前スレがまた1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
私自身はマンション管理士ではありません。マンション区分所有者の一人です。
[スレ作成日時]2010-04-09 21:43:09
マンション管理士の活用。。。パート3
241:
匿名さん
[2010-06-12 09:48:35]
|
||
242:
匿名さん
[2010-06-12 10:02:48]
マン管士であれば組合も依頼することはあるけど、何の資格もない者に組合が
コンサルしてもらってお金払うことはないでしょう。 確かにマン管士は名称独占資格ではありますが、その資格がなければ看板も掲げられないし、 商売も出来ないでしょう。 |
||
243:
匿名
[2010-06-13 06:28:59]
マンション管理士、会計士、行政書士、保険コンサル、社労士の看板を使った合人社の諜報員に出くわしたことがあります。
|
||
244:
匿名さん
[2010-06-13 06:53:44]
被害妄想
|
||
245:
匿名
[2010-06-13 10:47:55]
事実だから勘弁してほしい。因みにその方、ある件で法廷によく行きます。
|
||
246:
匿名
[2010-06-13 10:51:48]
マンション管理士とは主旨が違うのでは?
諜報員とマンション管理士は関係がない。 |
||
247:
匿名さん
[2010-06-14 09:31:07]
マン管士の資格をマンションの住民は取りましょう。
|
||
248:
匿名
[2010-06-14 15:36:52]
とれるものなら取ってみな。
10人受けて1人受かればいいほう。 それが現実。不合格通知コレクターの出来上がり。 |
||
249:
匿名さん
[2010-06-14 16:00:55]
>マン管士の資格をマンションの住民は取りましょう。
常識の範囲で十分で、下らない発想です。 |
||
250:
匿名さん
[2010-06-14 16:41:35]
|
||
|
||
251:
匿名
[2010-06-14 17:32:49]
>>250
戸建住人の俺も一発合格 |
||
252:
匿名さん
[2010-06-14 18:32:45]
>その一人というのが私。
余程生活に、ご同情致します。自治体のアルバイトが年2.3回ありますから頑張って! |
||
253:
匿名
[2010-06-14 21:18:16]
同情するより金をくれ。マンション管理士が理事になったら資格手当をだそう。月一万円でどうだ。
勉強している組合員にも、いい燃料になる。どうだ。 |
||
254:
匿名さん
[2010-06-15 08:10:28]
本当に一万円もらえるならマジ燃えるわ
|
||
255:
匿名さん
[2010-06-15 12:05:21]
ウソでの憂さ晴らしは止めましょう。マン管士になっても永久にマンションは購入出来ませんよ。
|
||
256:
254
[2010-06-15 12:38:13]
一発で見抜かれたか。ごめん本当は戸建住人なんだ。
|
||
257:
入居済み住民さん
[2010-06-15 15:26:19]
合格率なんて、いっている人は・・・・。
原付の合格率ってしっていますか? 30~40%程度です。 医師国家試験の合格率は? 25%程度です。 どちらの試験も合格率が低いので難しい・・・とは言えませんね。 はっきりしているのは、どちらの試験も勉強しないと受からないと言う事実。 受験する人の教養の違いが大きい。 マンション住民の教養が高いMSほどマンション管理士の合格率が高いかもね。 高級MS>普通のMS |
||
258:
匿名
[2010-06-15 16:16:56]
そんな検証できないこといってどうする
|
||
259:
匿名さん
[2010-06-15 16:24:13]
失業してヒマなのね。
|
||
260:
入居済み住民さん
[2010-06-15 16:26:55]
失業や定年退職して、暇な人は受かりやすい資格だね。
本業があって、受かった人は相当頑張ったね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
勉強が足りないねー。所がマン管士だけは違うのご存じない様ね。
マン管士の業務は誰でも出来るの、唯、マン管士と名乗ることは許されないだけよ。
だから管理会社の業務は広がるのよ。