三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-15 22:36:01
 

所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-04-11 20:43:36

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 パート2

401: 匿名さん 
[2010-05-01 16:14:41]
組合員以外も保育園を利用するって、本当ですか?
区分所有者の敷地権のある土地に第三者が簡単に立ち入られたら困りますね。
来客や郵便配達等は組合員にとって必要だから慣例上認めていますが、
保育園はそうではありません。
402: 匿名さん 
[2010-05-01 16:18:30]
確かにセキュリティーの意味ないね。
403: 匿名 
[2010-05-01 16:21:02]
401さん
あなた図面集すら持っていないのですね。それとも持っているけど見ていないんですか?

保育園の入り口は完全に敷地外に作られていてマンション内から出入りすることは不可能なんです。
納得されました?
404: 匿名 
[2010-05-01 16:27:03]
追伸
そして保育園定員は40〜45名と資料に書いてますから、すし詰め状態になることも不可能。

茶々入ればっかりで面倒くさいね、この掲示板。
405: 匿名さん 
[2010-05-01 16:37:38]
保育所の入口が北側に配置されていて、
隣接部分がすぐに敷地外ということであれば、
ホームページに掲載されている敷地配置図は、
敷地以外の部分も取り込んで脚色されている
ということになるのではないでしょうか?

一度敷地境界線を確認することにします。
406: 物件比較中さん 
[2010-05-01 16:39:06]
404
住人板でないから全ての情報をここの人が持っていると思うのは違うと思いますし、色々な考え方があったり、好き勝手言っている人もいると思いますが所詮匿名掲示板なのでそれに対していちいち目くじらを立てては精神衛生上よくないですよ。
407: 匿名 
[2010-05-01 16:47:02]
40人いれば認可保育園より十分ギュウギュウになりますわ。
408: 匿名さん 
[2010-05-01 16:51:20]
無認可保育園は入園する子が40人だとして、どうやって経営を成り立たせるの?
保育料は?公立と比べてどう?
保育士の人数は?

結局、目の届かない保育になるか、定員増ですし詰めになるか、所詮無認可は無認可で非常用なんだよね。
409: 匿名 
[2010-05-01 16:57:29]
で、預けたい人が預ければ良い。で回答は出たのでは?
不安なら認可の抽選を受けて預ければよい。何故その発想をせずに文句だけ垂れる?検討外の外野さん
410: ご近所さん 
[2010-05-01 16:59:42]
無認可が嫌な人は公立保育園へ行けば良いのでは??摂津は保育園の待機児童もいませんから入りやすいですよ。
無認可の良いところはフルタイムで働かなくても時間や曜日の自由指定で気軽に預けられるというところですね。
411: 匿名 
[2010-05-01 17:04:54]
405
細か。
そんなことどうでもいいやん。


うちら素人があーだこーだ設計にケチつけても意味ないで。天下の三井に任せときゃ間違いない。東京の一等地でどんなけマンション建ててる思てんの(笑)
412: 匿名 
[2010-05-01 17:24:05]
かなり無理のある大阪弁ですね、言い間違えてもあるしね
413: 匿名 
[2010-05-01 17:34:27]
公立保育園は確かに不潔に感じます。吹田の某公立保育園で今年も毛ジラミが流行ってました。
あと公立保育園は親の集まりが夜遅くから始まりそういった付き合いが煩わしい方は無認可の方が楽かもですね。
ポポラーは全国展開している都市型保育園なのでスタッフの数もそれなりに確保しているのでは?
414: 匿名 
[2010-05-01 17:44:36]
マンション敷地かそうでないかは大切です。
他人にはもちろん入ってきてもらいたくないし、もし万一敷地内で他人の子供がケガをしたら管理不足で住民が訴えられることもあります。
415: 匿名 
[2010-05-01 17:47:30]
414は検討者ですか?
416: 匿名 
[2010-05-01 18:23:45]
414さん
保育園はマンションの敷地内です。だけど保育園の出入り口はマンション内ではなくマンション外に設置されていて、保育園児が勝手にマンション内に入ることは出来ないようになっています。

ここのマンションを検討しているのならマンションギャラリーへ行って図面の資料をもらってご自分で確かめる方が良いのではないですか?
417: 匿名さん 
[2010-05-01 18:43:54]
入居者以外も利用できる敷地内の保育園に関連する収入が管理組合のものであるとするなら、その収入の一部は課税対象になるおそれがあることがわかりますた。税務署に相談しなければならない、面倒くさい施設が最初から設置されているんですね。
418: 匿名 
[2010-05-01 19:11:30]
普通に考えて保育園があるなんて共働きにはめちゃくちゃ便利なんですけど。
あるのが嫌なんですかね?
いつも不思議なのがハード面が確定している物件を検討したり購入してるのに、ウジウジうるさいね。
419: 匿名 
[2010-05-01 19:13:29]
413の書き込みとか見てると、認可保育園より無認可保育園のポポラーが評価高いんだw
ここは、すごいポジティブに考えないといけないマンションなんですね!
このスレを読んでいると、ここを検討するには世の常識から外れた感覚が必要なんだと勉強になります。
420: 匿名さん 
[2010-05-01 19:19:26]
極めて常識人だが・・・。
421: 匿名 
[2010-05-01 19:26:55]
419さん
ホント分かってないね。
なにも貴方のお子さんを預けたらと言ってるわけではないがな。
認可は抽選で希望が叶うか分からないけど無認可の場合預けるかどうかは親に選択権があるがな。
評価が高い低いは個人の考え。それを常識が無いってよくいうよねー。
422: 匿名 
[2010-05-01 20:02:22]
無認可保育園に預ける人がなぜ世の常識から外れた人間と言われるのでしょうか!?
私はそんな考えをしてる人の方がよっぽど理解出来ません…。
423: 購入予定さん 
[2010-05-01 20:06:37]
単にこのマンションを否定したいだけでしょ(笑)
うちが検討している住戸は抽選にはならないと、さっき三井から電話もらいました。とりあえず良かった(^-^)
カラーは一番明るい色にしようと思ってます。
424: 匿名 
[2010-05-01 20:10:17]
話が飛躍して「無認可保育園に預ける人が世の常識から外れた人」にスリ変わってる(笑)

ホント検討者さんって文章読解力無いよね…
425: 匿名さん 
[2010-05-01 20:14:44]
検討者さんを「うましか」扱いする424さんってどういう立場ですか?
検討者でないならここに用はないですな。
426: 424 
[2010-05-01 20:20:33]
425
申し込み者です!
427: 匿名さん 
[2010-05-01 20:22:45]
申し込み者は検討者よりも偉いのでしょうか?
428: 匿名 
[2010-05-01 20:59:58]
偉いとか、そーゆーの関係なくない?
429: 匿名 
[2010-05-01 21:03:52]
確かに、419さんは無認可を預ける人じゃなく「ここを検討するには世の常識から外れた感覚が必要」って書いてるね。

人生ポジティブに考えて何が悪いんだぁ〜!
基本、私はネガティブが嫌いなんで、このマンションを検討するにはちょうどいいってことだ〜!
430: 匿名さん 
[2010-05-01 21:07:04]
鎮火できそうですか?

