住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス成増 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティテラス成増
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-19 23:24:40
 


売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

シティテラス成増の購入を検討しています。
いろいろ情報交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-12 11:43:13

現在の物件
シティテラス成増
シティテラス成増
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1他(地番)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩8分
総戸数: 243戸

シティテラス成増

574: 匿名 
[2011-06-30 06:17:37]
価格的にもお手頃ならば、西側もありですよね。 売り出しは4期でしょうか。
575: 物件比較中さん 
[2011-07-01 10:48:08]
西側だと日中の日差しはどうなんでしょうか??
576: 匿名 
[2011-07-01 15:34:37]
>575
ここの西向きの話なら、朝は向かいのマンションの反射光もあるし、一日中明るいと思いますよ。
577: 匿名さん 
[2011-07-02 08:39:12]
反射光の事もあるんですね。
現地に行って、1日の西側の明るさをみてみます。
578: 匿名 
[2011-07-02 22:25:44]
バイオハザード
579: 購入検討中さん 
[2011-07-02 22:51:15]
意味のわからない書き込みが・・・。
580: 匿名さん 
[2011-07-03 08:56:04]
震災で資材の調達などに影響が出た場合引き渡しが伸びますということだったが、
実際はどーだったのか? その後の連絡がないけど・・・・・
最初の予定通りに進んでいるのか、いないのか、
誰かわかりませんか?
581: 匿名さん 
[2011-07-04 01:34:37]
10月が来年の2月に伸びた。

家賃を余計にはらわんといかん。
582: 匿名さん 
[2011-07-04 11:43:30]
来年の2月に引き渡しが伸びてしまったんですか?
4か月延びるんですね・・・
たしかに今住んでるところの家賃もったいないですよね。
583: 匿名さん 
[2011-07-05 06:55:25]
それって契約違反に当たらないのかな。
日本人って大人しいから、文句も言わないし
584: 匿名 
[2011-07-05 07:41:09]
年間何千戸も販売しているディベですから、契約条項に免責事項として、原材料の入荷遅延等を入れてるでしょう。
逆にゼネコンに対しては、遅延損料を取ってるかもな。
585: 匿名さん 
[2011-07-06 00:34:24]
1期に契約した人は、10月引渡じゃないの?

587: 匿名 
[2011-07-06 08:54:46]
入居遅延による影響
【デメリット】
・住宅ローン控除額が減る(最大400万円→300万円)
・遅延期間の現住居家賃(4ヶ月分、場合によっては更新料)
・贈与税の特別控除枠(1000万円→0)
・住宅エコポイント(対象物件ではあるが支給額が上限になる可能性あり)
・消費税増税(あくまで可能性)

【メリット】
・固定資産税の支払(1/1時点の資産によるため支払いなし)
こんな感じですかね?
588: 匿名さん 
[2011-07-09 11:07:19]
贈与税の特別控除枠については、
贈与を受けた年の翌年3月15日までにその家屋に居住すること、または、同日後遅滞なくその家屋に居住することが確実であると見込まれること
となっているので1千万円の枠は使えるよ。
590: 購入検討中さん 
[2011-07-10 14:21:43]

誰がそんなこと言ってたんですか?正しい情報とは思えないが。
他社の営業の書き込みでしょうかね。
591: 匿名さん 
[2011-07-10 17:39:47]
セメントならいいじゃん
592: 匿名 
[2011-07-10 17:47:49]
放射能は濃縮出来ません。
593: 匿名 
[2011-07-10 17:55:50]
いやーこのMSのひどいことになった、、
594: 匿名 
[2011-07-10 18:45:18]
梅雨明けして工事は順調に進んでいるんでしょうか。 近くでみるとかなり上まで上がっていますね。
595: 契約済みさん 
[2011-07-11 01:04:10]
この規模のマンションだと内装関連を除いて震災前に建築資材確保済みのはずなので、東京都が必死になってる放射能汚泥セメントは使ってないかな。
とはいえ東京都も全部見つけられていないから、3月~6月に建築資材確保に奔走していた来年度竣工予定のマンションは要注意かも。
596: 匿名さん 
[2011-07-11 21:18:10]
昨日、久しぶりにマンションの工事がどれくらいまで進んでいるか見てきました!
だいぶ全体が見えてきてましたね。いい感じでしたよ~。
しかしこの規模になると、でっかいですね(笑)
もう少し駅から近いと、この暑さに対して助かるんですけどねー。
597: 匿名 
[2011-07-11 21:49:07]
確かにでかくなりましたね。駐車場の所も整備されたら、また雰囲気良くなるでしょうね。
598: 匿名 
[2011-07-11 22:34:08]
>596
駅から遠いし、しかも坂の下だから、売れてない。
599: 匿名さん 
[2011-07-11 23:13:35]
筐体は、地震前に施工済みなのだが。
あと、コンクリートを使用するとしても内装とタイルを貼るぐらい
と思っている。

駅から遠いのは電車もうるさくなくてプラス評価(正味徒歩10)。
坂の下はゲリラ豪雨を考えるとマイナス評価(地下駐車場は危険)。

住友より三菱がデベだと超プラス評価。
600: 匿名 
[2011-07-12 00:05:25]
徒歩10分はマイナスでしょう。
602: 匿名 
[2011-07-12 03:07:11]
大手のマンションだとやっぱりいいことも悪いことも言われますね…。

私的には板橋区の中では価格とグレードを考えるとありだと思います!
三田線沿いにも住友とか色々出てますけど、そっちのエリアはないです。
603: 匿名さん 
[2011-07-12 07:24:38]
徒歩でダイエーや西友に買い物に行き荷物を持って帰るのに、下り坂だから良かったかも。
逆だったら上り坂をフーフー言いながら帰宅することになる。
プラス思考だ!
604: 匿名 
[2011-07-12 07:27:28]
グレード悪くないですよね。 価格的にもスミフにしてはまだ割安な感じはしますし。 私も三田線沿いの物件はパス。
605: 匿名さん 
[2011-07-12 22:33:01]
マイナス意見もありますし、確かに「売れてる!」という感じではない物件ですが、
私もグレード・条件は悪くないと思いました!

高級物件を見に行ったわけではないですが、自分が気にしたポイントの設備が
他の物件と比べて良かったな~と感じました。

あくまで私が気にしたポイントのみの話ですが。

「坂はマイナス要因です」と営業さんも言っていましたが、運動不足の私には強制的
に運動させられる感じが逆にプラスですね。今は・・・。
606: 匿名さん 
[2011-07-12 23:42:35]
夏にあの坂上るのは、汗だくになるよ。

下りでベビーカーの手を離すとどこまでも
転がっていくよ。
607: 匿名さん 
[2011-07-13 06:07:12]
東京はどこにだって坂があるじゃん。六本木やら渋谷やら・・・・・
坂道は情緒♪
608: 匿名 
[2011-07-13 08:44:03]
あの坂に情緒は感じませんが。。。
将来見据えてもあの坂が気にならなければいい物件だと思います。
609: 匿名 
[2011-07-13 12:32:41]
あそこの坂はそれ程気にならないな。板橋には坂のあるところが多いけど、まだましな部類。 慣れじゃないかな。 その点、仕様や外観の雰囲気は良い印象のマンションですね。高い買い物なので、迷いますが。
610: 匿名 
[2011-07-13 18:04:26]
坂ですが、歩道が狭い箇所がある為、そこは多少気になります。

しかし急な坂ではなく、なだらかな方だと思うので、格別気になる
要素ではありません。

むしろ、坂のせいで南側の低層階が地下、半地下になってることだけ若干気になります。

それでも成増という利便性、ディスポーザーが付いてたりと設備もgood、
管理費・修繕積立金も安い、住友物件・・・など考えると、魅力的な物件だと思います。
611: 匿名 
[2011-07-14 08:59:38]
ここの営業は、他のマンションも検討してますと伝えたら、現地まで行ったらしく、後日電話でマンションの悪い点を並べたててこられました。
さらに「坂がきついので悩んでます」と言ったら「坂がきついのは始めから分かってたでしょ」と切れ気味の対応。

最終的には営業の印象で、この物件はやめました。
612: 匿名 
[2011-07-14 10:03:22]
営業の良し悪しは確かにあるけど、それが決めてでやめるってそんなことあるんですね。 いい営業でも物件が悪ければ私は買わないなぁ。
613: 匿名さん 
[2011-07-14 10:40:55]
この辺りはほんと、坂だらけだよね。
坂が多いから、自転車移動もアシスト付きじゃないと大変だよ。
614: 周辺住民さん 
[2011-07-14 11:58:06]
自転車使わなくなりました。買物は駅前でこと足りるし。処分しようと考えてます。
615: 購入検討中さん 
[2011-07-14 12:10:32]
坂と踏切(一時停止)と狭い道幅(バス通りにしては)のおかげか、車がスピード出せないと感じました。

ダイエーに抜けるとこの踏切、線路を渡れる歩道橋が欲しい。
616: 匿名 
[2011-07-14 15:57:11]
もう少し手前(コナミの所)を曲がると高架になっているから待たずに渡れますよ。
617: 匿名さん 
[2011-07-14 22:44:19]
自転車処分しちゃうんですか!?

私は自転車こぐのが好きなのですが(あ、本格的な方ではないです)、
このあたりでオススメのサイクリングコースがあれば教えて頂きたいです!

坂だらけでしんどいですか???
618: 匿名 
[2011-07-14 22:53:52]
これならOKと思える物件が複数あるときには営業が決め手になることはあるだろうな。営業に悪印象を持ってしまったら、よほどその物件が本命じゃない限り検討から外すよ。他にも選択肢はあるのだし。
619: 匿名 
[2011-07-15 15:05:53]
総合点で合格の物件が複数あったら、最後は何を優先するかでしょう。
営業なんて買ったらさよならだからどうでもいいよ。嫌ならチェンジ出来るし。
620: 匿名 
[2011-07-15 16:00:18]
私も担当の営業がどうのより、物件がいいか悪いかが判断基準だと思います。
7〜8割条件をクリアしてたら買いだと思うけどなぁ。
シティテラス成増は価格的にはありだな。後は坂道をどう捉えるか。
621: 611 
[2011-07-15 22:06:43]
実際に同じぐらいいい物件が他にあり迷ってました。
その営業担当がこの物件の責任者だったのと、態度を改められても今後の対応や発言に信頼がおけないと感じて止めてしまいました。
622: 匿名さん 
[2011-07-16 00:31:32]
住友不動産から営業に対するアンケートが送られてきたら、担当がむかつくと書いて返送したら。
今後の購買検討者が営業から不愉快な思いをしないためにも。
ここに営業担当者の名前をUPしてもよいよ。

生意気そうな営業が成増のMRにいたから、そいつかな。
623: 匿名さん 
[2011-07-17 11:40:51]
夏は、あの坂を上るのは、汗だくになりそう。
コナミ成増で体をきたえるか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる