注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート7★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート7★
 

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2010-07-09 17:50:00
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all

[スレ作成日時]2010-04-11 08:46:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート7★

24: 匿名さん 
[2010-04-17 18:57:11]
アンカーボルトは、建物を基礎に固定させるものですので、建物の荷重がかかるのは当然です。布基礎でありながら、なぜ、ブロック基礎になっているのか、基礎図面で確認したらいかがですか。19や21の方が指摘した法的な規制がありますから、やり直すなら今の内です。違法行為を許さないことが肝心。基礎工事中に工事監理者は来ましたか。建築を知らない現場監督がいるので、気をつけることです。
25: 匿名さん 
[2010-04-17 21:55:02]
玄関框の下地となる土台を固定するためのボルトでしょう。
構造体を固定するアンカーボルトとは違うはずです。
基礎の図面があればどこかに匿名でUPして頂けるとここに居る人たちにも良く分かってもらえるでしょう。
「ブロック=手抜き」 と思い込む前に、皆で正しい知識を見に着けましょう。
26: 匿名 
[2010-04-17 21:59:32]
>>24
アンカーボルトならね。>>23は「アンカーのようなボルト」と書いてる。長文レスする前に元レスをよく読めよ。

23=24ぽいけどさ(笑)
27: 匿名さん 
[2010-04-18 02:16:56]
捨てコンの部分を基礎と思いこむやつがいるのは仕方ないとしても、
ミキサー呼んでコンクリ流し込んでるのに、一部分だけブロック併用しても
経費なんか削減できないし、手抜きどころか逆に手間かかるくらいは
ちょっと考えりゃ誰にでも分かりそうだけどな。
29: 23 
[2010-04-18 23:51:40]
近所に現場があり気になったのです。私は施主ではありませんから図面がないです。
見た感じブロック基礎部分は丸みがありデザイン的にブロックにするしかなかったんですかね…?

問題無いなら当たり前の基礎と考えていいんですね。しかし初めて見たのでビックリしました。たしかに、一部しかブロック使わないならコストは下がりませんね。
30: 匿名さん 
[2010-04-19 00:27:42]
玄関や勝手口やポーチは
基礎が出来てからCBで作られます
普通ですよ
31: 匿名さん 
[2010-04-19 01:06:59]
>>24さん 何か言い訳してみたらば?
32: 匿名 
[2010-04-19 08:33:08]
>>27
じゃあ何でブロックにすんの?何か意味があるのかな?
経費削減にならんのなら基礎と一体化にしとけばいいと思うが。
その方が見た目が良いし、手抜きだ何だと言われる事もないのに。
33: ビギナーさん 
[2010-04-19 12:31:03]
基礎工事は、建物の工事の中で一番先行して行われます。

なので、玄関框の位置等が決まる前に発注等が行われることも多々あります。

ですから、そこはRCでは造らずに、あとで決まってからCBで組んだりします。

こんな回答で、如何でしょうか。
34: 匿名さん 
[2010-04-19 16:37:51]
33の言うことはちょっと違う。標準プランでもCBだよ。
25や30の言うことが正解。
35: 匿名さん 
[2010-04-19 23:02:01]
基礎程の強度が必要とされない部分をあえて基礎と同じ構造にして
全体の重量を増やすのもどうかと思う。
玄関框やポーチってのは曲線や折れてる部分あるからCBじゃないと施工が難しい。
強度に問題が無ければ施工のしやすい方が良くね?
CBでの施工を初めて見たって仰ってる人がいますがここでの他の人の発言を頭に入れて
他のハウスメーカーの現場を見に行ってみてはどうでしょうか?
できたら結果報告もお願いします。
36: 匿名さん 
[2010-04-19 23:06:42]
ベタ基礎じゃないってのは問題外なのでレスしないでくださいね。
37: 匿名さん 
[2010-04-20 05:29:41]
>>32
ブロックを使った理由までは現場に聞かんとわからんよ。
ただ、ブロックと生コンは全然違う別もんだろ。
扱い方も仕入れ先も何もかも違う。
同じにすりゃいいじゃんって発想の方が逆に新鮮だわw
基礎にブロックなんて使わないし、使ってるところは基礎じゃないって話なんだが
地面に乗ってるセメントは全部基礎だと思ってる人には、ブロックも生コンも同じ
コンクリートに見えるんだな。
勉強になるわw
38: 32 
[2010-04-20 08:56:11]
>>37
ブロックと生コンが同じもんだとどこに書いてある?
ブロック部が基礎だとどこに書いてある?
勝手におかしな解釈をして本意を曲げてくれるから怖いわ。
39: 29 
[2010-04-20 23:58:50]
布基礎の内側の玄関土間部分がブロックなのです。
しかも他の布基礎部分と同様にアンカーボルトが出てました。

基礎の外側の玄関土間続きならブロックでもと思ったのですが…。

お施主さんに話すのもお節介だし理解して施工したのだとしたら良いし、たぶんもうすぐ上棟だと思うので引き続き注目します
40: 匿名さん 
[2010-04-21 01:19:53]
>>38
>経費削減にならんのなら基礎と一体化にしとけばいいと思うが。
書いてるじゃねーかwww

違う場所に違う部材を使う。
液状のものと固体のものを使い分ける。
ただそれだけのことなのに、節約にならんのならまぎらわしいから
一緒にしろってムチャすぎるだろ。
41: 匿名さん 
[2010-04-21 06:52:31]
パナホームが、玄関框でなく布基礎に二間の長さでブロックを使ってる現場を見たことがある。
アンカーボルトがモルタルで埋め込まれ、その上に建物のパネルが固定された。
こういうことはムチャクチャではないのかな?

42: 匿名さん 
[2010-04-21 07:15:38]
>>39
床のパネルを固定するためじゃね?

>>41
二間とは広いな。車の出入りが出来るわな。それ、ガレージだろ。
43: 匿名 
[2010-04-21 08:27:30]
>>40
うーん、もう説明するのもめんどくさいんだけどね、文章をもっと素直にとってくれるかな?
素直にとってもらえたら、33や35のようなレス(レスサンキュ)になるはず。
そして余計だが、君のそんな性格がスグに文末にwを付けちゃうあたりに現れてるからやめた方がいいぜ。
44: 匿名さん 
[2010-04-21 10:41:29]
41の補足をします。
ブロック基礎の上には、床パネルではなく、二階につながる大きな壁パネルが付けられました。
ということは、このブロック基礎にも構造体の荷重がかかっていますね。


46: 匿名 
[2010-04-21 14:09:54]
>>44
それって外周?それとも内側?
47: 匿名さん 
[2010-04-21 17:47:12]
46さんへの回答 内側のCB基礎です。
48: 匿名 
[2010-04-21 18:06:25]
>>44
http://www.panahome.jp/sumai/casestudy/ca0004/thumb/001.jpg
この写真で言えば、ベランダ支えてる肩袖の下はアンカーボルトあるけど
玄関ポーチのところはブロック使ってもOK。
そういう箇所ではないの?
49: 匿名さん 
[2010-04-21 18:48:10]
普通の布基礎としてCBで施工していました。
通りかかった人が「こんなことって、アリ?」と不思議そうに見ていました。
ベランダや玄関ポーチではありません。連結している布基礎の一部です。
52: 匿名 
[2010-04-21 22:17:26]
>>47
内側か。
パナは外壁や屋根の組み立てが1日できる事が多く、中はその後の作業になるんだよ。
そのブロック基礎の上にパネルがのっていたとよく見えたんだね。
54: 匿名 
[2010-04-22 10:47:21]
>>51
じゃあ他のネタふってよ。
俺はパナ施主なので他のメーカーの事はわからんので答えようないし。

そんでそういう51と53はパナ購入検討者なわけ?
55: 匿名さん 
[2010-04-22 12:57:11]
家の基礎にブロック使っているメーカーでは建てたいとは思わない。
その使用している場所がどこだとしても。
56: 匿名さん 
[2010-04-22 16:00:13]
55さんに同感です。
こんな基礎の家が、耐震住宅とか耐震設計だなんて、とても言えません。

57: 匿名 
[2010-04-22 17:10:44]
論破されると今までの主張を捨てて感情論に走る"いつものパターン"てすね

わかります
58: 匿名さん 
[2010-04-22 17:39:30]
建築基準法と建築士法に違反しています。
59: 匿名 
[2010-04-22 20:17:41]
>>57
一体誰にレスしてんの?
60: 匿名さん 
[2010-04-22 21:11:35]
どこも一緒だよ。
CB使ってるよ。

細い鉄筋使ってるくせにベタ基礎だから丈夫だとか
言ってるところの方がよっぽど危なく感じる。

結局どのメーカーだったら安心なのさ?言ってみ?
61: メーカー検討者 
[2010-04-22 23:37:40]
どこのメーカーも微妙なので、設計事務所に依頼しようか検討してます。
62: 匿名さん 
[2010-04-23 12:50:14]
やはりタマホームでしょ。
63: 匿名さん 
[2010-04-23 12:58:49]
家のことは、知らないけど基礎に関してはスミリンがいいって知り合いの基礎屋が言っていた。惚れ惚れする程いい基礎なんだと。
ブロックの基礎に関しては今度聞いてみます。
64: 住まいに詳しい人 
[2010-04-24 00:12:37]
地耐力があれば細い鉄筋でも良いし、力がかからないなら基礎の一部がCBでも良いし、耐力壁がちゃんとした場所にあれば地震に強いし住林が良いと言うけど、その住林で施工上どうしても無理な配筋(鉄筋を組み上げること)せざるを得ないときもあるし、色々大手ハウスメーカーの基礎をやらせてもらっているけどどこも変わらないぞ。第一、パナホームの話をする場所でどこぞの設計事務所に頼むとか言ってることがおかしいと思わないかい?まるで2chだぞ。
木造、軽量鉄骨、鉄骨造、鉄筋コンクリート造どれもCBを基礎の一部で使うことがあるしそんなにCBは弱くないよ。CBの良いところは万が一壊さなくてはならなくなっても修復が容易であることかな。

現場監督に関してはどこの監督も一日に一回顔を出すだけだな。現場の施工管理と言うより進行役?って感じ。確かに知識は薄い。鉄筋のラップ長やコンクリートのスランプとか聞いてもチンプンカンプンなやつまでいるから。

ちなみに俺はパナホームで建てました。基礎の配筋が気に入らなくてやり直しました。一般の建物ではあり得ない構造部分とかもあって自分で補強しました。外装タイルは職人の腕が悪くてパナホームを越えてタイルメーカーから補修専門の職人を呼んで直させたので約2週間工期が延びました。

ふぅ~、たくさん書いたw
地耐力があれば細い鉄筋でも良いし、力がか...
65: 匿名さん 
[2010-04-24 18:13:09]
玄関脇の竪樋の下部が気になります。
ポーチに埋め込んでるのかな?
67: 住まいに詳しい人 
[2010-04-24 18:49:40]
玄関ポーチに埋め込んで集水升に直接流してます。
68: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 19:38:34]
>>64
お写真の茶色のタイル部分の縦長の滑り出し窓、うちも結構いろんな部分に採用しています。
防犯性、プライバシーの確保、通風・採光の確保、密閉性能等、なかなかのスグレモノと満足しています。
69: 匿名さん 
[2010-04-24 23:08:07]
うまく並べればボウウィンドウみたいなデザイン性があるし、
通風確保しながらルーバー窓みたいに気密性がダメということもないしね
70: 入居済み住民さん 
[2010-04-25 00:56:16]
うちも縦長の窓をいくつか付けたけど、室内側のカーテンで悩みましたね。
最後はダブルシェード(ツインシェード)を各窓にひとつずつ付けることで落ち着きました。
トータルでえらく高くついてしまった・・
71: 入居済み住民さん 
[2010-04-25 07:59:06]
うちは縦長窓を4つ並べてつけました。(下に小さな縦長窓もつけたから、計8つかな?)
ボウウィンドウも考えたけど、高かったので・・・
窓の間隔が小さかったので、1つ1つの窓にカーテンはつけず、
4つの窓を1つの窓と考えて、内側にドレープのカーテンをつけました。
72: 入居済み住民さん 
[2010-04-25 10:03:04]
私もスベリ出し窓お気に入りです。
①窓を開く大きさを細かく調整できて,季節や天気に合わせて換気量を調節できる
②閉めている時に割られても,そこから侵入はできない微妙な大きさ
③開けている時はサッシの中央に窓枠がせり出す形なので,やっぱり侵入できない
④ペアガラスで,クランプをしっかり回せばサッシに圧着して気密性断熱性もばっちり
⑤網戸が付く
なんてところが気に入っています。
73: 契約済みさん 
[2010-04-25 16:45:10]
カーテンのお話になったついでに質問させてください。

今,インテリアコーディネーターさんから,廊下の突き当たりの窓に
「壁カーテン」というものをつけることを提案されています。

廊下の突き当たりの窓は,お隣さんの方向に向いているので,目隠し
が欲しいのですが,「壁カーテン」というものがどんなものか,
今ひとつピンときません。開け閉めしない固定式のカーテンのような
もの,と理解していますが,それなら普通のカーテンでもいいのでは,
と思っています。

壁カーテンを採用された方がいらっしゃれば,どのようなものか,
良い点悪い点など教えていただきたくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる