株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-18 23:17:08
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~102.55平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング

[スレ作成日時]2010-04-10 02:31:21

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)

262: 匿名 
[2010-04-18 16:00:21]
また同じ話…。
263: 匿名さん 
[2010-04-18 16:24:22]
武蔵野地区のマンションでこの爆安価格。買い急ぐ大勢の方々は賢明ですよ。ここより住環境に優れた土地は絶対出ませんからね。
264: 周辺住民さん 
[2010-04-18 16:30:09]
住環境に優れたかぁ、
ここ、
住宅向けの用地だったっけ?
266: 匿名さん 
[2010-04-18 17:46:18]
土壌汚染の証拠を出せ。
思い込みで書くな。
267: 匿名 
[2010-04-18 17:46:18]
定期的に戸建が買える、買えないと言ってくる人が出てきますが。
お金があったら戸建ってみんなが考えてるわけではないでしょ。
実際ここの高い角住戸やプレミアはさっさと売れてましたよ?
ワンフロアというのは、すごく楽ですし。
それから土壌汚染も、そんなにひどかったら同じ分譲跡地のファインコートに住まわれてる方の庭なんてモロ汚染されてることになって、マンション以上に被害が出てしまうのでは?
安いのには理由があるについては・・・もう理由なんてここを検討した人なら誰でも知ってることなのでは。
268: 匿名 
[2010-04-18 17:49:12]
267です。
『分譲跡地のファインコート』でなく『工場跡地からの分譲であるファインコート』です。
269: 匿名さん 
[2010-04-18 17:49:43]
あっ分かった!
戸建てを勧めてる奴って、三井住民なんじゃね?
マンション建って、自分が買った戸建てに比べて圧倒的な安さだったから、ムカついてんじゃね?
もしくは、窓の外を見ると巨大なマンションが建ってることに対して、ムカついてんじゃね?
270: 匿名さん 
[2010-04-18 17:53:39]
吉祥寺に最も近い、販売数800戸の壮大なマンション。こんなに魅力的なマンションに廻り合えるなんて、生活がエンジョイできそう。しかもお値段もリーズナブル。
272: 匿名さん 
[2010-04-18 18:45:04]
戸建て→建売り
273: 匿名さん 
[2010-04-18 20:58:34]
国語辞書国語辞書との一致 (1~1件目 / 1件) 辞書:大辞林 (三省堂)

1. こだて【戸建て】 別ウィンドウで表示
(集合住宅に対して)一戸建ての住宅。戸建て住宅。
274: 匿名さん 
[2010-04-18 21:33:17]
やめようよ。。。
275: 匿名さん 
[2010-04-18 21:36:24]
戸建て住宅→注文住宅/建売住宅/規格住宅(プレハブ)
三井住人=建売住宅
276: 匿名さん 
[2010-04-18 22:11:20]
5月の連休あたりで8割ぐらいは埋まりそうな勢いですね。相場より3割程安くてスーパーが隣接だからなあ。これだけ売れ筋だったら隣の空き地もマンションかもね。
277: 匿名 
[2010-04-18 22:19:31]
8割って
何を根拠に言ってんの?
278: 匿名 
[2010-04-18 22:36:16]
275は何が言いたいんだ?
279: 購入検討中さん 
[2010-04-18 23:02:11]
今日は第一期2次の登録最終日、モデルルームどんな感じ?倍率は高い?知ってる方が教えって下さい。
280: 周辺住民さん 
[2010-04-18 23:41:58]
1階の住民で、
サミットまでどのくらいで行けるんだろう?
徒歩1分は無理だよね?
上の階だと軽く5,6分はかかりそうだけど、
そうでもないのかな?

あと、
田無からバスで来たけれど、
バス停からエントランスまでもかなりかかったよ。




281: 周辺住民さん 
[2010-04-18 23:51:10]
一階の住民で一番近い方はサミットまで1分は十分可能です。ただ大きな物件なので、もちろん一番遠い方なら5、6分かかる方もいるだろう。
282: 匿名さん 
[2010-04-19 01:24:23]
5分でも十分近いよ。
1分で行けるなら恵まれてるけど。
283: 周辺住民さん 
[2010-04-19 01:29:37]
はなバスのルートが変われば田無方面へ行くにも便利だけど
そうなると関東バス利用者が減るだろうから難しいところだね。

何分かかったっていう時間は完全に本人の印象だからね。
例えばデートで待ち合わせてる人は1秒1秒に遅いってイライラするけど
待ち合わせ時間に遅れてる人はその1秒が恐ろしく早く感じる。
284: 購入検討中さん 
[2010-04-19 08:42:00]
隣の空き地って徳州会の病院は竣工延期になった。
もう一つはもとも介護付有料老人ホームの予定だったが、ゼクスが倒産しかけているため土地を転売したんだろ。
ここにマンションを造るかどうかは転売先によるな。
できれば、ここに認定こども園ができるといいのだが、
何を作ろうが我々の意見など関係ないだろうね

285: 匿名 
[2010-04-19 09:07:29]
重説の時、西側は病院と電算センターの予定って言ってたよ。
確定じゃないみたいだけど。
286: 匿名さん 
[2010-04-19 09:18:57]
徳州会病院竣工延期なったとしても、一応病院建つ事はあるので、プラス材料ではないでしょうか。
287: 申込予定さん 
[2010-04-19 10:59:03]
営業さんに聞くところ、病院建設ほぼ確定のことですよ。
288: 匿名さん 
[2010-04-19 12:10:20]
徳州会病院は規模からすると二次医療機関or三次医療機関になるでしょう。

この手の大病院にも外来診療はありますが、
地元の一時医療機関からの紹介状がないと
受け付けないか、別途費用を請求するのが普通です。

なので利用できる機会は限られるかと。
289: 匿名 
[2010-04-19 12:15:52]
当たり前だのクラッカー
それでも、高い初診料を払ってでも大きな病院に行きたがる人が多いんだよな。
290: 匿名 
[2010-04-19 12:17:32]
まあ風邪ぐらいなら、境橋か柳橋の医院に行くべきだな。
291: 匿名さん 
[2010-04-19 12:32:16]
そもそも受け付けないか、別途費用を請求するのは
軽症患者には来てほしくないから。

こういう病院では重症患者の診察させるのが厚生労働省の方針ですからね。

紹介状持った予約患者を優先的に診察して、
それが終わったところでの診察になるのが一般的なので、
まあ数時間待ちはザラでしょうね。

292: 匿名 
[2010-04-19 12:36:16]
同じ話の繰り返し・・・
293: 匿名さん 
[2010-04-19 12:43:56]
大病院ができることがメリットにはならないことを
分かってない人がいるからでしょう。

地元の腕のいい開業医を見つけるほうがよっぽどメリットありますよ。
294: 匿名 
[2010-04-19 12:52:54]
自分の家族がいつ重い病気や事故にあうか分からない。
そういう時通院にしろ入院にしろ、このような病院が近くにあるというのは大きなメリットでは?
295: 匿名さん 
[2010-04-19 12:57:35]
開業医はたいてい自分の出身大学や出身病院を紹介するのが普通で
地元の大病院を紹介することは少ないですよ。

救急搬送されるのも、そのとき空きがある病院ですしね。

296: 匿名 
[2010-04-19 13:18:02]
ふーん、開業医って出身大学か出身病院しか紹介してくれないんだー。
無知だから初めて知ったー。
じゃあこのあたりで徳州会出身の開業医なんて聞かないから、地元の人にはまったく役に立たない病院って解釈してもいいのかなー?
297: 匿名 
[2010-04-19 13:55:16]
288さんは『地元の一次医療機関からの紹介状がないと云々』と言っているけど295さんは『開業医が地元の大病院を紹介することは少ない』と言っている。
はてさて。
298: 周辺住民さん 
[2010-04-19 14:11:53]
この辺でちょっと開業医では難しい場合だと昭和病院を紹介してくれるけどね。
299: 匿名さん 
[2010-04-19 14:38:47]
どちらにしても、物理的には近くても利用面では「遠い病院」となるわけですね。
300: 匿名さん 
[2010-04-19 15:44:40]
病院の話もよいけれど、500戸の大台に到達か!!
301: 匿名さん 
[2010-04-19 15:46:07]
1期2次売れ行きはどうですか?
302: 匿名さん 
[2010-04-19 16:18:11]
西武新宿線って都内の私鉄のなかで唯一他路線への乗り入れができてないんだよね。
西武新宿駅が終点で、都心へ行くには高田馬場での乗り換えが必須。

ま、都心へ通勤しないor乗り換え回数が増えても気にならない人ならいいかもしれないけど
リセールバリューなんかには影響あるだろうね。
303: 匿名 
[2010-04-19 17:31:50]
302
分かり切ったことを何度も書くなよ。
最初からそれをおりこんで安いんだからリセールでおりこまれても同じでしょ。
304: 匿名さん 
[2010-04-19 17:37:39]
1期2次売れ行きはどうですか? → → → 絶好調!!
305: 匿名さん 
[2010-04-19 20:27:02]
>>302
井の頭線は?
東急世田谷線は?
東急池上線は?
ゆりかもめは?
306: 匿名さん 
[2010-04-19 20:28:53]
西武新宿を新宿まで延ばす計画。
東西線に乗り入れる計画。
急行を地下に走らせる計画。
など、あったことは有った。
307: 匿名さん 
[2010-04-19 20:31:27]
>>298
これからは、ここを紹介してくれるかもね
308: 匿名さん 
[2010-04-19 20:34:31]
なんか勘違いしてる人いるけど、医者は患者を選べないんだぜ。
診て欲しいって人がいたら、医者は拒否してはいけないんだぜ。
医者の倫理的に。
309: サラリーマンさん 
[2010-04-19 20:37:56]

西武新宿線って都内の私鉄のなかで唯一他路線への乗り入れができてないんだよね。
西武新宿駅が終点で、都心へ行くには高田馬場での乗り換えが必須。

たとえば小田急線をみればわかるように混雑するだけでいいことなどない。
都心に行きたければ中央線を利用して常時満員通勤地獄を満喫すればいいだろう。
新宿までなら断然田無駅から準急始発で座って30分でいけるだろう。
要はこのマンションどっちの駅も使えるってことだろ
310: 匿名さん 
[2010-04-19 20:41:41]
ちなみに徳州会なら誰でも受け入れてくれるんじゃね?
311: 匿名さん 
[2010-04-19 21:11:59]
田無も武蔵境も都心までかなり近い。もっと近いのというと都心のど真ん中とその近辺。
駅遠というのは感じ方の問題だ。ここは駅近だよ。
駅遠と言う方いくらお金持ってるの。
この環境で、この利便性で、この価格。
不便といっても比較の問題。どこと較べるかだ。
今後駅遠と言わないで。駅遠と言って何になるの。
このマンションにケチつけて、そのために売れなかったら誰が得するの。
更なる安売りで地価相場の下落となり不動産デフレで誰も得しないよ。
日本経済成長のためにもこのマンションの現状価格での早期完売を願うものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる