レーベンリゾシアヴェスティブルーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:静岡県熱海市泉元門川分字立ヶ窪88-3他(地番)
交通:
東海道本線 「湯河原」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:50.81平米~103.40平米
売主:タカラレーベン
施工会社:東海興業株式会社・ライト工業株式会社 建設共同企業体
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【スレッドのタイトルを正式名称へ変更しました。管理人 2011.7.24】
[スレ作成日時]2010-04-10 13:39:47
レーベンリゾシア ヴェスティ ブルー(旧称:海極プロジェクト)ってどうですか?
121:
匿名さん
[2013-10-25 18:04:58]
|
||
122:
入居済み住民さん
[2013-10-27 13:35:13]
別荘として時々利用している者ですが、サーフィンを趣味としてやり始めたら、さらに素敵なライフスタイルが実現するだろうなと思って検討中。すでにそうしている人もいるようですが、定住している方も朝ちょいサーフし、出社するのも可能でしょうし、家からも海をながめ、温泉でほっこりする。
周囲は遊ぶ場所自体はたぶん少ないので、自然や静かな環境を愛する方の方が向いているかも。ただ、車で箱根、伊豆にも足伸ばしやすい場所にあるのでそういう使い方・遊び方ができると思います。 |
||
123:
入居済み住民さん
[2013-10-27 22:23:10]
通勤費ですが、会社が新幹線を認めないとしても通常の定期代は認めますよね?
私の場合は品川~小田原の新幹線特急回数券を購入しています。 これは定期がある方専用ですが10枚つづりで9500円、すなわち1日1900円 祝日、夏休み、冬休み、GW、有給等を除くと出社は月平均20回 1900×20で38000円の自己負担、年で456000円 安くはないですが今まで借りていた駐車場代金が40000円(都内)、今は7000円 トータルで考えるとプラス面が圧倒的に多いので購入しました。 ちなみに洗濯物は夜に出しておくと朝日が良く入るので午前中で乾きます。 塩害も特になく、満足度は高いですよ(昨日の台風には参ったけど・・・) |
||
124:
匿名さん
[2013-11-01 15:38:09]
なるほど…自分は都内まで通勤しているわけじゃないんですが、
でも123さんのお考えにすごくうなずいてしまいました。 交通費だけを思うと高い!と思いますが、 トータルで考えていくとそういう風にも考えられるのですね。 勉強になりますっ!! |
||
125:
入居済み住民さん
[2013-11-01 22:59:32]
何気にサイト見たら完売御礼になってました・・・
|
||
126:
匿名さん
[2013-11-01 23:33:16]
オーシャンビューはどこにも負けませんね。
温泉はどうでしょうか 泉質、利用状況など |
||
127:
入居済み住民さん
[2013-11-05 22:30:42]
>温泉はどうでしょうか
あっさり系ですね、肌がつるつるに・・の実感は?ですが ぬるぬる感や匂いが強いこともなく、好みの問題ですが 私は好きなタイプです。 利用状況はまずまずではないでしょうか。 常に2-3人は入浴の状態、平日昼間は知りませんが・・。 貸切家族風呂も抽選と空き待ちをまめにチェックしていれば 比較的コンスタントに取れます。 こちらも現在不満はないですね |
||
128:
入居済み住民さん
[2014-04-21 10:50:30]
最近になっても相変わらず自分用の駐車場を持たずに車を止めている方々、何を考えているのかわかりませんがルールに従っていただきたい。
出口側のところ(オートバイ駐車場側)に相変わらず。 先日は洗車用の場所に夜から朝まで駐車していた車も!!! 写真撮られていますのでもう繰り返さぬようお願いします。 |
||
129:
不動産業者さん
[2014-05-29 00:51:14]
住民の民度が低そうですね。
だめだこりゃ。 |
||
130:
販売関係者さん
[2014-06-01 20:12:52]
このマンションに限らず、リゾート目的で利用されている方のマナーはなっていない・・・。
また、企業所有している場合は、その企業の役社員など不特定(多数)の人たちが使用されるケースが多く、更なるマナーのなさが指摘されています。 定住の方から見ると、リゾート利用の方たちの行動は、如何なものか・・・?共用部分に対する使用マナーが著しく悪いですよね。 こんな方たちが多いマンションの購入検討は避けるべき。定住者とリゾート利用者との考え方の違いがトラブルの原因となります。 |
||
|
||
131:
入居済み住民さん
[2014-06-02 12:50:29]
いや、リゾート利用の方がみなさん悪いわけではないと思いますよ。
大浴場や廊下でお会いする方々、みなさんきちんとご挨拶くださったり、丁寧な方が多いですし。 駐車場は、普通は部屋購入時に契約されるわけですし。 うちは駐車場いりませんよ、なんて人、普通いませんから。高額な月極駐車場代ではないですし。安い設定をしてくれていると思います。 思うに、ゲストを呼んだり、あるいは会社の保養所として利用させている場合のルールを利用者に徹底させていない、ほんの一部の方のためにこのような苦情が出てくるものと考えます。 初夏を迎えいまからベストシーズンですから、利用者の皆さんのルールをきちんと守ってください。 |
||
132:
匿名さん
[2014-06-16 14:53:39]
すでに何件か売りに出ていますが、何かありました?
|
||
133:
周辺住民さん
[2014-06-17 23:01:58]
とにかく塩害のひどさが目立ち始めました。
以前建っていた雑居ビルの塩害もひどかった・・・。テトラポットに打ち付ける波のしぶきが噴煙ようです。 |
||
134:
購入検討中さん
[2014-06-19 07:32:26]
132です。
やはりそうでしたか。以前より注目していたリゾートマンションでしたが、購入時価格よりかなり安値で売りに出されていたので、気になりました。 ロケーションは良いですが、塩害はどうにもなりませんかね |
||
135:
匿名さん
[2014-06-23 09:49:39]
入居者の方からの塩害について情報頂けませんか?
|
||
136:
入居済み住民さん
[2014-06-24 16:56:03]
何階の部屋かにもよりますが、そんなひどいことはありませんが。
私は3階所有していますが、たしかに台風や低気圧で海が荒れた時には風雨に含まれた塩水が窓につくので、そのような悪天候があった後に行くと(常住でなくリゾート利用なので)窓とスクリーンが少し汚れていることがあります。 もちろん波がドーンと窓にぶつかるわけではなく、波しぶきの成分が風によって煽られて運ばれてくる、というレベルです。 気にしなければ気にならない範囲の汚れ方ですが、数か月に1度くらいは水道水をバケツに汲んで、濡らした大型スポンジでジャブジャブ洗って、スクージーで水切りすればあっという間に綺麗になります。水をケチらずにじゃんじゃん使うのがポイントです。 唯一気になったのは下階への非常ハッチ表面が結構錆びてきたな、と思いましたが、キッチン用のスポンジの焦げ落としの堅い部分で水でこすればすぐに綺麗になります。 ベランダの水道蛇口は、常日頃から使用していれば問題ないと思いますがたまにしかいかないと少し表面がツヤがなくなってがさついてきたな、と思います。金属磨きで磨けば綺麗になるんでしょうが必要を感じないのでやっていません。 意外だったのは、湿度が高いのでは?カビは大丈夫?と思っていましたがどちらかというと室内は乾燥しています。浴室内もカラカラに乾いていますし、ベッドリネン類も東京よりもパサパサな印象です。 売りに出ている物件はすべての不動産がそうであるように、購入したが行く機会があまりないとか、相続対策で購入したとか、あるいは所有することができなくなった、とか一般的な理由じゃないですかね。それ以外の大きな理由は居住者としては見受けられませんが。 参考になれば。 |
||
137:
匿名さん
[2014-06-28 06:43:09]
情報ありがとうございます。リゾート利用している方々が多いですよね。
週末に熱海で過ごすっていいですね。長期休暇の時は気兼ね無くいられますし。 |
||
138:
入居済み住民さん
[2014-07-04 16:55:59]
あとは、渋滞する時間を外して来たり、帰ったりできるのは何よりも時間が節約できるし、ストレスを感じずにすみますよ。真鶴道路は渋滞すると大変です!私は行きは東京を夜に出て、帰りは昼前に出るかまたは夕飯後に出ます。渋滞回避できればゆっくりと走っても、首都高4号線 渋谷付近まで80分程度です。
|
||
139:
入居済み住民さん
[2014-07-24 20:57:58]
もう住んでから 2年ほど経ちました 正直な 感想を申し上げます。
① 塩害について これは ありません。 外に洗濯ものを干していると 乾燥してパリパリになります。 ② 民度が低いというご意見について それもありません。良い感覚で リゾート及び定住されております。 ③ 生活する利便について スーパー エスポットはゆっくり歩いても7分~8分 近くにおいしい 食べて飲んで 楽しむ お店はたくさんあります。 ④ 売りに出ている部屋の件 5件ありますが 販売価格は購入価格より20%ダウンしております。 安いか 高いか? 安いと思います。 ⑤ ロケーション、温泉、家族風呂 お勧めです。 ⑥ フロントがない代わり ゆったりした ゲストルーム、図書館、マッツサージルーム、バー(ホステス付き)があります。 ⑦熱海に比べ 駐車場が安いです。マンション駐車場は¥3000~¥8000 ⑧ いつもお風呂はガラガラです。 全体220戸 に対し定住の方は20~30戸です。 ⑨他のご質問があれば どうぞ |
||
140:
入居済み住民さん
[2014-07-30 00:30:51]
塩害については、バルコニーの窓、手すりについては毎回行くたびに雑巾を濡らして拭いてますが、これで十分きれいになっています。それほど気にしていません。
台風の後などは、バルコニーの手すりや窓がベトベトしていますが、普段は気になるレベルではありません。 住民のマナーについても、特にトラブルにあったことはありませんし、気になりません。 売却情報は数件ありますが、正直、値段がここまで下がるとはショックでした。 海際の建物ということで、3年間でここまで評価が低くなるのでしょうか。塩害を恐れての評価もあるかと思いますが、 今後、さらに売りに出る部屋が増えればもっと下がってしまうのか心配しています。 親しくしている住民同士でも売却価格がよく話題になっています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やはり開放感は素晴らしいのではないかなと思います。
都内まで通勤となるとそれなりに大変そうですけれど…。
でも時間的には90分ですか。
意外と近いのですね。