三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-15 22:36:01
 

所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-04-11 20:43:36

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 パート2

592: 匿名 
[2010-05-05 17:52:10]
それに、本当に2000円だけなら、他人を泊めさせてお金取る人が続出でしょ?
身内のとこも、ゲストルーム使用したい時期がかぶって使いたいときには使えない。
593: 匿名さん 
[2010-05-05 17:55:40]
セールストークを防止するためには、モデルで説明を受けた内容はすべてその日の内にレポートとして書き記し、後日販売センター長の内容確認後、両者署名捺印をお願いすればどうですか?

また、重要事項説明も契約日当日に説明を受けるのではなく、文案を当選後早急に貰って、分からない箇所を事前に調べるようにしたらどうでしょう。

初めてマンションを買う人にとっては、いろいろ不安な面がありますから、いろんな人からアドバイスをもらうためにも、こういうやり方は必要かと考えます。
594: 匿名さん 
[2010-05-05 18:13:07]
管理規約や使用細則をある程度事前に示さないので、
592さんのような混乱がいつも生じますね。
だからこの掲示板が繁栄するのです。

他物件の例ではゲストルームの利用者は、使用細則
に定められていて、入居者とその親族や知人に限定
されています。また、事前に所定の書類に必要事項
を記載して管理人に提出する必要があります。
595: 購入予定さん 
[2010-05-05 18:16:36]
ゲストルームは最大二泊までしか泊まれないようなこと言ってたよ。利用料とゆうか一人につき2000円って言ってたからシーツクリーニング代込みなんじゃないの?三井にまた聞いてみるけど。
来客用駐車場は一時間50円って言ってたかな。エコカーのレンタル利用料も聞いたけど興味ないから忘れてしまった。充電のため夜は使えないって言ってたような…。
596: 匿名 
[2010-05-05 18:20:04]
契約後にちゃんと共用部の説明会があるみたいですよ。
597: 物件比較中さん 
[2010-05-05 18:26:31]
591さん。どの部屋も三倍くらいの競争率って営業マンから聞いたことですか。
598: 匿名さん 
[2010-05-05 18:31:17]
とりあえず591や597は、文章読解力を付けて欲しいな。
599: 匿名 
[2010-05-05 18:38:52]
5月9日午後3時までに他に申し込みがないことを切に願っている、一番札の申し込み者の気持ちを全く考えていない内容やな
600: 物件比較中さん 
[2010-05-05 18:40:27]
591さんに釣られちゃったか?
601: 匿名さん 
[2010-05-05 19:00:07]
なんだ…
たらればの話か。
実際のところ評判はどうなんですかね?
摂津市でも駅前なら売れてるんですか?
602: 匿名 
[2010-05-05 19:34:27]
私の友人もゲストルームのあるマンション(三井ではない)もシーツ代は別と言ってました。
603: 匿名さん 
[2010-05-05 19:55:13]
実費(シーツリネン代)は確かに必要かもしれないが、共用部分はみんなの所有なので、利用料を取るのはおかしい。そんなんで管理組合が儲けてどうするんや。
604: 匿名さん 
[2010-05-05 20:17:11]
しょーもなー。
管理規約なんて住んでからいくらでも変えれるやん。
高かったら安くしたらいのよん。
それより売れるん?このマンション。
605: 匿名さん 
[2010-05-05 20:39:02]
ゲストルームの需要が少なければ、総会で管理規約を変更して共用部分から外し、1億円くらいで管理組合が分譲すればいいんとちゃう?その分、修繕積立金の支払いがかなり減らせられます。
606: 匿名さん 
[2010-05-05 20:47:22]
この2年ほど、吹田や茨木で販売好調と言われたマンションの場合、2期までに7割くらいが売約済でした。しかしそれでも竣工までに完売したところはありませんでした。
まして、2期までに5割程の契約率だったマンションの竣工後の販売状況は売れ残りが酷いものでした。1年以上経ってもまだまだ売れ残りを抱えているマンションもあります!

そこに興味ある人は当然、2期あたりまでには契約するでしょうから、2期以降の売れ行きの鈍化という結果は当然だと思います。

つまり、ここも1期で最低5割以上、2期で8割近くを売約済にしておかないと、戸数が多いだけに更に完売は程遠いでしょうね。タワーまで建つとなると、もう大変危険な様相になっていくのが目に見えてて・・・・・。
607: 匿名 
[2010-05-05 20:55:43]
ざっと数えただけでも一期で5〜6割が申し込み済みになってたで。一番価格の高いA棟は2割ぐらいやったけど。
608: 匿名 
[2010-05-05 20:58:52]
申込と売約(契約)は違うから気を付けて!今は仮押さえ段階だから、参考に7掛けくらいで考えておかないと!
609: 匿名さん 
[2010-05-05 21:00:24]
あーぁ、安いとこが一斉に埋まって、高いとこがほとんど埋まらないバランスの悪い申し込み状況・・・・。

典型的な売れ残りパターンにはまったね・・・・。
610: 申し込み済みさん 
[2010-05-05 21:00:52]
抽選で外れたらどうしようかと思ってます…。
抽選漏れ組の人向けにA棟を値下げしてくれたらA棟欲しいんだけどなー、まぁそんな甘い話はないですね。
9日の連絡がドキドキです。
611: マンコミュファンさん 
[2010-05-05 21:04:19]

見取り図にある「お花のマーク」(契約済みの意味)や、
営業がくれる資料の「済」マークなんて、怪しいもの。
彼らの都合で、どうでも書き込めるから。売れているの
に、マークなしはトラブルのもとだけど、その反対なんて
彼らの常識内でしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる