Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-04-10 20:26:38
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6
751:
匿名
[2010-04-25 16:20:07]
|
752:
匿名さん
[2010-04-25 16:56:11]
誰かも書いてましたが、晴海レジデンスに乗り遅れた人にとっては、ここはチャンスなのではないでしょうか。
かなり安く出してきてたんですね。 抽選なしで買えればいいのですが。 |
753:
匿名さん
[2010-04-25 17:06:52]
南西、たしかに激安なんですよね。眺望がなくなるわけでなく、虹橋方面が隠れるだけなのに。
かなりお買い得ですよね。 西日が嫌われるから安いってのもあるのかな? |
754:
購入検討中さん
[2010-04-25 17:31:52]
目の前にマンションが建つことが想定されるから安くなっているだけだと思います。
|
755:
匿名さん
[2010-04-25 17:36:59]
値ごろ感と共用施設の充実
予算的にスカイタワーがベストでした |
756:
購入検討中さん
[2010-04-25 17:58:50]
私の場合も有明に住みたい。というのが第一なので、この物件はやはり、買いかなと思っています。
|
757:
匿名さん
[2010-04-25 18:34:11]
南西安いのかな
お隣の2割ダウンが有明の実力と思うと南東が南西価格でちょうどいいぐらいに思える 08年に警鐘鳴らしたとき多くのマンションで07年販売価格で買った人と2割ダウンの実売価格で買った人がいた 経済なんて先は分からないけどここもお隣の1割ダウン価格で買う人と2割ダウン価格で買う人が出てくるかもしれない 1割ダウンの場合同じお金出すなら外廊下で10フロア上内廊下なら角部屋もしくは南東が買えるかもしれない 3月までイライラ我慢するなら1割ぐらい余分に払っちゃった方がいいかもしれないしイライラして販売価格の1割減らす可能性に賭けてもいいかもしれないし 同じ間取りが多いことはメリット 色が気に入らなければ変えちゃえばいい 床は木材にしたいし棚は鏡面にしたい なんて考えております 幸運なのことは今すぐ買う必要がない 結局江東区にバイバイして土地仕入れが安いところに行きつくかもしれない 年 70㎡平均価格 94年 6067万円 ←07年08年の実売価格ぐらい 95年 5194万円 ←09年の実売価格 96年 5277万円 97年 5409万円 98年 5091万円 99年 4910万円 00年 4600万円 01年 4569万円 02年 4507万円 03年 4735万円 04年 4565万円 05年 4930万円 06年 4958万円 07年 6014万円 ←お隣の販売時期 08年 6200万円 ←お隣の販売時期 |
758:
匿名さん
[2010-04-25 18:46:18]
質をとるか価格をとるかですね。
質よりも価格重視の人にはよさそうですね。 妥協できる人には買いかも。 うちはマイホームに妥協はしないことにしたので欲しいと思える物件がでるまで気長に待つことにします。 価格が上がってもいいから内廊下で仕様の高いマンション作ってほしいな。 |
759:
匿名さん
[2010-04-25 20:15:02]
質と価格考えると、今のところ今年ナンバーワン物件だと思います。
ハルレジと比較する人いるけど、確かにそんな感じ。 ハルレジも掲示板じゃ酷い評価だったよね。 |
760:
匿名さん
[2010-04-25 20:16:16]
今年どうしても買うなら質はあきらめて価格でここって感じですね。
|
|
761:
契約済みさん
[2010-04-25 20:24:33]
一期登録前は、ネガ意見がほとんどだったのに、
今は逆の流れにありますね。 |
762:
匿名
[2010-04-25 20:42:57]
ただ価格が安くても妥協できない人は多そうですね。
最近景気も回復気味で価格より質を重視する人がまた増えてきましたね。 |
763:
匿名
[2010-04-25 21:09:23]
売れ行きみれば価格と質のバランスに満足してる人が多いのがわかる。
大きく妥協して買う人なんていない。 |
764:
匿名さん
[2010-04-25 21:30:37]
外廊下は大きな妥協なんじゃないかな。
|
765:
購入検討中さん
[2010-04-25 21:35:00]
ここよりも質がいい?というのはたとえばどの物件のどんなところ?
具体的に掲示板に比較対象など書かないと、質とか価格とか言われてもまったく参考にならないですね。 何がいいとか、悪いとか。 感覚に個人差はあるので、この物件のこういう質とかできる限り表現してほしいものです。 それが無いなら、もうこの話は終わりでいいと思います。皆さんよろしく。 |
766:
匿名さん
[2010-04-25 21:40:18]
私的には外廊下がNGです。
あとお隣さんが団地仕様のエレベーターだったりするのが気にかかります。ここもそうなのでしょうか? |
767:
購入検討中さん
[2010-04-25 21:44:25]
エレベーターはBMAでもクレームがあった仕様らしいですね。
basはさすがに、BMAのクレーム点を大分改善してきているような印象はあるのですが、そのあたり、知っている人がいたら教えてほしいですね。 エレベーターの窓は確かに要らないと思いますので、窓は無い方がいいともいます。 |
768:
購入検討中さん
[2010-04-25 21:47:38]
×エレベーターはBMAでもクレームがあった仕様らしいですね。
○エレベータの仕様はBMAではクレームがあったようですね。 |
769:
ご近所さん
[2010-04-25 21:48:21]
シンボルが高すぎて手が出ないのでここにしている人多いんじゃないですか?
だってここと同じ値段広さ階数で買えるならシンボルにするでしょう? でも今新築買うなら有明だとここが一番良さそうですよね。 |
770:
匿名さん
[2010-04-25 21:49:18]
晴レジの価格設定は後で知って 度肝を抜かれた。
駐車場は確か500円〜だった様な。 でも晴レジはタワマンとは言いがたいし、質は落ちますね。 建物のポテンシャルはBMA,CTA,BASの方が大きく上回っている。 |
それに、私は朝型ではなく昼型人間なので日当たりは南西が合ってます。
眺望も北西ほどじゃないですけど台場方面がきれいに見えますよ。
いつか佐川急便のところにマンション建ったらちょっと参っちゃいますけど、激安なので諦めつくかなと思ってます。