千葉県の中でも最大級の利便性を誇るJR津田沼駅南口の農地跡にゼロから始まる街が誕生します。
まだ、マンションなどの住環境の詳細は明らかになっておりませんが皆で情報、将来性、期待度を自由に語りませんか。
【プロジェクト参考リンク先】
http://www.minamiguchi-kumiai.jp/opinion/pdf/opinion_1004a.pdf
[スレ作成日時]2010-04-09 14:18:30
【JR津田沼南口プロジェクト】~プロローグ編~
529:
匿名さん
[2012-10-29 23:46:03]
|
530:
匿名さん
[2012-10-30 10:12:05]
自分も津田沼駅南口に住み始めて5年以上たつけど、ヤンキーはほとんど見たことがないなぁ。
最初は、近くに大学もあるし、もっと酒を飲んでハメを外した学生が多いかと思っていたけど、全く静かなもんです。 偏差値の高い理系の大学だからかな? 多いのは、受験生と塾通いの小学生。 彼らが津田沼駅南口でトラブルを起こすことはないので、とても平和ですよ。 |
531:
匿名さん
[2012-10-30 22:18:27]
柏のスレで見たのですが、これ。本当ですよね?
県内住みたい街ランキング(本日の読売新聞より) 第一位 柏(前回も一位) 第二位 新浦安(前回五位) 第三位 船橋(前回六位) それに「第四位 津田沼」「第五位 稲毛」と続きました。 |
532:
匿名
[2012-10-30 22:32:13]
投票基準はどうだったんでしょ?これ見ても皆??だと思うでしょ。今年か昨年で何の雑誌かサイトかは忘れましたが松戸が堂々の1位ってのもあったのでびつくりしたの覚えてます。
|
533:
匿名さん
[2012-10-30 22:35:25]
住みたい街っていうか、射程範囲で住みたい街ってことじゃないの?
|
534:
匿名さん
[2012-10-30 22:44:02]
|
535:
匿名さん
[2012-10-30 22:58:32]
柏に住んでる友人の話だと、放射線の影響で、土日の日中でも公園がガラガラだとか。親が子供を外に出したがらないようですね。
|
536:
匿名さん
[2012-10-31 04:57:09]
アンケート対象者は、子持ちばかりではないでしょう。
|
537:
匿名さん
[2012-10-31 07:55:06]
ここはずっと見てると、他地域に対する悪口の集まりに見えてしまう。
地域性なのかい? 津田沼を検討してる人が見てると、ちょっと引く。 |
538:
匿名さん
[2012-10-31 13:12:41]
掲示板なんでそんなもんですよ。
そんなあなたの書き込みも悪口になってますよ。 |
|
539:
匿名さん
[2012-10-31 17:14:52]
奏とは直接関係ないが、モリシア裏の市有地売却支援業務の選定結果がでたぞ。
株式会社アールアイエーだそう。 天王洲アイル、品川シーサイド、二子玉ライズ、大阪あべのなどの再開発を手掛けた会社のようだ。 あくまでも売却推進の支援業務だから、この会社が手掛けるかはわからないが、 南口一帯再開発に期待したいところだ。 |
540:
匿名
[2012-10-31 17:53:42]
|
541:
匿名さん
[2012-10-31 19:05:44]
桜と銀杏、残してくれるかな。
春と秋、子供が楽しみにしてるから。 |
542:
匿名さん
[2012-10-31 22:35:57]
いよいよタワー来ますか。しかし、541さんと同様、今そこにある自然は残して欲しいものですね。
|
543:
匿名さん
[2012-10-31 22:49:19]
俺の小高商店を守ってくれ
|
544:
匿名さん
[2012-11-01 23:30:48]
あのスペースではタワーは無理ですね。
|
545:
匿名さん
[2012-11-02 11:26:55]
タワーは建築費が高くつくので、なかなかやらないらしいよ。
三菱地所のザパークハウス奏の杜も、その横の計画中のマンションも当初タワーで計画しているラフ図を出してたね。 タワーだと高層でも、風害やヒートアイランド現象を多少、回避できると思われる ので、ベターーと広がった高層よりはタワーのほうがベターなんだけどね。 |
546:
匿名さん
[2012-11-02 12:25:37]
もし奏の杜がタワーだったら、戸数が増えたのかな?
|
547:
匿名さん
[2012-11-02 12:35:56]
タワーは絶対に嫌という人も多いので難しいのでは。
|
548:
匿名さん
[2012-11-02 13:12:10]
フォルテに入るテナントは
もう具体的に決まっているのでしょうか? |
今は、ふつー人が一番怖いかも~~