注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート7★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート7★
 

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2010-07-09 17:50:00
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all

[スレ作成日時]2010-04-11 08:46:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート7★

447: 入居済み住民さん 
[2010-06-05 23:03:04]
こういう輩に屈してお金を払っていれば風評は抑えられるかもしれませんが、結局たかられた分は一般の施主が負担するわけです。
パナホームに拍手を送りたいです。
448: 匿名さん 
[2010-06-06 01:42:01]
ゆすり、たかりは社会の屑。絶対負けるなパナ。
449: 匿名 
[2010-06-06 04:42:06]
皆さん、外壁はどんなものを選んでるんですか?僕は光セラのエクセレージ15ミリをしています!
450: 入居済み住民さん 
[2010-06-06 08:12:29]
支払い方法の変更や、追加工事発注のタイミング・回数を見ても、いかにも怪しいげな施主さんですね。
引用先のHPを見ても、建築瑕疵でのゴネ得を指南する反社会的勢力があるように思います。
(東洋電工の関係者が立てたHPかも? でないと、どうやって判決を入手したんでしょう?)
451: 入居済み住民さん 
[2010-06-06 10:08:00]
>>449さん
うちは思い切ってキラテックにしました。

光セラだと防汚とかの性能はキラテックタイルと同等だと思うのですが、やはり目地が気になってしまいました。
パネルを跨ぐタイル貼り付けに対する批判はよく聞きますが、
目地が全然わからなくなることがキラテックタイルがきれいに見える最大の理由だと思います。
452: 匿名さん 
[2010-06-06 10:26:55]
そう言えば2~3年前に、テレビでパナホームが出てたよ。

ユニットバスの底が平らなタイプでお願いしたのに、段がついたタイプが来たので違うと言ったら、モルタルでその段差を埋められていた。

アンビリーバブルな映像だったな、その当時。


上述の裁判ではパナホームが勝訴したかもしれませんが、そうでないのもあるようです。
453: 匿名さん 
[2010-06-06 10:46:03]
>>452
「ようです」なら何とでも言えるわな
「2,3年前テレビで見た」なら何とでも言えるわな。→これもマスコミに権威付けを求めてるクチ

>>440
(ママ)ワロタ。反社会的勢力が威厳を取り繕っても、こういうところでお里が知れるな
454: 452でない人 
[2010-06-06 11:14:42]
452の言っていることは事実だよ。
パナ社内でも話題になった放送だ。
確か、ブレースの締め忘れとバスタブモルタルの話題が放送されていた。
商品はエルイデオだったと思う。

パナ社内でも、ブレース締め忘れは事実だろうけど、バスタブモルタルはうそー!と喚声がわいた。
いかんせんこちらも当事者ではないので、放映されたのは事実だけど、内容の真偽はわからないけど。
455: 406 
[2010-06-06 11:33:20]
私が たまたま「パナホームクレーム」でネット検索して見つけてリンクを載た、電気事業法うんぬんはリンク先のHPのほうに問題があることが判明しました。
投稿者自身として削除依頼をかけました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
456: 匿名さん 
[2010-06-06 11:50:02]
>>455
削除依頼する必要はないと思いますよ。

アンチの方がおっしゃっているところによれば、パナホームのいいところばかりでなく悪いところも書き込むのがこのスレの趣旨だそうですから。
457: 匿名さん 
[2010-06-06 11:57:27]
>>455
なぜ「たまたま「パナホームクレーム」でネット検索して見つけてリンクを載た」のか、まずそこから話を聞こうか。

それと、なぜ「リンク先のHPのほうに問題があることが判明し」たのか、調査結果についても詳細に。
458: 入居済み住民さん 
[2010-06-06 13:44:37]
>>387
ブログいいですね。
うちも築2年弱ですが、キラテックは自慢です。
459: 452の人 
[2010-06-06 14:22:07]
ね、本当でしょう。

(何でこんな古い話蒸し返すんだ、って思った人もいるでしょ)

それは、一度やってしまった事は取り返せないから、ですよ。
(お客様は、もっと大切にしなくちゃ)

建主にとっては、(ふつう)人生1回きりの大きな買い物なんだから。
(裁判で勝っても負けても、その人の人生は大きく狂ったと思いますよ)

460: デベにお勤めさん 
[2010-06-06 14:25:23]
「法律に詳しい人」を名乗る、パナホームで法律関係の仕事をしているという人(法律部門、もしくは弁護士)は、以前こんな事を言っていました。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9949/res/174
>どこかのおめでたい施主が他人事のように建築基準法云々と言っているけど、
>建築基準法上、建築物を適法な状態に維持する義務を負うのは建築物の所有者だし(8条)、
>違法建築物の除却命令を食らうのも所有者なんだけど(9条)・・・。

施主から委任を受けて業者が施工する以上、当然違法工事が行われれば、責任は業者側にありますので、明らかに誤った考え方ですが、彼がこんな事を堂々と言うのには、理由があります。

それは、この考えに従って違法な工事が行われ、欠陥住宅が建てられて、その後、それが訴訟にまで発展したら、
それを受任して自らの稼ぎとすることが出来るからです。

つまり、違法工事が行われる様な、「種まき」を自ら行い、違法工事が行われて裁判になれば、それを受任して「収穫」する。
いわば、一種の農業や養殖みたいな、計画的に仕事を生産する体制といえるでしょう。

会社としても、法律家が、違法工事をしても責任は施主にあるから、責任を問われる事は無いと、お墨付きを与えれば、違法工事をどんどんおおっぴらにやって儲ける事が出来るし、それに欠陥住宅なら、補修工事を行った事にして経費を水増しするのにも利用できる、つまり良い事だらけで、裁判になったところで弁護士が適当にやってくれるから、日本の裁判の現状から言っても、万一負けても違法工事で得られる利益以上の損害(賠償金)が発生することは無いって考え方もある。

結論を言えば、最も重要なのは企業モラルです。
少なくとも、「自分たちが違法工事をしても、責任は施主に押し付けられるから平気だ。」
なんて考えをもっているところは、要注意といえるでしょう。
461: 住まいに詳しい人 
[2010-06-06 15:10:15]
そうか!
ここのアンチ達は、裁判でも敗訴しやり場が無いため、こんなところで病的に悪口をかきこんでいるのか!!!
ようやくわかったよ。
それで全てのつじつまが合う!
正論で返し、公の場で争えといえば頑なに否定する。
それは一度裁判で既に負けているからなんだな!
そうか、そうか、可哀想な奴等だぜ。
反論ネタもなくなり、現場でタバコ吸っている(パナホームの施工かどうかも不明)どうでもいい写真まで出してきたわけだ!

可哀想なアンチたちよ!
462: 住まいに詳しい人 
[2010-06-06 15:14:24]
>430よ!

そうかそうか!
それなら早く言い給え!
私は裁判でも負けた!
と。
なので、ここで病的な書き込みをしていると!
それで理解をしてあげよう!!

だが、家族が見たら泣くぞ!
ちとかんがろや!
463: 住まいに詳しい人 
[2010-06-06 15:26:01]
裁判で戦って負けた!
恥ずべき事じゃないぞ!

正々堂々と戦って負けたなら、恥ずるな!

しかし!

司法国家である日本の裁判で負けたなら!

パナホームが正しかった!

ということになる!

それを受け入れがたいのは分かるが、それが法だ!
日本だ!

素直にうけ入れたたまえ!
464: 入居済み住民さん 
[2010-06-06 17:20:21]
>>460
あなたの引用されているレスの投稿者と、440の投稿者が同一人物であると、どのようにして判断されたのですか?

あなたの引用されているレスの投稿者と、440の投稿者が、パナホームの法務部門従業員又は企業内弁護士と断定された理由は何でしょう?

私の知る限り、1件いくらの歩合制で訴訟をやっている企業内弁護士はいませんから、訴訟が増えれば企業も弁護士もウマーという図式はありません。

むしろ、コンプライアンスを徹底させ、訴訟にまで至らないよう予防的に行動するのが企業内弁護士の役割の一つと認識しています。

それと、このスレを普通の感覚で閲覧している人には明白なことですが、440には「自分たちが違法工事をしても、責任は施主に押し付けられるから平気だ。」とパナホームが考えていると受け取れる内容は何一つありません。

パナホームが違法な工事をして裁判所から改修工事命令判決下ったとのレスのエビデンスとして挙げられたサイトをちょっと注意深く読めば、施主が悪質であったり、正体不明の人物が関与しているようだと報告しているだけです。
465: デベにお勤めさん 
[2010-06-06 17:58:53]
確かにパナホームは、違法行為多いよね。
466: 匿名さん 
[2010-06-06 17:59:21]
>>454
商品名を書くより番組名を書いた方が書き込みの真実みが増しますよ。テレビ局に問い合わせもできるし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる