前スレがまた1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
私自身はマンション管理士ではありません。マンション区分所有者の一人です。
[スレ作成日時]2010-04-09 21:43:09
マンション管理士の活用。。。パート3
281:
匿名さん
[2010-06-17 16:16:42]
|
||
282:
匿名さん
[2010-06-17 17:05:00]
>管業とマン管士を比較すること自体無理がある。 難易度が月とスッポンほど差があるからね。
そうだね。収入は官業は管理会社、つまりは組合員から必ず入るが、マン管士は離れマッコウクジラのごとくマンションの周りをうろつくが声は掛からず、自治体のお手伝いの時間給頼みだもんね。 |
||
283:
匿名さん
[2010-06-17 17:29:04]
>>282
何かというとそれしかいえない、だから延々とつまらないレスが続くんだね。 でもね、マン管士の資格はマンションの住民が自分が住んでいるマンションでの生活をより快適に するために取っているんだけどね。 ごく一部の者はそれで生計をたてている者もいるだろうが。 仕事に役立てる管業と自分の住んでいるマンションをより快適にするためのマン管士とは そもそも次元が違うよ。 現在マン管士の資格を取ろうとしている者で開業するために取ろうとしている者はいないよ。 あくまで自己啓発とボランティアだよ。 |
||
284:
匿名
[2010-06-17 17:30:59]
上下関係があり、下位資格は独立して語る価値なしってこと?
|
||
285:
匿名さん
[2010-06-17 18:59:04]
管業については、管理会社しか用のないものだから話し合うといってもね。
私も管業とマン管士の資格を同時に取ったけど、マン管士だけしか登録してないからね。 管業については、合格証明書だけしかないよ。 勿論マン管についても、5年後の講習は受けないけどね。 登録証まで記念に取ったからね、それも訂正があったということで、2枚もってるよ。 一応前回の分は破棄してくださいとは書いてあったけど、そのままにしてあるよ。 |
||
286:
匿名さん
[2010-06-17 19:29:01]
>現在マン管士の資格を取ろうとしている者で開業するために取ろうとしている者はいないよ。 あくまで自己啓発とボランティアだよ。
貴方だけよ。余程人間的に自信が無いのね。誰もそんなの期待していないです。 |
||
287:
匿名
[2010-06-17 19:37:23]
ボランティア等と聞こえの良い台詞…
サラリーマンなら資格を取得してスキルアップを謀るのは当然です! 管理業務に従事するならマンション管理士の資格は重要です。 会社内でポジションを築く為にマンション管理士の資格を取得するのです。 ボランティア等と発言する事に社会人として恥ずかしいと思います。 資格手当で家族に良い生活をさせてください! |
||
288:
匿名さん
[2010-06-17 20:28:33]
|
||
289:
匿名さん
[2010-06-17 21:18:48]
>管理業務に従事するならマンション管理士の資格は重要です。
管理会社にマン管士は沢山いるよ。検索してご覧。 でも商売上は不要な資格だが、管理会社の業務をしていれば誰でも受ければ取れるという事さ。 |
||
290:
匿名
[2010-06-17 21:24:17]
289>
管理会社にはマン管士は沢山いる? 世間知らずな発言は止めてください! 合格率が8%で沢山居る訳がない。 誰でも取れるなら、合格率90%以上。 |
||
|
||
291:
匿名さん
[2010-06-17 21:41:20]
>資格手当で家族に良い生活をさせてください!
どこからデルの? 管理会社はそんな資格は個人の趣味で、業務としては不要ですので、資格手当は出ません。 |
||
292:
匿名
[2010-06-17 21:50:23]
まあ、管理業務主任者試験なんか30分余ったからな。
|
||
293:
匿名
[2010-06-17 21:54:14]
管理会社毎のマンション管理士数なんか高層住宅管理業協会のホームページで調べられるんだから確認すればいいじゃん。
|
||
294:
匿名さん
[2010-06-18 17:52:38]
>管理会社にはマン管士は沢山いる?
高層住宅管理業協会で管理会社を検索してご覧なさい。 |
||
295:
匿名さん
[2010-06-18 17:56:54]
東京の或る管理会社の例
資格保有状況 区分所有管理士 52名 マンション維持修繕技術者 16名 管理業務主任者 185名 マンション管理士 60名 宅地建物取引主任者 172名 一級建築士 30名 二級建築士 14名 ビル経営管理士 8名 |
||
296:
匿名
[2010-06-18 18:43:56]
管理会社勤務者ならだれでもとれる、というのに対抗する意味なら、従業員数を補足すべし。
|
||
297:
匿名
[2010-06-18 20:05:25]
都合の良いデータを並べるだけなら誰でも出来る。
|
||
298:
匿名
[2010-06-18 20:21:24]
マン管士否定派の方々へ!
合格率わずか8%の狭き門を突破して見事合格おめでとうございます! 次は難易度が低い乙種4類危険物取扱者にチャレンジをしましょう! 管理会社の社員と分譲マンションの地下タンク貯蔵施設の防火管理責任者にもなれる人気資格です! 難易度の高いマンション管理士の合格者なら、見事1発合格間違いなし! |
||
299:
匿名さん
[2010-06-18 20:34:43]
なんで分譲マンションに地下タンク貯蔵所なんだよ?
|
||
300:
匿名さん
[2010-06-18 20:39:24]
>管理会社勤務者ならだれでもとれる、というのに対抗する意味なら、従業員数を補足すべし。
自分で調べなさいよ。 イトーなんとかだから。宣伝は好まない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
難易度が月とスッポンほど差があるからね。