三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-15 22:36:01
 

所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-04-11 20:43:36

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 パート2

572: 匿名 
[2010-05-05 14:34:48]
阪急京都線の駅1分て価値は変わらないと
思いますけどね
駅1分の物件って絶対数は少ないし
573: 匿名 
[2010-05-05 14:42:23]
しかし何もなければ茨木か高槻あるいは梅田まで出るんですよね。
574: 物件比較中さん 
[2010-05-05 15:00:15]
無駄な共用設備が多すぎ。10年経って子どもが大きくなれば、しょぼい体育館なんて誰も使わない。駅前と言っても、まとまった買い物には車が必需品。駐車場が足りないんだから・・・
575: 匿名さん 
[2010-05-05 15:51:10]
タワーは本格的に検討しているみたいですよ。
営業の人にタワー立った場合の日当たりの図を見せてもらいました。
日照時間の計算図が内部で出ています。
二つたてることも考えてるみたいです。
C棟の一部は夏の一時間ほどや冬に影になる時間が立ち方によってはあるかもしれませんとのことでしたよ。
まだ建築許可も取ってるわけじゃないでしょうから詳しくは皆さん聞いてみたらどうですか?
576: 匿名 
[2010-05-05 15:54:32]
B棟の日照はどうなんでしょうか?
577: 匿名 
[2010-05-05 16:00:51]
ゲストルームは2000円って聞きました。ジャグジースイートが3000円。
578: 匿名さん 
[2010-05-05 16:13:40]
ということは、高齢者対応マンションの真南にタワーマンションが建つことになりますね。
健康福祉を考えた街づくりよりも、デベの事業を優先しているんでしょうか?
579: 匿名さん 
[2010-05-05 16:20:32]
駐車場の問題は大きいね。確保できた人はいいけど。茨木の例の物件は自走式100%が売り。なぜ摂津で100%にしなかったのか。その分安いかと言えば茨木と変わらない。一見よさげに見える共用施設に金かけ過ぎ。
580: 匿名さん 
[2010-05-05 16:23:37]
なんやかんや言うて一期は好評に終わりそうですね。
摂津なのにこんなに注目されたってのはやっぱり良い立地、良い物件だからだと思いますよ。三井の信頼性も大きかったのかもね。
581: 匿名 
[2010-05-05 16:30:01]
駐車場100%がウリじゃなくて、吹田と茨木は数年前から駐車場100%でマンションを設計しないといけない決まりが出来たって、どこかの営業さんが言ってた。
だから吹田もいま、どのマンションを見ても駐車場100%確保してますよ。
582: 匿名さん 
[2010-05-05 16:33:43]
一期が好評ってどれくらい好評なんでしょうか?
本当に好評なら検討しますけど。
583: 購入検討中さん 
[2010-05-05 16:39:26]
先日興味があって見て来ました。
一期が好調という割にはあまりお見かけしなかったのは気のせい?
共用設備が多いということは便利な分不要な人にとっては将来の負担になるようにも思いました。
584: 匿名 
[2010-05-05 16:41:54]
でも、ゲストルームって別途布団代が必要で結局10000円以上かかるんでしょ?
騙された感じあるよね〜。
585: 匿名 
[2010-05-05 16:49:14]
共用施設の充実さは年々経費削減で削られていくでしょう。当初の共用施設フル稼働、MAXでこの管理費設定なら妥当な範囲だと思いました。小規模マンションなんて何も共用施設が無いわりには管理費10000万とか平気で取られますから、そっちの方が割高に思いますよ。
586: 匿名さん 
[2010-05-05 16:49:16]
駅前+三井>摂津  今回登録申し込み
駅前+三井=摂津  値段次第
駅前+三井<摂津  パス(見送り)

ここを買いたい人は限られているから、第1期の申し込み時点で
3000組くらいを会員化していないと600戸は苦しいね。
どの部屋も倍率がついて、平均競争倍率3倍ぐらいになってたら
好評といえるがね。
587: 匿名さん 
[2010-05-05 16:54:04]
584さん
プラウドシティ茨木もゲストルーム2000円って言ってたけど、結局一万かかる本当ですか?誰に聞いた話ですか?
588: 匿名さん 
[2010-05-05 17:37:07]
マンション販売は百貨店と同様で、顧客に商品(マンション)の消費を
促すための仕掛けが随所に設けられている。これは三井不動産だけでは
なくすべてに共通する。ゲストルームもそのひとつ。

そういう意味で、分譲マンションという商品は美人に例えられるといえよう。
服装、装身具、香水等の装飾を取れば、ただの身(コンクリート)と骨(鉄筋)。

高額物件を借金で購入し、何十年も返済し続け、売却しようにもオーバーローンになってしまう以上は、モデルルームの雰囲気の良さや他人に対する見栄で購入を決めることだけは避けよう。
589: 匿名 
[2010-05-05 17:41:27]
身内が買った三井の某マンション。
布団(シーツ)代等別途必要。

その時も営業に部屋代2000円で安くつくと言われた。
地域によって代金に違いはあっても、部屋代だけでは泊まれない。
590: 匿名さん 
[2010-05-05 17:42:45]
GWが終われば売れ行きが、人気の有無で差が出るでしょう。ここはどっちの転ぶかな?

いい値段付けてるからなぁ。駅近。
591: 匿名さん 
[2010-05-05 17:51:10]
586さん

どの部屋も三倍くらいの競争率ってかなり好評じゃないんですか?価格が割安なんですかね?
592: 匿名 
[2010-05-05 17:52:10]
それに、本当に2000円だけなら、他人を泊めさせてお金取る人が続出でしょ?
身内のとこも、ゲストルーム使用したい時期がかぶって使いたいときには使えない。
593: 匿名さん 
[2010-05-05 17:55:40]
セールストークを防止するためには、モデルで説明を受けた内容はすべてその日の内にレポートとして書き記し、後日販売センター長の内容確認後、両者署名捺印をお願いすればどうですか?

また、重要事項説明も契約日当日に説明を受けるのではなく、文案を当選後早急に貰って、分からない箇所を事前に調べるようにしたらどうでしょう。

初めてマンションを買う人にとっては、いろいろ不安な面がありますから、いろんな人からアドバイスをもらうためにも、こういうやり方は必要かと考えます。
594: 匿名さん 
[2010-05-05 18:13:07]
管理規約や使用細則をある程度事前に示さないので、
592さんのような混乱がいつも生じますね。
だからこの掲示板が繁栄するのです。

他物件の例ではゲストルームの利用者は、使用細則
に定められていて、入居者とその親族や知人に限定
されています。また、事前に所定の書類に必要事項
を記載して管理人に提出する必要があります。
595: 購入予定さん 
[2010-05-05 18:16:36]
ゲストルームは最大二泊までしか泊まれないようなこと言ってたよ。利用料とゆうか一人につき2000円って言ってたからシーツクリーニング代込みなんじゃないの?三井にまた聞いてみるけど。
来客用駐車場は一時間50円って言ってたかな。エコカーのレンタル利用料も聞いたけど興味ないから忘れてしまった。充電のため夜は使えないって言ってたような…。
596: 匿名 
[2010-05-05 18:20:04]
契約後にちゃんと共用部の説明会があるみたいですよ。
597: 物件比較中さん 
[2010-05-05 18:26:31]
591さん。どの部屋も三倍くらいの競争率って営業マンから聞いたことですか。
598: 匿名さん 
[2010-05-05 18:31:17]
とりあえず591や597は、文章読解力を付けて欲しいな。
599: 匿名 
[2010-05-05 18:38:52]
5月9日午後3時までに他に申し込みがないことを切に願っている、一番札の申し込み者の気持ちを全く考えていない内容やな
600: 物件比較中さん 
[2010-05-05 18:40:27]
591さんに釣られちゃったか?
601: 匿名さん 
[2010-05-05 19:00:07]
なんだ…
たらればの話か。
実際のところ評判はどうなんですかね?
摂津市でも駅前なら売れてるんですか?
602: 匿名 
[2010-05-05 19:34:27]
私の友人もゲストルームのあるマンション(三井ではない)もシーツ代は別と言ってました。
603: 匿名さん 
[2010-05-05 19:55:13]
実費(シーツリネン代)は確かに必要かもしれないが、共用部分はみんなの所有なので、利用料を取るのはおかしい。そんなんで管理組合が儲けてどうするんや。
604: 匿名さん 
[2010-05-05 20:17:11]
しょーもなー。
管理規約なんて住んでからいくらでも変えれるやん。
高かったら安くしたらいのよん。
それより売れるん?このマンション。
605: 匿名さん 
[2010-05-05 20:39:02]
ゲストルームの需要が少なければ、総会で管理規約を変更して共用部分から外し、1億円くらいで管理組合が分譲すればいいんとちゃう?その分、修繕積立金の支払いがかなり減らせられます。
606: 匿名さん 
[2010-05-05 20:47:22]
この2年ほど、吹田や茨木で販売好調と言われたマンションの場合、2期までに7割くらいが売約済でした。しかしそれでも竣工までに完売したところはありませんでした。
まして、2期までに5割程の契約率だったマンションの竣工後の販売状況は売れ残りが酷いものでした。1年以上経ってもまだまだ売れ残りを抱えているマンションもあります!

そこに興味ある人は当然、2期あたりまでには契約するでしょうから、2期以降の売れ行きの鈍化という結果は当然だと思います。

つまり、ここも1期で最低5割以上、2期で8割近くを売約済にしておかないと、戸数が多いだけに更に完売は程遠いでしょうね。タワーまで建つとなると、もう大変危険な様相になっていくのが目に見えてて・・・・・。
607: 匿名 
[2010-05-05 20:55:43]
ざっと数えただけでも一期で5〜6割が申し込み済みになってたで。一番価格の高いA棟は2割ぐらいやったけど。
608: 匿名 
[2010-05-05 20:58:52]
申込と売約(契約)は違うから気を付けて!今は仮押さえ段階だから、参考に7掛けくらいで考えておかないと!
609: 匿名さん 
[2010-05-05 21:00:24]
あーぁ、安いとこが一斉に埋まって、高いとこがほとんど埋まらないバランスの悪い申し込み状況・・・・。

典型的な売れ残りパターンにはまったね・・・・。
610: 申し込み済みさん 
[2010-05-05 21:00:52]
抽選で外れたらどうしようかと思ってます…。
抽選漏れ組の人向けにA棟を値下げしてくれたらA棟欲しいんだけどなー、まぁそんな甘い話はないですね。
9日の連絡がドキドキです。
611: マンコミュファンさん 
[2010-05-05 21:04:19]

見取り図にある「お花のマーク」(契約済みの意味)や、
営業がくれる資料の「済」マークなんて、怪しいもの。
彼らの都合で、どうでも書き込めるから。売れているの
に、マークなしはトラブルのもとだけど、その反対なんて
彼らの常識内でしょ。
612: 匿名さん 
[2010-05-05 21:11:00]
>611

だから608が注意喚起してくれてるよ。

今の状況だと(販売状況や今後の建築計画を加味して)、けっこう売れ残りが出そうですね~。
613: 匿名 
[2010-05-05 21:11:01]
>609
C棟の角部屋は4000〜5000万なのにほとんどが申し込み済みになっていて更に角部屋は抽選もあるみたいだから、高い部屋だけが売れ残ったわけじゃないと思うよ。
A棟の価格が高すぎるからA棟は人気ないだけですよ。もし他棟と同価格だったらA棟が真っ先に売れたはず。
614: 匿名さん 
[2010-05-05 21:16:41]
ゲストルーム利用料や修繕積立が安くなるわけがない。
615: 610 
[2010-05-05 21:20:32]
611さん
あの申し込み表が怪しいと言うなら、なんで上の階に希望変更したときに先約が入ってるなんて言われたの?その上の階も、その上の階も、聞いてみたけど全て100%買うと言われてるお客様なので抽選しないといけないと説明され、結局、上の階はあきらめました。あれが嘘だと言うならすごくショックです。
616: 物件比較中さん 
[2010-05-05 21:50:44]
営業的には抽選を避けたいでしょう。でも一生の買い物ですから妥協は禁物です。抽選で負けたら縁がなかったとあきらめることです。
617: 匿名 
[2010-05-05 22:11:08]
抽選する前から諦めるなんて…。
一生に一度の買い物なのに、他人に譲るなんて私は出来ません。
8日に行く予定ですが、先約いても申込みます。
618: 匿名さん 
[2010-05-05 22:17:32]
抽選に外れた場合の第二希望や第三希望とかの記入はなかったのですか?といっても人気集中していたら
意味無しですけど・・・。残された部屋は最後まで売れないでしょうね。もっとバランス良く建てれば
良いものを・・・。>三井さん販売戦略失敗か?
619: 購入検討中さん 
[2010-05-05 22:18:56]
申し込み書や要望書に、第二、第三希望を書く欄はあったけど、書き込みは半ば拒否されましたね。
620: 物件比較中さん 
[2010-05-05 22:53:58]
こことリバーガーデン井高野は競合しないのでしょうか。井高野の方がかなり安くて広いと思うのですが。茨木VS摂津の議論がありましたが、井高野も検討の要ありです。
621: 匿名 
[2010-05-05 22:57:30]
リバー産業とMFRじゃ比較ムリ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる