所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
[スレ作成日時]2010-04-11 20:43:36
パークシティ南千里丘 パート2
532:
匿名
[2010-05-05 08:52:01]
第一期に関しては、失礼ながら予想以上に好調なのかな?
|
||
533:
匿名さん
[2010-05-05 08:56:27]
近所に住んでます。
摂津でガラの悪いとこは別府近辺←摂津では有名な話です。でも生活するにあたり橋をこえることは(別府方面に行くことは)ほとんど無いです。 ちなみにこの付近は阪急やJRも近く、賃貸マンションが多いから転勤族の人もたくさん住んでます。 千里丘駅じたい各駅だけど通勤のしやすさから需要もあり、ここのマンションは買っても損はしないと、私は思ってます。環境重視の方は彩都の方が良いかもしれませんが私はあんな遠いところから毎日通勤するなんて考えられません。 マンション選びはまさに価値観の違いですね。 |
||
534:
匿名
[2010-05-05 09:11:56]
摂津に住んで「駅前に住めた」と割り切る人もあり、
南茨木に住んで「茨木に住めた」と喜ぶ人もあり、 彩都に住んで「環境良いとこに住めた」と通勤頑張る人もあり、 結局それぞれが納得出来たら一番幸せなわけですよ。 自分の価値観を信じることですね。 |
||
535:
匿名さん
[2010-05-05 09:34:28]
>533
そこで何故彩都と比較するの?価格帯が全然違うでしょうが。 >534 533と同じで、何故南茨木や彩都と比べているの? 比べるなら茨木市駅南側や南千里駅のマンションでしょう。 518で坪単価の比較も出てましたよ。 >南茨木のマンションや、豊津のマンションより、パークシティの方が高い・・・・。南千里のプレミストや阪急茨木南側とほぼ同等・・・・。 何故か彩都との比較に拘る人が多いようですが、彩都はお先真っ暗な所だし、そこと比較してる時点で、ここに自信が無いのが見え見えになっちゃうって。 結局、彩都と比較するようなレベルだけど、坪単価は茨木市駅や南千里駅レベルって、とんでもなく割高なマンションだって検討者自身で露呈してしまっただけだね・・。 |
||
536:
ご近所さん
[2010-05-05 09:39:52]
最近の書き込み読んでると、「橋を渡ったらガラが悪い」だの、「別府近辺がガラが悪い」だの、同じ摂津市の他所の地区批判の書き込みも目につきますね。
どうせそんな人ばかりが住むマンションなんでしょう。「自分達は特別だ」というような勘違いした感覚で。 このように同じ市内の他地区を馬鹿にするような人が入居するマンションなんて要らないわ! |
||
537:
匿名
[2010-05-05 09:52:27]
536さん
他地区をけなしているのは、ここに入れない人ばかりですから、ご安心を。 |
||
538:
匿名
[2010-05-05 10:09:57]
536へ
吹田も同じです。同じ吹田に住んでても千里ニュータウンの人は吹田の他地区を見下してます。千里ニュータウンに住んでるから自慢したいのだろうけど。 だからここの書き込みも南千里といっしょにするな!と文句が出てたわけです。 千里は別格扱いをしなければこうやって怒られるわけです。 |
||
539:
摂津市民さん
[2010-05-05 10:18:35]
でも別府はほんまにガラ悪いで(笑)トライアルとか行けばわかるやん。真横には井高野。怖い怖い。
別に他地区を馬鹿にしてるわけじゃなく、ちょっとでも環境の良いとこに住みたいと思うのが普通の感覚なんじゃないのん?? |
||
540:
物件比較中さん
[2010-05-05 10:19:09]
坪単価が阪急茨木南側の物件とほぼ同等だとすると、あとは新駅の効果にどの程度期待するかですね。さらなる人口増加が今後も見込まれるかどうか(この物件以外にも摂津市内にマンション等が増えていくかどうか)がポイントになりそうです。人が増えないと街は発展しないでしょうから。
|
||
541:
匿名
[2010-05-05 10:31:37]
駅前なのに、静かな環境っていうところに
惹かれているので発展しなくても かまいません |
||
|
||
542:
匿名
[2010-05-05 10:32:56]
>>535
茨木駅前と南千里駅前で探したけど3000万円台で買えるマンション実際無かったですよ。南千里プレミストと同等価格って言うけどプレミストは駅前じゃないでしょ?私はあくまでも駅前マンションを比較して探してましたのでパークシティは妥当な価格だと思いますよ。 そして彩都はお先真っ暗。おっしゃる通りですね。ここと比べることじたいナンセンス。 |
||
543:
購入予定さん
[2010-05-05 10:39:13]
私も541さんと同じ感覚です。ここは駅前なのに静かなところが良かったです。掲示板では何も無くてショボい駅!と言われてましたけど(^^;)
住人しか出入りない駅の方が逆に安心に思います。 |
||
544:
匿名さん
[2010-05-05 10:40:39]
>542
プレミスト、プラウドシティはともに3000万円台の部屋はまだ残っていますよ。 ホントに探したの? プレミストはまだ駅近だけど、プラウドシティはちょい遠いかな。 でも、ともに環境はここと比べると雲泥の差があります。 |
||
545:
匿名
[2010-05-05 11:25:25]
544さんへ
542です。プレミストもプラウドシティ茨木も本当にモデルルーム行きました。嘘つく必要もないでしょ(笑) そして当方が希望する階数、間取り(中層階75〜80平米)4000万前後してました。駅前なら前向きにもなれたけどそれ以上に両物件、仕様があまり良くなかったので検討から外しました。ちなみにJR茨木駅前の野村のマンションは75〜80が4500〜5000万でした。 摂津駅前は自分たちの希望の階数+広さが自分たちの予算内で買えた。これが紛れもない事実ですよ。 |
||
546:
匿名さん
[2010-05-05 11:27:49]
538さん!支離滅裂です!
>536へ >吹田も同じです。同じ吹田に住んでても千里ニュータウンの人は吹田の他地区を見下してます。千里ニュータウンに住んでるから自慢したいのだろうけど。 >だからここの書き込みも南千里といっしょにするな!と文句が出てたわけです。 >千里は別格扱いをしなければこうやって怒られるわけです。 538さんの言い分だと、同じ吹田アドレスなら「だからここの書き込みも南千里といっしょにするな!と文句が出てたわけです。」のところが理解できるけど、ここは摂津アドレスですよ? 摂津が、千里丘と南千里をパクった命名をすると、そりゃ、千里丘や南千里や千里NTの方々のひんしゅくを買うでしょう。 |
||
547:
542
[2010-05-05 11:28:22]
追伸
摂津環境は気にしてません。子供が電車通学なので阪急沿線の駅前を探してたのが理由です。 |
||
548:
匿名はん
[2010-05-05 11:29:59]
545は検討するのが遅れたから、摂津で我慢するしかないね・・・・
あとはデメリットに目をつぶって・・・・ 見えない振り、知らん振り・・・・ |
||
549:
匿名さん
[2010-05-05 11:31:57]
|
||
550:
匿名
[2010-05-05 11:32:34]
南千里丘はもともと工場あった住所なんだから南千里をパクったわけじゃないんだよ。
それとも結局みんなここを馬鹿にしてるってことが言いたいのかな? |
||
551:
物件比較中さん
[2010-05-05 11:37:18]
駅前だけど何もない、をどう評価するかですね。何もないまま発展せずざびれていく例も見聞きしますので、そうならないことを願ってます。
|
||
552:
匿名さん
[2010-05-05 11:38:05]
545を擁護するわけやないけどプラウドシティ茨木に比べりゃ数倍パークシティの方が仕様は良いですよ〜
