Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-04-10 20:26:38
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6
561:
匿名さん
[2010-04-22 19:10:50]
|
||
563:
匿名
[2010-04-22 21:45:06]
そうだね
SOUMOにも第二期の広告でてたし。 一期申込みで中層階にしたんだけど、価格差あんまなかったから、高層階でもよかったかな 内廊下の北西低層も庭が目の前ってのがよく検討したけど、 検討範囲が広いすぎたが、結局は中層階に落ち着いてしまった。 いろんな部屋に住む想像をするんだけど、結局住める部屋は一つなんで、入居者の知り合いができたらお邪魔させてもらいたいです |
||
564:
匿名さん
[2010-04-22 23:36:24]
結局安く有明の土地を仕入れたデベロッパーは居ないですよね。
地価も値上がりしてきちゃったし、オリゾン竣工時と比較すると、2倍以上になってます。 その分、固定資産税も高くなってるでしょ。 どこで、「安く有明の土地を仕入れたデベロッパーが居る」と思い込んでしまったんでしょうか。 |
||
565:
匿名さん
[2010-04-22 23:40:17]
とりあえず、有明に限っては待つだけ無駄という事か。
次の埋立地に期待ですかね。 |
||
566:
匿名さん
[2010-04-22 23:45:08]
次は間違いなく新木場だな♪
大きい公園とゴルフ場もあるしね |
||
567:
匿名さん
[2010-04-22 23:45:46]
「安く有明の土地を仕入れたデベロッパーが居る」とは誰も書いてなかったと思います。
有明だけのミクロな話ではなく一般的なマクロな視野でのお話でしょう。 でも新タワーは時期的に安い土地価格で仕入れてるんじゃないかな? 新タワーは買う気はないですが。 |
||
568:
匿名
[2010-04-22 23:53:57]
564
今のところCTAが土地代は一番安いです。なぜなら土地の3分の1以上は自社の倉庫だったからです。 区画整理地でもありますし、こういう特殊な場所は路線価や公示価格以下で買うのは難しいと思います。 入札では高いので、いかに地権者をうまく取り込んで共同事業をするかがポイントになると思います。 |
||
569:
匿名さん
[2010-04-22 23:54:30]
逆でしょ。新タワーは2、3年前に仕入れたでしょうから、最も高かった時期だと思います。
|
||
570:
匿名
[2010-04-22 23:57:05]
高い土地で仕入れたマンションはだいたいもう販売されるマンションですよ。
シンボルは特にそうですね。 |
||
571:
匿名さん
[2010-04-23 00:00:52]
2年くらい前はちょうどプチバブルがはじけて土地価格も下落したはずだと思います。
土地価格が高かったのはもうちょっと前だと思います。 (マンションは市場にでてくるのが遅いからマンション価格が高かった時期とは一致しないですよ) |
||
|
||
572:
匿名
[2010-04-23 00:03:29]
安い土地でのマンションが世に出て来るのはまだもうちょっと先ですよ。
|
||
573:
匿名さん
[2010-04-23 00:03:52]
土地が一番安かったのは今年の3月あたり。
この時期にちょうど土地を仕入れているデベロッパーが居ればいいんですが、すぐに土地の値段もあがってきましたからね。 なかなか安くは出てこないんじゃないでしょうか。 |
||
574:
匿名さん
[2010-04-23 00:05:37]
有明北が全てマンションにできるなら450億円ならかなり安くできるよ
そもそも入札なかったから塩漬けにしないなら更に安くして商業施設付きか商業施設なしで更に更に安いマンションが出るかってとこじゃない ここの北西もいずれそうなるよ まあ有明が@200超でどこまで(何棟まで)頑張れるかだね |
||
575:
匿名さん
[2010-04-23 00:06:18]
確かに今後出てくるタワーがBASより安いとは考えづらいな。
十分買える値段になってるし、迷うな。 |
||
576:
匿名
[2010-04-23 00:09:53]
区画整理についてもう少し詳しく書きます。何故区画整理地が安く買えないかと言うと、
地権者達がお金(もしくは道路提供地)を出しあって区画整理をしたからです。 負担によって換地が行われ、自ずと土地代金の原価も土地評価も決まってしまいます。 都の入札などは原価以上で、かつ、その時期の土地評価に応じて最低入札価格等が決定します。 一般の地権者も、よほど困ってない限り安くは売りません。都内埋立地は物流にとって最上級の土地ですから。 |
||
577:
匿名
[2010-04-23 00:12:30]
都が土地を持ってるから有明はなかなか発展しないということなんですね
|
||
578:
576
[2010-04-23 00:20:34]
577
それは大きな理由の一つでしょう。 また、湾岸エリアは国や都の都合のよい事業計画地(カジノや商業施設、防災用施設等)なんですよ。 これからそういった施設を誘致しやすいために都市計画で規制がかっているんです。 |
||
579:
匿名さん
[2010-04-23 00:20:53]
にぎわいロードより北西側は新しい埋立地だから、地権者は最初から都だけどね。
|
||
580:
匿名さん
[2010-04-23 00:42:47]
このマンション、かなり割安ですね。豊洲欲しいけど、豊洲は何であんなに高くなっちゃったんでしょうね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一期で落選だったので、今回は大丈夫らしいけどちゃんと通りますように…。
物件価格200万UPだしなぁ。
公式HPの物件概要みると、次回情報更新予定日:平成22年5月3日とあるので、
この日が2期の情報出る日なんじゃないかと。