あーだこーだ

ホント

そーゆー
431: 匿名 
[2010-05-01 21:21:33]
もう張り付いてるだけの方はこの掲示板からどっかいけば?
もう一度言うね。
張り付いているだけの人。言ってる意味分かるよね
432: 匿名さん 
[2010-05-01 21:23:09]
抽選のガラポンはスタッフが一斉にやるんだとか。それを見に来る人も、自宅待機してる人も、野次馬だけの人も、いるらしい。
433: 匿名さん 
[2010-05-01 21:41:01]
検討者さんのことを批判した人のことですね。
434: 匿名さん 
[2010-05-01 22:07:23]
今日申込みしました。価格も妥当だと思うし。完成が楽しみです。
435: 匿名さん 
[2010-05-01 22:13:44]
最高倍率が3倍だったら、ガラポン抽選はたった2回で終わります。
バブルの時に比べれば全然盛り上がらないでしょう。
436: 匿名 
[2010-05-01 22:21:52]
販売員さんではなく、さらりとスタッフという言い回しをする人って、誰?
437: 匿名さん 
[2010-05-01 22:31:45]
うちも価格は妥当だと思うので納得しています。欲を言えば75へーべの住戸が少ないし、間取りにもうちょっと工夫が欲しかった。ワンパターンばかりで、選ぶのに楽しみがなかったです。

でも早く駅前ライフを楽しみたいです。駅、整備されてて綺麗でした。
438: 匿名 
[2010-05-01 23:00:20]
>436

身内。三井の社員の営業書き込みは気付かない振りしてあげなきゃ。
439: 匿名さん 
[2010-05-01 23:09:05]
若い社員さんなら、バブルの頃の抽選模様を知らないんでしょうね。
販売センターが人で溢れ、抽選器を廻す毎に歓声と溜息が交錯した。
抽選するだけで1時間以上かかったでしょうか?
440: 匿名 
[2010-05-02 00:19:23]
439はバブルの時の抽選模様を知っている他社の営業さんですかぁ?
長年のお勤め、ご苦労様です!

あんなぼったくり時代に買わなかっただけ当方この時代にマンション買えてラッキーです。
441: 匿名 
[2010-05-02 00:21:33]
ってことは、440は三井の社員か。
442: 匿名 
[2010-05-02 00:32:52]
確かにバブルでない今の時期なら都心のタワーも買えますね。
それなのにここしか検討していないのでしょうかぁ?
443: 匿名さん 
[2010-05-02 00:57:34]
天下の三井不動産ですよ!たかが掲示板ごときに干渉するはずがないでしょう!
仮にそんなことをすれば、江○会長が草葉の陰で嘆くことになりかねませんから。
444: 匿名さん 
[2010-05-02 01:59:30]
まぁ業務がヒマな時にでもバブル時の抽選会場の様子を先輩社員から聞いて勉強することやな。
まるで年末の有馬記念の中山競馬場みたいやったからな。
445: 匿名さん 
[2010-05-02 07:20:06]
泡時代の話持ち出しても、ここの良し悪しは変わらない。お暇なからはちょっと寄っていきませんか?
446: 購入予定さん 
[2010-05-02 08:52:17]
>>確かにバブルでない今の時期なら都心のタワーも買えますね。それなのにここしか検討していないのでしょうかぁ?


都心タワーは住みたくない。
新築、中古を含め6件ほどマンションを検討した結果、ここに決めた。
448: 匿名 
[2010-05-02 10:03:13]
ん?抽選になるかどうかって、まだ決まってないよね?
登録9日までだよね?
449: 匿名 
[2010-05-02 10:05:45]
一応、人気の物件に抽選のりこむ予定ですが・・・。
450: 匿名 
[2010-05-02 10:06:49]
>448
三井営業の書き込みだから、状況が分かってるんですよ。
前の書き込みにもあったように、三井営業の書き込みは気付かない振りをしてあげて下さいね。
451: 検討中さん 
[2010-05-02 10:29:03]
449さん、C棟の南西角部屋が一番人気で申し込みも1階〜20階までほとんど埋まってる状態でしたよ。だからあの角部屋は何カ所か抽選になるんじゃないかな?

うちは予算的に角部屋なんて無理なので、中部屋低層階、抽選なし部屋を聞いておさえました。抽選なし、というか、いまのところ一番札だと、昨日三井さんから電話ありました。
452: 匿名さん 
[2010-05-02 10:29:33]
第一期もやばそうやね
453: 匿名 
[2010-05-02 10:36:18]
9日締め切りだけど今から駆け込んで申し込む人っていないんじゃない?一期のお客さんは大半が会員の人って聞きましたから。
だから昨日の時点で一番札なら抽選にはならないでしょう。
454: 匿名さん 
[2010-05-02 10:45:28]
抽選に外れてもすぐにまた2次で販売するみたいだから焦らなんでいいんちゃう?
455: 匿名 
[2010-05-02 10:45:54]
え?会員だけど、申し込む予定ですよ
営業担当の人は申し込むとは思ってないだろうけど・・・

9日までに源泉徴収もってったら申し込んだら、抽選ですよね?
456: 匿名 
[2010-05-02 10:48:33]
ちなみに、ここで言う「一番札」ってなんですか?
457: 匿名 
[2010-05-02 11:23:30]
うちも会員です。
とりあえず会員の人を優先的に申し込ませて一番札を持たせておくって意味なんじゃないの?
あとから来た一般の人が同じ住戸を希望したら「この住戸は先約があるので抽選になりますが、それでもいいですか?」と言って、なるべく同じ住戸を競合させないようにすると、私はそう解釈してたんですけど違うんですか??
だってそれくらいしてもらわんと会員の意味ないやん。
458: 匿名さん 
[2010-05-02 11:39:56]
ルーフバルコニーや専用庭じゃないと買いたくない!と言う人が中にはいるらしく、そういう人が抽選に挑むって聞きましたよ。
そんなそんな、バブルじゃあるまいし、数の多い通常の間取りで二倍も三倍も重なることは絶対ないって!笑
459: 匿名はん 
[2010-05-02 11:48:28]
>458

おまえ買いたくても買えないんやろ。
こんなとこで愚痴書くな。
460: 455 
[2010-05-02 11:56:01]
457,458さん
情報ありがとうございます!
別にルーフとか庭とかいらなくて、普通の中住戸ですが・・・
抽選って特にリスクないですよね?
なら、自分の一番買いたいとこ抽選挑みます。
461: 匿名 
[2010-05-02 12:01:07]
抽選のリスクはないですよ。外れたら違うところを選ぶか他物件にするかはあなたの自由。
一番好きな階数と間取りが買えれば何よりですもんね!
ちなみに駐車場の抽選は秋って言ってました。
462: 匿名さん 
[2010-05-02 14:44:28]
別に会員さんのために申し込みをわざわざ分散させているわけではありませんね。
会員になったからといって、それ以外の特典も何もないはずですが。ただ単に囲い込まれているだけです。
463: 匿名さん 
[2010-05-02 18:55:06]
要は個人情報集めが会員制の目的ですかね。
464: 匿名さん 
[2010-05-02 23:56:15]
テレビコマーシャルを見て申し込む人は、頭金も年収も少ないんでしょうな。
465: 匿名 
[2010-05-03 02:11:55]
テレビコマーシャルは最近ですよ。会員は去年からなっています。
466: 匿名さん 
[2010-05-03 02:22:08]
頭金無くても、事務手数料などさえ用意できれば買えると思います。
467: 匿名さん 
[2010-05-03 04:52:40]

そんな恐ろしいこと、わたしにはできません。
468: 匿名さん 
[2010-05-03 06:56:03]
ローンシミュレーションで計算して見ましょう。頭金無しで、結構いけるよ。

後は審査のみ。
469: 匿名 
[2010-05-03 08:53:42]
ローンシュミレーションで判断せずに自分の年収から割り出した分相応のローンを組むことが大事です。同じ3000万ローンでも年収300万の人と年収600万の人ではかなり違ってきます。
470: 匿名 
[2010-05-03 13:13:13]
提携が三井住友だから審査も厳しそぉだよね。
471: 匿名さん 
[2010-05-03 13:43:09]
年収が300万円、頭金なしなんかで金銭消費貸借契約を結ばない方がいいと思います。
というか、たとえ公務員でも審査から漏れるでしょう。
物件の担保は7割評価、残りの3割は返済能力で判断されるのでしょうか?
472: 匿名さん 
[2010-05-03 14:02:24]
>ローンシミュレーションで計算して見ましょう。頭金無しで、結構いけるよ。
将来的にボーナスが無くなったり、下手したら収入が半減する可能性もありますので、
無理はしないつもりです。
473: 匿名さん 
[2010-05-03 15:07:00]
ここは、商業地なので固定資産税が住宅地にくらべ5万ぐらい高いみたいですがどうででしょうか?
474: 匿名さん 
[2010-05-03 16:00:25]
固定資産税の税額は固定資産税評価額によって決まりますが、
来年平成23年1月1日現在の評価額は、駅が開業し、再開発
されたことで今年よりも確実に評価は上昇しますね。
しかし、取得後5年間は納税額は5分の1に減免されますので、
仮に評価額が5万円上昇したとしても、1万円分の上昇で済みます。
ただし、6年目以降は満額納税です。
475: 申込予定さん 
[2010-05-03 21:48:54]
私はこれから申し込みですが
抽選覚悟で一番希望の間取り階数の部屋を選びますよ。
一番よくあるタイプの部屋ですけどね。

1番札の方すいませんね^^;
476: 匿名 
[2010-05-03 23:49:23]
うちも営業に何を言われようと、南西の角部屋狙いです。
477: 匿名さん 
[2010-05-04 00:14:26]
いろいろ言われて分散させられますよ。

先約さんは小さい子供さんがいて下の部屋に迷惑がかかるので、1階を希望されています。
先約さんが老夫婦。マンションに初めて住むので、高層階は怖いから、4階以上には住みたくないとおっしゃておられます。
先約さんはいち早くここの会員さんになられて、当初からこの部屋が気に入られています。
478: 購入予定さん 
[2010-05-04 00:24:10]
南西角部屋…うらやましいです。。。
うちはD棟の中住戸で今のところ一番札と言われました。9日に最終連絡が入るので抽選にならないことを願うのみ。
摂津小、一中校区の評判は普通みたいです。幼稚園にも茶髪の子供などいないそうです。
やはり橋を越えると急にガラが悪くなると、摂津の友人から聞きました。
479: 匿名さん 
[2010-05-04 00:38:12]
三井住友は審査厳しいみたいですよ。無理なら池田泉州銀行とか地銀?でローン組むしかないね。
480: 匿名さん 
[2010-05-04 05:26:10]
私は住友信託勧められましたよ。
条件がよかったので検討中です。
481: マンコミュファンさん 
[2010-05-04 07:21:36]
銀行によって、不動産会社との提携で、ローン金利の特別引き下げ幅が異なりますよね。

話だけは色々な銀行からお聞きして決めた方が良いですよ。

私は某物件で、引き下げ幅(▼1.7%)、繰り上げ返済手数料無し、保証金ありで某銀行に決めました。

おかげで、ローン減税率より年利が低いため、実質金利10年間はゼロです。(今のところ)
482: 匿名 
[2010-05-04 08:25:55]
ローン減税は来年入居でも10年対象になりますか?
483: 購入検討中さん 
[2010-05-04 10:53:45]
教えてください。例えば3LDK-75㎡の物件(3600万円)を購入し、10年後に中古で出すとしたら、どれくらいの値段になるのでしょうか?定年後は故郷に帰りたいという気持ちも捨てられず、とは言え、現状の家賃を払い続けるのももったいなく・・多少の損で済むならば購入もありかなと考えています。
484: 匿名 
[2010-05-04 11:33:05]
摂津の中古市場は期待出来ないのでは?
千里丘駅徒歩4分のサンメゾン中古は五年落ちですでに3000万前後で売り出されてます。でもサンメゾンの中古は駅近が魅力ですぐに売れると不動産から聞きました。ここも駅前マンションなので摂津にしてはまだ需要があるのでは?と思いますが、10年で売却を考えてるなら茨木駅近(東中条あたり)の方が目減りはしないと思いますよ。
485: 匿名 
[2010-05-04 11:36:49]
つづき
茨木東中条のステイツグランは四年落ちでも新築時の価格のまま中古が出回っていてすぐに売れるそうです。
486: 購入検討中さん 
[2010-05-04 12:08:25]
ご回答ありがとうございました。茨木は強いというかネームバリューでしょうね。実は茨木でも同様に物件を探しているのですが、パークシティの方が1割安かつ、解放感もあり、、というところで本当に迷っています。売却も視野に入れるのであれば少々高めでも茨木にしたほうがいいのかもしれませんね。
487: 申し込み済みさん 
[2010-05-04 12:39:27]
そりゃうちだって、お金がありゃ茨木東中条マンションに住みたいわ・・・
でも総合的に判断して結局ここに決めたので今は納得しています。売却予定もないので。
488: 購入検討中さん 
[2010-05-04 12:51:14]
NO487さんへ
売却覚悟であれば少々高めでも手を出せますからね。先ほどのコメントが嫌味になっていたとしたら大変失礼しました。ところで、パークシティを最終的に選んだ「決め手」って何でしょうか?是非聞かせていただければと思います。よろしうくお願いいたします。
489: 487です。 
[2010-05-04 13:32:44]
決め手は駅前立地と価格です。あとは構造や仕様も他物件と比べて良かったので。
そして皆さんが非難されていた無駄な共用施設についても、我が家は小さい子供がいますのでキッズルームや体育館も実は嬉しく、(畑も少し興味あり)そういった部分も楽しみが増えて決め手となりました。
490: 匿名 
[2010-05-04 13:40:09]
480さん
提携は三井住友と住友信託らしいけどうちの担当営業は三井住友の方をすすめてきましたよ。それぞれ特約が違うみたいですね。
491: 匿名 
[2010-05-04 13:54:58]
うちは逆に今は便利でもこども(2才)が成長すると不要だし、ほんの数年しか利用しないものに何十年もお金を払い続けるのかと思うと、マイナス要素でした。

うちも角部屋狙いですが、抽選外れたら別の物件が第二候補に行く予定です。
魅力ある間取りは一部しかなかったです。
さて、抽選はどうなることやら。
492: 匿名 
[2010-05-04 13:56:52]
失礼。
別の物件が第二候補なのでそちらに行く予定です。
493: 購入検討中さん 
[2010-05-04 13:57:39]
487さん
小さなお子さんがいらっしゃれば確かにいい環境かもしれませんね。小中学校も目の前ですし、防犯面から考えても安心な面が多いですよね。「駅前立地と価格。」確かにそうですね。もう一度じっくり考えてみます。
494: 匿名 
[2010-05-04 14:10:56]
摂津に比べたら茨木の方がはるかに需要はあるだろうけど、茨木駅近は今どんどんマンションが建っていってますから、10年後の中古市場なんて値下げ競争が激しくなってる可能性があるんじゃないですか?キャッシュで買うならともかく、茨木だから高く売れると思いこんで無理な不動産投資するのも個人的にはどうかと思いますが。
495: 匿名さん 
[2010-05-04 14:31:04]
確かに魅力ある間取りが少ないね。なんで70平米しかない3LDKばっかりなんやろ?抽選外れたら選ぶとこもう無いしこのマンションは見送りになりそう。
496: 匿名さん 
[2010-05-04 16:49:59]
バブルの時の仕様とまるで一緒やね。
価格を抑えるために専有面積を小さくして間取りに魅力がなくなっていた。
ただ今と違うのは、昔はそれでも誰もが購入した。
497: 匿名さん 
[2010-05-04 16:58:20]
480さん

特約の内容次第ですが、ご自身で納得のいった銀行さんとローン契約して下さいね。
498: 匿名 
[2010-05-04 17:45:57]
そやなぁ、確かに、70ヘーベは3000万で買えるし安いっちゃ安いけど、結局人気は75ヘーベに集中してた。一期であんなに70が残ってしまって二期から大丈夫なんかいなー??
499: 匿名さん 
[2010-05-04 19:42:24]
>70が残ってしまって二期から大丈夫なんかいなー??
まぁ、人には色々好みがあるから大丈夫でしょう。何人いるかまでは知らんけどな。
500: 匿名さん 
[2010-05-04 20:03:06]
結局残りは○○ばかり?20坪2500万も必要やったんとちゃうか?
501: 匿名さん 
[2010-05-04 21:03:54]
出来れば子供がいなくて(ここは学区、行政支援面で難あり)、永住志向ならまだしも、子育て世代や将来賃貸・中古を考えている人は吹田・茨木には全く及びません。これはもうどうしようもない事実だから、あとはどこまで妥協できるかだけど、摂津価格ではないのがネックだな~。
502: 匿名さん 
[2010-05-04 21:17:20]
せやから言うてるやろ。ここは摂津バルブ、いや、バブルなんや。
503: 匿名さん 
[2010-05-04 21:49:16]
摂津市は今年度から来年度あたりで子育て支援を一気に縮小することが決定したみたいですね。
吹田や茨木に住めるような富裕層はますます摂津から転出していきますね・・・・。三島地区のドーナツ化現象になりそうで怖い。
504: 申込予定さん 
[2010-05-04 21:50:10]
477さん

営業さんも分散させたがっていましたが、
一生の買い物になるので何と言おうと第一希望を抽選覚悟でお願いしますと言いました。
こちらがしっかり言い切ったのでそれ以上は何も言われませんでしたよ^^
505: 匿名さん 
[2010-05-04 22:06:28]
子育て応援特別手当が支給されるから、企業でも役所でもどこでも縮小するのでは???
506: 物件比較中さん 
[2010-05-04 22:08:19]
分散に応じることで値引きということもあるのでしょうか。
507: 匿名さん 
[2010-05-04 22:34:09]
そういうお話なら、お引き取り願いますでしょうか。
508: 匿名 
[2010-05-04 22:36:28]
505
その通り。今日の朝日新聞にも出てました。
6月からの子供手当てのせいで地方にしわ寄せ行きまくり。摂津の縮小はは就学支援だけだよ。大阪市内の子供支援の削減はかなりヤバいね。
509: 匿名 
[2010-05-04 22:52:27]
一生にそう何度もない大きな買い物を、他人の為に自分の希望を抑えてまで分散に応じるなんて、優しいですね。

私も抽選覚悟です。
そのくらい思い入れがない部屋なんて、その程度の部屋でしょう。(と、自分では思ってます。)

実際、他に「良いな」と思った部屋もなかったですし。
510: 匿名 
[2010-05-04 22:56:23]
摂津市からのランドセル配布もなくなりそうですね(^^;)
511: 申込み済みさん 
[2010-05-04 23:08:59]
駅前が3000万そこそこで買えるんだから、十分摂津価格じゃないの?少なくとも私はそう思ってるから不満はないですよ。茨木駅前マンションなんて3000万〜なんて有り得ないからね。
512: 匿名 
[2010-05-04 23:14:33]
摂津市に将来を託すんだったらここでもいいんじゃない?
どうなろうと自己責任だし。
513: 申し込み済みさん 
[2010-05-04 23:19:10]
申し込みしたけど不安はあります。
営業は都合のいい事しか言わないのが常だし。
当たり前だけど
514: 匿名さん 
[2010-05-04 23:33:48]
建築確認が下りている?敷地南側の7階建て学生向け賃貸マンション計画は頓挫したの?
515: 匿名さん 
[2010-05-04 23:39:38]
>511
おいおい、販売価格で納得してどうすんの?

不動産は坪単価で摂津価格かどうかを判断するのが常識でしょ。
516: 匿名 
[2010-05-04 23:39:45]
茨木も色々だと思う。南茨木なんて、茨木市と言ってよいのかどうか。
517: 匿名 
[2010-05-04 23:48:52]
吹田も一緒。南に行けば・・・。
518: 匿名さん 
[2010-05-04 23:56:00]
坪単価、阪急沿線の同じ方角の部屋で算出。

南茨木のマンションや、豊津のマンションより、パークシティの方が高い・・・・。

南千里のプレミストや阪急茨木南側とほぼ同等・・・・。

坪単価で比べたらよーく分かったが、こんな割高ありえなーい!!!
519: 匿名 
[2010-05-05 00:02:20]
割高を承知で購入する方は良いんじゅないですか。
520: 匿名さん 
[2010-05-05 00:11:18]
ネガティブキャンペーンご苦労さまです!
必死ですな^^
521: 匿名さん 
[2010-05-05 00:12:14]
価格に納得しないやつは何が言いたいのかわからん
他の物件と比べてここが高いなら安い物件なんで買わない
私はここに魅力を感じたから検討してますよ
522: 匿名さん 
[2010-05-05 00:21:51]
売れたら困る→他社の営業マンでしょ
>518
ここが高いと思うならあなたは
南茨木や豊津のマンション買ったらいいじゃないですか^^
「ありえなーい!!!」って!マーク3つもつけて○○丸出し
523: 匿名さん 
[2010-05-05 00:27:31]
>522

「買ったらいいじゃないですか^^」って^^マークつけて○○○丸出し
524: 匿名さん 
[2010-05-05 00:35:00]
515=518=523
1行空けに特徴ありやな
525: 匿名さん 
[2010-05-05 00:39:36]
単価ではなく、総額でここと競合する北摂の物件は
彩都ぐらいで他はたいてい高いですね。
つまり、北摂では最下層レベルということ。

彩都の営業さんですか?
526: 匿名さん 
[2010-05-05 00:57:17]
524が必死過ぎて笑えるw
527: 匿名さん 
[2010-05-05 01:54:22]
やっぱりというか、申込みが始まって、抽選会の前の時期になると、書き込みが活発になりますね。

マンション購入に際し、何を優先するかは人それぞれだろうし、どこに価値を見出すかもそれぞれ。

坪単価にこだわる方もいらっしゃれば、環境にこだわる方もいる。

いろいろな方がいらっしゃることがとても良く分かります。

結局のところ、購入される方は、ご自身の価値観と購入価格のバランスが取れていれば、価格がいくらであっても、仕様がどんなものであっても、購入するという決断をされるってことなんですよねぇ?
528: 購入検討中さん 
[2010-05-05 02:26:33]
誰のための掲示板なのか?これだけネガティブに展開するようでは全く見る価値がないですね。というか、そう思わせられれば、ある人からすれば成功なんでしょうが・・でも一つだけ分かったことは、どこよりも投稿が多く内容は別にしても活発な掲示板(注目をあびている)になっているということ、安心し購入できそうです。
529: 匿名さん 
[2010-05-05 02:33:04]
やっぱり摂津市って人気ないんですか?
ガラ悪いんですか?
530: 匿名さん 
[2010-05-05 02:58:36]
マンションデベのトップブランドが、大阪府のワーストブランド都市で事業するんやから、誰かてみな注目するわな。
531: 匿名さん 
[2010-05-05 06:13:47]
>やっぱり摂津市って人気ないんですか?
 →この物件に関しては特区です。
>ガラ悪いんですか?
 →摂津市駅近辺だけでも品よくしましょう。
532: 匿名 
[2010-05-05 08:52:01]
第一期に関しては、失礼ながら予想以上に好調なのかな?
533: 匿名さん 
[2010-05-05 08:56:27]
近所に住んでます。
摂津でガラの悪いとこは別府近辺←摂津では有名な話です。でも生活するにあたり橋をこえることは(別府方面に行くことは)ほとんど無いです。

ちなみにこの付近は阪急やJRも近く、賃貸マンションが多いから転勤族の人もたくさん住んでます。
千里丘駅じたい各駅だけど通勤のしやすさから需要もあり、ここのマンションは買っても損はしないと、私は思ってます。環境重視の方は彩都の方が良いかもしれませんが私はあんな遠いところから毎日通勤するなんて考えられません。
マンション選びはまさに価値観の違いですね。
534: 匿名 
[2010-05-05 09:11:56]
摂津に住んで「駅前に住めた」と割り切る人もあり、
南茨木に住んで「茨木に住めた」と喜ぶ人もあり、
彩都に住んで「環境良いとこに住めた」と通勤頑張る人もあり、

結局それぞれが納得出来たら一番幸せなわけですよ。
自分の価値観を信じることですね。
535: 匿名さん 
[2010-05-05 09:34:28]
>533
そこで何故彩都と比較するの?価格帯が全然違うでしょうが。


