Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-04-10 20:26:38
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6
831:
匿名さん
[2010-04-26 01:42:50]
|
832:
匿名さん
[2010-04-26 01:43:19]
2007年・・・いざなみ景気?
の間違いです |
833:
匿名さん
[2010-04-26 01:50:10]
|
834:
購入検討中さん
[2010-04-26 07:21:43]
評論家の意見というものは1人を参考にしないほうがいいですよ、少なくとも何十人かの評論家の意見を聞いて、自分の結論を出して判断すものですよ。
ただ、あくまでも評論家の意見なので、何の絶対的結論も出ないということです。 |
835:
匿名さん
[2010-04-26 08:08:37]
G20が閉幕しましたが、結局「景気回復は予想以上に強い」という共同声明を採択しましたよね。
ニュースくらい見たほうがいいですよ。 |
836:
匿名さん
[2010-04-26 08:13:00]
買うタイミングとしては良いかもしれんね。
BASも割安な価格で出てきてるし。南西は特に激安。 |
837:
匿名さん
[2010-04-26 08:16:59]
ハルレジもそうだったけど、2期・3期と検討者がどんどん増えてきて、抽選倍率も高くなっちゃうんですよね。
1期で買えた人がうらやましい。 |
838:
匿名
[2010-04-26 08:17:18]
今はただ短期的な過熱感がある感じもするし、どうなるかな
|
839:
匿名さん
[2010-04-26 08:19:59]
晴海や東雲がBASみたいに激安価格で売り出したら、一気にそっちに流れるだろうけど。
考えにくいよね。 |
840:
匿名
[2010-04-26 08:25:45]
835
それって世界経済の話しだよ! タイトルだけじゃなくて内容も詳しく読んだ方がいいですよ。 日本はどうなのかもちゃんと書いてあるから。 |
|
841:
匿名
[2010-04-26 08:28:51]
839
晴海や東雲が売り出される頃はもう競合してないと思いますよ。 もし安く売り出されるなら日本全体でその頃不動産価格が下落してる場合だと思います。 |
842:
匿名さん
[2010-04-26 08:38:26]
高い買い物だから、自分はお買い得な買い物をしたんだと思いたい気持ちよくわかります。
|
843:
匿名
[2010-04-26 08:42:34]
そろそろ住民板に契約者スレ立てないの?
|
844:
匿名さん
[2010-04-26 09:01:10]
世界経済のほうが大事。今の経済は世界も日本も関係ない。
アメリカのモノだって株式だって買える時代。資材も労働力だって海外から調達可能。 言っておくけど、リーマンブラザーズってのは、アメリカの一企業だったんだぜ。 アメリカの一企業の破綻によるショックで、日本がどらだけダメージうけたか。 (実際にはダメージ少なくて、景気は既に回復基調なわけだが) まぁ、前半はドラッカーの受け売りなんだが。 世界経済が日本に関係ないと思ってるのは君だけだよ。 |
845:
匿名
[2010-04-26 09:09:44]
経済は回復基調だから底値で買えたんだって思いたいんだよね
|
846:
匿名
[2010-04-26 09:42:23]
現地見てきたがこの場所の東南は確かに買いかもしれんな
|
847:
購入検討中さん
[2010-04-26 17:46:32]
これからは、日本人だけが買う訳じゃないから気をつけたほうがいいかもね。
今後、中国人がマンション市場を押し上げることも考えられるよ。あんまり、いいイメージは無いが、、、 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36448 観光で来日した中国人富裕層の団体に高級物件が飛ぶように売れているという。ある日本の不動産関係者によれば、投資やセカンドハウス用に海外のマンション購入を希望する中国人富裕層が増えており、日本をはじめ香港や米国にも、、、 特に値段の下がった日本のマンションは「お買い得」らしく、数千万円の中古物件から1億円以上の高級マンションまで、旺盛な購買意欲はとどまるところを知らない勢いだ。東京湾一帯のおしゃれな高級マンションも人気物件の1つなのだとか。 |
848:
匿名さん
[2010-04-26 18:01:17]
ここは防災備蓄倉庫付いてますか?
|
849:
匿名さん
[2010-04-26 18:29:16]
>>847
気をつけるもなにも、その流れはしばらく変わらないだろうね。<政府も進めてる政策だし。 タワーや高級物件は、チャイナマネーによる侵略(笑)があり、 低中層・格安物件にも、チャイナパワー(人)が押し寄せる。 最近のニュースでは、日本は世界における位置づけだけじゃなく、国民の多くが貧困層になりつつあるんだってさ。 国民みんなが中流家庭っていうのは一昔の話しらしい。 |
850:
匿名
[2010-04-26 18:33:03]
チャイナマネーの流入は日本だけじゃないよ。
昔からNYの高級アパートは中国人に狙われてトラブルになってるし、 最近ならドバイの超高級マンションにも中国人購入希望者が団体で押し寄せてる。 |
日本の過去の景気のピーク
1951年・・・特需景気
1954年・・・投資景気
1957年・・・神武景気
1961年・・・岩戸景気
1964年・・・オリンピック景気
1970年・・・いざなぎ景気
1973年・・・列島改造ブーム
1977年・・・名称なし
1980年・・・名称なし
1985年・・・ハイテク景気
1991年・・・バブル景気
1997年・・・カンフル景気
2000年・・・IT景気
2007年・・・いざんみ景気?