前スレがまた1000を突破しましたので新スレをたてました。
マンション管理士に関する書き込みをお願いします。
私自身はマンション管理士ではありません。マンション区分所有者の一人です。
[スレ作成日時]2010-04-09 21:43:09
マンション管理士の活用。。。パート3
222:
220
[2010-06-08 21:59:48]
|
223:
匿名さん
[2010-06-08 22:18:17]
医者と弁護士をいっしょにするなよ!
無能な 無知な奴が ヤッパリいるな。 |
224:
匿名
[2010-06-08 22:36:27]
医師や弁護士は、長期間の専門的な学習が必要だと言う見解。
司法試験も国家資格では、最難関の資格の1つです。 |
225:
218
[2010-06-08 23:40:43]
>>222
一発で、かつ、合格最低点+8点と楽勝合格ですが。 |
226:
匿名さん
[2010-06-08 23:45:59]
ほんと、マンション管理士試験を受けてるのは無知な無能が多いな!
誰でも独学で受けれる試験と金が無きゃ受けれない試験の意味が解かってないのばかり! 弁護士、マンション管理士は独学で受けれる資格! 医者は金が無きゃ受けれない資格!わかるかなぁ?この違い。 医者が独学で試験を受けれれば幾らでも合格できる奴がいるよ。 マンション管理士も受からない奴には意味が解からないけどね。 |
227:
匿名さん
[2010-06-09 21:02:36]
僕もマン管士の試験頑張ってみます。
市販の基本書と問題集1冊~2冊で大丈夫でしょうか。 今から半年間、毎日3時間勉強します。 1回で合格してみせるぞ。 |
228:
匿名
[2010-06-09 21:27:20]
管理会社の社員では、名刺にマンション管理士の資格記載がなければ恥ずかしい時代になります。
頑張ってください |
229:
匿名さん
[2010-06-10 06:52:02]
>管理会社の社員では、名刺にマンション管理士の資格記載がなければ恥ずかしい時代になります。
もっと勉強しましょう。若い方! |
230:
匿名さん
[2010-06-10 08:21:04]
227ですけど、私は管理会社とは全然関係ありませんよ。
マンションに住んでいる者です。 理事にいずれなるときもあるので勉強しておきます。 |
231:
匿名さん
[2010-06-10 16:14:17]
>理事にいずれなるときもあるので勉強しておきます。
理事に資格はいりません。文章を書く勉強をしましょう。 最近、文章が書けない大人が多くなり、理事会のメンバーを選ぶのが大変です。 この様な連中は管理会社に頼る情けない姿を呈しています。 |
|
232:
匿名さん
[2010-06-10 17:13:00]
>>231
理事に資格は直接は必要ないでしょう。 しかし、マンションの管理について勉強することはプラスになることはあっても マイナスになることはないでしょう。 そして、勉強するには目的があった方が絶対いいと思うし効率も良くなるでしょう。 おまけに、有資格者となれば、自覚と責任が芽生え、更なる研鑽に努めていけるのではないですか。 |
233:
匿名
[2010-06-10 17:17:28]
アパコミュニティを見ると、大手企業の日立ビルシステムを巻き込んだ違法行為をしているのが解ります。
有資格者であるマンション管理士の必要性が解ると思います。 |
234:
匿名さん
[2010-06-10 21:03:03]
宣伝しても無駄。マンション管理士は何の役にも立ちません。
|
235:
匿名
[2010-06-10 21:12:21]
宣伝をしても無駄?
マンション管理士の資格が無ければ、管理会社では信用されない時代になってます。 批判より努力をしてください。 プロなら資格を取るのが当たり前です |
236:
匿名さん
[2010-06-11 09:28:38]
>>234
何故マン管士の資格が役にたたないというのか理解できないね。 マンションの住民にとって、マン管士の資格・知識は絶対必要だよ。 何にも知らずに組合を運営するより、知識や情報をもってマンションの管理をしていく方が ずっといいのが分からないのかな。 宣伝とかいう前に必要なんですよ。 あなたはマンションの住民か管理会社の方か分かりませんが、資格を取られたらどうですか。 資格はあっても邪魔にはならないですよ。 マンションの住民より。 |
237:
匿名さん
[2010-06-11 10:34:16]
>マンション管理士の資格が無ければ、管理会社では信用されない時代になってます。
せいぜい高層住宅管理業協会ででも勉強してご欄なさい。 この世は契約以外は信用されません。どんな職業、資格でも同じです。 |
238:
匿名さん
[2010-06-11 11:18:48]
|
239:
匿名
[2010-06-11 19:22:22]
どんな職業の資格も同じ?
電気工事は電気工事業法で有資格者の電気工事士のみ施工を許されています。 医師や弁護士も国家資格取得者だけが業務に着くことを許されます。 管理会社や管理組合でも、今後ますますマンション管理士が必要とされるでしょう。 契約以前に有資格者だけが業務に着ける事を勉強してください。 |
240:
匿名さん
[2010-06-12 09:37:38]
マン管士の資格欲しいけど、勉強したけどちょっとやそっとでは無理だというのが分かった。
理事になったもんだから、何人かで挑戦したけど誰も合格しなかった。 もうあきらめたよ。 |
241:
匿名さん
[2010-06-12 09:48:35]
>契約以前に有資格者だけが業務に着ける事を勉強してください。
勉強が足りないねー。所がマン管士だけは違うのご存じない様ね。 マン管士の業務は誰でも出来るの、唯、マン管士と名乗ることは許されないだけよ。 だから管理会社の業務は広がるのよ。 |
仕方によ!能力が無いんだもん じゃ なくて
仕方ないよなぁ! 知能指数が足りないんだもん!
だった!
スレを汚してしもた。
すんません!