所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
[スレ作成日時]2010-04-11 20:43:36
パークシティ南千里丘 パート2
121:
千里の人
[2010-04-21 20:59:28]
|
||
122:
周辺住民さん
[2010-04-21 21:03:02]
摂津市南千里丘やから仕方ない。
|
||
123:
匿名
[2010-04-21 21:59:10]
119
お住まいは新今宮だったのでしょうか? |
||
124:
匿名さん
[2010-04-21 22:58:26]
まだCMやってる。いつまで契約したんだ?
|
||
125:
匿名
[2010-04-21 23:56:28]
いえ、高野山です。
|
||
126:
匿名さん
[2010-04-22 00:05:00]
いや、十津川村でおま。
|
||
127:
匿名さん
[2010-04-22 07:57:23]
購入者集まらないからCMするしかないんちゃう
|
||
128:
匿名
[2010-04-22 08:10:57]
CMは十津川村にも流れています
|
||
129:
匿名
[2010-04-22 10:04:53]
一応北摂なのに南海に励まされるここってどうなん。
|
||
130:
購入検討中さん
[2010-04-22 22:25:37]
おもろい!
|
||
|
||
131:
匿名
[2010-04-22 22:56:48]
大丈夫、三井は北摂人ターゲットにしてないから。
|
||
132:
匿名さん
[2010-04-22 23:07:01]
大阪市内や南海の人にしたら摂津市に抵抗は無いでしょうね。
草津線とかに住んでる知人も、ここは憧れの千里丘?らしいし。 かくいう私もヤンキー街(堺)からセレブ街(吹田千里)に逃げてきた身ですので、 結局北摂ってよそ者が多いんじゃないの? |
||
133:
匿名さん
[2010-04-22 23:13:48]
ナンノの住民が購入したりして・・・。
|
||
134:
匿名さん
[2010-04-22 23:18:36]
やすしさんがそうでした
|
||
135:
匿名さん
[2010-04-22 23:23:42]
茨木駅前5000万だった・・・。
駅前欲しい人は摂津市駅前で妥協しましょう・・・。 |
||
136:
匿名
[2010-04-23 09:40:04]
明日だよね、正式価格発表。
なんやかんや言うても気になる物件なのは事実だからね、明日営業から電話もらうことになってまーす。 摂津は高い建物が無いから高層階じゃなくても見晴らしは良いはず。 |
||
137:
匿名さん
[2010-04-23 12:15:01]
見晴らしいいけど、見えるものはいいものじゃない…
|
||
138:
匿名さん
[2010-04-23 12:50:03]
一人あたりの公園面積
摂津市 2.37㎡ 吹田市 9.03㎡ 見えるのは倉庫と町工場 工場マニアなら最高(笑) |
||
139:
匿名
[2010-04-23 12:58:28]
工場あるのは東方面でしょ?
南西向きの棟なら梅田方面なので淀川花火は確実に見える。 弁天の花火は逆方向から間近に見えるでしょう。 |
||
140:
物件比較中さん
[2010-04-23 13:32:45]
南西と南東はどちらがマンションとして価値があるのでしょうか?
ここ南向きが無いのはイタいなぁ |
||
141:
匿名
[2010-04-23 14:14:26]
えっ!
南向き無いの? |
||
142:
匿名
[2010-04-23 15:54:23]
南西か南東しかない。
あ、タワー建って日照時間ゼロの東向きもある。 |
||
143:
匿名さん
[2010-04-23 16:40:54]
吹田は万博公園があるからなぁー、摂津にあるのは新幹線の鳥飼基地。
新幹線をよく利用する人は摂津市に感謝しなはれ! |
||
144:
匿名
[2010-04-23 20:08:40]
花火は年一回やからなあ。
|
||
145:
匿名
[2010-04-23 20:10:34]
日照時間ゼロ?
|
||
146:
匿名
[2010-04-23 20:38:56]
タワー建ってしまうと東向きは日照時間ゼロに等しいのではないか。
日照にこだわらない人は格安で買えるでしょうね。 |
||
147:
匿名
[2010-04-23 22:47:52]
タワーて何?南海に対抗して摂津通天閣が建つんですか?
|
||
148:
匿名
[2010-04-23 23:09:45]
いや、摂津太陽の塔。
|
||
149:
匿名さん
[2010-04-23 23:24:29]
ザ・摂津タワーは何階建ての計画?
|
||
150:
匿名さん
[2010-04-23 23:48:37]
ザ・摂津タワーの外観の色は、解体されたフジテックのタワーのように赤と白の縞になります。
|
||
151:
匿名
[2010-04-24 00:01:02]
いずれにしろ、千里中央の例のタワーのような悲惨な状況にならないように、三井さんはくれぐれも気をつけてくださいね。
|
||
152:
匿名さん
[2010-04-24 08:51:36]
三井さんは工事金けちらないから大丈夫なんじゃない?
千里タワーの二の舞やったら三井の信用がた落ちやもんなぁ。 |
||
153:
匿名さん
[2010-04-24 09:02:02]
でもあの事故以来、タワーって怖くないですか?うちは全くもってタワーには住みたくない派です(^^;)
今日正式価格が発表されるとまたここの掲示板も盛り上がりますね。 |
||
154:
購入検討中さん
[2010-04-24 09:41:06]
価格、やっぱり下がったで!
高層階が買いやすくなったから検討の余地あり。あぐらかいて見てたけど起きあがろっと。 |
||
155:
匿名
[2010-04-24 10:07:44]
下がりましたね。
うちにも電話ありました。 価格表がもう一度見たいので行ってきます。 |
||
156:
匿名さん
[2010-04-24 10:30:45]
昨日の読売新聞に先端環境対応マンションと、取り上げられて評価されてた。ますます注目はされるでしょうね。
摂津に新たな人の流れが生まれそうと、新聞に書いてました。 そうだ!ガンバレ摂津(笑) |
||
157:
匿名
[2010-04-24 12:00:15]
10万単位の値下げ?それとも100万単位??
|
||
158:
匿名
[2010-04-24 12:25:34]
下げ幅は高層階にいくほど下がってる。やはり安い住戸(低層)に人気集中したってのは本当だったんだ。
10階部分が3500万円台で買えるなら検討も前向きに出来るね。 A棟はハナから聞かなかったけどAも下がったんでしょうか? |
||
159:
匿名さん
[2010-04-24 12:43:08]
まあ、最初の設定が高すぎたから、1割くらい下がって妥当でしょ
いくら下がったか知らないけど。 |
||
160:
物件比較中さん
[2010-04-24 13:34:59]
ここはセキュリティーしっかりしてるところに一票。
|
||
161:
匿名
[2010-04-24 15:44:16]
危険なタワーよりファミリー向けの手頃なパークシティ。これでひとまず落ち着くでしょう。
|
||
162:
匿名さん
[2010-04-24 16:05:15]
幾ら安くても、あまり住みたくはないな。
即賃貸に出してペイしそうな価格なら買いもありかな。 |
||
163:
匿名さん
[2010-04-24 17:50:59]
確かに、どうせ買うなら賃貸に出してもすぐに借りてのつく駅前マンションが優位です。ここなら13万は取れるでしょう。摂津市駅が無いときでさえ近辺の築10年以上建つ60ヘーベ賃貸マンションを調べると10万近く家賃取ってましたから驚きました。
梅田に30分圏内はまだまだ需要があるということでは。 |
||
164:
匿名
[2010-04-24 17:55:46]
正式価格が予定価格よりも下がったおかげで、希望階層をあげられました。
|
||
165:
匿名さん
[2010-04-24 18:06:53]
どうせなら高層階ですよね!でもうちは抽選イヤなので確実におさえれるところのままで妥協しようと家族会議で決まりました(^^;)
ちなみに近所に住んでますが、まさにボロい狭いマンションで家賃+管理費+駐車場で毎月10万出ていきます。会社からの家賃補助もありません。早くローンに切り替えたくてウズウズしてます。 |
||
166:
匿名
[2010-04-24 18:37:45]
165
頭金は十分ありますか?将来何らかの理由で収入が激減しても賃貸ならより安い部屋に替われますが、フルローンにすれば借財を抱えてニッチもサッチもいかなくなります。 |
||
167:
匿名
[2010-04-24 19:02:33]
にっちもさっちも行かなくなった時は分譲貸しにして家賃収入でローンを払いましょう。
|
||
168:
匿名さん
[2010-04-24 19:04:28]
>>167
でも、自分たちの部屋代も必要だからそんな簡単な事なのかなぁ。 |
||
169:
匿名さん
[2010-04-24 19:13:25]
>にっちもさっちも行かなくなった時は分譲貸しにして家賃収入でローンを払いましょう。
ローン返済しないで、賃貸に出すには無謀かと、ローンは毎月払いますが、家賃は毎月収入あるとは限りません。 しかも家賃収入から管理費、修繕積立金、税金などを引くと・・・考えたくない。 |
||
170:
匿名
[2010-04-24 19:17:06]
そりゃローン払えなくなったら大変なこと。
でもだからと言って売りに出すよりは賃貸に出す方がマシでしょう。悪いけどここのマンション言うても摂津。住んだ瞬間から中古市場で1割以上は下がると予想。10年、もしくは永住する覚悟で住まないと大損こくよ。 |
||
171:
匿名さん
[2010-04-24 20:02:02]
管理費は家賃と別で取れますよ。
ってゆうか、ローン払えなくなったら…なんて考えてたら一生マンションなんか買えませんよ(笑) |
||
172:
匿名さん
[2010-04-24 21:21:02]
駐車場70%がいたすぎるな・・・
何年かに1回、2年間とか外で借りなあかんねやろな |
||
173:
匿名さん
[2010-04-24 21:38:13]
何年かに一回、抽選あるんですか?それは三井に確認した話ですか?
前に分譲住んでたころも駐車場100パーじゃなかったけど途中で抽選とか無かったよ。溢れた人はみんな近隣に借りてた。機械式で面倒だったからわざわざ近隣に借りてた人もいたくらい。 いずれにしろ初めの契約が肝心だから三井にはキチンと確認しといた方がいいよね。揉めるもとだわ。 |
||
174:
匿名
[2010-04-24 21:38:19]
エコマンションなら、駐車場はゼロでいいでしょ?
|
||
175:
匿名
[2010-04-24 22:26:52]
しばらく完売はしないだろうし駐車場70%もあれば取りあえず全戸数分は確保出来るでしょう。
ほんで竣工時に7割売れれば三井も良く頑張った方なんじゃない? 残すはB棟、叩き売りだね。 |
||
176:
匿名
[2010-04-24 23:11:27]
肝心の駐車代はいくらなんですかぁー?
|
||
177:
匿名
[2010-04-24 23:22:13]
サラ金を借りる時も返すつもりで借りてます!
|
||
178:
匿名
[2010-04-24 23:52:51]
駐車場4000円〜9000円だったはず。抽選だから場所は選べません。
近隣駐車場は10000円〜だそうです。 入居時に七割以上売れてることは無いやろな…。B棟だけでも140戸もあるし。 |
||
179:
購入検討中さん
[2010-04-25 03:57:15]
駐車場は階層によって価格が異なっているようです。
低層階の方が高く9,000円台。 上に行くほど安くなっていって、5階だと7,000円。 5階には屋根無しのスペースが2台分あって、そこが4,000円。 場所の指定ができるかどうかは確認していませんが、階層の希望は出せたと思います。 |
||
180:
匿名
[2010-04-25 06:47:05]
今時駐車場100%じゃないなんてナンセンスやな!
|
||
182:
匿名
[2010-04-25 09:40:09]
>181
あるよ。B棟。 |
||
183:
検討中さん
[2010-04-25 09:58:56]
抽選ってあのガラガラポンをするんでしょうか?
|
||
184:
匿名さん
[2010-04-25 14:20:53]
ガラポンらしいですよ。
細工があるのかどうかは知りませんが。 |
||
185:
匿名さん
[2010-04-25 18:37:50]
>今時駐車場100%じゃないなんてナンセンスやな!
そのようなことはない、今住んでるマンションは「駐車場100%」が売りだったが、結局、完売しても余った。 駅近でなくても余るから、ここはちょうどいいかもしれない。 |
||
186:
匿名
[2010-04-25 18:43:33]
ガラポンかぁ〜。
あれ白玉しか出た試しが無いわ。 |
||
187:
匿名
[2010-04-25 19:30:05]
駐車場が余ったのは結果。
100%で困ることはないが、70%で困る可能性は大いにある。 |
||
188:
匿名さん
[2010-04-25 19:41:51]
駅前なのに自走式ってのが何よりも魅力です。機械式は面倒臭くてもう二度と嫌。雨の日なんか子供片手に抱いて傘をさしながら機会操作して、ほんとイライラしながら車庫から出てくるのを待ってましたから。
ここ、初めはドン引き物件だったけど(無駄な共用施設がとくに…) 他物件と比較するうちにやっぱりここに戻ってきた出戻り者です。 購入予定のみなさん、よろしくです。 |
||
189:
匿名
[2010-04-25 19:46:03]
|
||
190:
匿名さん
[2010-04-25 19:57:14]
70%でも100%でも別にいいでしょ。だって念頭に入れて選択するんでしょ。急に100⇒70%に変更になれば困る人もいるけど、はじめから70%ですよって言ってるんだから議論は問題外しょ。もちろん要望はあるだろうけど、検討前に発表されてるし、嫌ならはずし許容なら検討する。欲しいのに残念という気持ちは分かりますが、ここを叩くだけのネタになってるだけみたい
|
||
192:
匿名さん
[2010-04-25 20:30:16]
議論したらダメって何様やねん
ここ営業板ちゃうぞ~ |
||
193:
匿名
[2010-04-25 21:16:03]
みんな摂津市や摂津市民をばかにしてるわけではないと思います。摂津市に住むことを不安に思ってるのでは?
|
||
195:
購入検討中さん
[2010-04-25 21:28:32]
189さん。
その通りのようです。 100%にしても余りが出ることは織り込み済みだそうですよ。 |
||
196:
匿名さん
[2010-04-25 21:29:27]
第1期販売で駐車場は必ず確保するみたいだ、第2期以降は抽選のみに決定
|
||
197:
匿名
[2010-04-25 21:56:34]
茨木
|
||
198:
匿名
[2010-04-25 22:13:01]
駐輪場は二台は必ず確保出来るって言ってた。アルコーブには子供用自転車なら置いていいらしいね。
駐輪場こそ駅前やから二台もいらんのちゃうん?って思ったんだけど…。 来客時の駐輪場ってあるんだろうか? |
||
199:
匿名さん
[2010-04-25 22:40:07]
体育館横の市営駐輪場って何?図面見たら完全にマンションの敷地内なんだけど。???
摂津はさておき、良いマンションだとは思うけど、共用施設の無駄がやっぱり気になってしまうなぁ。 |
||
200:
匿名
[2010-04-25 22:57:55]
だから駐車場は1期で確保しようが、管理組合できたら抽選になるって笑
|
||
201:
購入検討中さん
[2010-04-25 23:04:52]
確かに共用部は無駄だけど管理費それほど高くないからうちは良しとしました。子供がいるので敷地内で安心して遊べそうだとプラスに考えることにしました。
タワーマンションなんかは維持費やメンテナンスが大変だから管理費+積立金だけで5万ぐらいすると思いますよ。市内の億ションタワーなんか管理費等だけで10万かかるとこもありましたから。 まだまだ田舎の摂津。充実した共用施設で1万円なら良心的ではないでしょうか。 |
||
202:
匿名さん
[2010-04-25 23:11:15]
|
||
203:
匿名さん
[2010-04-26 01:40:56]
抽選については明らかに70%が反対やわな。
管理費の10000円はかなり高い。 普通は600戸もあればスケールメリットがあり、それだけで十分に安くなる。 深夜警備、コンシェルジュの人件費が高いから。 5~6000円が妥当。全然良心的ではありません。 マンションはグリコと一緒。1粒で2度美味しい。分譲と管理。 |
||
204:
匿名
[2010-04-26 02:25:54]
203さんが言われるように確かに管理費は戸数が多い割に高いですね。
|
||
205:
匿名
[2010-04-26 02:47:37]
管理費が仮に月平均1万円だとすると、586戸の12ヵ月で年間約7000万円。建物のメンテナンス費用としてはかなりの高額。
これは事業仕分けモノやな。 |
||
206:
購入検討中さん
[2010-04-26 08:10:16]
否定的な書き込みばかり目立つのはなぜですか?
|
||
207:
匿名さん
[2010-04-26 09:18:56]
|
||
208:
匿名
[2010-04-26 10:34:45]
当方、分譲購入経験者ですが、管理組合が出来たら共用部の無駄は必ずチェックされて削減していくものなのです。
心配しなくてもコンシェルジュなんて居ても初めの3年だけ。コンビニだって維持費の無駄が目に見えてますから5年後には自販機のみになってると予想。 |
||
209:
匿名
[2010-04-26 11:30:31]
他のマンションでコンシェルジュ置いているところはないですかね?
そういうところの感想聞いてみたい。 |
||
210:
匿名
[2010-04-26 11:53:17]
温泉つきマンションとかはあったけどね…。
しかし温泉って…。 住人と裸同士の付き合いまでしたくないわ。 |
||
211:
匿名さん
[2010-04-26 12:17:32]
吹田のカフェのあったマンションは五年後にカフェが撤退してコンビニになったと聞きました。カフェの経営難と言うよりは、特定のママさんたちの溜まり場になっていたようで、利用しない人たちにしたら納得いかなかったんじゃないでしょうか。運営していくのは皆さんの払っている管理費なのですから。
|
||
212:
匿名さん
[2010-04-26 17:12:29]
コンシェルジュなんて最近では当たり前のように最初はありますが
大体無くなってますね。名前だけおしゃれにして結局管理人を若い女性に しているのと変わりませんから。結局人件費が高いので廃止が多いね。 ここも色々最初はあっても削減していくでしょうね。 |
||
213:
匿名
[2010-04-26 17:26:37]
コンシェルジュなんか真っ先に無くなると思うよ。通常、分譲マンションの場合、管理人さんに何でも聞いたり相談したりするんだもん。それにタクシーの手配なんてコンシェルジュに頼まなくても摂津市駅にはタクシーが停まってます…。宅配物の取次だって歩いて1分くらいの場所に郵便局もあるんだから自分で持っていく。
無駄な人件費を浮かしてそのぶん修繕費に回す方がなんぼかエコで賢明なんじゃないのぉ?? |
||
214:
匿名
[2010-04-26 17:56:15]
摂津にコンシェルジュは似合わない
以上 |
||
215:
匿名
[2010-04-26 18:12:02]
唯一摂津の富裕層マンションだから許してあげて。
|
||
216:
匿名さん
[2010-04-26 18:17:07]
そうです。摂津に夢を与えてあげてください。
|
||
217:
匿名
[2010-04-26 18:18:49]
摂津の富裕層はコンシェルジェも維持できないのね。
|
||
218:
匿名
[2010-04-26 18:27:00]
いえいえ摂津の富裕層は賢明だからコンシェルジュを省くのです。
|
||
219:
匿名さん
[2010-04-26 18:50:39]
富裕なのは価格だけ。
|
||
220:
匿名
[2010-04-26 18:59:12]
どこが?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
南千里と千里丘を足して2で割ったような
ネーミングだけどどちらとも何の縁も
縁もございません。
百歩譲って千里丘南だよね。
うちにもちらし入ってくるけど
摂津市の方々に気にいっていただけるように
ちゃんと「摂津市」駅前とかつけろよな。