野村ブランドなのに、いまどきペアガラスじゃないなんて〜いまどき部屋に柱が飛び出してるなんて〜!! 三井は検討から外すほど仕様の悪さを感じなかったです。摂津ってイメージが嫌なだけ。 |
||
553:
匿名
[2010-05-05 11:53:54]
545さん
子供が電車通学、電車通勤になった時のことを考えると、摂津でも駅前の方が便利、安心と思うかもしれないですね。 |
||
554:
匿名さん
[2010-05-05 11:58:31]
完全に坪単価の話題を避けてますねw臭いものには蓋をしろの考えですかw
これじゃあ、検討板じゃなく、契約者板で、契約者の自慰サイトじゃないですかぁ~。 |
||
555:
匿名
[2010-05-05 12:05:06]
当方検討者ですが、
臭いものに蓋をしてるんじゃなく、いちいちそんなこと気にしてないだけです。 嫌なら買わなきゃいい。掲示板も見なきゃいい。 |
||
556:
購入検討中さん
[2010-05-05 12:10:54]
554さん
坪単価に拘るなら正雀の物件があるじゃないですか。 多少坪単価高くても駅の近くが良い、共有施設にも魅力を感じるって人がいるってだけでしょ。 |
||
557:
匿名さん
[2010-05-05 12:12:33]
半コートの体育館って、逆に使い難くて邪魔だよね?
|
||
558:
匿名
[2010-05-05 12:20:40]
確かに摂津という名前、場所、イメージが唯一にして最大の悩みどころ。プラウドシティよりは価格、仕様、その他全てにおいて勝ってると感じた。住所が摂津市じゃなけりゃあなんの懸念材料もないんだが…
|
||
559:
匿名さん
[2010-05-05 12:26:10]
中途半端な体育館や無認可保育園なんて要らないから、そこ潰して駐車場を増やしてよ。数年前の不動産バブルの時に土地取得したから、今に合わない価格設定で高いし、無駄な施設が多い設計になってしまったけど、ホント無駄なことし過ぎ。
|
||
560:
匿名
[2010-05-05 12:40:42]
もう少し間取りのバリエーションを増やして欲しかった。ファミリーなら小さいのは使えんし80平米とか85平米が使いよいからね。価格はこの仕様ではむしろ安いと感じました。ただ摂津市民になる勇気が無くて。
|
||
561:
匿名さん
[2010-05-05 12:47:57]
摂津はやはり恥ずかしいのか。せっかくマンション買って転居通知出すのに・・・ まあ気にせんでええやん。住めば都やし。
|
||
562:
匿名
[2010-05-05 13:13:25]
体育館をやめて駐車場に賛成
|
||
563:
匿名
[2010-05-05 13:14:01]
将来的にタワーもできたら1000世帯の巨大な街になるやろうから、間違いなく街のイメージは変わるやろうね。商業施設も絶対不足するし、増えるやろう。ただ人が増えると今のままでは道路網が脆弱な気がするんだが。阪急は踏切やし時間かかるし。
|
||
564:
ビギナーさん
[2010-05-05 13:18:44]
タワーできるん?
|
||
565:
匿名さん
[2010-05-05 13:25:54]
>タワーできるん?
学生向け賃貸マンションが計画されていたようですが、 タワーに関する記録はありません。↓ 摂津市議会 駅前等再開発特別委員会記録 平成22年3月18日 http://www2.city.settsu.osaka.jp/gikai/ct01/pdf_kaigiroku/20100318ekit... |
||
566:
匿名
[2010-05-05 13:31:45]
B棟の向かいに三井が計画してます。40階くらいの高層か、パークシティと同程度の高さが複数か。営業さんはタワーをぜひ建てたいと意気込んでましたが。いずれにせよ人はまだまだ増えるようです。
|
||
567:
匿名さん
[2010-05-05 13:34:14]
学生向け賃貸なんて出来たら最悪やん!静かさまで奪われる!
|
||
568:
匿名さん
[2010-05-05 13:38:54]
訂正します。
学生向け賃貸マンションの記述はこっちでした。↓ 摂津市議会 駅前等再開発特別委員会記録 平成21年10月21日 http://www2.city.settsu.osaka.jp/gikai/ct01/pdf_kaigiroku/20091021ekit... |
||
569:
匿名
[2010-05-05 13:50:14]
摂津市で転居ハガキは恥ずかしいけどパークシティ南千里丘と書いて出せば「あ!あの駅前マンションだ!」となりますよ。駅前だから来客も呼びやすいし楽しみです。遠方に住む親はゲストルームに泊まりたいと張り切ってました。
|
||
570:
匿名さん
[2010-05-05 13:56:07]
ゲストルームにテレビはあるんですか?なければ、お母さん退屈ですよ。
また、1泊の使用料はいくら? 結局、娘(息子)夫婦の部屋に泊まることになるんですね。 |
||
571:
物件比較中さん
[2010-05-05 14:17:54]
10年20年というスパンで考えてここの立地(摂津市)はどうだろうかと悩んでいます。貸すようなことになった場合や転売する場合はどうか。ここの仕様は確かに悪い方ではないですが、何年か経てば大した差ではなくなるでしょうし、それなりに評価の定まったエリアの方がリスクは少ないのかなとも思ってます。
|
||
572:
匿名
[2010-05-05 14:34:48]
阪急京都線の駅1分て価値は変わらないと
思いますけどね 駅1分の物件って絶対数は少ないし |
||
573:
匿名
[2010-05-05 14:42:23]
しかし何もなければ茨木か高槻あるいは梅田まで出るんですよね。
|
||
574:
物件比較中さん
[2010-05-05 15:00:15]
無駄な共用設備が多すぎ。10年経って子どもが大きくなれば、しょぼい体育館なんて誰も使わない。駅前と言っても、まとまった買い物には車が必需品。駐車場が足りないんだから・・・
|
||
575:
匿名さん
[2010-05-05 15:51:10]
タワーは本格的に検討しているみたいですよ。
営業の人にタワー立った場合の日当たりの図を見せてもらいました。 日照時間の計算図が内部で出ています。 二つたてることも考えてるみたいです。 C棟の一部は夏の一時間ほどや冬に影になる時間が立ち方によってはあるかもしれませんとのことでしたよ。 まだ建築許可も取ってるわけじゃないでしょうから詳しくは皆さん聞いてみたらどうですか? |
||
576:
匿名
[2010-05-05 15:54:32]
B棟の日照はどうなんでしょうか?
|
||
577:
匿名
[2010-05-05 16:00:51]
ゲストルームは2000円って聞きました。ジャグジースイートが3000円。
|
||
578:
匿名さん
[2010-05-05 16:13:40]
ということは、高齢者対応マンションの真南にタワーマンションが建つことになりますね。
健康福祉を考えた街づくりよりも、デベの事業を優先しているんでしょうか? |
||
579:
匿名さん
[2010-05-05 16:20:32]
駐車場の問題は大きいね。確保できた人はいいけど。茨木の例の物件は自走式100%が売り。なぜ摂津で100%にしなかったのか。その分安いかと言えば茨木と変わらない。一見よさげに見える共用施設に金かけ過ぎ。
|
||
580:
匿名さん
[2010-05-05 16:23:37]
なんやかんや言うて一期は好評に終わりそうですね。
摂津なのにこんなに注目されたってのはやっぱり良い立地、良い物件だからだと思いますよ。三井の信頼性も大きかったのかもね。 |
||
581:
匿名
[2010-05-05 16:30:01]
駐車場100%がウリじゃなくて、吹田と茨木は数年前から駐車場100%でマンションを設計しないといけない決まりが出来たって、どこかの営業さんが言ってた。
だから吹田もいま、どのマンションを見ても駐車場100%確保してますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |