前スレがまた1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
私自身はマンション管理士ではありません。マンション区分所有者の一人です。
[スレ作成日時]2010-04-09 21:43:09
マンション管理士の活用。。。パート3
923:
匿名さん
[2010-09-30 21:14:47]
|
924:
匿名
[2010-10-06 13:26:36]
受験しめきり
|
925:
匿名さん
[2010-10-06 23:56:38]
今月からマンション管理士を活用します!が
反応があまり ? 試験勉強で忙しいのか? |
926:
匿名さん
[2010-10-07 07:07:54]
利用するには口だけのマン管士への批判が強いので休業、転業が多いよ。
|
927:
匿名さん
[2010-10-07 08:40:09]
マン管士を批判しているのは、管理会社のフロント?それとも合格できない者?
まあ、どっちかだろうから、説得力ないね。 批判するのに、具体性が全然感じられない。ただ批判するだけだもんな。 資格を持っている者の勝ちだな、これでは。もってない者は、くやしかったら取ってみろだね。 |
928:
匿名さん
[2010-10-07 16:49:13]
マン管士で裕福な人はいないね。
|
929:
匿名さん
[2010-10-08 16:28:40]
社労士も裕福な人はいないね。資格だけ取ってる人は多いけど。
|
930:
匿名
[2010-10-08 16:41:28]
住民が知恵付け、国土交通省に通報されたフロントだろ
|
931:
匿名さん
[2010-10-08 16:49:15]
>>住民が知恵付け、国土交通省に通報されたフロントだろ
通報されたら影響あるんですか?国土交通省は業者の言い分を聞いてしまうんですが。。。 |
932:
匿名
[2010-10-08 17:23:10]
なければ、処分もないよ
|
|
933:
匿名
[2010-10-09 00:03:32]
|
934:
匿名さん
[2010-10-09 10:12:38]
私も裕福な部類に入るとおもいます。
しかし、マン管士の資格を取って裕福になったのではないですけど。 自己啓発で取ったのですから、マンションの住民なもので。 マン管の資格で開業はしないでしょう、開業している方は、司法書士・行政書士・建築士・不動産会社 と兼務している方でしょう。 |
935:
にいちゃん
[2010-10-13 19:10:13]
スレも934を超えました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。 マンション管理士として開業されている方、マンションの住民として資格を取られた方、 管理会社や管理組合の理事の方、どなたでも結構です。 質問等も含めマン管士について語りあいましょう。私はションベン管理士ではありません。 |
936:
匿名さん
[2010-10-14 15:30:13]
各県にマンション管理士会が在るのでしょうが、分譲マンションの役員でもない住民が有効に利用するにはどうすれば良いのかな? たとえば理事長が暴走して困るとか、管理会社と理事会の癒着で損害を受けているなどの相談にどの辺まで踏み込んで回答できるかだろう。
|
937:
販売関係者さん
[2010-10-14 16:49:47]
マンション管理士は民法や民事訴訟法を勉強していませんから、
>>理事長が暴走して困るとか、管理会社と理事会の癒着で損害 に回答なんかできませんよ。こんなのは管理組合の自治の問題ではなくて、多数当事者間の民事紛争です。 弁護士に相談して下さい。 |
938:
さんちゃん
[2010-10-14 19:51:27]
マンション管理士は民法の勉強もしてますよ!
わたしの場合は過去に司法書士の勉強してたから問題なかったけどね。 |
939:
販売関係者さん
[2010-10-14 20:02:13]
|
940:
匿名さん
[2010-10-14 20:10:49]
過大広告は慎みましょうね。
|
941:
匿名さん
[2010-10-15 20:11:29]
マン管士を意味も無く、蔑む様なレスも多くあり、嫌なものを見せられるが、
マン管士さんももっと踏み込んだ、具体的な意見を常に出さないと私なんかは、??になる。 |
942:
匿名さん
[2010-10-15 20:56:19]
それが出来ない現実を直視すべきです。マンション管理士はそんなに使える者ではない。
|
何故、理事会が自分達でやらないのか理解出来ません。