グランドメゾン桜坂ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
名称 グランドメゾン桜坂ヒルズ
所在地 福岡市中央区警固3丁目70番
交通 福岡市営地下鉄七隈線「桜坂駅」徒歩5分
完成(竣工)予定 平成23年3月末
入居(引渡)予定 平成23年4月末
事業主 積水ハウス株式会社
管理会社 株式会社日立ビルシステム
設計・監理 株式会社Gデザインアソシエイツ
施工 株式会社 鴻池組
[スレ作成日時]2010-04-12 11:30:12
グランドメゾン桜坂ヒルズ
163:
匿名
[2010-09-28 14:21:44]
立地よくないでしょ
|
||
164:
匿名さん
[2010-09-28 22:24:36]
そんなに悪くないですよ。
|
||
165:
匿名さん
[2010-10-02 22:47:08]
確かにちょっと無理があるね。敷地的には。それを外観の美しさとワンフロア2邸というセールスポイントでカバーできるかな?冷静に見れば2011より総合点はかなり落ちるから、以外と苦労するかもね?
|
||
166:
匿名さん
[2010-10-03 00:38:13]
パークホームズ桜坂二丁目が強力な競合者となるでしょう。立地的には客観的に見て、パークホームズ桜坂二丁目が上でしょう。ただヒルズは美しさが飛び抜けてますし、ツードアエレベータ等、ワンフロア2邸の工夫や邸宅感があります。土地以外のハード面はかなり評価高いでしょう。何とか立ち向かって欲しいものです。
|
||
167:
匿名さん
[2010-10-04 08:21:15]
マンションは立地です。利便性という住空間の箱を買うのです。それからするとパークホームズ桜坂2丁目がかなり優位。ヒルズは止まる可能性ある。
|
||
168:
匿名
[2010-10-04 21:43:16]
ワンフロア2邸は敷地が狭い場合はよくある事。ユニークさは感じません。
これだけ販売状況開示を引き伸ばしているのは、やはり苦戦しているの? それとも開示即完売狙い?ただし余り引き伸ばしし過ぎると偉業の価値も薄れますよ。 |
||
169:
匿名
[2010-10-04 22:36:25]
小学校が遠いのも気になりますね
|
||
170:
匿名さん
[2010-10-04 23:53:44]
開示即完売。ヒルズが狙っているんですか?これ程引っ張るわけですね。でいつ頃開示ですが?竣工時だったりして。
|
||
171:
匿名さん
[2010-10-05 07:33:09]
ここはあまり良いと思わないけど、、、
>ワンフロア2邸は敷地が狭い場合はよくある事。ユニークさは感じません。 これはむちゃくちゃな論理だな。 ワンフロア2邸を大前提に敷地を選定しているって因果関係が逆でしょう。 |
||
172:
匿名さん
[2010-10-05 10:42:39]
以外と売れてなかったりして?大丈夫なのかヒルズ?
|
||
|
||
173:
匿名
[2010-10-16 01:26:15]
なんだここ。ヤフーもスーモも販売戸数20戸前後だぜ。
ということは総戸数26戸なんで6戸くらいしか売れていないみたい。 おいおい、焦らすだけ焦らしておいて、それはないだろう。 GM期待の星は実は凡庸だったという事? |
||
174:
匿名
[2010-10-16 03:36:04]
さあGM教の皆さん、フォローをどうぞ!!
|
||
175:
匿名さん
[2010-10-16 07:22:49]
ヒルズは苦労しているのかも?積水さんどうなのよ?
|
||
176:
匿名
[2010-10-16 18:18:51]
因みに公式HPも残20戸になっている。幽霊の正体見たり枯れ尾花、という感じか。
GM狂がここは2011以上になるなんて書き込んでいたけど、桜坂フォレスト以下になる の間違いだろ。 |
||
177:
匿名
[2010-10-16 20:28:42]
さすがの信者も声なしか。また頭痛の種が増えたんだからな。
|
||
178:
匿名さん
[2010-10-16 22:43:03]
GMなんて見たことも無いけど、173~177あたりが
貧乏くさい家に住んでいることは容易に想像が付く。 |
||
179:
匿名さん
[2010-10-17 00:02:26]
171の読解能力の低さに閉口です。
|
||
180:
販売関係者さん
[2010-10-17 00:04:20]
>>178
貧乏くさい家に住んでいるかどうかはどうでもいいんです。 GMを見たことがないのでしたら、ぜひGMを現地に見に行ってください。 GMの魅力をたっぷりと味わえますから。 GMの魅力にどっぷりとつかってください。 |
||
181:
↑
[2010-10-17 00:12:57]
お前そこまでして必死にネガって虚しくないか・・・
|
||
182:
匿名
[2010-10-17 00:35:16]
何でここ6戸しか売れていないの? 七隈線と幹線沿いと狭小敷地がネック?
|
||
183:
匿名さん
[2010-10-17 08:40:51]
分からない。なぜ売れていないかは。不思議だね。
|
||
184:
匿名さん
[2010-10-17 09:38:10]
6戸しか売れてないってことはないでしょう。設計変更相談中となってますから、ある日いきなり完売なんてこともあるかもよ〜。
|
||
185:
匿名
[2010-10-17 18:44:33]
GMだけでも市内各地で在庫の山、いろんな残り物件から選び放題のなかで
どうしても桜坂ヒルズを購入したいと思わせる魅力・総合力が、ここにどの程度 あるかだね。 |
||
186:
匿名さん
[2010-10-17 20:11:17]
まぁ建物自体は良いことは認めます。外観、内装、設備、エントランス、エントリーエレシステム、セキュリティ、ツードアエレベータ、専用ポーチ仕様他、まぁかなり良いです。あとは立地だね。これは微妙だね。
|
||
187:
匿名さん
[2010-10-17 21:53:04]
立地が悪いんでここやめました。
あと駐車場への道が狭すぎるよ。 |
||
188:
匿名さん
[2010-10-17 22:09:57]
確かに。今日現地を見に行きましたが、立地的に難点があります。フォレストは不評のようですが、私の目では、以外にフォレストの方が良かったな。
|
||
189:
匿名
[2010-10-17 22:30:54]
フォレストの方か良いって? 殆ど、あそこは売れていないでしょ。
ここはそれ以下なの? 何をもって具体的に比較?????・ |
||
190:
匿名さん
[2010-10-17 23:25:05]
だから立地じゃないですかね?
|
||
191:
匿名
[2010-10-18 21:13:22]
立地がなんなの? 幹線に面して土地代も高くて資産性もあるじゃん。
|
||
192:
匿名さん
[2010-10-18 21:26:19]
立地がなんなのって…マンションは立地だと思いますが…
|
||
193:
匿名さん
[2010-10-18 21:59:25]
すでに他を買っているのである意味第三者ですが、パッと見ただけで、無理して建てているな、と思うような立地ですよね。あくまでも主観ですが。
|
||
194:
匿名さん
[2010-10-18 22:26:12]
立地悪いんですか?
地下鉄の駅も近いし、少し頑張れば西鉄だし。 天神で呑み過ぎて終電逃しても、歩いて帰れる距離だし。 私の主観では、立地良いように感じるんですけど。。。 利便性だけの問題じゃないんですかね。 ま、単純に私の現在の住まいが不便過ぎて、利便性重視の視点になってしまう田舎もんなだけって言われりゃ否めないんですけどね(汗 |
||
195:
匿名さん
[2010-10-18 22:43:29]
う~ん・・・ 一度現地を見てみれば分ると思いますが・・・
不便ではないとは思うんですが・・・ |
||
196:
匿名さん
[2010-10-18 22:46:02]
立地の評価のポイントで、判断はわかれるでしょう。ヒルズは交通の利便性など非常に良いですすが、交通量の多い幹線ぞいは敬遠して、一本、道が奥に入った物件を高評価する人もいます。私とかは、後者です。
|
||
197:
匿名さん
[2010-10-18 22:50:12]
現地見た。傾斜地に無理矢理ニョキニョキ。引き込みの道路幅が狭過ぎ。建物や設備、アクセス性は良いけどあまりに立地が?フォレストの方がまだまともだよ。
|
||
198:
匿名さん
[2010-10-18 22:53:36]
GMだけで評価するなら、大濠公園2011>フォレスト>ヒルズ>百道浜オーシャン&フォレストかな?
|
||
199:
匿名さん
[2010-10-18 23:01:40]
えぇっー! 2011→ヒルズ→O&F→フォレストが一般的な評価では? 個人的には2011→O&F→ヒルズ→フォレストだけど。
|
||
200:
匿名さん
[2010-10-18 23:04:18]
では、皆さん投票してください。
|
||
201:
匿名さん
[2010-10-18 23:18:50]
O&Fは、校区のみ他に勝ってる。
|
||
202:
匿名
[2010-10-18 23:22:01]
2011のポジがここまで出張っているのか。失せろ!
ヒルズのスレ荒らすな! |
||
203:
匿名さん
[2010-10-18 23:22:45]
2011のトップは当然として、私はフォレストの外観タイル色合いはすきです。
|
||
204:
匿名さん
[2010-10-18 23:27:36]
フォレストは、少し奥まっていて、閑静で良さそうですよ。価格からしても、ヒルズより安いでしょうし。
|
||
205:
匿名さん
[2010-10-18 23:28:02]
194です。
196さん、ありがとうございます。 なるほど、そういう見方もあるんですね。 195さん。 現地は見たことありますが、確かに隣とのビルとの距離には残念感ありますよね。 |
||
206:
匿名さん
[2010-10-18 23:34:23]
196です。あくまで主観です。ご自身の好みで考えられたほうがいいですよ。
|
||
207:
匿名さん
[2010-10-18 23:43:38]
その通り。だが、最後に頼りになるのも主観と好き嫌いだよ。
|
||
208:
匿名さん
[2010-10-19 23:14:45]
やはり売れてないのですね。ヒルズは期待が高かっただけに失望も大きいです。もう少し、まともな立地だったらなぁ・・・残念です。テラスに期待するしかないでしょうね?
|
||
209:
匿名
[2010-10-19 23:23:28]
そもそも何でGMに期待しなくちゃなんないか判らない…
|
||
210:
匿名さん
[2010-10-19 23:32:22]
それは理屈ではなくて宗教だからでしょう?GM教の皆さんはみんな同じ。
|
||
211:
匿名
[2010-10-20 22:57:53]
出せば出すほど、売れ残りの山を築くだけで、こうなるとGMも痛々しいね。暫らくダメでしょう。
|
||
212:
匿名さん
[2010-10-20 23:36:03]
開発部は原点にもどり、立地にこだわった開発をするべき。売れてる物件と売れない物件は立地で別れているよ。
|
||
213:
匿名
[2010-10-24 18:21:33]
現場を見ると感じますが、幹線道路との距離は思ったよりなく、閑静さ
がどうなのか?気にはなります。 |
||
214:
匿名さん
[2010-10-24 20:14:54]
閑静さには問題ありと思います。
|
||
215:
匿名
[2010-10-25 22:11:53]
敷地が狭いし道も狭い。
全然ユッタリ感がないしそんなに良いと思わなかったけど。 |
||
216:
名さん
[2010-10-26 23:23:11]
何か急に人気なくなったみたいですね。最初はヒルズの人気は高いと思ったのですが? 錯覚だったのか、立地があまりによくないのがばれて凋落?
|
||
217:
匿名
[2010-10-28 13:52:50]
最初から人気なんてなかったという事でしょうね。煽ったGM信者も哀れ!
|
||
218:
名さん
[2010-10-28 23:35:47]
そうかなぁ?結構申込みが入ってたように思ったけど、全部サクラだったのかな?
|
||
219:
匿名さん
[2010-10-29 22:01:28]
積水のきれいごとばかりのおぼっちゃま営業ではこの程度の売れ行きでしょう。
必要に迫られている人は買うでしょうが、迷っている人を説得するまでには程多い。 |
||
220:
匿名さん
[2010-10-29 22:55:22]
きれいごとばかりのお坊っちゃま営業なんですかね、積水さんは? MJRやライオンズは露骨過ぎて品がなさ過ぎ。マンションの購入なんて、普通の人は一生にそれほどありませんから、せめて夢を感じさせる営業マンに担当してもらいたい。MJRやライオンズでは夢を感じない。
|
||
221:
匿名さん
[2010-10-30 00:39:14]
きれい事で対応されるとなめられた気がしました。事実、社会で日ごろ苦労している人間の中には腹を割って話してくれた方が共感を覚えることも多いはず。
あくまでも個人の意見です。あなたが良い営業さんと出会われますように。 |
||
222:
匿名さん
[2010-10-30 12:52:12]
MJRやライオンズの営業が言っても説得力ないなぁ。
|
||
223:
匿名さん
[2010-10-30 13:08:42]
本当に売れてないのかなぁ? やっぱりマンションの売れ具合は立地が重要なんですね。ちょっとヒルズはキツイからね。デザインは秀逸で、コンセプトや設計も良かったのに。バランスが悪かったな。
|
||
224:
匿名
[2010-10-30 14:00:30]
立地というか、土地が狭すぎです。
|
||
225:
匿名さん
[2010-10-30 19:34:06]
No.222さんへ
私は営業ではありません。日頃から他業種の営業と接する事が多いため、普段から感じている事を踏まえたうえで書いたまでです。 ただ、人間各々欲することが違うので同じ対応をしたとしても評価が分かれるのは事実だと思います。どちらが優秀というより好みの問題と言うことにすぎないかもしれません。 私はマンションはまずは立地だと思います。ここも近くに三井の物件が出てきたのも苦戦している一原因のような気がします。大濠にもNTTと三井のマンション建設計画があるようですが、2011が同じ時期の販売でしたら多少苦戦したかもしれません。それを察知して販売時期を早めたのかもしれませんが。 販売時期や買いたい時期も含めて、マンション購入は縁だなと思います。そのため、みなさんが良い物件や営業さんに巡り合えますようにと申し上げた次第です。 |
||
226:
匿名さん
[2010-10-30 20:00:34]
ヒルズの苦戦は確かに三井の桜坂との競合にあるでしょうが、2011はNTTとか関係ないよ。力あるし。
|
||
227:
匿名さん
[2010-11-09 20:00:47]
動き遅い。残念ながら殆ど売れていない。桜坂は両方とも壊滅だね。
|
||
228:
匿名さん
[2010-11-12 18:31:28]
立地と価格が悪いとどんなに建物のグレードがよくても売れないってことだね。
近くにパークホームズが同時期に竣工予定で更に苦戦必死だ。 |
||
229:
匿名さん
[2010-11-12 21:52:14]
こことフォレスト、新しい予定地の鳥飼1丁目と草香江の4物件は互いに競合物件になって在庫となりそうだ。
立地がイマイチだから価格で何とかしたいところだけど… ブランドというものがあるからそれはしにくいだろうし。 頑張れ、積水ハウチュの営業達! |
||
230:
匿名さん
[2010-11-12 22:30:05]
4物件の食い合い。的確な読みとみた。
|
||
231:
物件比較中さん
[2010-11-14 12:48:57]
3ldkの上層階が買い!!
絶対買い!! 安い、眺望いい。 立地いい! |
||
232:
匿名さん
[2010-11-14 12:54:14]
なかなか皆さん、そう思わないから沢山売れ残っているんですが・・・・
|
||
233:
匿名さん
[2010-11-19 23:18:50]
折り込みチラシが入ってました。確かに外観フォルムは綺麗に思えるが、
洋服ではないんだから、それだけで購入に至る人は少ないだろう。 |
||
234:
匿名さん
[2010-11-21 13:28:44]
くっそー買いそびれた
ここけっこう安いよね? |
||
235:
匿名さん
[2010-11-21 16:30:21]
立地考えたら高いんのでは?
|
||
236:
匿名さん
[2010-11-21 18:05:27]
たしかに割高に感じます。
|
||
237:
匿名さん
[2010-11-21 21:00:53]
|
||
238:
匿名さん
[2010-11-29 22:48:20]
残り17戸、ここは希望の星だったのが、一転して足手まといか。七隈線って、そんなに悪くないと
思うけどなぁ。仕事場が天神なら、問題ないじゃん。何れ、博多駅、空港まで路線延長される可能性もあるし。 |
||
239:
匿名さん
[2010-11-30 19:56:58]
七隈線の将来性なんて、全く期待できない。
この先、大学の定員割れが進み、福大や中村の生徒の利用が激減。九大跡地の再開発も期待薄。 沿線で発展しそうな要素が、特にない。市の財政難もあり、利用客の減る路線の博多までの延長なんて夢。 |
||
240:
匿名さん
[2010-12-01 21:51:59]
少子化には困ったもんだね。ロングスパンで考えると、人口減⇒需要減⇒地価下落で
手ごろな価格のマンションも出てくるんだろうけど。思ったより早いシュミレーションも あり、2030~2050年頃には変化が感じられそう? |
||
241:
匿名さん
[2010-12-01 23:41:55]
ただ福岡市において人工減の影響が現れるのは日本でも最も遅い地域の一つでしょうね
|
||
242:
物件比較中さん
[2010-12-02 18:29:18]
戸建かヒルズかえらい悩みまっせー。
戸建かヒルズか決めきれん!! |
||
243:
匿名さん
[2010-12-02 21:26:40]
|
||
244:
匿名さん
[2010-12-05 23:30:46]
福大が定員割れなんて30年先くらいたたんとありえん話だろ。
中村は元々少ない。九大六本松ははじめから無くなるのは分かっていた。 少子化って言葉だけで想像するってアホだぞ。 大学進学率、0歳児の人口などちゃんとみてみろって思う。 |
||
245:
匿名さん
[2010-12-05 23:33:45]
>>240
客の購買力が落ちると、価格が落ちるのと同時にグレードが落ちるよ。 さらに日本の経済力が落ちて、円安やインフレになると、資材価格高騰でさらにグレードが落ちるマンションばかりになる。 将来の見通しを考えると、都心部に近い場所での不動産価格下落は悲観的になるような問題じゃないよ。郊外はスラム化など、将来はものすごく暗いけどね。 |
||
246:
近所をよく知る人
[2010-12-07 22:01:41]
わかってないね。地方私立大学の就職の無さを。福大が30年も定員をキープできる訳がない。地方で残るのは、国立大学のみ。10年もしないうちに定員割れになります。下手をすると廃校。
エリアも2極分化。七隈線沿線は、間違いなく衰えます。発展する要素が無いから。 |
||
247:
匿名さん
[2010-12-07 23:28:13]
10年もするうちに定員割れ? そこまでは10年のスパンではいかない。
|
||
248:
匿名さん
[2010-12-08 07:05:43]
地方国立の凋落を知らない人がいるんだなあ・・・
|
||
249:
匿名さん
[2010-12-08 07:11:47]
東京メトロ南北線や都営大江戸線は開業時にがらがらが、今や混雑し始めている。
理由は、周辺地域の開発などによるもの。 新路線を「発展する要素がない」って、動的に物事を考えられない馬鹿といっているようなもの。 なんで、こんなアホみたいな人が論客ぶっているのかわからんw |
||
250:
匿名さん
[2010-12-08 10:52:06]
七隈線が博多駅まで通じると周辺地域は化けるよ
多分博多駅まで通すと思うけど・・ |
||
251:
匿名さん
[2010-12-08 12:08:00]
博多駅延伸は決定打であって、絶対条件ではないよ。
橋本あたりも開発が進んでいるし、博多駅延伸がなくても緩やかに発展する。 博多駅沿線は、そのスピードを凄く速めるという意味では重要ポイントだけどね。 そんかわり、バスだけの地域は地盤沈下起こすだろうね。原とか長丘とかね。 |
||
252:
匿名さん
[2010-12-08 14:04:28]
何も決まってないでしょ!
|
||
253:
匿名さん
[2010-12-10 21:04:56]
何故、桜坂や六本松や別府周辺の物件の販売状況が、
今一歩なのしょうか? 七隈線沿線が、空港線沿線より人気がないからでしょ。 |
||
254:
匿名さん
[2010-12-11 03:46:58]
あらら七隈線沿線のネガキャンがトーンダウンしてら。せこいなあ。
|
||
255:
匿名さん
[2010-12-11 13:46:25]
243さん
間取りみてください!! ここの間取りはほんとにいいです!! あのポーチは戸建みたいやし 住戸は隣とほとんど面しないし 3LDKの角部屋だし 3面バルコニー(大きいの一つやとつかいにくいし洗濯干すだけで終わる) HPで見る感じだと ダントツ設計がいいと思います!! 非常階段を中に作るとかほんまイケてる!! |
||
256:
匿名さん
[2010-12-17 22:29:51]
桜坂フォレストと共に、ヒルズも討ち死に状態だね。しかし、こんなに
売れないとは・・・・・・。積水にとって大きな誤算なんだろうね。 空港線の赤坂~室見間で駅から5分以内なら、動きも違っただろうに |
||
257:
匿名さん
[2010-12-17 23:32:38]
積水は、もう裏中央区への建設は止めたら。売れないよ。
|
||
258:
匿名さん
[2010-12-17 23:56:34]
赤坂〜室見は断じてない。せめて赤坂〜藤崎。本当は赤坂〜西新だね。
|
||
259:
匿名さん
[2010-12-18 01:04:29]
七隈線沿線は、売れません。
|
||
260:
匿名さん
[2010-12-20 19:49:25]
七隈線売れないね。苦労の山をつくるだけ。
|
||
261:
匿名
[2010-12-22 23:21:32]
いまこのスレッドを見ていて
Aタイプ3,760万円~ Bタイプ4,620万円~ という書き込みが、9月ごろにあるのを見つけたのですが 今もこの価格なんでしょうか? SUUMOを見ていると、ちょっと違うお値段だったので。 分かる方がいたらおしえてください。 |
||
262:
匿名
[2010-12-22 23:44:41]
Aタイプ3760万円の部屋は、もう売れたということではないでしょうか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |