積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン桜坂ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン桜坂ヒルズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-18 08:20:14
 

グランドメゾン桜坂ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

名称 グランドメゾン桜坂ヒルズ
所在地 福岡市中央区警固3丁目70番
交通 福岡市営地下鉄七隈線「桜坂駅」徒歩5分
完成(竣工)予定 平成23年3月末
入居(引渡)予定 平成23年4月末

事業主 積水ハウス株式会社
管理会社 株式会社日立ビルシステム
設計・監理 株式会社Gデザインアソシエイツ
施工 株式会社 鴻池組

[スレ作成日時]2010-04-12 11:30:12

現在の物件
グランドメゾン桜坂ヒルズ
グランドメゾン桜坂ヒルズ
 
所在地:福岡県福岡市中央区警固3丁目4番21(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩5分
総戸数: 26戸

グランドメゾン桜坂ヒルズ

461: 匿名 
[2011-12-14 08:25:12]
全く同意。イニシャルとランニングコストで購入層は決まります。
462: 匿名さん 
[2011-12-14 08:44:27]
知り合いの内装施工業者に聞いたら、コストは数百万円、でもブランド料はその数倍上乗せされています。
463: 匿名さん 
[2011-12-14 08:49:49]
私は建物自体も考慮する派ですね。もちろん立地も大事。
GMも大した事は無いかもしれないけど、福岡では他に無いんですよね。
地方都市ならではの悩みです。
先に出たMJRのけやき通りも実際見に行きました。
立地はそこそこだけど建物、部屋自体が安っぽいのが目立って却下しました。
その前に見に行った2000万台のMJRとほとんど一緒。土地代が8割なんだなと想像しました。

結局GMしかないのかと模索しています。
464: 匿名さん 
[2011-12-14 09:27:22]
>463
それは言えてる。内装とかに459、462さんが仰るようにコストが掛からないのであれば、MJRとかも高級感が出るような内装にすれば良いのにね。しないのは、なぜ?
465: 匿名さん 
[2011-12-14 11:06:28]
内装のレベルなんて、個人で価値観が異なる。それに、毎年改善されている。
数年経過すれば、今のGMの仕様も古めかしくなる。何年後かにリフォームすると、どこも似たようなレベルになる。
初期の内装を重視するか否かのちょっとした差。それに大金を払うかどうかでしょうね。
466: 匿名さん 
[2011-12-14 11:32:09]
>465
そういう話では無くて、なんでコストが掛からないのにMJR(MJRだけじゃないけど)とかは、仕様を上げないのかって話。
僅かなコストなら財閥系位に仕様を上げても良いんじゃない?それならMJR買うよ。
467: 匿名さん 
[2011-12-14 12:55:56]
できないんだよ。MJRはユニクロマンションだから、仕様を上げられない。
468: 匿名 
[2011-12-14 12:58:17]
内装に非常にこだわりを持つなら、入居する前に改装すれば済むこと。
469: 匿名さん 
[2011-12-14 13:04:24]
そうなんですか。内装のコスト差って数百万円位なんですね。それに目に見えない法外なコストが加算されているなんて知りませんでした。
470: 匿名さん 
[2011-12-14 13:08:48]
デベの高い人件費が売値に転嫁されているなんてね・・・
471: 匿名 
[2011-12-14 13:10:38]
もっともっと裏話知りたいな!
472: 匿名さん 
[2011-12-14 13:11:50]
指定外の仕様変更を行うと、仕様変更代が加算されて異常に高くなります。
ブランド料を凌駕します。
それなら最初から仕様が良いものを選ぶべきなのではないかと思います。
473: 匿名さん 
[2011-12-14 13:14:07]
結局マンションって価格相応なんだね。
474: 匿名さん 
[2011-12-14 13:17:12]
立地が良いことに越したことはないが、いくら良い場所に建っても内容がショボイマンションだったら幻滅する。
MJRも悪くないけど、内装は工夫した方が良い。
475: 匿名 
[2011-12-14 15:02:22]
というかマンションは立地が全て。GMは今年は数おおすぎ。場所は厳選すべきだったね。
476: 匿名さん 
[2011-12-14 15:07:04]
価格相応では無いから売れなくなってきている。不況時は消費者も余計なコストは支払いたくないからね!みんな勉強してからくりがわかってきている。
477: 匿名 
[2011-12-14 15:11:39]
財閥系列も場所がわるくなりゃ糞味噌だ。お願いだからいい場所だけに建ててよ!
478: 匿名さん 
[2011-12-14 15:15:56]
鉄道マンションのように建物仕様がお粗末だと満足できません。
立地がすべてというのは売る側の意見。
479: 匿名さん 
[2011-12-14 15:27:14]
>463
先に出たMJRのけやき通りも実際見に行きました。
その前に見に行った2000万台のMJRとほとんど一緒。土地代が8割なんだなと想像しました。



それってすごいね。九鉄もやるね。
480: 匿名さん 
[2011-12-14 15:39:46]
売行きが、市場の評価結果。対応できないと、今のGMみたいに悪循環に陥ります。
土地の仕入れ高い+間接費高い⇒立地が中途半端だが、高いマンション。結局売残り、値引き処分。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる