00]
^^^
証券会社が集まる大阪・北浜。 2年前に閉店した三越大阪店の跡地で、 平成21年3月の完成を目指して地上54階建てマンションの建設が進んでいる。 この土地は長谷工が平成17年5月、 三越から東隣の駐車場跡を含む約6600平方メートルを95億3000万円で取得した。 地元の不動産関係者は 「当時、この価格は相場と比べてかなり高いといわれたが、今では2倍以上する。 最近の相場ではマンション事業は難しいだろう」と指摘する。 今回の公示地価で、大阪市内の都心部では 梅田から御堂筋にかけての商業地は前年比30−40%の上昇率を示す地点が登場。 北浜周辺でも20%台の地点が出てきた。 地価上昇にあわせてマンションの分譲価格を上げるのも、 景気回復が遅れている関西では限界がある。 不動産経済研究所の石丸敏之大阪事務所長は 「東京では3・3平方メートル当たり600万〜700万円の高額物件も登場しているが、 大阪では250万円前後が1つの上限だ」と話す。 三越跡地のマンションも、3・3平メートル当たり250万〜260万円の平均分譲価格を 検討している。 |
564:
近所をよく知る人
[2007-03-25 16:59:00]
^^^
大阪の都心部でマンション供給が本格化したのは平成13年ごろ。 オフィスビル仲介の三鬼商事の調べでは当時、 都心部のオフィスビル空室率は10%前後と低迷していた。 企業がリストラの一環で土地を手放したことが、マンションブームにつながった。 だが、最近の空室率は5・02%(2月末)まで回復した。 「今、企業はむしろ土地を欲しがっている」と指摘するのは大和ハウスの石橋卓也専務。 長谷工の鶴谷彰人執行役員も「北、西、中央の大阪都心3区では これから新たに土地を取得してマンション事業をするのはかなり難しい」と指摘している。 不動産経済研究所の石丸所長は 「都心部のブームはとりあえず終わるとみていい。次は中心から少し離れた場所が主戦場になる」 と話す。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ヴィークは本当にいいよ!
細かい内容はいろいろあるけど、
満足しています。