>534
533と同じで、何故南茨木や彩都と比べているの?
比べるなら茨木市駅南側や南千里駅のマンションでしょう。


518で坪単価の比較も出てましたよ。

>南茨木のマンションや、豊津のマンションより、パークシティの方が高い・・・・。南千里のプレミストや阪急茨木南側とほぼ同等・・・・。

何故か彩都との比較に拘る人が多いようですが、彩都はお先真っ暗な所だし、そこと比較してる時点で、ここに自信が無いのが見え見えになっちゃうって。
結局、彩都と比較するようなレベルだけど、坪単価は茨木市駅や南千里駅レベルって、とんでもなく割高なマンションだって検討者自身で露呈してしまっただけだね・・。
536: ご近所さん 
[2010-05-05 09:39:52]
最近の書き込み読んでると、「橋を渡ったらガラが悪い」だの、「別府近辺がガラが悪い」だの、同じ摂津市の他所の地区批判の書き込みも目につきますね。
どうせそんな人ばかりが住むマンションなんでしょう。「自分達は特別だ」というような勘違いした感覚で。
このように同じ市内の他地区を馬鹿にするような人が入居するマンションなんて要らないわ!
537: 匿名 
[2010-05-05 09:52:27]
536さん

他地区をけなしているのは、ここに入れない人ばかりですから、ご安心を。
538: 匿名 
[2010-05-05 10:09:57]
536へ
吹田も同じです。同じ吹田に住んでても千里ニュータウンの人は吹田の他地区を見下してます。千里ニュータウンに住んでるから自慢したいのだろうけど。
だからここの書き込みも南千里といっしょにするな!と文句が出てたわけです。
千里は別格扱いをしなければこうやって怒られるわけです。
539: 摂津市民さん 
[2010-05-05 10:18:35]
でも別府はほんまにガラ悪いで(笑)トライアルとか行けばわかるやん。真横には井高野。怖い怖い。
別に他地区を馬鹿にしてるわけじゃなく、ちょっとでも環境の良いとこに住みたいと思うのが普通の感覚なんじゃないのん??
540: 物件比較中さん 
[2010-05-05 10:19:09]
坪単価が阪急茨木南側の物件とほぼ同等だとすると、あとは新駅の効果にどの程度期待するかですね。さらなる人口増加が今後も見込まれるかどうか(この物件以外にも摂津市内にマンション等が増えていくかどうか)がポイントになりそうです。人が増えないと街は発展しないでしょうから。
541: 匿名 
[2010-05-05 10:31:37]
駅前なのに、静かな環境っていうところに
惹かれているので発展しなくても
かまいません

542: 匿名 
[2010-05-05 10:32:56]
>>535
茨木駅前と南千里駅前で探したけど3000万円台で買えるマンション実際無かったですよ。南千里プレミストと同等価格って言うけどプレミストは駅前じゃないでしょ?私はあくまでも駅前マンションを比較して探してましたのでパークシティは妥当な価格だと思いますよ。
そして彩都はお先真っ暗。おっしゃる通りですね。ここと比べることじたいナンセンス。
543: 購入予定さん 
[2010-05-05 10:39:13]
私も541さんと同じ感覚です。ここは駅前なのに静かなところが良かったです。掲示板では何も無くてショボい駅!と言われてましたけど(^^;)
住人しか出入りない駅の方が逆に安心に思います。
544: 匿名さん 
[2010-05-05 10:40:39]
>542
プレミスト、プラウドシティはともに3000万円台の部屋はまだ残っていますよ。
ホントに探したの?
プレミストはまだ駅近だけど、プラウドシティはちょい遠いかな。

でも、ともに環境はここと比べると雲泥の差があります。
545: 匿名 
[2010-05-05 11:25:25]
544さんへ
542です。プレミストもプラウドシティ茨木も本当にモデルルーム行きました。嘘つく必要もないでしょ(笑)
そして当方が希望する階数、間取り(中層階75〜80平米)4000万前後してました。駅前なら前向きにもなれたけどそれ以上に両物件、仕様があまり良くなかったので検討から外しました。ちなみにJR茨木駅前の野村のマンションは75〜80が4500〜5000万でした。
摂津駅前は自分たちの希望の階数+広さが自分たちの予算内で買えた。これが紛れもない事実ですよ。
546: 匿名さん 
[2010-05-05 11:27:49]
538さん!支離滅裂です!


>536
>吹田も同じです。同じ吹田に住んでても千里ニュータウンの人は吹田の他地区を見下してます。千里ニュータウンに住んでるから自慢したいのだろうけど。
>だからここの書き込みも南千里といっしょにするな!と文句が出てたわけです。
>千里は別格扱いをしなければこうやって怒られるわけです。

538さんの言い分だと、同じ吹田アドレスなら「だからここの書き込みも南千里といっしょにするな!と文句が出てたわけです。」のところが理解できるけど、ここは摂津アドレスですよ?
摂津が、千里丘と南千里をパクった命名をすると、そりゃ、千里丘や南千里や千里NTの方々のひんしゅくを買うでしょう。
547: 542 
[2010-05-05 11:28:22]
追伸
摂津環境は気にしてません。子供が電車通学なので阪急沿線の駅前を探してたのが理由です。
548: 匿名はん 
[2010-05-05 11:29:59]
545は検討するのが遅れたから、摂津で我慢するしかないね・・・・
あとはデメリットに目をつぶって・・・・
見えない振り、知らん振り・・・・
549: 匿名さん 
[2010-05-05 11:31:57]
>545
ん????ここも仕様は大して良くないけど????
共用施設だけは豪華かな。でも全部将来の管理費や修繕費に跳ね返るけどねw
550: 匿名 
[2010-05-05 11:32:34]
南千里丘はもともと工場あった住所なんだから南千里をパクったわけじゃないんだよ。
それとも結局みんなここを馬鹿にしてるってことが言いたいのかな?
551: 物件比較中さん 
[2010-05-05 11:37:18]
駅前だけど何もない、をどう評価するかですね。何もないまま発展せずざびれていく例も見聞きしますので、そうならないことを願ってます。
552: 匿名さん 
[2010-05-05 11:38:05]
545を擁護するわけやないけどプラウドシティ茨木に比べりゃ数倍パークシティの方が仕様は良いですよ〜
野村ブランドなのに、いまどきペアガラスじゃないなんて〜いまどき部屋に柱が飛び出してるなんて〜!!
三井は検討から外すほど仕様の悪さを感じなかったです。摂津ってイメージが嫌なだけ。
553: 匿名 
[2010-05-05 11:53:54]
545さん
子供が電車通学、電車通勤になった時のことを考えると、摂津でも駅前の方が便利、安心と思うかもしれないですね。
554: 匿名さん 
[2010-05-05 11:58:31]
完全に坪単価の話題を避けてますねw臭いものには蓋をしろの考えですかw
これじゃあ、検討板じゃなく、契約者板で、契約者の自慰サイトじゃないですかぁ~。
555: 匿名 
[2010-05-05 12:05:06]
当方検討者ですが、
臭いものに蓋をしてるんじゃなく、いちいちそんなこと気にしてないだけです。
嫌なら買わなきゃいい。掲示板も見なきゃいい。
556: 購入検討中さん 
[2010-05-05 12:10:54]
554さん
坪単価に拘るなら正雀の物件があるじゃないですか。
多少坪単価高くても駅の近くが良い、共有施設にも魅力を感じるって人がいるってだけでしょ。
557: 匿名さん 
[2010-05-05 12:12:33]
半コートの体育館って、逆に使い難くて邪魔だよね?
558: 匿名 
[2010-05-05 12:20:40]
確かに摂津という名前、場所、イメージが唯一にして最大の悩みどころ。プラウドシティよりは価格、仕様、その他全てにおいて勝ってると感じた。住所が摂津市じゃなけりゃあなんの懸念材料もないんだが…
559: 匿名さん 
[2010-05-05 12:26:10]
中途半端な体育館や無認可保育園なんて要らないから、そこ潰して駐車場を増やしてよ。数年前の不動産バブルの時に土地取得したから、今に合わない価格設定で高いし、無駄な施設が多い設計になってしまったけど、ホント無駄なことし過ぎ。
560: 匿名 
[2010-05-05 12:40:42]
もう少し間取りのバリエーションを増やして欲しかった。ファミリーなら小さいのは使えんし80平米とか85平米が使いよいからね。価格はこの仕様ではむしろ安いと感じました。ただ摂津市民になる勇気が無くて。
561: 匿名さん 
[2010-05-05 12:47:57]
摂津はやはり恥ずかしいのか。せっかくマンション買って転居通知出すのに・・・ まあ気にせんでええやん。住めば都やし。
562: 匿名 
[2010-05-05 13:13:25]
体育館をやめて駐車場に賛成
563: 匿名 
[2010-05-05 13:14:01]
将来的にタワーもできたら1000世帯の巨大な街になるやろうから、間違いなく街のイメージは変わるやろうね。商業施設も絶対不足するし、増えるやろう。ただ人が増えると今のままでは道路網が脆弱な気がするんだが。阪急は踏切やし時間かかるし。
564: ビギナーさん 
[2010-05-05 13:18:44]
タワーできるん?
565: 匿名さん 
[2010-05-05 13:25:54]
>タワーできるん?

学生向け賃貸マンションが計画されていたようですが、
タワーに関する記録はありません。↓

摂津市議会
駅前等再開発特別委員会記録
平成22年3月18日

http://www2.city.settsu.osaka.jp/gikai/ct01/pdf_kaigiroku/20100318ekit...
566: 匿名 
[2010-05-05 13:31:45]
B棟の向かいに三井が計画してます。40階くらいの高層か、パークシティと同程度の高さが複数か。営業さんはタワーをぜひ建てたいと意気込んでましたが。いずれにせよ人はまだまだ増えるようです。
567: 匿名さん 
[2010-05-05 13:34:14]
学生向け賃貸なんて出来たら最悪やん!静かさまで奪われる!
568: 匿名さん 
[2010-05-05 13:38:54]
訂正します。
学生向け賃貸マンションの記述はこっちでした。↓

摂津市議会
駅前等再開発特別委員会記録
平成21年10月21日

http://www2.city.settsu.osaka.jp/gikai/ct01/pdf_kaigiroku/20091021ekit...
569: 匿名 
[2010-05-05 13:50:14]
摂津市で転居ハガキは恥ずかしいけどパークシティ南千里丘と書いて出せば「あ!あの駅前マンションだ!」となりますよ。駅前だから来客も呼びやすいし楽しみです。遠方に住む親はゲストルームに泊まりたいと張り切ってました。
570: 匿名さん 
[2010-05-05 13:56:07]
ゲストルームにテレビはあるんですか?なければ、お母さん退屈ですよ。
また、1泊の使用料はいくら?
結局、娘(息子)夫婦の部屋に泊まることになるんですね。
571: 物件比較中さん 
[2010-05-05 14:17:54]
10年20年というスパンで考えてここの立地(摂津市)はどうだろうかと悩んでいます。貸すようなことになった場合や転売する場合はどうか。ここの仕様は確かに悪い方ではないですが、何年か経てば大した差ではなくなるでしょうし、それなりに評価の定まったエリアの方がリスクは少ないのかなとも思ってます。
572: 匿名 
[2010-05-05 14:34:48]
阪急京都線の駅1分て価値は変わらないと
思いますけどね
駅1分の物件って絶対数は少ないし
573: 匿名 
[2010-05-05 14:42:23]
しかし何もなければ茨木か高槻あるいは梅田まで出るんですよね。
574: 物件比較中さん 
[2010-05-05 15:00:15]
無駄な共用設備が多すぎ。10年経って子どもが大きくなれば、しょぼい体育館なんて誰も使わない。駅前と言っても、まとまった買い物には車が必需品。駐車場が足りないんだから・・・
575: 匿名さん 
[2010-05-05 15:51:10]
タワーは本格的に検討しているみたいですよ。
営業の人にタワー立った場合の日当たりの図を見せてもらいました。
日照時間の計算図が内部で出ています。
二つたてることも考えてるみたいです。
C棟の一部は夏の一時間ほどや冬に影になる時間が立ち方によってはあるかもしれませんとのことでしたよ。
まだ建築許可も取ってるわけじゃないでしょうから詳しくは皆さん聞いてみたらどうですか?
576: 匿名 
[2010-05-05 15:54:32]
B棟の日照はどうなんでしょうか?
577: 匿名 
[2010-05-05 16:00:51]
ゲストルームは2000円って聞きました。ジャグジースイートが3000円。
578: 匿名さん 
[2010-05-05 16:13:40]
ということは、高齢者対応マンションの真南にタワーマンションが建つことになりますね。
健康福祉を考えた街づくりよりも、デベの事業を優先しているんでしょうか?
579: 匿名さん 
[2010-05-05 16:20:32]
駐車場の問題は大きいね。確保できた人はいいけど。茨木の例の物件は自走式100%が売り。なぜ摂津で100%にしなかったのか。その分安いかと言えば茨木と変わらない。一見よさげに見える共用施設に金かけ過ぎ。
580: 匿名さん 
[2010-05-05 16:23:37]
なんやかんや言うて一期は好評に終わりそうですね。
摂津なのにこんなに注目されたってのはやっぱり良い立地、良い物件だからだと思いますよ。三井の信頼性も大きかったのかもね。
581: 匿名 
[2010-05-05 16:30:01]
駐車場100%がウリじゃなくて、吹田と茨木は数年前から駐車場100%でマンションを設計しないといけない決まりが出来たって、どこかの営業さんが言ってた。
だから吹田もいま、どのマンションを見ても駐車場100%確保してますよ。
582: 匿名さん 
[2010-05-05 16:33:43]
一期が好評ってどれくらい好評なんでしょうか?
本当に好評なら検討しますけど。
583: 購入検討中さん 
[2010-05-05 16:39:26]
先日興味があって見て来ました。
一期が好調という割にはあまりお見かけしなかったのは気のせい?
共用設備が多いということは便利な分不要な人にとっては将来の負担になるようにも思いました。
584: 匿名 
[2010-05-05 16:41:54]
でも、ゲストルームって別途布団代が必要で結局10000円以上かかるんでしょ?
騙された感じあるよね〜。
585: 匿名 
[2010-05-05 16:49:14]
共用施設の充実さは年々経費削減で削られていくでしょう。当初の共用施設フル稼働、MAXでこの管理費設定なら妥当な範囲だと思いました。小規模マンションなんて何も共用施設が無いわりには管理費10000万とか平気で取られますから、そっちの方が割高に思いますよ。
586: 匿名さん 
[2010-05-05 16:49:16]
駅前+三井>摂津  今回登録申し込み
駅前+三井=摂津  値段次第
駅前+三井<摂津  パス(見送り)

ここを買いたい人は限られているから、第1期の申し込み時点で
3000組くらいを会員化していないと600戸は苦しいね。
どの部屋も倍率がついて、平均競争倍率3倍ぐらいになってたら
好評といえるがね。
587: 匿名さん 
[2010-05-05 16:54:04]
584さん
プラウドシティ茨木もゲストルーム2000円って言ってたけど、結局一万かかる本当ですか?誰に聞いた話ですか?
588: 匿名さん 
[2010-05-05 17:37:07]
マンション販売は百貨店と同様で、顧客に商品(マンション)の消費を
促すための仕掛けが随所に設けられている。これは三井不動産だけでは
なくすべてに共通する。ゲストルームもそのひとつ。

そういう意味で、分譲マンションという商品は美人に例えられるといえよう。
服装、装身具、香水等の装飾を取れば、ただの身(コンクリート)と骨(鉄筋)。

高額物件を借金で購入し、何十年も返済し続け、売却しようにもオーバーローンになってしまう以上は、モデルルームの雰囲気の良さや他人に対する見栄で購入を決めることだけは避けよう。
589: 匿名 
[2010-05-05 17:41:27]
身内が買った三井の某マンション。
布団(シーツ)代等別途必要。

その時も営業に部屋代2000円で安くつくと言われた。
地域によって代金に違いはあっても、部屋代だけでは泊まれない。
590: 匿名さん 
[2010-05-05 17:42:45]
GWが終われば売れ行きが、人気の有無で差が出るでしょう。ここはどっちの転ぶかな?

いい値段付けてるからなぁ。駅近。
591: 匿名さん 
[2010-05-05 17:51:10]
586さん

どの部屋も三倍くらいの競争率ってかなり好評じゃないんですか?価格が割安なんですかね?
592: 匿名 
[2010-05-05 17:52:10]
それに、本当に2000円だけなら、他人を泊めさせてお金取る人が続出でしょ?
身内のとこも、ゲストルーム使用したい時期がかぶって使いたいときには使えない。
593: 匿名さん 
[2010-05-05 17:55:40]
セールストークを防止するためには、モデルで説明を受けた内容はすべてその日の内にレポートとして書き記し、後日販売センター長の内容確認後、両者署名捺印をお願いすればどうですか?

また、重要事項説明も契約日当日に説明を受けるのではなく、文案を当選後早急に貰って、分からない箇所を事前に調べるようにしたらどうでしょう。

初めてマンションを買う人にとっては、いろいろ不安な面がありますから、いろんな人からアドバイスをもらうためにも、こういうやり方は必要かと考えます。
594: 匿名さん 
[2010-05-05 18:13:07]
管理規約や使用細則をある程度事前に示さないので、
592さんのような混乱がいつも生じますね。
だからこの掲示板が繁栄するのです。

他物件の例ではゲストルームの利用者は、使用細則
に定められていて、入居者とその親族や知人に限定
されています。また、事前に所定の書類に必要事項
を記載して管理人に提出する必要があります。
595: 購入予定さん 
[2010-05-05 18:16:36]
ゲストルームは最大二泊までしか泊まれないようなこと言ってたよ。利用料とゆうか一人につき2000円って言ってたからシーツクリーニング代込みなんじゃないの?三井にまた聞いてみるけど。
来客用駐車場は一時間50円って言ってたかな。エコカーのレンタル利用料も聞いたけど興味ないから忘れてしまった。充電のため夜は使えないって言ってたような…。
596: 匿名 
[2010-05-05 18:20:04]
契約後にちゃんと共用部の説明会があるみたいですよ。
597: 物件比較中さん 
[2010-05-05 18:26:31]
591さん。どの部屋も三倍くらいの競争率って営業マンから聞いたことですか。
598: 匿名さん 
[2010-05-05 18:31:17]
とりあえず591や597は、文章読解力を付けて欲しいな。
599: 匿名 
[2010-05-05 18:38:52]
5月9日午後3時までに他に申し込みがないことを切に願っている、一番札の申し込み者の気持ちを全く考えていない内容やな
600: 物件比較中さん 
[2010-05-05 18:40:27]
591さんに釣られちゃったか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる