東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-02 01:38:25
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-04-10 20:26:38

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6

801: 匿名 
[2010-04-25 23:26:59]
安いとは言ってなくて、安い土地で仕入れたマンションが出てくるって言ってるんだよ。
802: 匿名さん 
[2010-04-25 23:27:45]
「安い土地で仕入れたマンション」を「安いマンション」と勘違いしてしまってる人がたくさんいるんですよね。
803: 匿名 
[2010-04-25 23:30:50]
内廊下内廊下と何度も書き込みしてる方がいますが、あなたの趣味は聞いてませんから。
私は内廊下も外廊下も経験ありますが、外廊下の解放感の方が好き、と結局趣味は人それぞれなんです。

それと今後土地が安い安いと必死に言う人もいますが、その可能性も承知の上で総合的に納得して購入してる人が多いのでこの売れ行きなんです。
割安か否かは今後次第ですが、決して高値を掴まされるような物件ではない。
804: 匿名さん 
[2010-04-25 23:31:36]
実際には、安い土地で仕入れても高く売り出すデベロッパー。
結局、価格は景気に左右されるんですよ。

景気が今後どうなっているか。それだけが大事。

簡単でしょ?

景気が下がったら値段下がったでしょ?下げなきゃ売れなかったもんね。
で、景気が良くなってきたらどうなると思う? 多少高くても買っちゃう人いるんだよ。

あなたは買わないよね。でも、他の人が買っちゃうの。だから、高く売り出す。

だから、景気が悪くなってる途中で、底付近になったら買うのが正しい。
景気が上向きだしたら、足元見てくるからね。高い値段で買わされちゃうよ。
805: 匿名さん 
[2010-04-25 23:31:43]
「安い土地で仕入れたマンション」が今後でてくるのは事実で(有明にあるかは知らない)
その価格は「安い」か「高い」か「仕様が高い」かは予想での話。
その予想で今年買うかまだ買わないで待つかは自己判断ってことです。
806: 匿名さん 
[2010-04-25 23:33:29]
はいはい。お疲れ様でした。普通に考えて安くでてくるわけないでしょ。妄想お疲れ。
807: 匿名さん 
[2010-04-25 23:35:39]
内廊下さんと、土地安いさんは同一人物だと思うよ。
ニュース見てないので、経済情勢も分かってないような人みたいだね。
808: 匿名さん 
[2010-04-25 23:39:09]
リーマンショック後しばらくは、不動産会社は自分の会社の資金調達を心配するぐらいだったから、土地仕入れる余裕なんかなかったよ。

資産膨らますんじゃなくて、資産減らそうとしてたんだから。
809: 匿名さん 
[2010-04-25 23:43:59]
住友とゴールドクレストは、リーマンショック後も仕入れ続けてましたね。
どちらも高値で売るデベロッパーなので、仕入れにも積極的ですね。
安く出してくるとはぜんぜん期待できませんが。

結局、安く良質なマンションを作るデベロッパーが現れない限り、この状況は打破できないと思う。
隣はイマイチだったけど、オリゾンやガレリアを作ったプロパスとみたいなデベロッパーが出てくる事を祈ってる。
810: 匿名 
[2010-04-25 23:48:56]
完成予想図だとエレベーターの窓無さそうだけど。
細かいの気にするというか、ネガるための情報源がBMAの住人板だけだからでしょうねw
おもろいわー。
811: 匿名さん 
[2010-04-25 23:51:14]
皆知らないのかもしれないのだと思うけど、BMAのエレベータは良い仕様のモノだったんだよ。
かなり速度もでるし、乗り心地も快適。
色変えて、扉変えるだけで大分印象違うと思うけどね。
812: 匿名さん 
[2010-04-25 23:56:17]
液状化して傾いちゃっても動くエレベーターがいいですね。
鉄人レースはまっぴらご免です。
813: 契約済みさん 
[2010-04-25 23:57:41]
1期2次で当選、土曜の重説行ってきました。

説明会終わってTOCから出てきたら、豊洲のマンション営業さんと名乗る人が下で待ち構えていて(黒のエルグランドで待機)、「BASと同じぐらいの予算で同じような広さのお部屋ご案内できますよ~」って売り込みされちゃいました。

もうBASで決めていたので販売会社も物件名も聞かずにお断りしたのですが、豊洲も大変なのですかねぇ・・・
全体的に売れてそうなイメージがしてたのですが。
814: 匿名さん 
[2010-04-26 00:02:33]
豊洲でBASと同じ値段だと、仕様低そうですね。
815: 匿名さん 
[2010-04-26 00:15:50]
前にもあったけど同じマンションは2つとないんだから気に入ったマンションが出てきて価格も納得できたらそれがその人の買いのタイミング。
別に底値で買うことにこだわるのもおかしいような。
とにかく安くかいたいっている人もいるかもだけど、それはそれでその人の購入タイミングだと思うし。
今年ここが底値だと思って買う人を叩く必要もないし、気に入ったマンションがないから待つって人のことを叩く必要もないと思う。
816: 匿名さん 
[2010-04-26 00:23:09]
なんだか必死ですね。印象操作。
817: 匿名 
[2010-04-26 00:26:31]
うん、ここが有明の底値だと判断して買うのもありだし
ここは気に入らないから他を待つってのも人それぞれだよね。
底値で買うことよりも仕様にこだわるのもありだと思うし
とことん安さにこだわるのもありだと思います!
個々の好みや判断の問題ですな。
818: 匿名さん 
[2010-04-26 00:28:26]
>>816
印象操作ってどういう意味ですか??
819: 匿名 
[2010-04-26 00:30:02]
有明は嫌だーっていうのも、価値観。有明最高ーっていうのも、価値観。
820: 匿名 
[2010-04-26 00:30:54]
印象操作、ってしょうもない書き込みだな

参考にもなんにもならん
821: 匿名さん 
[2010-04-26 00:33:10]
「安い価格で仕入れた土地がぁ~」と言っている人は、
具体的に有明のどの土地がマンションデベロッパに売られたのですか?
北西の土地はどこも売れてないですよね。
もしかして隣の佐川急便?BMAの東側倉庫?
それとも、妄想ですか?
無知な質問ですいません。
822: 匿名さん 
[2010-04-26 00:37:12]
「安い価格で仕入れた土地がぁ~」と誰も「有明で」とは言ってないと思いますよ。
823: 匿名 
[2010-04-26 00:41:20]
結局有明で安い土地を仕入れた業者はいない
824: 匿名 
[2010-04-26 00:45:22]
新CTAは安く仕入れた可能性あり
825: 匿名さん 
[2010-04-26 00:47:24]
>>882
他の土地のマンションが下がるから、有明のマンションも下がるという論理ですね、わかります。
でも、有明でこれから売り出されるマンションって、例の新CTAしかありませんよね。
そんなに下がるとは思えないのですが。
826: 匿名さん 
[2010-04-26 00:49:45]
景気も回復してきましたからねぇ。
安くでると思ってる人は少ないと思いますよ。
827: 匿名 
[2010-04-26 00:50:08]
下がるかもわからないし仕様が高くなるかもわからない。
お楽しみですね。
828: 匿名 
[2010-04-26 00:52:08]
景気もこのまま回復するかもしれないし一次的かもしれないし。
829: 匿名さん 
[2010-04-26 01:28:41]
今の段階で、景気が悪くなると思ってる奴は、よっぽど新聞読んでない。
830: 匿名さん 
[2010-04-26 01:32:30]
日曜深夜まで必死ですねー

景気回復したから埋立地のタワマン買えってですかー?

(笑)
831: 匿名さん 
[2010-04-26 01:42:50]
景気のも3~5年でサイクルしますからね。

日本の過去の景気のピーク

1951年・・・特需景気
1954年・・・投資景気
1957年・・・神武景気
1961年・・・岩戸景気
1964年・・・オリンピック景気
1970年・・・いざなぎ景気
1973年・・・列島改造ブーム
1977年・・・名称なし
1980年・・・名称なし
1985年・・・ハイテク景気
1991年・・・バブル景気
1997年・・・カンフル景気
2000年・・・IT景気
2007年・・・いざんみ景気?
832: 匿名さん 
[2010-04-26 01:43:19]
2007年・・・いざなみ景気?
の間違いです
833: 匿名さん 
[2010-04-26 01:50:10]
>>829
みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは「景気回復の先行きは不透明で、市場の回復が短命に終わる可能性もある」と指摘している。
834: 購入検討中さん 
[2010-04-26 07:21:43]
評論家の意見というものは1人を参考にしないほうがいいですよ、少なくとも何十人かの評論家の意見を聞いて、自分の結論を出して判断すものですよ。

ただ、あくまでも評論家の意見なので、何の絶対的結論も出ないということです。
835: 匿名さん 
[2010-04-26 08:08:37]
G20が閉幕しましたが、結局「景気回復は予想以上に強い」という共同声明を採択しましたよね。
ニュースくらい見たほうがいいですよ。
836: 匿名さん 
[2010-04-26 08:13:00]
買うタイミングとしては良いかもしれんね。
BASも割安な価格で出てきてるし。南西は特に激安。
837: 匿名さん 
[2010-04-26 08:16:59]
ハルレジもそうだったけど、2期・3期と検討者がどんどん増えてきて、抽選倍率も高くなっちゃうんですよね。
1期で買えた人がうらやましい。
838: 匿名 
[2010-04-26 08:17:18]
今はただ短期的な過熱感がある感じもするし、どうなるかな
839: 匿名さん 
[2010-04-26 08:19:59]
晴海や東雲がBASみたいに激安価格で売り出したら、一気にそっちに流れるだろうけど。
考えにくいよね。
840: 匿名 
[2010-04-26 08:25:45]
835
それって世界経済の話しだよ!
タイトルだけじゃなくて内容も詳しく読んだ方がいいですよ。
日本はどうなのかもちゃんと書いてあるから。
841: 匿名 
[2010-04-26 08:28:51]
839
晴海や東雲が売り出される頃はもう競合してないと思いますよ。
もし安く売り出されるなら日本全体でその頃不動産価格が下落してる場合だと思います。
842: 匿名さん 
[2010-04-26 08:38:26]
高い買い物だから、自分はお買い得な買い物をしたんだと思いたい気持ちよくわかります。
843: 匿名 
[2010-04-26 08:42:34]
そろそろ住民板に契約者スレ立てないの?
844: 匿名さん 
[2010-04-26 09:01:10]
世界経済のほうが大事。今の経済は世界も日本も関係ない。
アメリカのモノだって株式だって買える時代。資材も労働力だって海外から調達可能。

言っておくけど、リーマンブラザーズってのは、アメリカの一企業だったんだぜ。
アメリカの一企業の破綻によるショックで、日本がどらだけダメージうけたか。
(実際にはダメージ少なくて、景気は既に回復基調なわけだが)

まぁ、前半はドラッカーの受け売りなんだが。
世界経済が日本に関係ないと思ってるのは君だけだよ。
845: 匿名 
[2010-04-26 09:09:44]
経済は回復基調だから底値で買えたんだって思いたいんだよね
846: 匿名 
[2010-04-26 09:42:23]
現地見てきたがこの場所の東南は確かに買いかもしれんな
847: 購入検討中さん 
[2010-04-26 17:46:32]
これからは、日本人だけが買う訳じゃないから気をつけたほうがいいかもね。
今後、中国人がマンション市場を押し上げることも考えられるよ。あんまり、いいイメージは無いが、、、

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36448
観光で来日した中国人富裕層の団体に高級物件が飛ぶように売れているという。ある日本の不動産関係者によれば、投資やセカンドハウス用に海外のマンション購入を希望する中国人富裕層が増えており、日本をはじめ香港や米国にも、、、

特に値段の下がった日本のマンションは「お買い得」らしく、数千万円の中古物件から1億円以上の高級マンションまで、旺盛な購買意欲はとどまるところを知らない勢いだ。東京湾一帯のおしゃれな高級マンションも人気物件の1つなのだとか。
848: 匿名さん 
[2010-04-26 18:01:17]
ここは防災備蓄倉庫付いてますか?
849: 匿名さん 
[2010-04-26 18:29:16]
>>847
気をつけるもなにも、その流れはしばらく変わらないだろうね。<政府も進めてる政策だし。
タワーや高級物件は、チャイナマネーによる侵略(笑)があり、
低中層・格安物件にも、チャイナパワー(人)が押し寄せる。

最近のニュースでは、日本は世界における位置づけだけじゃなく、国民の多くが貧困層になりつつあるんだってさ。
国民みんなが中流家庭っていうのは一昔の話しらしい。
850: 匿名 
[2010-04-26 18:33:03]
チャイナマネーの流入は日本だけじゃないよ。
昔からNYの高級アパートは中国人に狙われてトラブルになってるし、
最近ならドバイの超高級マンションにも中国人購入希望者が団体で押し寄せてる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる